JPH0249482B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249482B2
JPH0249482B2 JP56178623A JP17862381A JPH0249482B2 JP H0249482 B2 JPH0249482 B2 JP H0249482B2 JP 56178623 A JP56178623 A JP 56178623A JP 17862381 A JP17862381 A JP 17862381A JP H0249482 B2 JPH0249482 B2 JP H0249482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic
track
tape
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56178623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5880126A (ja
Inventor
Isao Yasuda
Masanobu Yoshisato
Kazuaki Koyama
Yoshihiko Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17862381A priority Critical patent/JPS5880126A/ja
Publication of JPS5880126A publication Critical patent/JPS5880126A/ja
Publication of JPH0249482B2 publication Critical patent/JPH0249482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4893Disposition of heads relative to moving tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2種類の作動ギヤツプを並設する磁気
ヘツドに関するものである。
一般にビデオテープレコーダ(VTR)ではビ
デオ信号を記録再生する磁気ヘツド(ビデオヘツ
ド)と、オーデイオ信号を記録再生する磁気ヘツ
ドとは独立に配設されていて、磁気テープの斜め
方向と長手方向に各トラツクを形成するようにし
ている。このVTRの長時間録画化を達成するに
はビデオヘツドのトラツク巾を小さくすることは
もとよりそれに合わせて磁気テープの送り速度を
小さくすることが有効である。しかし、磁気テー
プの送り速度を小さくして行くとその長手方向に
記録されたオーデイオ信号の伝送帯域が低下(例
えばテープ速度1〜2cm/秒で6KHz以下)して
音質を著しく劣化させる。
本発明は、テープ速度を低下させても磁気テー
プに対する相対速度をビデオヘツドと同程度に確
保して十分な音質を呈するVTRを提供するため
に、該VTRに適用して好適な磁気ヘツドを提案
するものである。すなわち、作動ギヤツプのギヤ
ツプ長が小さい第1磁気ヘツドと、作動ギヤツプ
のギヤツプ長が大きい第2磁気ヘツドとを所定の
スペーサを挾んで両磁気ヘツドの作動ギヤツプが
独立のトラツクを形成するように並設してなる磁
気ヘツドを提供しようとするものである。
第1図は本発明の磁気ヘツドの1実施例を示す
ものである。図において、(1)はテレビジヨン信号
のように情報量の大きい情報を記録再生するのに
適する作動ギヤツプ2のギヤツプ長が小さい(例
えば0.4μm)第1磁気ヘツド、3は該テレビジヨ
ン信号に付随する音声信号のように情報量が比較
的小さい情報を記録再生するのに適する作動ギヤ
ツプ4のギヤツプ長が大きい(例えば16〜20μ
m)第2磁気ヘツド、5はこれら両磁気ヘツドを
固定するスペーサである。
第1磁気ヘツド1はフエライト材よりなるコア
半体11,12を上記所定のギヤツプ長を空けて
衝き合わせてなり、巻線窓13にコイル14を巻
装するようにしている。第2磁気ヘツド3も同じ
くフエライト材よりなるコア半体31,32を上
記所定のギヤツプ長を空けて衝き合わせており、
図では見えない巻線窓を利用してコイル33を巻
装している。スペーサ5はシールド板51と、こ
れを中間に挾むように配設された第1、第2非磁
性体52,53との多層構造であり、第1非磁性
体52には第1磁気ヘツド1のコイル14を、そ
して第2非磁性体53には第2磁気ヘツド3のコ
イル33をそれぞれ収めるための空間54,55
を備えるようにしている。第1、第2磁気ヘツド
1,3及びスペーサ5の各テープ当接面は面一に
形成されていて磁気テープに対する整合をとるよ
うにしている。
本実施例において第1磁気ヘツド1のトラツク
巾15は20μm、一方第2磁気ヘツド3のトラツ
ク巾34は10μmに設定されていて、スペーサ5
の全巾56をこれら各トラツク巾の和、すなわち
30μmに設定するようにしている。これは後述の
ように、かかる磁気ヘツドを2ヘツドヘリカルス
キヤン型VTRに適用した場合に一方の磁気ヘツ
ドの記録軌跡間に他方の磁気ヘツドの記録軌跡を
間挿させるためである。
第2図はこの磁気ヘツドをVTRの回転板に180
度の隔角度を設けて配設し、これを内挿するシリ
ンダに磁気テープ6を180度強巻き付け走行させ
て形成してなる磁気テープ上のトラツクパターン
図を示したものである。図中、V1,A1及びV2
A2は一方の磁気ヘツドの最初の半回転及び1回
転後の半回転期間に形成される第1、第2磁気ヘ
ツド1,3による走査軌跡を示し、V1′,A1′及び
V2′,A2′は他方の磁気ヘツドの引き続く半回転及
び1回転後の半回転期間に形成される第1、第2
磁気ヘツド1,3による走査軌跡を示している。
7はコントロールトラツクである。
本発明になる磁気ヘツドはギヤツプ長の小さい
第1磁気ヘツドとギヤツプ長の大きい第2磁気ヘ
ツドをスペーサを挾んで一体に設けるようにし、
そしてスペーサの巾を各作動ギヤツプのトラツク
巾の和に相当するようにしているので、これを
VTRに適用して第1磁気ヘツドにテレビジヨン
