JPH0249388A - 内燃機関用スパークプラグの製造方法 - Google Patents

内燃機関用スパークプラグの製造方法

Info

Publication number
JPH0249388A
JPH0249388A JP11858289A JP11858289A JPH0249388A JP H0249388 A JPH0249388 A JP H0249388A JP 11858289 A JP11858289 A JP 11858289A JP 11858289 A JP11858289 A JP 11858289A JP H0249388 A JPH0249388 A JP H0249388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
spark
center electrode
electrode
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11858289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750627B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Kozuka
小塚 和彦
Takafumi Oshima
崇文 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Publication of JPH0249388A publication Critical patent/JPH0249388A/ja
Publication of JPH0750627B2 publication Critical patent/JPH0750627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、内燃機関に使用されるスパークプラグに間
する。
(従来の技術) 従来、内燃機関用スパークプラグの火花放電部には電極
消耗が少なく、熱伝導率の高く、コスト的に比較的安い
NiにCr、 Mn、 S i等を添加した合金が主に
使用されているが、より長寿命である内燃!!a間用ス
パークプラグを得るためにIrある゛いはPt−Ir合
金を火花放電部に使用するものがある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものにおいて、Irあるいは
Pt−Ir合金を火花放電部に使用するものの場合、N
i合金母材に対してIrあるいはPt−Ir合金からな
る電極チップを接合するときには電気溶接によって行な
っているが、IrあるいはPt−(r合金の融点が非常
に高いため、電気溶接では十分な接合強度による耐剥離
耐久性が得られず、長時間あるいは内燃機関の高回転の
使用の際には、上記電極チップの脱落による内燃機間の
破損等のおそれがあった。そこで、この発明は上記従来
のものの持つ欠点を改善するものであり、耐久性に優れ
、長寿命な内燃機関用スパークプラグを得ようとするも
のである。
(課題を解決するための手段) そのために、少なくとも一対の対向する、先端に火花放
電部を具える中心電極と外側電極を有し、上記中心電極
をNi系合金、さらに中心電極の先端に接合される火花
放電部を80 w t%以下のPLを添加したI「合金
、或はIrワイヤーからなるものとし、更に上記1rワ
イヤーをNi母材に穿設した孔部に嵌合した上、その全
周をレーザー溶接或は電子ビーム溶接によって接合した
り、又は予めIrワイヤー基部にPt−Ni合金リング
又はIr−Ni合金リングを嵌合した上、Ni母材にそ
の全周を電気溶接及びレーザー溶接−或は電子ビーム溶
接によって接合してなるものである。
(作用) 上記構成を具えるので、中心電極をNi系合金、ざらに
中心電極の先端に接合される火花放電部を80 w t
%以下ののPtを添加したIr合金、或は■「ワイヤー
からなるものとすることにより、放電電圧を下げて、火
花消耗性の低い火花放電部とすることができ、さらに、
IrワイヤーをNi母材に穿設した孔部に嵌合した上、
又は予めIrワイヤーをPL−Ni合金リング又はfr
−Ni合金リングに嵌合した上、嵌合部をレーザー溶接
電子ビーム溶接し、Ni母材にその全周を電気溶接によ
って接合することて、高融点のI「ワイヤーをNi母材
に確実に保持することが可能となり、耐久性を向上させ
ることができる、特に電子ビーム溶接を用いることによ
って反射率に関係なく、[rによる表面状態(精度、光
沢)によって影響されることなく、安定して接合するこ
とができる。
(実施例) この発明を図に示す実施例により更に説明する。
(1)は、この発明の実施例である内燃機関用スパーク
プラグであり、この内燃機関用スパークプラグ(1)は
、絶縁体(2)とその軸孔(8)に中心電極(3)を導
電性ガラス(12)で抵抗体(13)を挟持して端子電
極(14)と共に封着され、主体金具(4)、ネジ部(
5)、さらに少なくとも一対の対向する火花放電部(6
)と外側電極(7)から構成されるものである。そして
、少なくとも一対の対向する、先端に火花放電部(6)
を具える中心電極(3)と外側電極(7)は、中心電極
(3)をNi系合金よりなり、中心電極(3)の先端に
接合される火花放電部(6)を80wt%以下のPtを
添加したIr合金、或は直径をD、長さをlとしたとき
、0.5≦D≦1゜5mm、D≦172を満たすIrワ
イヤーからなるものである。このため、中心電極(3)
の先端の火花放電部(6)の直径を細くするとともに、
放電電圧を下げることが可能となり、火花消耗量を低減
化することができる。なお、火花放電部(6)の先端直
径を細くすることによって、その放電電圧の低下は顕著
となり、直径1−5mm以下、望ましくは直径1.0m
m以下が適当であり、同様の効果を得るためにPtの竜
を50 w t%以下とすることが適当である。その上
、上記Irワイヤー(9)をNi母材からなる中心電極
(3)に穿設した孔部(lO)に超音波圧入あるいはプ
レス圧入(P)によって嵌合した上、その全周又は2点
以上を部分的にレーザー溶接(シ)によって接合したり
