JPH058053U - 同期噛合装置 - Google Patents

同期噛合装置

Info

Publication number
JPH058053U
JPH058053U JP5603391U JP5603391U JPH058053U JP H058053 U JPH058053 U JP H058053U JP 5603391 U JP5603391 U JP 5603391U JP 5603391 U JP5603391 U JP 5603391U JP H058053 U JPH058053 U JP H058053U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
coupling sleeve
contact
insert
insert key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5603391U
Other languages
English (en)
Inventor
武範 原田
Original Assignee
株式会社フジユニバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジユニバンス filed Critical 株式会社フジユニバンス
Priority to JP5603391U priority Critical patent/JPH058053U/ja
Publication of JPH058053U publication Critical patent/JPH058053U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用変速機に用いられる同期噛合装置に
関し、ボークリングの破損を防止することを目的とす
る。 【構成】 インサートキーが接触するキー溝の接触部、
またはキー溝に接触するインサートキーの接触部を面当
りとなるテーパ面とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車用変速機に用いられる同期噛合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、乗用車等の小型車両の変速機に用いられるワーナ型同期噛合装置は、例 えば、図4に示すようなものがあり、メインシャフト1にシンクロハブ2がスプ ライン嵌合により固着され、シフトフォーク3にて移動されるカップリングスリ ーブ4が、該シンクロハブ2の外周に切ってあるスプラインに軸方向に摺動自在 に嵌め合されている。
【0003】 シンクロハブ2にはメインシャフト1と平行な3つの溝が形成されており、こ れらの溝にインサートキー5が嵌まり、インサートキー5はリング状のスプレッ ドスプリング6により半径方向に押圧されている。通常、インサートキー5は、 スプレッドスプリング6に押圧されてカップリングスリーブ4のデイテント溝に 係着している。
【0004】 シンクロハブ2の両側には、変速ギア7,8がメインシャフト1に回転自在に 軸挿され、シンクロハブ2と変速ギア7,8との間にはボークリング(シンクロ リング)9,10が介在している。 ここで例えば、シフトフォーク3によってカップリングスリーブ4を同図の左 側に移動すると、スプレッドスプリング6にて弾性付勢されているインサートキ ー5も同じ方向に一緒に動き、インサートキー5の端面でボークリング9を変速 ギア7側に押し、変速ギア7に一体形成されているクラッチギア11のコーン面 13にボークリング9のコーン面14が接触して、さらに、カップリングスリー ブ4とボークリング9のクラッチギア9aが接触して摩擦トルクを生じ、さらに 、ボークリング9のクラッチギア9aにカップリングスリーブ4のスプラインが 押し当ることで、ボークリング9を介して変速ギア7とカップリングスリーブ4 の同期が進み、ボークリング9がさらに押されて完全に同期すると、カップリン グスリーブ4がクラッチギア11に噛み込み、変速が完了する。
【0005】 なお、逆にカップリングスリーブ4を同図の右側に移動する場合にも、同様の 動作により、ボークリング10を介して変速ギア8とカップリングスリーブ4が 同期するようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の同期噛合装置にあっては、図5に示すように 、インサートキー5の端部は、ボークリング9,10の端面に形成したキー溝1 5に嵌り込んで回転方向の動きを規制しており、キー溝15の幅はインサートキ ー5の幅より広く、このためボークリング9,10はある角度だけ回転方向にお いて左右に動くことができるようになっており(矢印A、参照)、この状態にお いて、インサートキー5とキー溝15がエッジ当たりになると、面圧応力が集中 するため、ボークリング9,10にダレ・カケの破損が発生するという問題点が あった。
【0007】 本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなされたものであって、ボークリン グの破損を防止するようにした同期噛合装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本考案は、カップリングスリーブと、該カップリ ングスリーブが摺動自在に噛合するシンクロハブと、コーン面を有するとともに 前記カップリングスリーブが噛合するクラッチギアを有する変速ギアと、前記カ ップリングスリーブと前記シンクロハブの間に介在され移動自在なインサートキ ーと、該インサートキーが挿入されるキー溝を有し前記コーン面に接触してコー ントルクを発生させるボークリングを有する同期噛合装置において、前記インサ ートキーが接触する前記キー溝の接触部を面当りになるようにテーパ面とするか 、または、前記キー溝に 接触する前記インサートキーの接触部を面当りとなる ようにテーパ面としたものである。
【0009】
【作用】
インサートキーが接触するキー溝の接触部、またはキー溝に接触するインサー トキーの接触部を面当りとなるテーパ面としたため、インサートキーとボークリ ングのキー溝はエッジ当たりとならず、面当りとなるため、接触部の面圧応力を 低減することができる。
【0010】 その結果、ボークリングの破損を防止することができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1および図2は本考案の一実施例を示す図である。 図2において、21はカップリングスリーブであり、カップリングスリーブ2 1の外周面にはフォーク溝22が形成され、フォーク溝22に図示しないシフト フォークが嵌合し、シフトレバーの操作によるシフトフォークの軸方向の移動に より、カップリングスリーブ21を移動させるようにしている。
【0012】 カップリングスリーブ21は、図示しないシンクロハブに摺動自在にスプライ ン結合されている。 カップリングスリーブ21とシンクロハブの間には、インサートキー23が介 在されている すなわち、シンクロハブには、複数の溝が形成され、これらの溝によりインサ ートキー23を保持するようになっている。
【0013】 24は変速ギアであり、変速ギア24はコーントルクを発生させるコーン面2 5を有し、また、カップリングスリーブ21が噛合するクラッチギア26を有し ている。 27はボークリング(シンクロリング)であり、ボークリング27は、インサ ートキー23およびカップリングスリーブ21の力を受けて、変速ギア24のコ ーン面25に接触してコーントルクを発生させる、コーン面28を有し、また、 カップリングスリーブ21の歯部が通過するクラッチギア29を有している。
【0014】 ボークリング27の側面には、図1に示すように、インサートキー23の端部 が嵌り込むキー溝30が形成されており、インサートキー23の嵌め込みにより 、ボークリング27の回転方向の動きを規制している。 キー溝30の幅は、インサートキー23の幅より広く、このため、ボークリン グ27は、カップリングスリーブ21のスプラインの半ピッチよりやや小さい角 度だけ回転方向において、左右に動くことができる(矢印A、参照)。
【0015】 ここで、インサートキー23が接触するキー溝30の接触部を、面当りとなる 角度を有するテーパ面31としている。これにより、インサートキー23とキー 溝30は面当りになり、面圧応力の集中がなくなる。 その結果、キー溝30の接触部の面圧応力を低減することができ、ボークリン グ27の破損を防止することができる。
【0016】 図3は、本考案の他の実施例を示す図である。 図3において、30Aはボークリング27に形成されたキー溝であり、このキ ー溝30Aは、従来と同様に両側面は平行に形成されている。 キー溝30Aに接触するインサートキー23Aの接触部を、面当りとなる角度 を有するテーパ面31Aとしている。
【0017】 この実施例においても、インサートキー23Aとキー溝30Aは面当りになり 、面圧応力の集中がなくなるのでボークリング27の破損を防止することができ る。
【0018】
【考案の効果】
以上説明してきたように、本考案によれば、キー溝またはインサートキーの接 触部を面当りとなるテーパ面にしたため、接触部の面圧応力を低減することがで き、その結果、ボークリングの破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す要部説明図
【図2】インサートキーがボークリングに接触する状態
を示す図
【図3】本考案の他の実施例を示す要部説明図
【図4】従来例を示す図
【図5】問題点の説明図
【符号の説明】
21……カップリングスリーブ 22……フォーク溝 23,23A……インサートキー 24……変速ギア 25……コーン面 26……クラッチギア 27……ボークリング 28……コーン面 29……クラッチギア 30,30A……キー溝 31,31A……テーパ面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カップリングスリーブと、該カップリング
    スリーブが摺動自在に噛合するシンクロハブと、コーン
    面を有するとともに前記カップリングスリーブが噛合す
    るクラッチギアを有する変速ギアと、前記カップリング
    スリーブと前記シンクロハブの間に介在され移動自在な
    インサートキーと、該インサートキーが挿入されるキー
    溝を有し前記コーン面に接触してコーントルクを発生さ
    せるボークリングを有する同期噛合装置において、前記
    インサートキーが接触する前記キー溝の接触部を面当り
    になるようにテーパ面としたことを特徴とする同期噛合
    装置。
  2. 【請求項2】カップリングスリーブと、該カップリング
    スリーブが摺動自在に噛合するシンクロハブと、コーン
    面を有するとともに前記カップリングスリーブが噛合す
    るクラッチギアを有する変速ギアと、前記カップリング
    スリーブと前記シンクロハブの間に介在され移動自在な
    インサートキーと、該インサートキーが挿入されるキー
    溝を有し前記コーン面に接触してコーントルクを発生さ
    せるボークリングを有する同期噛合装置において、前記
    キー溝に接触する前記インサートキーの接触部を面当り
    となるようにテーパ面としたことを特徴とする同期噛合
    装置。
JP5603391U 1991-07-18 1991-07-18 同期噛合装置 Pending JPH058053U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5603391U JPH058053U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 同期噛合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5603391U JPH058053U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 同期噛合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058053U true JPH058053U (ja) 1993-02-02

