JPH0249200Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249200Y2
JPH0249200Y2 JP9589489U JP9589489U JPH0249200Y2 JP H0249200 Y2 JPH0249200 Y2 JP H0249200Y2 JP 9589489 U JP9589489 U JP 9589489U JP 9589489 U JP9589489 U JP 9589489U JP H0249200 Y2 JPH0249200 Y2 JP H0249200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
individually
handles
turning
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9589489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0280098U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9589489U priority Critical patent/JPH0249200Y2/ja
Publication of JPH0280098U publication Critical patent/JPH0280098U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249200Y2 publication Critical patent/JPH0249200Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はZ形推進装置を備えた船舶に用いて好
適な船舶の操縦装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、海上交通の過密化の中で、大型船舶等の
離・接岸を安全かつ迅速に行なう曵船は機敏な動
作を要求されることから推進器には、その推力方
向を360゜任意の方向へ自由に変えることができる
Z形推進装置を左右2基船尾側に備えたものが一
般的になつている。
〔考案が解決しようとする課題〕 ところで、従来上記Z形推進装置を2基備えた
船舶の操縦装置は2基の推進器を同一方向に旋回
させる旋回ハンドル、互い反対方向に旋回させる
前後進ハンドル及び原動機の回転制御等を行なう
原動機制御用ハンドルなどを各々個別に設置して
いた。従つて操船者はこれ等の複数の操縦ハンド
ルを両手を用いて組合せ操作しており、操縦装置
の大きさが大きくなると共に、操船するのに熟練
した技術を要していた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、小形でかつ操作が容易な
船舶の操縦装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上記の目的を達成するために、互い
に平行な平面内で前後に起倒自在に取付ケースに
設けられた左右一対の前後進ハンドルと、上記一
対の前後進ハンドルを囲むようにして一対の前後
進ハンドルの回りに旋回自在に上記取付ケースに
設けられた旋回ハンドルと、左右一対の上記前後
進ハンドルの自由端の内側に周方向に回動自在に
個々に設けられ、左右一対の前後進ハンドルの対
向状態において互いの軸方向を相互に一致させて
互いの内端部を相互に接近させる左右一対の原動
機制御用ノブと、上記旋回ハンドルに第一伝動手
段を介して個々に連絡されかつ上記旋回ハンドル
の旋回により作動してそれぞれ旋回制御用回路を
介して旋回制御用装置に個々に指令信号を出力
し、一対の推進装置を同一方向に同一角度個々に
旋回させる一対の旋回用発信器と、一対の上記前
後進ハンドルに第二伝動手段を介して個々に連絡
されかつ一対の上記前後進ハンドルの起倒により
個々に作動してそれぞれ旋回制御用回路を介して
旋回制御用装置に個々に指令信号を出力し、一対
の上記前後進ハンドルの同一方向同一角度の起倒
操作時において一対の推進装置を互いに反対方向
に同一角度旋回させる一対の前後進用発信器と、
一対の上記原動機制御用ノブに第三伝動手段を介
して個々に連絡されかつ上記原動機制御用ノブの
周方向の回動により個々に作動してそれぞれ原動
機制御用回路を介して原動機制御用調速機に個々
に指令信号を出力し一対の推進装置の推進力を
個々に制御する一対の制御用発信器とを具備した
構成としたものである。