、又は予めIrワイヤー(9)をPt−Ni合金リング
(11)に同様な方法(P)により圧入、嵌合した上、
−度電気溶接によってNi合金母材よりなる中心電極(
3)に接合させた後、レーザー溶接(L)によって再び
接合させることもでき、また、レーザー溶接によってI
rワイヤー(9)の基部ニP t −N i (10〜
60%)合金リング(11)を接合させた後、これを電
気溶接によってNi合金母材に接合させてもよいもので
ある。なお、Ni合金母材の孔部(10)又は、PL−
Ni合金リング(11)に嵌合させるIrワイヤー(9
)は、Ir合金の粉末体を焼結、成形した焼結チップで
も使用が可能である。又、火花放電部(6)等のIrに
よる表面状態、すなわち表面の反射率によらないで、よ
り安定して確実な溶接を行なうために、上記レーザー溶
接の代わりに電子ビーム溶接を用いても良いものである
。この電子ビーム溶接は、第5図に示すように、Ni合
金よりなる中心電極(3)に超音波圧入或はブレス圧入
によって、孔部(10)に嵌合させた上、電子銃(Q)
からの電子ビームを集束レンズ(15)によって集束さ
せたものを、偏向コイル(16)及び(17)で磁界を
変化させることにより容易に偏向、回転させることが可
能となるので、従来のように中心電極(3)の中心軸を
偏向させつつ回転させることなく、しかも電子ビームが
接合部表面の状態によらないものであることから、中心
電極(3)の中心軸を固定させたまま、より安定して接
合を行なうことができるものとなる。
なお、リング(11)としてPt−Ni(10〜60χ
)合金に代えてIr−Ni(10〜60χ)合金を用い
ても同様に溶接することができる。
そこで、第4図に示すように、Ni合金母材にレーザー
溶接によってIrワイヤー(9)を接合した第1実施例
(A)とIrワイヤー(9)をPL−Ni (20%)
合金リング(11)に嵌合した上、レーザー溶接によっ
て予め接合したもの、レーザー溶接の代わりに電気溶接
によってNi合金母材に接合させた第2実施例(B)、
及び第1実施例(A)と同じ構造でレーザー溶接の代わ
りにNi合金母材の中心電極(3)との接合に電子ビー
ム溶接を用いる第3実施例(C)、及び従来行なってい
た電気溶接だけのもの〈従来例、D)と、6気筒200
0ccのエンジンで5000rpmX4/4の状態を1
分間続けた後アイドリング状態を1分間運転することを
500時間にわたって行い、白金チップの剥離、脱落の
具合を比較したところ(表1)、この発明の実施例は、
従来のもの(D)に比べ著しい耐久性を示した。さらに
、4気筒2000ccのエンジンで550Orpm×4
74で200時間加鉛燃N(1,5g/米ガロガロン用
いて、rrlkに対するギャップ量を測定したところく
表2)、rrを20%以上含有することによってギャッ
プ量の増加が抑制されることが認められた。
表 1 (hr) (発明の効果) 以上のとおり、レーザー溶接及び電子ビーム溶接又はこ
れらに電気溶接を組合わせて用いることによって確実に
しかも安定した接合を得ることができ、更にその作業効
率を著しく上昇させ、一方ではI「合金は耐火花消耗性
に優れ、pbに対しても優れた耐腐食性を有するもので
あることから、火花放電部を細径化することで放電電圧
の低い、しかも長寿命のスパークプラグを得ることがで
き、Ir合金からなる粉末を焼結、成形したものを用い
れば、火花放電部自体の量産性をも向上させることがで
きる優れた効果を有するものである。
l・・・内燃機関用スパークプラグ 3・・・中心電極 4・・・主体金具 ・・・火花放電部 7・・・外側電極 Irワイヤー 10・・・孔部 1 合金リング 15・・・集束レンズ 偏向コイル 2・・・絶縁体 5・・・ネジ部 6 8・・・軸孔 9・・・ 1・・・Pt−Ni 16.17・・・ 特許出願人代理人弁理士藤木三幸
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例である内燃機関用スパーク
プラグの部分断面図、第2図及び第3図はその製造過程
を示す状態図、第4図(A)、(B)はこの発明の実施
例の要部拡大断面図、第5図は、電子ビーム溶接の場合
の作業状態図を示すものである。 第1ズ 第2−・ 第3図 (Aノ 第4 第5 ズ (B)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一対の対向する、先端に火花放電部を
    具える中心電極と外側電極を有し、上記中心電極をNi
    系合金、さらに中心電極の先端に接合される火花放電部
    を80wt%以下のPtを添加したIr合金、或はIr
    ワイヤーからなるものとする内燃機関用スパークプラグ
  2. (2)IrワイヤーをNi母材に穿設した孔部に嵌合し
    た上、その全周又は2点以上をレーザー溶接或は電子ビ
    ーム溶接によって接合してなる請求項(1)記載の内燃
    機関用スパークプラグ。
  3. (3)IrワイヤーをPt−Ni合金リングあるいはI
    r−Ni合金リングに嵌合した上、その全周を電気溶接
    及びレーザー溶接或は電子ビーム溶接によって、Ni合
    金母材よりなる中心電極に接合してなる請求項(1)記
    載の内燃機関用スパークプラグ。
JP11858289A 1988-05-16 1989-05-15 内燃機関用スパークプラグの製造方法 Expired - Fee Related JPH0750627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-116887 1988-05-16
JP11688788 1988-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249388A true JPH0249388A (ja) 1990-02-19
