JP3161260B2 - 歯車変速装置 - Google Patents

歯車変速装置

Info

Publication number
JP3161260B2
JP3161260B2 JP31119194A JP31119194A JP3161260B2 JP 3161260 B2 JP3161260 B2 JP 3161260B2 JP 31119194 A JP31119194 A JP 31119194A JP 31119194 A JP31119194 A JP 31119194A JP 3161260 B2 JP3161260 B2 JP 3161260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
output shaft
gear
driven gear
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31119194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08145075A (ja
Inventor
盟之 加納
真治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP31119194A priority Critical patent/JP3161260B2/ja
Publication of JPH08145075A publication Critical patent/JPH08145075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161260B2 publication Critical patent/JP3161260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/025Synchro rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0618Details of blocking mechanism comprising a helical spring loaded element, e.g. ball
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0625Details of members being coupled, e.g. gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0656Details of the tooth structure; Arrangements of teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0656Details of the tooth structure; Arrangements of teeth
    • F16D2023/0668Details relating to tooth end or tip geometry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両用の歯車変速装
置に関し、特に歯車の噛み合い音や歯打ち音を防止する
よう構成した歯車変速装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的な車両用手動変速機の基本的な構
造を説明すると、図11は実公昭62−15558号公
報に記載されているものであって、出力軸1にクラッチ
ハブ2がスプライン嵌合され、このクラッチハブ2を挟
んだ左右両側に、図示しない入力軸と一体に回転する駆
動歯車と常時噛み合う被駆動歯車3,4が回転自在に配
置されている。これらの被駆動歯車3,4のクラッチハ
ブ2側の部分には、スプラインピース5,6がスプライ
ン嵌合されている。これらのスプラインピース5,6の
うちクラッチハブ2側に延びたボス部の外周部にテーパ
コーン部7,8が形成されており、これらのテーパコー
ン部7,8にシンクロナイザリング9,10が軸線方向
へ所定寸法、移動可能に嵌合されている。そしてクラッ
チハブ2の外周部に、キースプリング12により付勢さ
れたシフテングキー13を介して、ハブスリーブ11が
軸線方向のみへ移動可能に係合しており、このハブスリ
ーブ11の内周側の両端部にチャンファが形成されると
ともに、前記各シンクロナイザリング9,10の外周に