〔作用〕 旋回ハンドルは船を旋回させるためのもので、
この旋回ハンドルを旋回させると、第一伝動手段
から旋回制御回路を介して旋回制御用装置に個々
に指令信号を出力し、一対の推進装置を同一方向
に同一角度旋回させることができる。
前後進ハンドルは船を前後進させるためのもの
で、この前後進ハンドルを前後に起倒すると、第
二伝動手段から前後進用発信器を介して旋回制御
用装置に個々に指令信号を出力し、一対の推進装
置を互いに反対方向に旋回させることができる。
前後進ハンドルは、旋回ハンドルと独立して取
り付けケースに設けられ、その起倒方向が常に定
まつているために、旋回ハンドルといつしよに回
動して起倒方向を間違えることがない。
また、原動機制御用ノブを周方向に回動する
と、第三伝動手段から原動機制御用回路を介して
原動機制御用調足機に指令信号を出力し、一対の
推進装置の推進力を個々に制御することができ
る。
これら三つの独立した操作を複合することによ
つて、的確に迅速に操船することができる。
〔実施例〕
第1図ないし第5図は本考案の一実施例を示す
もので、1は旋回ハンドルであり、この旋回ハン
ドル1は取付ケース2の表面2aにほぼ平行な面
内で回動自在に設けられている。そして、旋回ハ
ンドル1の下部に取付けられた歯車1aは一対の
旋回用発信器3,4をそれぞれ操作する一対の歯
車3a,4aと噛合つており、この歯車1a,3
a及び歯車1a,4aはそれぞれ一対の第一伝動
手段5,5を構成している。また、上記旋回ハン
ドル1の中心部には一対の前後進ハンドル6,7
がそれぞれ前後方向(第2図において上下方向)
に起倒自在に設けられており、この前後進ハンド
ル6,7の下部には中空の水平軸8,9がそれぞ
れ取付ケース2に同一軸線上に回転自在に支持さ
れて設けられている。そして、この水平軸8,9
の一旦に各々取り付けられた傘歯車8a,9a
は、取付ケース2の中心部に上記水平軸8,9に
直交して回動自在に設けられた一対の中空の垂直
軸10,11の上端に各々取り付けられた傘歯車
10a,11aとそれぞれ噛合つており、他方の
垂直軸11は一方の垂直軸10の外側に同心状に
設けられている。さらに、上記垂直軸10,11
の下端に各々取り付けられた歯車10b,11b
は、一対の前後進用発信器12,13を操作する
歯車12a,13aとそれぞれ噛合つており、上
記水平軸8、傘歯車8a,10a、一方の垂直軸
10、歯車10b,12aならびに水平軸9、傘
歯車9a,11a、他方の垂直軸11、歯車11
b,13aはそれぞれ一対の第二伝動手段14,
14を構成している。
上記一方の旋回用発信器3と一方の前後進用発
信器12は一方の旋回制御用回路15に、かつ他
方の旋回用発信器4と他方の前後進用発信器13
は他方の旋回制御用回路16にそれぞれ電気的に
接続されている。そして、上記各旋回制御用回路
15,16はそれぞれ旋回ポンプ制御用装置(旋
回制御用装置)17,18に電気的に接続されて
おり、この旋回ポンプ制御用装置17,18には
それぞれ旋回モーター駆動用ポンプ(油圧ポン
プ)19,20が設けられている。また、一方の
旋回モーター駆動用ポンプ19は油圧パイプ21
を介して一方の旋回駆動用モーター(油圧モータ
ー)23に接続されていると共に、他方の旋回モ
ーター駆動用ポンプ20は油圧パイプ22を介し
て他方の旋回駆動用モーター(油圧モーター)2
4に接続されている。そして、一方の旋回駆動用
モーター23の駆動軸23aの先端に取り付けら
れた傘歯車23bは右舷に取り付けられた推進装
置25を旋回させる旋回筒27の上端に設けられ
た傘歯車27aと噛合つていると共に、他方の旋
回駆動用モーター24の駆動軸24aの先端に取
り付けられた傘歯車24bは左舷に取り付けられ
た推進装置26を旋回させる旋回筒28の上端に
設けられた傘歯車28aと噛合つている。さら
に、上記各旋回駆動用モーター23,24に各々
設けられた旋回用追縦装置29,30は上記各旋
回制御用回路15,16にそれぞれ電気的に接続
されており、この旋回用追縦装置29,30は旋
回ハンドル1や各前後進ハンドル6,7の指令位
置に一致するまで各推進装置25,26が回動す
ると各旋回制御用回路15,16に対してそれぞ
れ信号を出力して、各推進装置25,26の回動
を停止させる構成になつている。そして、上記旋
回ハンドル1を回動させると、右及び左舷の推進
装置25,26はそれぞれ同一角度、同一方向に
回動するように構成されている。また、上記各前
後進ハンドル6,7を前方に同一角度倒すと、右
舷の推進装置25は時計方向に、左舷の推進装置