JPH0750627B2 JPH0750627B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=14698098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11858289A Expired - Fee Related JPH0750627B2 (ja) 1988-05-16 1989-05-15 内燃機関用スパークプラグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750627B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05159860A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの中心電極の製造方法
US5320569A (en) * 1992-07-27 1994-06-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of making a spark plug
EP0635920A1 (en) * 1993-07-23 1995-01-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd A spark plug for use in an internal combustion engine
US5395273A (en) * 1992-09-10 1995-03-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of making a ground electrode for a spark plug
US5440198A (en) * 1992-06-17 1995-08-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug having a noble metal firing tip bonded to a front end of a center electrode
US5556315A (en) * 1993-07-06 1996-09-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of making a spark plug for an internal combustion engine
US5811915A (en) * 1995-10-11 1998-09-22 Denso Corporation Spark plug including electrode with protruding portion for holding noble metallic chip, and method of making the same
US6094000A (en) * 1995-06-15 2000-07-25 Nippondenso Co., Ltd. Spark plug for internal combustion engine
US6147441A (en) * 1995-12-06 2000-11-14 Denso Corporation Spark plug
US6262522B1 (en) 1995-06-15 2001-07-17 Denso Corporation Spark plug for internal combustion engine
US7190208B2 (en) 2004-04-08 2007-03-13 International Rectifier Corporation Self-oscillating full bridge driver IC
JP2008517427A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 フェデラル−モーグル コーポレイション 貴金属の細いワイヤの電極を有する点火装置
JP2008294006A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
US7859138B2 (en) 2005-06-24 2010-12-28 Sanken Electric Co., Ltd. Drive circuit

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05159860A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの中心電極の製造方法
US5440198A (en) * 1992-06-17 1995-08-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug having a noble metal firing tip bonded to a front end of a center electrode
US5320569A (en) * 1992-07-27 1994-06-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of making a spark plug
US5395273A (en) * 1992-09-10 1995-03-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of making a ground electrode for a spark plug
US5556315A (en) * 1993-07-06 1996-09-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of making a spark plug for an internal combustion engine
US5574329A (en) * 1993-07-06 1996-11-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug and a method of making the same for an internal combustion engine
US5461275A (en) * 1993-07-23 1995-10-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug for use in an internal combustion engine