チャンファが形成され、さらに前記各スプラインピース
5,6の外周部にハブスリーブ11と係合するスプライ
ン14,15が形成されている。
【0003】上記のように構成された車両用手動変速機
において、ハブスリーブ11をいずれか一方の被駆動歯
車3,4側に移動させると、それに伴いシンクロナイザ
リング9,10がキーに押されてスプラインピース5,
6側に移動する。その結果、シンクロナイザリング9,
10がテーパコーン部7,8によってスプラインピース
5,6と係合し、同期回転し始める。ハブスリーブ11
のチャンファとシンクロナイザリング9,10のチャン
ファとが接触した後、ハブスリーブ11を更に移動させ
ると、ハブスリーブ11はシンクロナイザリング9,1
0のチャンファを押し分けて前進し、スプラインピース
5,6のスプライン14,15と係合する。
【0004】シンクロナイザリング9,10は、ハブス
リーブ11を被駆動歯車3,4側のスプラインピース
5,6に係合させる際に作用するものであり、図11に
示すニュートラル状態あるいは図示しない歯車で所定の
変速段を設定している状態では、シンクロナイザリング
9,10がクラッチハブ2と共に停止あるいは回転して
いる。一方、前述の入力軸と駆動歯車とは、これとは異
なる速度にてエンジンの回転変動を含みながら回転をし
ており、出力軸1上を遊転可能な被駆動歯車3,4は駆
動歯車と噛み合って回転する。このとき、エンジンの回
転変動により駆動歯車と被駆動歯車3,4との間にバッ
クラッシュが生じ、このバックラッシュ分、歯が叩か
れ、異音(歯打ち音)が発生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、従来の車両用
手動変速機では、クラッチハブ2にシンクロナイザリン
グ9,10を軸方向に付勢するスプリング14を嵌挿
し、シンクロナイザリング9,10をテーパコーン部
7,8に軽く押し付けて、スプラインピース5,6(被
駆動歯車3,4)に引き摺り抵抗を付与するようにし
て、前記異音の発生を防止している。しかしながら、常
時テーパコーン部7,8に引き摺り抵抗が発生するた
め、シンクロナイザリング9,10の寿命が低下すると
ともに、変速操作時の操作力や動力損失の増大を招くと
いう不都合があった。実公昭62−15558号公報に
記載の車両用手動変速機では、スプリング14を形状記
憶合金から構成し、スプリング14の動作を温度により
制御しているが、異音を防止しなければならない場合以
外にも、同様に引き摺り抵抗が発生していた。
【0006】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たもので、出力軸と被駆動歯車との間における異音の発
生を有効に防止するとともに、動力損失を伴う無用な引
き摺り抵抗を防止することができる歯車変速装置を提供
することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、出力軸と一体に回転する第1の回転
部材に対する入力軸に引き摺られて回転しようとする第
2の回転部材の相対回転速度、すなわち入力軸の回転数
と出力軸の回転数との大小関係に基づいて、被駆動歯車
に引き摺り抵抗を付与して、異音の発生を防止するよう
構成したものである。
【0008】より具体的にいうと、請求項1に記載され
た発明は、入力軸と一体に回転する駆動歯車と、該駆動
歯車に常時噛み合うとともに出力軸に回転自在に支持さ
れた被駆動歯車と、前記出力軸と一体に回転するクラッ
チハブと、このクラッチハブの外周部に軸線方向に移動
可能に係合されたハブスリーブと、このハブスリーブの
軸線方向への移動に伴って該ハブスリーブと前記被駆動
歯車とに引き摺り抵抗を付与して同期回転させるシンク
ロナイザリングとを備えた歯車変速装置において、前記
出力軸と一体に回転する第1の回転部材と、前記出力軸
に前記第1の回転部材に対して所定の角度相対回転可能
に支持された第2の回転部材とが、前記出力軸上で対向
するよう配設されるとともに、前記被駆動歯車と前記第
2の回転部材との間でトルクの伝達を行う摩擦伝動部が
設けられ、前記第1の回転部材に対する前記第2の回転
部材の相対的な所定の一方向の回転により動作させられ
て、これら第1の回転部材と第2の回転部材とを軸線方
向に互いに離間させる離間機構がこれら第1の回転部材
と第2の回転部材との間に設けられ、前記第2の回転部
材と前記シンクロナイザリングとが前記出力軸上で対向
して配設されていることを特徴とするものである。
【0009】また、請求項2に記載された発明は、入力
