JPH0249936A - エンジンの排気制御装置 - Google Patents

エンジンの排気制御装置

Info

Publication number
JPH0249936A
JPH0249936A JP20137288A JP20137288A JPH0249936A JP H0249936 A JPH0249936 A JP H0249936A JP 20137288 A JP20137288 A JP 20137288A JP 20137288 A JP20137288 A JP 20137288A JP H0249936 A JPH0249936 A JP H0249936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust
valve
control valve
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20137288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Saka
正樹 坂
Toshimitsu Shimazu
島津 利満
Hitoshi Kurosaka
斉 黒坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20137288A priority Critical patent/JPH0249936A/ja
Publication of JPH0249936A publication Critical patent/JPH0249936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、エンジンブレーキ時における過大なボンピ
ングロスを抑制し、理想状態に近似するエンジンの排気
制御装置に関する。
[従来の技術] 排気管の脈動を利用して、排気慣性により充填効率を向
上した4サイクルエンジンでは、設定回転域以外になる
と、脈動がずれて所期の効果が得られなくなることがあ
るので、これを補正するため排気管の後端部に制御弁を
設けて、脈動のずれをなくすようにしたものがある(特
開昭62−7924号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] これによれば、エンジンブレーキ時の排気工程中に、排
気バルブと排気管後端部の制御弁との間の比較的大きな
体積分に相当する排気が、排気バルブを介して燃焼室内
に逆吸引され、この逆吸引された排気によって過大なボ
ンピングロスが発生することがある。この場合には、エ
ンジンブレーキ力が予想した理想状態よりも過大になる
そこで本発明は、かかる場合の過大なボンピングロスを
抑制し、エンジンブレーキ力を理想的な状態に近似でき
るエンジンの排気制御装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明に係るエンジンの排気
制御装置は、設定エンジン回転数範囲内で、所定アクス
ル開度以下の時に閉じ方向に作動する制御弁を、排気バ
ルブ直後の排気通路内に設けたことを特徴とする特 [発明の作用] スロットルバルブを閉じてエンジンブレーキ状態にする
ことにより、所定アクスル開度以下かつ設定エンジン回
転数範囲内になると、制御弁が閉じ方向へ作動する。そ
こで、排気工程となり燃焼室内が負圧の状態で排気バル
ブが開いても、制御弁が排気バルブ直後の排気通路内に
設けられているので、排気バルブより後方の排気は制御
弁によって阻止され、燃焼室内へ逆流しない。ゆえに、
排気工程における過大なボンピングロスが少なくなり、
過大なエンジンブレーキを抑制する。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例である4サイクルエンジンを
示す。シリンダ1内にはピストン2が嵌装され、その上
部に燃焼室3を形成するシリンダヘッド4が取付けられ
ている。シリンダヘッド4には吸気通路5が開閉自在の
吸気バルブ6を介して燃焼室3と連通して設けられてい
る。
また、吸気通路5の反対側には排気通路7が同様に開閉
自在の排気バルブ8を介して燃焼室3と連通ずるよう形
成されている。排気通路7は高回転高出力にセツティン
グされた排気系を構成する排気管9に接続している。ま
た、排気通路7内の排気バルブ8直後位置には、制御弁
10が設けられている。図中の符号11はウォータージ
ャケット、12は点火プラグ、13は吸気通路5に接続
するキャブレタ(図示省略)側に設けられているスロッ
トルバルブである。
制御弁10は排気通路7の断面形状と略一致しており、
排気通路7を開閉自在とするバタフライ形のものであり
、図示しないモータによって回動し、排気通路7内の抵
抗を可変する。
第2図はモータを制御するためのシステム図であり、モ
ータは駆動回路によって所定量だけ回動する。制御回路
はエンジン回転数、スロットル開度、車速の信号によっ
て所定の処理を行い、駆動回路に信号を出力するよう構
成されたマイクロコンピュータである。
制御弁10は制御回路の指令によって、駆動回路から与
えられる電流で駆動されるモータによって回動する。例
えば、エンジンブレーキ時、すなわち例えば車速及びエ
ンジン回転数が設定範囲内で、かつスロットルバルブ1
3が閉じてアクスル開度が略ゼロとなったときモータが
作動し、排気通路7を閉塞する方向へ制御弁10を回動
させる。このとき、モータの回動量は小刻み有段階式に
行うことも、又単なる開閉動作だけのいずれでも任意に
設定可能である。なお、車速及びエンジンの回転数の設
定範囲は、後述するエンジンブレーキ時におけるボンピ
ングロスが過大となる範囲を含むよう設定する。また、
アクスル開度の所定値も、略ゼロ乃至は多少スロットル
バルブ13が開いた範囲内で設定する。
次に、本実施例の作用を説明する。第3図乃至第5図は
エンジンの排気工程を模式的に示すものである。ここで
、燃焼室3内の圧力なPl並びに大気側(吸気通路5も
しくは排気通路7内)の圧力なP、とすれば、排気工程
が開始すると(第3図)、吸気バルブ6が閉じ、排気バ
ルブ8が開くので、次第にP、>>PLの状態となり、
排気通路7側の排気が燃焼室3内へ逆流しようとする。
その後、第4図及び第5図に排気工程途中の状態を示す
ように、ピストン2の上昇によりPa#P□乃至は若干
pa<p工となり(第4図)、ざらにP、<<Ptとな
ったとき、排気は排気管9内を排気方向へ押し戻される
(第5図)。
こように、排気工程においては、排気管9を通じて吸引
と排気を行っており、この間にボンピングロスか発生す
る。このボンピングロスは、燃焼室3内と排気管9との
間の通気量及び通気抵抗によって左右される。
したがって、第3図に仮想線で示すように、スロットル
バルブ13を閉じてエンジンブレーキ状態にすると、吸
気が断たれ、かつピストン2は比較的高速で往復動作し
ているので、燃焼室3内の負圧が極めて高くなる。この
とき、制御弁1oが実線のように開放していると、排気
管9側から強く吸引するので、ボンピングロスが過大と
なり、その結果、エンジンブレーキ力も理想状態からず
れた過大状態となる。これは第6図に示す領域Aに相当
する。すなわち、第6図はエンジンブレーキ力とエンジ
ンの回転数との相関を示すグラフであり、実線は従来の
排気構造によるエンジンブレーキ状態を示し、仮想線は
エンジンの回転数に対応する最適なエンジンブレーキ力
を示す理想的なエンジンブレーキ状態である。両凸線に
囲まれたハツチング部分がエンジンブレーキの過大な領
域Aであり、この部範囲はボンピングロスが大き過ぎる
領域である。
しかしこの場合、車速及びエンジン回転数が所定値以上
であるから、アクスル開度が略ゼロになると同時に、第
2図に示す制御回路の作動条件となり、この制御回路が
駆動回路を介してモータを回動し、制御弁10を閉じる
ので、排気の逆流が阻止されて排気管9側からの通気量
が略ゼロになる。これによりボンピングロスは大幅に低
減し、エンジンブレーキ力も第6図に示した理想状態に
近似した抑制されたものとなる。
なお、アクスル開度が略ゼロの場合、混合気がキャブレ
タ側からリークする量は、圧力差と時間で決まり、かつ
エンジンが高回転はど1サイクル当りの時間が短くなる
ので、燃焼室3内へ吸引される通気量は少なくなり、P
、>>Piなる条件が保たれる。しかし低回転では保た
れなくなり、制御弁10が開放した状態であっても、排
気管9から吸引されず、ボンピングロスが少なくなり、
エンジンブレーキとしての作用がなくなる。
また、本実施例では、制御弁lOをウォータ−ジャケッ
ト11近傍位置に設けであるため、制御弁10に対して
高温の排気によってもたらされる熱影響を減少させるこ
とができる。
[発明の効果] 本発明によれば、エンジンブレーキ時における過大なボ
ンピングロスの発生を抑制できるので、エンジンブレー
キ力を理想的な状態に近似することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は実施例を示し、第1図は要部の断面
図、第2図はシステム図、第3図乃至第5図はエンジン
の模式的な工程図である。第6図はエンジンブレーキ力
と回転数の相関を示すグラフである。 (符号の説明) 3・・・燃焼室、6・・・吸気パルプ、7・・・排気通
路、8・・・排気パルプ、9・・・排気管、10・・・
制御弁。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
弁理士 小 松 清 光 第1図 第2図 第 図 第 図 P。 第 図 囲転数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設定エンジン回転数範囲内で、所定アクスル開度以下の
    とき、閉じ方向へ作動する制御弁を、排気バルブ直後の
    排気通路内に設けたことを特徴とするエンジンの排気制
    御装置。
JP20137288A 1988-08-11 1988-08-11 エンジンの排気制御装置 Pending JPH0249936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20137288A JPH0249936A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 エンジンの排気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20137288A JPH0249936A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 エンジンの排気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0249936A true JPH0249936A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16439977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20137288A Pending JPH0249936A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 エンジンの排気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085098A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd 4サイクルエンジンにおける排気制御装置
JP2009085101A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの排気制御装置
JP2009085097A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの排気制御装置
US8453438B2 (en) 2007-09-28 2013-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust control device for vehicle engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085098A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd 4サイクルエンジンにおける排気制御装置
JP2009085101A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの排気制御装置
JP2009085097A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの排気制御装置
JP4625490B2 (ja) * 2007-09-28 2011-02-02 本田技研工業株式会社 4サイクルエンジンにおける排気制御装置
US8302392B2 (en) 2007-09-28 2012-11-06 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust control device for vehicle engine
US8453438B2 (en) 2007-09-28 2013-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust control device for vehicle engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61205329A (ja) 過給圧制御装置
JPH0249936A (ja) エンジンの排気制御装置
JPH04134138A (ja) 機械式過給機付内燃機関
KR19980035220A (ko) 터보 랙 방지장치
JPS5823245A (ja) 吸気抵抗損失を低減させた内燃機関
JPH0125883B2 (ja)
JP3136040B2 (ja) 2サイクルエンジン
EP0278032A1 (en) High performance exhaust system for internal combustion engine
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置
JPS6332342Y2 (ja)
JPS5951142A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気弁制御装置
JPS6143940Y2 (ja)
JPH0454223A (ja) ウエストゲート弁駆動用アクチュエータ
JPS58122318A (ja) エンジンの過給装置
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH071018B2 (ja) 機械式過給機付内燃機関における排気制御装置
JPS6024946Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2523320B2 (ja) タ−ボエンジンの排気システム
JPS6229617B2 (ja)
JPH0543237Y2 (ja)
JPS6047826A (ja) タ−ボ過給機付内燃エンジン
KR19980044456A (ko) 터보차저엔진의 저속특성 개선장치
JPH01300064A (ja) 2サイクルエンジンの点火時期及び補助排気バルブの制御方法
JPH05312066A (ja) 可変吸気システムを備えたエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS5797033A (en) Intake control apparatus of diesel engine