EP0635920A1 (en) * 1993-07-23 1995-01-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd A spark plug for use in an internal combustion engine
US6094000A (en) * 1995-06-15 2000-07-25 Nippondenso Co., Ltd. Spark plug for internal combustion engine
US6262522B1 (en) 1995-06-15 2001-07-17 Denso Corporation Spark plug for internal combustion engine
DE19623795C2 (de) * 1995-06-15 2003-09-25 Denso Corp Zündkerze für eine Brennkraftmaschine mit innerer Verbrennung
DE19641856B4 (de) * 1995-10-11 2006-02-02 Denso Corp., Kariya Zündkerze für einen Verbrennungsmotor
US5811915A (en) * 1995-10-11 1998-09-22 Denso Corporation Spark plug including electrode with protruding portion for holding noble metallic chip, and method of making the same
US6147441A (en) * 1995-12-06 2000-11-14 Denso Corporation Spark plug
DE19650728B4 (de) * 1995-12-06 2006-02-02 Denso Corp., Kariya Zündkerze
US7190208B2 (en) 2004-04-08 2007-03-13 International Rectifier Corporation Self-oscillating full bridge driver IC
JP2008517427A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 フェデラル−モーグル コーポレイション 貴金属の細いワイヤの電極を有する点火装置
US7859138B2 (en) 2005-06-24 2010-12-28 Sanken Electric Co., Ltd. Drive circuit
JP2008294006A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP4714249B2 (ja) * 2008-09-08 2011-06-29 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750627B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101024250B1 (ko) 이리듐-기제 합금으로 제조된 전극을 갖는 점화장치
JP2877035B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
EP0171994B1 (en) Spark plug
JP3301094B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグおよびその製造方法
EP1133037B1 (en) Method for manufacturing a spark plug for internal combustion engine
JPH0249388A (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
US6853116B2 (en) Structure of spark plug designed to provide higher durability and ignitability of fuel
JPS5936390B2 (ja) 内燃機関用スパ−クプラグ
JPS6145583A (ja) 点火プラグ
JPH1197151A (ja) スパークプラグ
JPH05326107A (ja) スパークプラグ
JP2992891B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH07235363A (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JP3461670B2 (ja) スパークプラグ及びその製造方法
JP2001244042A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS6362870B2 (ja)
JPH06111919A (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JP3196288B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS58198886A (ja) 点火プラグ
JP2805322B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH05198349A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS6132978A (ja) 小型点火プラグ
JPS6355880A (ja) 小型スパ−クプラグの中心電極
JP2005108795A (ja) スパークプラグの製造方法
JP3384384B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees