JPH02498Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02498Y2
JPH02498Y2 JP16746383U JP16746383U JPH02498Y2 JP H02498 Y2 JPH02498 Y2 JP H02498Y2 JP 16746383 U JP16746383 U JP 16746383U JP 16746383 U JP16746383 U JP 16746383U JP H02498 Y2 JPH02498 Y2 JP H02498Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
sleeve
tooth surface
hub
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16746383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075726U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16746383U priority Critical patent/JPS6075726U/ja
Publication of JPS6075726U publication Critical patent/JPS6075726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02498Y2 publication Critical patent/JPH02498Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は同期噛合装置に係り、特にスプライン
嵌合されるクラツチハブとスリーブとのバツクラ
ツシユによるガタを規制できると共に、組立作業
性を向上できる構造簡単な同期噛合装置に関す
る。
[考案の技術的背景とその問題点] 同期噛合装置は第1図及び第2図に示すよう
に、従動側に連結されるメインシヤフト1に圧入
嵌合されたシクロナイザハブ2と、クラツチハブ
2にスプライン嵌合されメインシヤフト1の軸方
向へ摺動自在なリング状のスリーブ3と、クラツ
チハブ2にその径方向へ出没自在に設けられスプ
リング4によつてスリーブ3側へ付勢されるイン
サートキー5と、機関側にインプツトシヤフト
6、インプツトギヤ7、カウンタシヤフト8、カ
ウンタギヤ9…を介して連結されメインシヤフト
1に対して空転される変速ギア10に圧入嵌合さ
れたクラツチギア11と、クラツチギア11のテ
ーパーコーン面上に摺接・離脱自在に設けられた
クラツチリング12とから構成され、シフトチエ
ン時シヤフトフオーク13の移動力でスリーブ3
とインサートキー5とがメインシヤフト1の軸方
向へ摺動され、インサートキー5がシンクロナイ
ザリング12を押圧し楔効果でクラツチギア11
に摺接させて相互回転速度を同期させると共にス
プライン相互の歯合せをし、爾後このインサート
キー5の歯合せでスリーブ3がシンクロナイザリ
ング12、クラツチギア11にスプライン嵌入さ
れてクラツチギア11とクラツチハブ2との間に
介在し、その結果機関出力が所定のギア比で従動
側へ伝達されるように構成されている。
従来同期噛合装置を構成すべくスプライン嵌合
されるクラツチハブ2とスリーブ3との間には、
スリーブ3を滑らかに摺動させるために多少のバ
ツクラツシユが形成されているが、このバツクラ
ツシユは製造公差等により一定量に規制すること
が難しく、ガタが大き過ぎると同期性能に悪影響
を及ぼすのみならず、機関の回転ムラやギヤ咬合
時タイヤ側からの振動によりガタつき打音を発生
したり、ギア抜けを生ずる虞れがあつた。
また組立時には、上記欠陥発生を防止するため
に歯厚の違うスリーブ3とクラツチハブ2とを何
種類も用意し選択してバツクラツシユの適正化を
図つており、組付作業性の向上を達成できなかつ
た。
[考案の目的] 本考案は上述したような問題点に鑑みて創案さ
れたものであり、その目的はスプライン嵌合され
るクラツチハブとスリーブとのバツクラツシユに
よるガタを規制できると共に、組立作業性を向上
できる構造簡単な同期噛合装置を提供するにあ
る。
[問題点を解決するための手段及び作用] 上記目的は、本考案によれば、次のような構成
により達成される。
即ち、シンクロナイザハブとスリーブとをスプ
ライン嵌合し、上記ハブのスプライン歯面に半径
方向に沿つた垂直の歯面を形成し、該歯面と対向
する上記スリーブのスプライン歯面との間に上記
ハブの径方向外方へ移動されてこれら歯面と係合
する楔形状の押圧部材を設け、該押圧部材にその
係合方向へ付勢するスプリングを設けて同期噛合
装置を構成したものである。
このように構成すると、常時スプリングで付勢
される押圧部材は上記ハブの垂直の歯面とシンク
ロナイザハブのスプライン歯面との間に係合し、
シンクロナイザハブとスリーブのスプライン嵌合
におけるバツクラツシを規制する。