26は反時計方向に同一角度回動し、かつ前後進
ハンドル6,7を後方に同一角度倒すと、右舷の
推進装置25は反時計方向に、左舷の推進装置2
6は時計方向に同一角度回動するように構成され
ている。そして、各前後進ハンドル6,7は各々
独立であり、個別に操作することにより、各推進
装置25,26を各々独立に回動することも可能
なように構成されている。なお、各前後進ハンド
ル6,7が中立位置にある場合、旋回ハンドル1
を中立位置から90゜時計方向または反時計方向に
回動しない限り、推進装置25,26は回動せず
(第12図ハのp,q,r,s参照)、旋回ハンド
ル1を90゜時計方向または反時計方向に回動する
と、各旋回制御用回路15,16に設定された条
件回路により、推進装置25,26は船をそれぞ
れ右または左に横進させるような位置に回動する
構成になつている(第12図ロのn,oを参照)。
前記条件回路(横滑り回路)は、旋回ハンドル1
を90゜反時計方向に回動すると、右舷の推進装置
25および左舷の推進装置26が時計方向に回動
し、かつ右舷の推進装置25の推進力を大きく、
左舷の推進装置26の推進力を小さくして左へ横
滑りし、また、旋回ハンドル1を90゜時計方向に
回動すると、上記した動作と逆の動作によつて右
へ横滑りするように設定されている。推進装置2
5,26は従来同様、船舶の船尾側、つまり第1
3図に示すように船舶の重心Gの後方に設けられ
ている。
また、上記各前後進ハンドル6,7の上部には
周方向に回動自在に一対の原動機制御用ノブ3
1,32がそれぞれ設けられており、この原動機
制御用ノブ31,32の一端に各々取り付けられ
た傘歯車31a,32aは各前後進ハンドル6,
7内に収納されている一対の制御用発信器33,
34を操作する一対の傘歯車33a,34aとそ
れぞれ噛合つている。そして各傘歯車31a,3
3a及び各傘歯車32a,34aはそれぞれ一対
の第三伝動手段35,35を構成している。さら
に、各制御用発信器33,34は一対の原動機制
御用回路36,37にそれぞれ電気的に接続され
ており、この原動機制御用回路36,37は一対
の原動機38,39に各々設けられた原動機制御
用調速機40,41にそれぞれ電気的に接続され
ている。さらにまた、各原動機38,39にクラ
ツチC1,C2を介して連結された駆動軸38a,
39aの先端に、各々取り付けられた傘歯車38
b,39bは、各推進装置25,26の垂直軸4
2,43の上端に各々取り付けられた傘歯車42
a,43aとそれぞれ噛合つており、各垂直軸4
2,43の下端に各々取り付けられた傘歯車42
b,43bは、各推進装置25,26のプロペラ
(固定又は可変ピツチプロペラ)44,45を駆
動する各推進軸46,47に各々取り付けられた
傘歯車46a,47aとそれぞれ噛合つている。
そして、各原動機制御用ノブ31,32を回動さ
せて、各原動機38,39の回転制御、クラツチ
制御、可変ピツチ制御等を行なう構成となつてい
る。
次に、上記のように構成された本考案に係る船
舶の操縦装置の作用を説明する。
まず、この船舶の操縦装置が中立位置(第6
図)にある場合に、原動機制御用ノブ31,32
をその軸の回りに同一角度回動すると、第三伝動
手段35,35を介して制御用発信器33,34
がそれぞれ動作し、指令信号が出力される。この
信号により原動機制御用回路36,37及び原動
機制御用調速機40,41を介して原動機38,
39がそれぞれ回転する。この回転は駆動軸38
a、傘歯車38b,42a及び垂直軸42、傘歯
車42b,46aを介して推進軸46に伝わり、
右舷のプロペラ44を回転させると共に、駆動軸
39a、傘歯車39b,43a及び垂直軸43、
傘歯車43b,47aを介して推進軸47に伝わ
り左舷のプロペラ45を回転させるが、第6図の
場合は推進装置25,26はそれぞれプロペラ4
4,45を外側に向けて対向するような位置にあ
るので船は停止状態にある。次に、この状態で、
一対の前後進ハンドル6,7をそれらの原動機制
御用ノブ31,32を片手によりつかんで同一角
度前方に倒すと、第二伝動手段14,14を介し
て、前後進用発信器12,13がそれぞれ作動し
指令信号が出される。この信号により、旋回制御
用回路15,16及び旋回ポンプ制御用装置1
7,18を介して旋回モーター駆動用ポンプ1
9,20がそれぞれ作動する。すると、油圧パイ
プ21,22を介して、旋回駆動用モーター2
3,24がそれぞれ回転する。この回転は、駆動
軸23a,24a、傘歯車23b,27a,24
b,28aに伝わり旋回筒27,28を回動させ
るので、右側の推進装置25が時計方向に回動す
ると共に、左舷の推進装置26が反時計方向に回
動し、前後進ハンドル6,7の指令位置に推進装
置25,26が一致すると、旋回用追縦装置2
9,30より信号が旋回制御用回路15,16に
対してそれぞれ出力されて、推進装置25,26
の回動は停止する。従つて、前後進ハンドル6,
7を前方に倒す量が増すほど、右舷の推進装置2
5は第6図において時計方向の回動量が増大し、
かつ左舷の推進装置26は反時計方向の回動量が
増大し、船は速度を増大して前進する。そして、
前後進ハンドル6,7を最も前方に倒すと、第7
図に示すように、推進装置25,26は中立位置
から90゜回動するので、左右舷の推進軸46,4
7は互いに並行状態になり、最も速い速度で前進
する。
さらに、この状態で旋回ハンドル1を反時計方
向に回動すると、第一伝動手段5,5を介して、
旋回用発信機3,4がそれぞれ作動し指令信号が
出される。この信号により、旋回制御用回路1
5,16を介して旋回ポンプ制御用装置17,1
8が各々動作し旋回モーター駆動用ポンプ19,
20がそれぞれ作動する。すると、油圧パイプ2
1,22を介して旋回駆動用モーター23,24
がそれぞれ回転する。この回転は駆動軸23a,
24a、傘歯車23b,27a,24b,28a
に伝わり旋回筒27,28を共に時計方向に同量
回動させるので、左右舷の推進装置25,26は
それぞれの推進軸46,47が互いに並行を保つ
た状態で時計方向に回動する。そして、旋回ハン
ドル1と前後進ハンドル6,7の指令位置に推進
装置25,26が一致すると、旋回用追縦装置2
9,30は信号を出力して推進装置25,26の
回動を停止するので、船はその推進装置25,2
6を第8図に示すような状態にして前進で左旋回
する。同様に、第7図に示すように、船が前進し
ている状態で、旋回ハンドル1を時計方向に回動
すると、推進装置25,26が反時計方向に回動
し船は右旋回する。
なお、船が第8図において前進左旋回し、また
第10図において後進左旋回するのは、船の重心
Gが推進装置25,26の前方(第8図bと第1
0図bで上方)にあるためである。
さらにまた、第9図に示すように、前後進ハン
ドル6,7を中立位置から同一角度後方に引く
と、右舷の推進装置25は反時計方向に、かつ左
舷の推進装置26は時計方向に回動するので船は
後進する。この状態で旋回ハンドル1を、第10
図に示すように反時計方向に回動させると、推進
装置25,26はその推進軸46,47が互いに
並行を保ちながら時計方向に回動するので、船は
後進右旋回する。また、第11図aに示すよう
に、前後進ハンドル6,7を中立位置にした状態
で、旋回ハンドル1を90゜反時計方向に回動する
と、各旋回制御用回路15,16に設定された条
件回路が動作し、第11図cに示すように左へ横
滑りする。なお、旋回ハンドル1を90゜時計方向
に回動すると、右横滑りの条件回路が動作し、右
への横滑りを行う(第11図及び第12図ロのn
が左横滑り、第12図ロのoが右横滑りを示
す。)。以上は、条件回路により横滑りであるが、
条件回路を使用しないて、横滑りを行う操作も可
能で、その操作方法は、旋回ハンドル1を中立位
置に保持した状態で、前後進ハンドル6,7を中
立位置より、前後進ハンドル7を後方へ操作し、
かつ前後進ハンドル6を前方へ操作し、それぞれ
の推進装置25,26を第11図bの位置へ回動
させ、原動機制御用ノブ31,32のそれぞれに
より推進装置26の推進力を小さくし、推進力2
5の推進力を大きく操作することにより左横滑り
(第11図cを参照)が行える。左横滑り操作の
逆を操作することにより右横滑りも行える。
なお、この際、第13図に示すように、左舷の
推進装置26の推進力26a(分かりよくするた
め、船を押す力として示してある)を、右舷の推
進装置25の推進力25aよりも小さく、かつ、
船の重心Gと左舷の推進装置26を結ぶ直線Lに
対する右舷の推進装置25の推進方向の交点Oを
中心とする。重心G側の回動抵抗とほぼ釣り合う
程度の大きさに制御する。これにより推進力25
aの残りの推力によつて船の重心Gは左側へ横移
動し、船は横へ平行移動を行う。推進装置25,
26の向きと推進力25a,26aの大きさは、
船の大きさや重心位置等によつて異なる。以上代
表的な操船の態様を説明したが、旋回ハンドル1
および前後進ハンドル6,7を操作することによ
り、船を自由に操作することができる。
なお、前後進ハンドル6,7はそれぞれ独立し
ており、右舷及び左舷の推進装置25,26を各
各別々に回動させることも可能であり、上記のよ
うな操船に加えて、幅広い操船ができる。これら
の操船の態様をまとめると第12図イ,ロ,ハの
ようになる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る船舶の操縦
装置においては、左右一対の前後進ハンドルが、
互いに平行な平面内で前後に起倒自在に取付ケー
スに設けられ、また、旋回ハンドルは、上記一対
の前後進ハンドルを囲むようにして一対の前後進
ハンドルの回りに旋回自在に上記取付ケースに設
けられるとともに、上記一対の前後進ハンドルの
自由端に一対の原動機制御用ノブが個々に設けら
れており、必要な各操作部分が一箇所に集中化さ
れた構成となつているから、場所をとらず全体を
小形にまとめることが容易である。
また、一対の前後進ハンドルは旋回ハンドルと
は独立して取付ケースに設けられ、その起倒方向
が常に前後に定まつているため、旋回ハンドルと
一緒に回動して、例えば起倒方向を左右方向や斜
め方向に随時転換する構造のものと違つて、操作
しやすい上、前後進ハンドルの起倒方向を間違え
て操船を誤ることがない。
更にまた、左右一対の原動機制御用ノブは、左
右一対の上記前後進ハンドルの自由端の内側に周
方向に回動自在に個々に設けられ、左右一対の前
後進ハンドルの対向状態において互いの軸方向を
相互に一致させて互いの内端部を相互に接近させ
るように構成されているため、左右一対の前後進
ハンドルを同一方向に同一角度起倒させたり、ま
た左右一対の原動機制御用ノブを同一方向に同一
角度回動するような場合、片手で左右一対の原動
機制御用ノブを握つて操作することができる。こ
のため一人の操縦者が3系統の操縦を的確かつ迅
速に、しかも容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案の一実施例を示す
もので、第1図は正面図、第2図は平面図、第3
図は原動機制御用ノブの斜視図、第4図と第5図
は概略図、第6図a,b,cないし第11図a,
b,cは操縦装置の操作と船の進行方向の関係を
示すもので、aは操縦装置の操作方向、bはaに
伴う推進装置の方向、cは船の進行方向を示す
図、第12図イ,ロ,ハは操縦装置による操船の
態様図、第13図は船の横滑り理論の説明図であ
る。 1……旋回ハンドル、2……取付ケース、3,
4……旋回用発信器、5……第一伝動手段、6,
7……前後進ハンドル、12,13……前後進用
発信器、14……第二伝動手段、25,26……
推進装置、31,32……原動機制御用ノブ、3
3,34……制御用発信器、35……第三伝動手
段、38,39……原動機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに平行な平面内で前後に起倒自在に取付ケ
    ース2に設けられた左右一対の前後進ハンドル
    6,7と、上記一対の前後進ハンドル6,7を囲
    むようにして一対の前後進ハンドル6,7の回り
    に旋回自在に上記取付ケース2に設けられた旋回
    ハンドル1と、左右一対の上記前後進ハンドル
    6,7の自由端の内側に周方向に回動自在に個々
    に設けられ、左右一対の前後進ハンドル6,7の
    対向状態において互いの軸方向を相互に一致させ
    て互いの内端部を相互に接近させる左右一対の原
    動機制御用ノブ31,32と、上記旋回ハンドル
    1に第一伝動手段5,5を介して個々に連絡され
    かつ上記旋回ハンドル1の旋回により作動してそ
    れぞれ旋回制御用回路15,16を介して旋回制
    御用装置17,18に個々に指令信号を出力し、
    一対の推進装置25,26を同一方向に同一角度
    個々に旋回させる一対の旋回用発信器3,4と、
    一対の上記前後進ハンドル6,7に第二伝動手段
    14,14を介して個々に連絡されかつ一対の上
    記前後進ハンドル6,7の起倒により個々に作動
    してそれぞれ旋回制御用回路15,16を介して
    旋回制御用装置17,18に個々に指令信号を出
    力し、一対の上記前後進ハンドル6,7の同一方
    向同一角度の起倒操作時において一対の推進装置
    25,26を互いに反対方向に同一角度旋回させ
    る一対の前後進用発信器12,13と、一対の上
    記原動機制御用ノブ31,32に第三伝動手段3
    5,35を介して個々に連絡されかつ上記原動機
    制御用ノブ31,32の周方向の回動により個々
    に作動してそれぞれ原動機制御用回路36,37