軸と一体に回転する駆動歯車と、該駆動歯車に常時噛み
合うとともに出力軸に回転自在に支持された被駆動歯車
と、前記出力軸と一体に回転するクラッチハブと、この
クラッチハブの外周部に軸線方向に移動可能に係合され
たハブスリーブと、このハブスリーブの軸線方向への移
動に伴って該ハブスリーブと前記被駆動歯車とに引き摺
り抵抗を付与して同期回転させるシンクロナイザリング
とを備えた歯車変速装置において、前記出力軸と一体に
回転する第1の回転部材と、前記出力軸に前記第1の回
転部材に対して所定の角度相対回転可能に支持された第
2の回転部材とが、前記出力軸上で対向するよう配設さ
れるとともに、前記被駆動歯車と前記第2の回転部材と
の間でトルクの伝達を行う摩擦伝動部が設けられ、前記
第1の回転部材に対する前記第2の回転部材の相対的な
所定の一方向の回転により動作させられて、これら第1
の回転部材と第2の回転部材とを軸線方向に互いに離間
させる離間機構がこれら第1の回転部材と第2の回転部
材との間に設けられ、前記第2の回転部材と前記被駆動
歯車とが前記出力軸上で対向して配設されていることを
特徴とするものである。
【0010】
【作用】上記構成によれば、第1の回転部材は出力軸と
一体に回転するのに対し、第2の回転部材は被駆動歯車
(入力軸)とトルクの伝達が行われながら回転する。ま
た、第1の回転部材に対する第2の回転部材の相対的回
転速度により、これら第1の回転部材と第2の回転部材
とを軸線方向に離間させる離間機構が設けられている。
したがって、被駆動歯車(入力軸)の回転数と出力軸の
回転数との関係、例えば、被駆動歯車(入力軸)の回転
数が、出力軸の回転数より大きいときのみ、第1の回転
部材と第2の回転部材とが離間する。
【0011】そこで、請求項1に記載された発明では、
第1の回転部材に対し離間動作を行う第2の回転部材
が、出力軸と被駆動歯車とを同期回転させるシンクロナ
イザリングに対向するよう配設されている。そのため、
第2の回転部材の移動(離間動作)に伴って、シンクロ
ナイザリングが被駆動歯車に押圧され、被駆動歯車に引
き摺り抵抗が作用する。
【0012】また、請求項2に記載された発明では、第
1の回転部材に対し離間動作を行う第2の回転部材が、
被駆動歯車と対向するよう配設されている。そのため、
第2の回転部材の移動により、被駆動歯車には押し付け
られるような引き摺り抵抗が作用する。
【0013】ここで、一般の歯車変速装置における歯車
の歯打ち音が問題となるのは、入力軸と出力軸とが連結
されていないとき、いわゆるエンジンがアイドリング状
態でギヤがニュートラルの状態の場合、すなわち入力軸
の回転数が出力軸の回転数より大きい場合である。そこ
で、入力軸の回転数が出力軸の回転数より大きい場合
に、第1の回転部材と第2の回転部材とを離間させるよ
う、離間機構を構成することにより、ニュートラル時に
おける歯車の歯打ち音の発生が防止される。
【0014】
【実施例】まず、請求項1に記載された発明を図1ない
し図5に示す第1実施例に基づいて説明する。この第1
実施例は、説明の都合上、例えば、車両用の5段変速を
行う歯車変速装置の1stギヤに、請求項1に記載され
た発明を採用したものである。図1において、この歯車
変速装置は、従来の装置と同様に、入力軸20と一体に
回転する駆動歯車21と、この駆動歯車21と常時噛み
合って、出力軸22上にスラスト軸受け部23とラジア
ル軸受け部24とを介して回転自在に嵌合されている1
stギヤ25とを備えている。
【0015】一方、出力軸22には、クラッチハブ26
がスプライン嵌合され、このクラッチハブ26の外周部
に軸線方向にのみ移動可能にハブスリーブ27が嵌合さ
れている。そして、1stギヤ25には、クラッチハブ
26側に突出するボス部が形成されており、このボス部
にスプラインピース28がスプライン嵌合されている。
このスプラインピース28は、ハブスリーブ27に噛合
するスプラインを外周部を備えるとともに、クラッチハ
ブ26に近付くにつれて小径となるテーパ面を備えてい
る。そして、このテーパ面の外周側には、クラッチハブ
26と一体に回転するよう構成されたシンクロナイザリ
ング29が遊嵌されている。
【0016】このシンクロナイザリング29の内周面に
は、スプラインピース28のテーパ面と対応するテーパ
面が形成されており、これらのテーパ面が押圧されなが
ら接近することにより、スプラインピース28とシンク
ロナイザリング29との間、すなわち駆動歯車21と噛