[考案の実施例] 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に従つ
て詳述する。
第3図に示すように、3はシンクロナイザリン
グ(以下クラツチリングという)クラツチギア側
へ摺動自在に設けられ、これらにスプライン嵌合
されて機関側から回転駆動されるリング状のスリ
ーブであり、このスリーブ3の内周面には、その
周方向に沿つて第1のスプライン14が形成され
る。このスリーブ3の内方には、これに径方向外
方から囲繞された円盤状のクラツチハブ2が設け
られる。このクラツチハブ2はメインシヤフトを
介して機関動力を従動側へ伝達すべく回転駆動さ
れるように構成される。このクラツチハブ2の上
記第1のスプライン14に相対向する外周面に
は、機関側からの動力が入力されるように第1の
スプライン14に嵌合される第2のスプライン1
5が形成される。これらスプライン15,14相
互間には、クラツチハブ2に対するスリーブ3の
摺動移動を円滑化させるためにバツクラツシユB
…が形成される。
他方クラツチハブ2の外周側には、スリーブ3
に臨ませて所定の間隔を隔ててキー装着溝16…
が形成され、このキー装着溝16…内には、クラ
ツチハブ2とクラツチギアとの回転速度を同期さ
せると共にこれらスプライン相互の歯合せをし、
第2のスプライン15に沿つて移動するスリーブ
3をクラツチギア側へスプライン嵌合させるため
のインサートキー5…が設けられる。これらイン
サートキー5…には、これらをスリーブ3側へ付
勢するための押圧のスプリング4がクラツチハブ
2の径方向内方から係合される。このスプリング
4は、クラツチハブ2の周方向に沿う環状に形成
される。
ところで本考案の特長とするところは、スリー
ブ3の摺動を許容するバツクラツシユB…にスプ
ライン14,15相互を密接させる押圧部材17
を弾発的に嵌入させて不必要なガタつきを規制す
るようにしたことにある。
第3図及び第4図に示すように、クラツチハブ
2の外周部の適宜位置には、第1のスプライン1
4に臨ませて凹陥部18が形成され、この凹陥部
18内には、隣接する第2のスプライン15の歯
15aに連続させるように形成された押圧部材1
7が設けられる。この押圧部材17は、スリーブ
3の回転方向R前方の端面がこれに対向するスリ
ーブ3の第1のスプライン14の歯面14bに沿
つてテーパ状の圧接面17aとして形成される共
に、その反対側の回転方向R後方の端面は、これ
に隣接しハブ径方向に沿つて切削された第2のス
プライン15の歯面15bに摺接されるように形
成される。殊に上記圧接面17aに当接される第
1のスプライン14の歯面14bは深く角落しさ
れて他の歯面より大きな角度で形成され、押圧ス
プリング4によるクラツチハブ2の径方向外方へ
の弾発力Fを可及的に大きな圧接力として得られ
るように構成される。
この押圧部材17は第5図に示すように中空状
に形成され、クラツチハブ2の径方向内方へ臨ま
せて開放された開口部17bには、これをハブ径
方向外方へ弾発してバツクラツシユBに嵌入させ
るために、インサートキー5を付勢する押圧スプ
リング4が挿入される。このスプリング4はハブ
周方向へ延長され、その端部4aが径方向外方へ
折曲されて開口部17b内に挿入されて押圧部材
17を弾性的に嵌入するように構成される。
このように本考案にあつては、製造公差等によ
り一定量に規制し難く過大に形成されるバツクラ
ツシユB…、殊に、スリーブ3の回転方向Rの前
方側に弾性的に押圧部材17を嵌入させ、その圧
接面17aと第1のスプライン14の歯面14b
との圧接で第1のスプライン14の回転側歯面1
4c…を第2のスプライン15に密接させること
ができる。従つて、不必要に過大なバツクラツシ
ユB…によるガタつきを規制して同期性能の劣化
や異音発生、ギア抜け等を防止することができ
る。
これに際し、押圧部材17のバツクラツシユB
への嵌入は固定的でなく押圧スプリング4の弾発
力Fによるものであることから、スリーブ3の円
滑なる摺動を確保することができる。
また本考案にあつては、テーパ面を有する押圧
部材17により、第1のスプライン14の歯面1
4bと第2のスプライン15の歯面15bとの間
でスプライン4の弾発力Fにより自動的に且つ製
品個々の製造寸度に相応させて押圧部材17を嵌
入させることができ、製品選択によらなくても適
切なバツクラツシユBを与えることができる。従
つて組立作業性の向上を図ることができる。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば、次のような優れ
た効果を発揮する。
(1) 製品公差等により一定量に規制し難いスプラ
イン相互間のバツクラツシユに押圧部材を弾性
的に嵌入させることにより過大なバツクラツシ
ユを規制でき、同期性能の劣化や異音発生、ギ
ア抜け等を適切に防止できる。
(2) 押圧部材を押圧スプリングによつて嵌入させ
るようにしたので自動的且つ製品個々の製造寸
度に相応させて自由度高く押圧部材を嵌入させ
ることができ、組立作業性を向上させることが
できる。
(3) 構造が簡単で容易に採用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は同期噛合装置を示す一部側断面図、第
2図は第1図における−線矢視断面図、第3
図は本考案の好適一実施例を示す正面図、第4図
は第3図におけるA部拡大図、第5図は押圧部材
を示す拡大斜視図である。 図中、2はクラツチハブ、3はスリーブ、4は
押圧スプリング、5はインサートキー、14は第
1のスプライン、15は第2のスプライン、17
は押圧部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シンクロナイザハブとスリーブとをスプライン
    嵌合し、上記ハブのスプライン歯面に半径方向に
    沿つた垂直の歯面を形成し、該歯面と対向する上
    記スリーブのスプライン歯面との間に上記ハブの
    径方向外方へ移動されてこれら歯面と係合する楔
    形状の押圧部材を設け、該押圧部材にその係合方
    向へ付勢するスプリングを設けたことを特徴とす
    る同期噛合装置。
JP16746383U 1983-10-31 1983-10-31 同期噛合装置 Granted JPS6075726U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746383U JPS6075726U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 同期噛合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746383U JPS6075726U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 同期噛合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075726U JPS6075726U (ja) 1985-05-27
JPH02498Y2 true JPH02498Y2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=30366367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16746383U Granted JPS6075726U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 同期噛合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075726U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476259B1 (ko) * 2002-10-31 2005-03-17 현대자동차주식회사 수동변속기의 동기장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075726U (ja) 1985-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000976B1 (ko) 동기장치를 갖춘 부변속기
JPS63125827A (ja) 同期装置
JPH0567815B2 (ja)
CA1289089C (en) Synchronizer means for change speed gear boxes, particularly for motor vehicles
JP3092019B2 (ja) 自己調整型シンクロナイザー
US6170629B1 (en) Friction plate
JPS5829300Y2 (ja) 歯車変速機
JPH02498Y2 (ja)
US4817458A (en) Belt-pulley type steplessly variable transmission assembly
JP2724742B2 (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH07301255A (ja) 変速機の同期装置
JPS58214021A (ja) 車両用変速機のギヤ抜け防止機構
JPH0540331Y2 (ja)
JPS6023574Y2 (ja) 歯車変速機におけるギヤのガタ打ち防止装置
JPH0122975Y2 (ja)
JPH053775Y2 (ja)
JPH0435622Y2 (ja)
JPH0334497Y2 (ja)
JP3161260B2 (ja) 歯車変速装置
JPS627013Y2 (ja)
JPH0612259Y2 (ja) 手動変速機の同期装置
JP2595942Y2 (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH0744823Y2 (ja) 同期装置
JPH0716111Y2 (ja) 手動変速機の同期装置
JPH058053U (ja) 同期噛合装置