Family

ID=13015767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5603391U Pending JPH058053U (ja) 1991-07-18 1991-07-18 同期噛合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058053U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133485A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hino Motors Ltd 変速機
JP2012233566A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Hyundai Motor Co Ltd 手動変速機の同期噛合機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311563B2 (ja) * 1982-05-21 1988-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311563B2 (ja) * 1982-05-21 1988-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133485A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hino Motors Ltd 変速機
JP2012233566A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Hyundai Motor Co Ltd 手動変速機の同期噛合機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000976B1 (ko) 동기장치를 갖춘 부변속기
JPS63125827A (ja) 同期装置
JPH0567815B2 (ja)
EP0465080B1 (en) Self-energizing synchronizer
GB2029519A (en) Transmission and synchronizer
JPH058053U (ja) 同期噛合装置
JPS6140857B2 (ja)
JPH0143552Y2 (ja)
JPH052847B2 (ja)
JPH0716115Y2 (ja) 歯車変速機の同期装置
JPH0765629B2 (ja) 歯車変速機の同期装置
KR0178942B1 (ko) 수동 변속기의 삼중동기 치합장치
JPH0612259Y2 (ja) 手動変速機の同期装置
JPH0435622Y2 (ja)
JPH0193628A (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH0768984B2 (ja) 手動変速機の同期装置
JPH0610222Y2 (ja) 歯車式変速機の同期装置
JPH081325Y2 (ja) 歯車式変速機
KR0149348B1 (ko) 자동차용 수동 변속기의 동기 치합장치
JPH053775Y2 (ja)
JPH0193626A (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH0125784Y2 (ja)
JPH0324899Y2 (ja)
JPH0583467U (ja) 変速機の同期装置
JPH0540331Y2 (ja)