み合い回転させられている1stギヤ25と出力軸22
と一体に回転するクラッチハブ26との間で引き摺り抵
抗が生じて、1stギヤ25と出力軸22とが同期回転
するよう構成されている。
【0017】そこで、この第1実施例では、出力軸22
にスプライン嵌合される円環状のクラッチハブ26を第
1の回転部材として利用したものである。図2におい
て、このクラッチハブ26は、その外周側の複数箇所
(例えば、等間隔で3箇所)にキー30が軸線方向へ摺
動可能に取り付けられており、これらのキー30はその
内周側に配設されたキースプリング31によって外周
(ハブスリーブ27)側に押圧されるようになってい
る。
【0018】そして、これらキー30およびキースプリ
ング31が配設されていないクラッチハブ26の部分と
シンクロナイザリング29およびスプラインピース28
との間に、断面略コの字形状に構成された円環状の第2
の回転部材32が遊嵌されている。具体的にいうと、断
面略コの字形状の第2の回転部材32の一方の突出部が
シンクロナイザリング29と軸線方向で対向して接触す
るよう配設されるとともに、他方の突出部が摩擦部材3
3を介してスプラインピース28と半径方向で対向して
接触するよう配設されている(図3参照)。つまり、こ
の第2の回転部材33は、出力軸22と一体に回転する
クラッチハブ26およびシンクロナイザリング29とは
独立して、所定の角度分、すなわちクラッチハブ26に
おけるキー30およびキースプリング31が配設されて
いる部分と干渉しない程度に、スプラインピース28
(入力軸20、1stギヤ25)に引き摺られて回転す
るよう支持されている。
【0019】そして、クラッチハブ26と第2の回転部
材32と間に、入力軸20の回転数が出力軸22の回転
数より大きいときのみ、これら第2の回転部材32とク
ラッチハブ26と離間させる離間機構が設けられてい
る。具体的にいうと、これら第2の回転部材32とクラ
ッチハブ26との軸線方向における接触面に、所定の角
度αで円周方向に傾斜する傾斜面(点線によるハッチン
グ部分)34と円周方向に平らな面(フラット面)35
とが交互に形成され、かつ、これら傾斜面34とフラッ
ト面35との境界が、フラット面35に対して垂直な面
36(軸線方向と平行な面)で構成されている(図4お
よび図5参照)。
【0020】以下、この第1実施例の動作につき説明す
る。まず、入力軸20がアイドリング状態のエンジンに
クラッチを介して接続されるとともに、ギヤがニュート
ラルの状態で停車している場合(図4参照)、出力軸2
2およびクラッチハブ26およびシンクロナイザリング
29は停止しているが、入力軸20および1stギヤ2
5およびスプラインピース28は回転している。ここ
で、スプラインピース28と第2の回転部材32との間
に摩擦部材33が介在しているので、スプラインピース
28から第2の回転部材32に微小なトルクT1 が伝達
される。この微小なトルクT1 により、第2の回転部材
32はクラッチハブ26と第2の回転部材32とに形成
されている傾斜面34を滑るように回転するので、クラ
ッチハブ26から軸線方向に離れる方向に移動する。こ
の軸線方向の荷重F1 は、下式による。
【0021】F1 =T1 ・(1−μs ・tan α) /
rs ・(μs +tan α) ここで、μs : 傾斜面の摩擦係数 rs : 傾斜面の等価半径 とする。
【0022】この第2の回転部材32を軸線方向に移動
させようとする荷重F1 は、シンクロナイザリング29
をスプラインピース28の方に押し付ける。この荷重F
1 は、シンクロナイザリング29とスプラインピース2
8とのテーパ面において、引き摺り抵抗T2 に増幅さ
れ、歯打ち音の発生を防止する。
【0023】T2 =μg ・rg ・F1 / sin β ここで、μg : テーパ面での摩擦係数 rg : テーパ面の等価半径 β: テーパ角度とする。
【0024】つぎに、1stギヤ走行時につき説明す
る。この場合、出力軸22(クラッチハブ26およびシ
ンクロナイザリング29)の回転数と入力軸20(1s
tギヤ25および第2の回転部材32)の回転数とが等
しくなるので、いかなる部分にも引き摺り抵抗が発生し
ない。
【0025】さらに、2ndギヤ〜5thギヤ走行時
(図5参照)につき説明する。この場合、入力軸20お
よび1stギヤ25およびスプラインピース28に対
し、出力軸22およびクラッチハブ26およびシンクロ
ナイザリング29は、より高速で回転している。そのた
め、クラッチハブ26と第2の回転部材32とは、垂直
面36で係合し一体となって回転する。このとき、第2
の回転部材32とスプラインピース28(1stギヤ2
5、入力軸20)との間に、摩擦部材33を介して微小
な引き摺り抵抗T1 が発生しているが、この引き摺り抵
抗T1 は増幅されることがないため、トルクの伝達効率
に殆ど影響しない。
【0026】この第1実施例は出力軸における回転質量
を低減するため、第1の回転部材としてクラッチハブ2
6を利用したが、第1の回転部材は出力軸と一体に回転
するものであれば良いので、当然、第1の回転部材をク
ラッチハブ26と別個に構成することができる。また、
第2の回転部材32の軸線方向の移動に伴いシンクロナ
イザリング29が1stギヤ25(スプラインピース2
8)に押圧されるよう構成されれば良いので、第2の回
転部材32が間接的にシンクロナイザリング29を押圧
するよう、これらの間に適当な部材を配設することもで
きる。
【0027】つぎに、請求項2に記載された発明を図6
ないし図10に示す第2実施例に基づいて説明する。こ
の第2実施例は、上記説明した第1実施例と同様、入力
軸20と一体に回転する駆動歯車21と、この駆動歯車
21に常時噛み合うとともに出力軸22に回転自在に支
持される1stギヤ25と、出力軸22と一体に回転す
るクラッチハブ26と、このクラッチハブ26の外周部
に軸線方向にのみ移動可能に係合されるハブスリーブ2
7と、このハブスリーブ27の軸線方向への移動に伴っ
て1stギヤ25とハブスリーブ27とに引き摺り抵抗
を付与するシンクロナイザリング29とを備えた歯車変
速装置である。
【0028】そして、この第2実施例は、1stギヤ2
5を出力軸22に支持するスラスト軸受け部23を、第
1の回転部材37と第2の回転部材38とにより構成し
たものである。すなわち、出力軸22に形成された凹部
に嵌め込まれたボール部材39を介して出力軸22と一
体に回転するリング部材を軸線方向に、第1の回転部材
37と第2の回転部材38とに分割して構成したもので
ある。以下、具体的に説明する。
【0029】この第1の回転部材37は、円環状に構成
されるとともに、その内周側にボール部材39とほぼ嵌
合する凹部が設けられている。一方、第2の回転部材3
8は、第1の回転部材37と同様に円環状に構成され、
その内周側にボール部材39と嵌合する凹部が設けられ
ているが、この第2の回転部材38の凹部は、第1の回
転部材37の凹部より円周方向に大きく形成されてい
る。つまり、第1の回転部材37は出力軸22と一体に
回転するよう構成される一方、第2の回転部材38は第
1の回転部材に対し所定の範囲内で相対回転可能に構成
されている(図7参照)。
【0030】そして、第2の回転部材38が1stギヤ
25側に配設されるとともに、これら第1の回転部材3
7と第2の回転部材38とは軸線方向で当接するよう配
設されている。したがって、第1実施例と同様に、第1
の回転部材37と第2の回転部材38との離間機構は、
これらの当接面に、所定の角度αで円周方向に傾斜する
傾斜面34と垂直面36(軸線方向と平行な面)と円周
方向にフラットな面35が交互に形成されることにより
構成されている。
【0031】また、第2の回転部材38の外周部は、第
1の回転部材37の外周部を覆うように筒状に形成され
ており(図8参照)、この第2の回転部材38と1st
ギヤ25との間でトルクの伝達が行われるよう、第2の
回転部材38の外周部と1stギヤ25の内周部との間
に摩擦部材33が配設されている。
【0032】以下、この第2実施例の動作につき説明す
る。まず、入力軸20がアイドリング状態のエンジンに
クラッチを介して接続されるとともに、ギヤがニュート
ラルの状態で停車している場合(図9参照)、出力軸2
2は停止しているが、入力軸20および1stギヤ25
は回転している。この第2実施例では、第2の回転部材
38と1stギヤ25との間で微小なトルクT1 が伝達
され、第2の回転部材38は第1回転部材37との接触
面(傾斜面34)を滑るように回転するので、第1実施
例と同様に、軸線方向の荷重F1 が発生し、第1の回転
部材37と第2の回転部材38とが離間するよう動作す
る。
【0033】この第2実施例では、第1の回転部材37
と第2の回転部材38とがスラスト軸受け部23を構成
しているので、このスラスト軸受け部23の軸線方向の
クリアランスを詰めるよう動作する。ここで、第2の回
転部材とクラッチハブ26とが、1stギヤ25を介し
て対向するよう構成されているので、この第2の回転部
材38がさらに移動すると、1stギヤ25は第2の回