    を介して原動機制御用調速機40,41に個々に
    指令信号を出力し一対の推進装置25,26の推
    進力を個々に制御する一対の制御用発信器33,
    34とを具備したことを特徴とする船舶の操縦装
    置。
JP9589489U 1989-08-16 1989-08-16 Expired JPH0249200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9589489U JPH0249200Y2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9589489U JPH0249200Y2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280098U JPH0280098U (ja) 1990-06-20
JPH0249200Y2 true JPH0249200Y2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=31320640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9589489U Expired JPH0249200Y2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249200Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048177A1 (ja) 2021-09-22 2023-03-30 株式会社Ihi原動機 船舶操縦システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048177A1 (ja) 2021-09-22 2023-03-30 株式会社Ihi原動機 船舶操縦システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0280098U (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006575B1 (ko) 선박의 조타 및 조종장치
US4220111A (en) Drive and control device for watercraft or the like having at least one pair of steerable propellers
JP5203145B2 (ja) 舶用推進システム
US11904997B1 (en) Methods for maneuvering a marine vessel
JP2000313398A (ja) 船舶推進機の制御装置
JP2019516623A (ja) 船舶を操作する方法及び制御装置
US2585502A (en) Propeller thrust coordinating mechanism
US4334489A (en) Reversing mechanism for steerable propellers, jet rudders or other drive mechanisms of ships
JP2882930B2 (ja) 船舶の操縦装置
JPH0249200Y2 (ja)
JPS6120000Y2 (ja)
WO2019069382A1 (ja) 操船支援装置
JP2002068086A (ja) ポッド型プロペラの操縦装置
JP5606357B2 (ja) 浮体およびその運転方法
JPS5981297A (ja) 船舶の操縦装置
US20220135196A1 (en) Integrated engine and rudder control
US3249081A (en) Boat stabilization means manually operable, preferably by, or concurrently with, the tiller
JP2510391B2 (ja) 2基2軸2枚舵船の操船制御装置
JPH0139279Y2 (ja)
JPS602080Y2 (ja) 船舶の操縦装置
JPS601039Y2 (ja) 油圧駆動による旋回式スラスタ
JPS5840000Y2 (ja) 旋回式スラスタの操縦装置
US3776057A (en) Control device for one-hand operation
JP6505066B2 (ja) 二枚舵操舵システム
JP6823868B2 (ja) 一軸二舵船の操舵制御装置