信号をまた第2磁気ヘツドに該テレビジヨン信号
に付随する音声信号を記録再生するようにする
と、磁気テープの移送速度を小さくしても音声信
号の記録再生のために十分な相対速度を得ること
ができ、またテレビジヨン信号の走査軌跡の間に
音声信号の走査軌跡を介在させることができ互い
の走査軌跡が他方の信号に対していわゆるガード
バンドとして作用させることができ磁気テープの
利用率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気ヘツドの1実施例の斜視
図、第2図は磁気テープのトラツクパターン図で
ある。 主な図番の説明、1……第1磁気ヘツド、3…
…第2磁気ヘツド、5……スペーサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヘリカルスキヤン型の磁気記録装置に用いら
    れる磁気ヘツドであつて、作動のギヤツプ長が小
    さい第1磁気ヘツドと、作動ギヤツプのギヤツプ
    長が大きい第2磁気ヘツドと、該第1、第2磁気
    ヘツドを各作動ギヤツプが独立のトラツクを形成
    するように所定の間隔を空けて並ぶように固定す
    るスペーサとを備え、前記間隔が前記第1、第2
    各磁気ヘツドのトラツク巾の和に等しいことを特
    徴とする磁気ヘツド。
JP17862381A 1981-11-07 1981-11-07 磁気ヘツド Granted JPS5880126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17862381A JPS5880126A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17862381A JPS5880126A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880126A JPS5880126A (ja) 1983-05-14
JPH0249482B2 true JPH0249482B2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=16051679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17862381A Granted JPS5880126A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880126A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142713A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Sanyo Electric Co Ltd 磁気ヘツド及びその製造方法
IT1180134B (it) * 1984-11-15 1987-09-23 Olivetti & Co Spa Dispositivo di registrazione e riproduzione di dati su un supporto magnetico

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4021639Y1 (ja) * 1964-01-13 1965-07-26
JPS4936251A (ja) * 1972-08-03 1974-04-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951210U (ja) * 1972-08-10 1974-05-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4021639Y1 (ja) * 1964-01-13 1965-07-26
JPS4936251A (ja) * 1972-08-03 1974-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5880126A (ja) 1983-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415521B2 (ja)
US4622614A (en) Magnetic erasing head
GB2098378A (en) Magnetic head
JPH0249482B2 (ja)
JP2000132891A (ja) 回転ドラム装置及び磁気記録再生装置
JPH05258207A (ja) 磁気記録/再生装置
JPS613306A (ja) 回転消去ヘツド付磁気記録再生装置
JPH0636488Y2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
US5067038A (en) Rotary magnetic head device having two different kinds of heads
JP3227740B2 (ja) 回転ヘッド装置および回転トランス
JPS6323772Y2 (ja)
JPH026482Y2 (ja)
JPH0618044B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2522066B2 (ja) 磁気テ―プ装置
JP2956349B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0512761B2 (ja)
JPS59144018A (ja) 磁気記録再生装置
JPH024052B2 (ja)
JPS59151309A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0461552B2 (ja)
JPH0279205A (ja) 磁気ヘッド
JPH0146922B2 (ja)
JPH0536019A (ja) 回転ヘツド装置
JPS61160813A (ja) Vtr用磁気ヘツド
JPS59136770A (ja) 磁気複写装置