転部材38とクラッチハブ26とに挟み込まれ、1st
ギヤ25の軸線方向のクリアランスも詰められる。した
がって、1stギヤ25と第2の回転部材38との当接
面および1stギヤ25とクラッチハブ26との当接面
に増幅された引き摺り抵抗T3 が作用するとともに、ガ
タ音の発生を招くクリアランスが消滅する。
【0034】T3 =μg ・rg ・F1 ここで、μg : テーパ面での摩擦係数 rg : テーパ面の等価半径 なお、1stギヤ走行時には、出力軸22の回転数と入
力軸20回転数とが等しくなるので、第1実施例と同
様、いかなる部分にも引き摺り抵抗が発生しない。ま
た、2ndギヤ〜5thギヤ走行時(図10参照)に
は、第1の回転部材37と第2の回転部材38とは垂直
面36で係合し一体となって回転し、1stギヤ25と
第2の回転部材38との間に、微小な引き摺り抵抗T1
が発生しているが、第1実施例と同様に、この引き摺り
抵抗T1 は増幅されることがないため、トルクの伝達効
率に殆ど影響しない。
【0035】この第2実施例は第1実施例と同様に出力
軸22の回転質量を低減するため、スラスト軸受け部2
3のリング部材を利用して第1の回転部材37と第2の
回転部材38とを構成したが、当然、スラスト軸受け部
23に対して独立する第1の回転部材と第2の回転部材
とを配設することができる。また、第2の回転部材38
の軸線方向の移動に伴い1stギヤ25に引き摺り抵抗
を付与するように構成されれば良いので、第2の回転部
材38が1stギヤ25を間接的に押圧して引き摺り抵
抗を付与するように構成することもできる。
【0036】なお、上記説明した第1実施例および第2
実施例による変速動作は、図11に示す従来の歯車変速
装置と同様に、ハブスリーブ27を軸線方向に移動させ
ると、ハブスリーブ27と共にキー30が軸線方向に移
動することによって、シンクロナイザリング29が軸線
方向に押圧され、その結果、その内周側のテーパ面が対
応するスプラインピース28のテーパ面に接触し、両者
が同期回転し始める。そしてハブスリーブ27のチャン
ファとシンクロナイザリング29のチャンファとが互い
に接触し、ハブスリーブ27が更に軸線方向に移動する
ことにより、シンクロナイザリング29のチャンファを
押し分けてハブスリーブ27がスプラインピース28側
に移動し、最終的にはそのスプラインに係合し、変速動
作が完了する。
【0037】また、上記説明した第1実施例および第2
実施例において、アイドリング状態で入力軸20と出力
軸22とが連結されているときに駆動力を遮断した場
合、いわゆるクラッチにより駆動力の切断動作が行われ
た場合、入力軸20の回転質量と出力軸22の回転質量
の差(通常、入力軸20の回転質量<出力軸22の回転
質量)により、出力軸22の回転が先に低下するので、
1stギヤ25に引き摺り抵抗T2 が与えられ、入力軸
20の回転数が急激に低下する。そのため、リバースの
シンクロメッシュ機構を廃止してもスムーズにリバース
の変速操作を行うことができる。
【0038】さらに、上記説明した第1実施例および第
2実施例では、説明の都合上、1stギヤ25の部分
に、出力軸22に対する入力軸20の相対的な回転方向
によって、スプラインピース28もしくは1stギヤ2
5に引き摺り抵抗を付与して歯車の歯打ち音を防止する
よう構成したが、勿論、全ての変速段(2nd〜5t
h)に適用することが可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の歯車変
速装置によれば、入力軸の回転数が出力軸の回転数より
高い場合にのみ、具体的には、原動機がアイドリング状
態で、かつ入力軸と出力軸とが連結されていない場合
に、出力軸に遊嵌している被駆動歯車に引き摺り抵抗を
付与するようになっているので、走行中の動力損失を伴
わずに、歯車の歯打ち音の発生を有効に防止することが
できる。また、アイドリング状態で回転している入力軸
に駆動力を遮断した場合、具体的にいうと、リバースの
変速操作を行うためクラッチの操作を行った場合、入力
軸の回転数が低下するので、リバースのシンクロメッシ
ュ機構を必要としなくなり、変速装置の構造を簡単にす
ることができるため、コストや信頼性等の点で著しく有
利に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載された発明の一実施例を示す概
略の断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII部拡大図である。
【図4】図1に示した実施例において、入力軸回転数>
出力軸回転数の場合における第1の回転部材(クラッチ
ハブ)と第2の回転部材との動作を示す模式図である。
【図5】図1に示した実施例において、出力軸回転数>
入力軸回転数の場合における第1の回転部材と第2の回
転部材との動作を示す模式図である。
【図6】請求項2に記載された発明の一実施例を示す概
略の断面図である。
【図7】図6のVII−VII線矢視断面図である。
【図8】図7の側面を模式的に示した図である。
【図9】図6に示した実施例において、入力軸回転数>
出力軸回転数の場合における第1の回転部材と第2の回
転部材との動作を示す模式図である。
【図10】図6に示した実施例において、出力軸回転数
>入力軸回転数の場合における第1の回転部材と第2の
回転部材との動作を示す模式図である。
【図11】従来の歯車変速装置の一例を示す概略の断面
図である。
【符号の説明】
20 入力軸 22 出力軸 25 1stギヤ(被駆動歯車) 26 クラッチハブ(第1の回転部材 ただし第1実施
例) 32 第2の回転部材(ただし第1実施例) 33 摩擦部材 34 傾斜面 36 垂直面(出力軸と平行な面) 37 第1の回転部材(ただし第2実施例) 38 第2の回転部材(ただし第2実施例)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−39815(JP,A) 特開 平6−288461(JP,A) 特開 平6−117449(JP,A) 実開 平6−73519(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 23/04 - 23/06 F16H 57/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力軸と一体に回転する駆動歯車と、該
    駆動歯車に常時噛み合うとともに出力軸に回転自在に支
    持された被駆動歯車と、前記出力軸と一体に回転するク
    ラッチハブと、このクラッチハブの外周部に軸線方向に
    移動可能に係合されたハブスリーブと、このハブスリー
    ブの軸線方向への移動に伴って該ハブスリーブと前記被
    駆動歯車とに引き摺り抵抗を付与して同期回転させるシ
    ンクロナイザリングとを備えた歯車変速装置において、 前記出力軸と一体に回転する第1の回転部材と、前記出
    力軸に前記第1の回転部材に対して所定の角度相対回転
    可能に支持された第2の回転部材とが、前記出力軸上で
    対向するよう配設されるとともに、前記被駆動歯車と前
    記第2の回転部材との間でトルクの伝達を行う摩擦伝動
    部が設けられ、前記第1の回転部材に対する前記第2の
    回転部材の相対的な所定の一方向の回転により動作させ
    られて、これら第1の回転部材と第2の回転部材とを軸
    線方向に互いに離間させる離間機構がこれら第1の回転
    部材と第2の回転部材との間に設けられ、前記第2の回
    転部材と前記シンクロナイザリングとが前記出力軸上で
    対向して配設されていることを特徴とする歯車変速装
    置。
  2. 【請求項2】 入力軸と一体に回転する駆動歯車と、該
    駆動歯車に常時噛み合うとともに出力軸に回転自在に支
    持された被駆動歯車と、前記出力軸と一体に回転するク
    ラッチハブと、このクラッチハブの外周部に軸線方向に
    移動可能に係合されたハブスリーブと、このハブスリー
    ブの軸線方向への移動に伴って該ハブスリーブと前記被
    駆動歯車とに引き摺り抵抗を付与して同期回転させるシ
    ンクロナイザリングとを備えた歯車変速装置において、 前記出力軸と一体に回転する第1の回転部材と、前記出
    力軸に前記第1の回転部材に対して所定の角度相対回転
    可能に支持された第2の回転部材とが、前記出力軸上で
    対向するよう配設されるとともに、前記被駆動歯車と前
    記第2の回転部材との間でトルクの伝達を行う摩擦伝動
    部が設けられ、前記第1の回転部材に対する前記第2の
    回転部材の相対的な所定の一方向の回転により動作させ
    られて、これら第1の回転部材と第2の回転部材とを軸
    線方向に互いに離間させる離間機構がこれら第1の回転
    部材と第2の回転部材との間に設けられ、前記第2の回
    転部材と前記被駆動歯車とが前記出力軸上で対向して配
    設されていることを特徴とする歯車変速装置。
JP31119194A 1994-11-21 1994-11-21 歯車変速装置 Expired - Fee Related JP3161260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31119194A JP3161260B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 歯車変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31119194A JP3161260B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 歯車変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08145075A JPH08145075A (ja) 1996-06-04
JP3161260B2 true JP3161260B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=18014196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31119194A Expired - Fee Related JP3161260B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 歯車変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161260B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8684880B2 (en) 2009-03-11 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rattling noise reduction device for vehicle
KR102570886B1 (ko) * 2019-04-22 2023-08-25 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 동력 전달 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08145075A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3548983A (en) Synchronizing mechanism in the transmission of constant-mesh type in an automotive vehicle
JPS642823B2 (ja)
US4823631A (en) Transmission synchronizer
JP3772736B2 (ja) プラネタリギヤ装置
JPH0457895B2 (ja)
JP2631311B2 (ja) 多段歯車変速機
JP3730457B2 (ja) 自動変速機
JPH10205587A (ja) 一方向クラッチの支持構造
JP3161260B2 (ja) 歯車変速装置
JPH08200397A (ja) 車両用変速機の同期装置
JP2004019772A (ja) 複合軸受組立体及びそれを用いた歯車変速機
JPH0989005A (ja) クラッチドラムの構造およびその製造方法
JP2000110849A (ja) 自動変速機における遊星歯車機構と摩擦締結機構の連結構造
US2619210A (en) Synchronizer clutch
JP4017819B2 (ja) 自動変速機
JPH0716105Y2 (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH0716115Y2 (ja) 歯車変速機の同期装置
JPS6017560Y2 (ja) 正逆転可能な無段変速機
JP4447622B2 (ja) 自動変速機
JPH066318Y2 (ja) 多段歯車変速機
JP3132396B2 (ja) 同期装置
JP3849893B2 (ja) 歯車式変速機構造
JPS6341225Y2 (ja)
JP2892029B2 (ja) 遊星歯車変速装置
JPS6140990Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees