JPH0248966B2 - Jikikirokutai*sonoseizohonarabiniseizosochi - Google Patents
Jikikirokutai*sonoseizohonarabiniseizosochiInfo
- Publication number
- JPH0248966B2 JPH0248966B2 JP4933084A JP4933084A JPH0248966B2 JP H0248966 B2 JPH0248966 B2 JP H0248966B2 JP 4933084 A JP4933084 A JP 4933084A JP 4933084 A JP4933084 A JP 4933084A JP H0248966 B2 JPH0248966 B2 JP H0248966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- quasi
- magnetic
- magnetic recording
- perpendicularly magnetized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 44
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
Description
本発明は、リングヘツドを用いて記録を行なう
に適した磁気記録体、その製造法並にその製造装
置に関する。 従来の垂直磁化膜をもつ磁気記録体を用い、記
録するにリングヘツドで行なう場合は、第1図示
の如くリングヘツドが半円状の磁界を発生するた
め、垂直ヘツドに比べてその高密度記録特性と再
生出力が劣ると云う欠点を有する。即ち、リング
ヘツドでは、垂直磁化膜の膜表面側では垂直方向
の磁界成分が強いが、ヘツドから離れた側すなわ
ち膜の内部や基板との界面近傍では平行方向の磁
界成分が多くなる。このため、膜の内部や基板と
の界面近傍では充分磁化されなくなる。これは、
完全な垂直磁化膜では平行方向が困難磁化方向で
あるためである。 本発明は、この点を種々検討した結果、これを
改善し、完全な垂直磁化膜(Hc⊥/Hc>1、
Mr⊥/Mr>1)より面内方向にも高い保磁力
と残留磁束密度を発生するリングヘツドによる記
録、再生に優れた磁気記録体を提供するもので、
非磁性基板上に、下記の条件を満足している準垂
直磁化膜を備えることを特徴とする磁気記録体。 Hc⊥/Hc≧1 Hc≧400θe 1≧Mr⊥/Mr≧0.5 茲で、 Hc⊥:膜面に対して垂直方向の保磁力 Hc:膜面に対して平行方向で記録再生時の走
行方向の保磁力 Mr⊥:膜面に対して垂直方向の残留磁化 Mr:膜面に対して平行方向で記録再生時の走
行方向の残留磁化 上記本発明の磁気記録体をリングヘツドを用い
てその準垂直磁化膜を磁化した様子を第2図に示
す通りで、その膜aは、垂直方向に磁気異方性を
もつており垂直方向の保磁力も大きいので、垂直
方向の磁界成分が大きい膜表面近傍では従来の完
全な垂直磁化膜を用いる場合と同様に垂直に磁化
されていると共に膜内部や基板bとの界面近傍で
は、リングヘツドcの発生する半円状の磁界の水
平方向の磁界成分に沿つて磁化することになるの
で、膜内部や基板a2近傍との界面近傍での反磁界
が減少し、従つて、高い再生出力と高記録密度特
性を得ることができる。而して、本発明の準垂直
磁化膜は、リングヘツドの発生する磁界に沿つて
磁化されることが可能である。特に膜表面では垂
直方向に大きい反磁界が発生するので、Hc⊥/
Hc>1という条件が必要不可欠である。 上記磁気特性において、更に膜面内における磁
気異方性の方向が記録方向に一致しているもの
は、更に自己減磁作用を低減することができ、更
に高密度記録特性と再生出力を向上させることが
できる。この方向とは、磁気テープの場合は長さ
方向であり、デイスクの場合には円周方向であ
る。この準垂直磁化膜では、上記の特徴条件から
分るように膜全体の磁気異方性は垂直方向であり
更にその上で膜面における異方性が記録方向と一
致しているという磁気特性となつている。先に、
発明者等は、(Fe、Co、Ni)−O系の垂直磁化膜
を、Fe、Co、Niやこれらの合金をO2ガスが導入
された真空雰囲気中で、加熱しない非磁性基板面
にほとんど垂直に入射蒸着させることにより製造
する方法を提案したが、本発明は、上記の準垂直
磁化膜をこれと略同様の方法で作成可能であるこ
とが分つた。即ち、上記の製造法において、多
少、垂直磁気磁性で低下するようにすれば良く、
例えば非磁性基板を加熱し100〜400℃の範囲に保
持したものに同様のほとんど垂直蒸着を行なうこ
とにより得られることが分つた。即ち、加熱した
基板に、非強磁性酸化物微粒子と金属強磁性微粒
子の混合体が付着するとその熱により金属強磁性
微粒子の粗大化が起り保磁力が増加すると同時に
垂直配列が乱れてくるので垂直磁気異方性が減少
し、その結果、本発明の準垂直磁化膜となること
を知見した。400℃を大きくこえると粒子の大き
さが大きくなりすぎるため保磁力が減少する。準
垂直磁化膜の製法は、真空蒸着法、イオンプレー
テイング法、スパツタリング法のいづれにおいて
も可能である。 次に、本発明の上記準垂直磁化膜をもつ磁気記
録体の製造法の実施例をその代表的な製造装置と
共に第3図につき詳述する。1は真空ポンプに接
続される排気口2をもつ真空処理容器を示し、該
容器1内に加熱される回転金属性円胴体(キヤ
ン)3を中心に配し、その上方両側にテープ状非
磁性基材aの巻き解しローラー4と巻き取りロー
ラー5を設け、該テープ状非磁性基材bをこれら
4,5間にその中間の円胴体3の周面に添着させ
た状態で架け渡し、これを矢示の方向に所定速度
で走行させるようにした。該円胴体3の直下には
電子ビーム蒸発源6を設け、該円胴体3の下端面
近傍に少許の空隙7を存してその両側に防着板
8,9を配設し、その少くとも1方の防着板Aを
水平方向に、図面で左右に移動自在に設置し、蒸
発源6からのFe、Co、Niやこれらの合金から成
す材料bの蒸発原子が入射角θ1で蒸着されるよう
に適宜調節できるようにした。1方の防着板9と
の入射角θ2も必要に応じ同様に移動自在となし得
る。更に、この蒸発域内にO2が吹き出すように
開口するO2導入用管10を容器1壁に気密に貫
通して設ける。かゝる装置を使用し、次のように
作動せしめる。即ち、非磁性基板a2を矢示方向に
走行させ、任意の手段で内部から加熱された例え
ば300℃に加熱された円胴体3の外周面に接触さ
せてその基板bを300℃に加熱し、この加熱基板
a面にその円胴体3の下端面を通過する間に、そ
の空隙7を介して下方から上昇する強磁性金属蒸
発原子をほとんど垂直に入射角蒸着せしめ、その
準垂直磁化膜aの形成された後ローラー5に巻き
取るようにする。比較試験としてθ1を0゜と30゜の2
種類について行なつた。θ2は30゜一定とした。作
成された磁化膜の膜面内の磁気異方性はθ1が0゜の
場合は認められないが、θ1が30゜の場合は、テー
プ長手方向に面内の磁気異方性が発生した。これ
は、最初に基材面に発生する核の方向がその後の
結晶の成長方向を決定するためで、θ1が0゜の場合
には垂直に結晶が成長するに対して、θ1が30゜の
場合には長手方向に少し傾斜した結晶成長が行な
われるためと考えられる。1方、上記の加熱され
た基材の熱のため、粒子の粗大化がおこり、その
垂直方向の配列が崩れることにより、本発明の準
垂直磁化膜の生成が保証される。 以上の装置によりθ1=0゜にしてFe、Co、Ni及
びこれら合金の各種組成、及びこの各種金属とO
原子との配合組成を変えた各種の磁化膜を作成し
各種磁気特性を測定した。その結果を第4図乃至
第15図に示す。これらの結果から、本発明の前
記磁気特性条件をもつ準垂直磁化膜は、(FexCoy
Niz)1-nOnで表わされる組成において、0≦x≦
0.05、0≦z≦0.40(但しx+y+z=1)、0.10
≦m≦0.40の範囲のもの、及び上記組成におい
て、0.40≦x≦1.0、0≦z≦0.25(但しx+y+
z=1)、0.10≦m≦0.40の範囲のものであるこ
とが分つた。 次に本発明の準垂直磁化膜をもつ試料の記録再
生特性を測定した。比較のため、完全な垂直磁化
膜をもつ試料と完全な斜め蒸着磁化膜をもつ試料
につき測定した。膜厚は全て2000Åの一定とし
た。その結果を下記表に示す。
に適した磁気記録体、その製造法並にその製造装
置に関する。 従来の垂直磁化膜をもつ磁気記録体を用い、記
録するにリングヘツドで行なう場合は、第1図示
の如くリングヘツドが半円状の磁界を発生するた
め、垂直ヘツドに比べてその高密度記録特性と再
生出力が劣ると云う欠点を有する。即ち、リング
ヘツドでは、垂直磁化膜の膜表面側では垂直方向
の磁界成分が強いが、ヘツドから離れた側すなわ
ち膜の内部や基板との界面近傍では平行方向の磁
界成分が多くなる。このため、膜の内部や基板と
の界面近傍では充分磁化されなくなる。これは、
完全な垂直磁化膜では平行方向が困難磁化方向で
あるためである。 本発明は、この点を種々検討した結果、これを
改善し、完全な垂直磁化膜(Hc⊥/Hc>1、
Mr⊥/Mr>1)より面内方向にも高い保磁力
と残留磁束密度を発生するリングヘツドによる記
録、再生に優れた磁気記録体を提供するもので、
非磁性基板上に、下記の条件を満足している準垂
直磁化膜を備えることを特徴とする磁気記録体。 Hc⊥/Hc≧1 Hc≧400θe 1≧Mr⊥/Mr≧0.5 茲で、 Hc⊥:膜面に対して垂直方向の保磁力 Hc:膜面に対して平行方向で記録再生時の走
行方向の保磁力 Mr⊥:膜面に対して垂直方向の残留磁化 Mr:膜面に対して平行方向で記録再生時の走
行方向の残留磁化 上記本発明の磁気記録体をリングヘツドを用い
てその準垂直磁化膜を磁化した様子を第2図に示
す通りで、その膜aは、垂直方向に磁気異方性を
もつており垂直方向の保磁力も大きいので、垂直
方向の磁界成分が大きい膜表面近傍では従来の完
全な垂直磁化膜を用いる場合と同様に垂直に磁化
されていると共に膜内部や基板bとの界面近傍で
は、リングヘツドcの発生する半円状の磁界の水
平方向の磁界成分に沿つて磁化することになるの
で、膜内部や基板a2近傍との界面近傍での反磁界
が減少し、従つて、高い再生出力と高記録密度特
性を得ることができる。而して、本発明の準垂直
磁化膜は、リングヘツドの発生する磁界に沿つて
磁化されることが可能である。特に膜表面では垂
直方向に大きい反磁界が発生するので、Hc⊥/
Hc>1という条件が必要不可欠である。 上記磁気特性において、更に膜面内における磁
気異方性の方向が記録方向に一致しているもの
は、更に自己減磁作用を低減することができ、更
に高密度記録特性と再生出力を向上させることが
できる。この方向とは、磁気テープの場合は長さ
方向であり、デイスクの場合には円周方向であ
る。この準垂直磁化膜では、上記の特徴条件から
分るように膜全体の磁気異方性は垂直方向であり
更にその上で膜面における異方性が記録方向と一
致しているという磁気特性となつている。先に、
発明者等は、(Fe、Co、Ni)−O系の垂直磁化膜
を、Fe、Co、Niやこれらの合金をO2ガスが導入
された真空雰囲気中で、加熱しない非磁性基板面
にほとんど垂直に入射蒸着させることにより製造
する方法を提案したが、本発明は、上記の準垂直
磁化膜をこれと略同様の方法で作成可能であるこ
とが分つた。即ち、上記の製造法において、多
少、垂直磁気磁性で低下するようにすれば良く、
例えば非磁性基板を加熱し100〜400℃の範囲に保
持したものに同様のほとんど垂直蒸着を行なうこ
とにより得られることが分つた。即ち、加熱した
基板に、非強磁性酸化物微粒子と金属強磁性微粒
子の混合体が付着するとその熱により金属強磁性
微粒子の粗大化が起り保磁力が増加すると同時に
垂直配列が乱れてくるので垂直磁気異方性が減少
し、その結果、本発明の準垂直磁化膜となること
を知見した。400℃を大きくこえると粒子の大き
さが大きくなりすぎるため保磁力が減少する。準
垂直磁化膜の製法は、真空蒸着法、イオンプレー
テイング法、スパツタリング法のいづれにおいて
も可能である。 次に、本発明の上記準垂直磁化膜をもつ磁気記
録体の製造法の実施例をその代表的な製造装置と
共に第3図につき詳述する。1は真空ポンプに接
続される排気口2をもつ真空処理容器を示し、該
容器1内に加熱される回転金属性円胴体(キヤ
ン)3を中心に配し、その上方両側にテープ状非
磁性基材aの巻き解しローラー4と巻き取りロー
ラー5を設け、該テープ状非磁性基材bをこれら
4,5間にその中間の円胴体3の周面に添着させ
た状態で架け渡し、これを矢示の方向に所定速度
で走行させるようにした。該円胴体3の直下には
電子ビーム蒸発源6を設け、該円胴体3の下端面
近傍に少許の空隙7を存してその両側に防着板
8,9を配設し、その少くとも1方の防着板Aを
水平方向に、図面で左右に移動自在に設置し、蒸
発源6からのFe、Co、Niやこれらの合金から成
す材料bの蒸発原子が入射角θ1で蒸着されるよう
に適宜調節できるようにした。1方の防着板9と
の入射角θ2も必要に応じ同様に移動自在となし得
る。更に、この蒸発域内にO2が吹き出すように
開口するO2導入用管10を容器1壁に気密に貫
通して設ける。かゝる装置を使用し、次のように
作動せしめる。即ち、非磁性基板a2を矢示方向に
走行させ、任意の手段で内部から加熱された例え
ば300℃に加熱された円胴体3の外周面に接触さ
せてその基板bを300℃に加熱し、この加熱基板
a面にその円胴体3の下端面を通過する間に、そ
の空隙7を介して下方から上昇する強磁性金属蒸
発原子をほとんど垂直に入射角蒸着せしめ、その
準垂直磁化膜aの形成された後ローラー5に巻き
取るようにする。比較試験としてθ1を0゜と30゜の2
種類について行なつた。θ2は30゜一定とした。作
成された磁化膜の膜面内の磁気異方性はθ1が0゜の
場合は認められないが、θ1が30゜の場合は、テー
プ長手方向に面内の磁気異方性が発生した。これ
は、最初に基材面に発生する核の方向がその後の
結晶の成長方向を決定するためで、θ1が0゜の場合
には垂直に結晶が成長するに対して、θ1が30゜の
場合には長手方向に少し傾斜した結晶成長が行な
われるためと考えられる。1方、上記の加熱され
た基材の熱のため、粒子の粗大化がおこり、その
垂直方向の配列が崩れることにより、本発明の準
垂直磁化膜の生成が保証される。 以上の装置によりθ1=0゜にしてFe、Co、Ni及
びこれら合金の各種組成、及びこの各種金属とO
原子との配合組成を変えた各種の磁化膜を作成し
各種磁気特性を測定した。その結果を第4図乃至
第15図に示す。これらの結果から、本発明の前
記磁気特性条件をもつ準垂直磁化膜は、(FexCoy
Niz)1-nOnで表わされる組成において、0≦x≦
0.05、0≦z≦0.40(但しx+y+z=1)、0.10
≦m≦0.40の範囲のもの、及び上記組成におい
て、0.40≦x≦1.0、0≦z≦0.25(但しx+y+
z=1)、0.10≦m≦0.40の範囲のものであるこ
とが分つた。 次に本発明の準垂直磁化膜をもつ試料の記録再
生特性を測定した。比較のため、完全な垂直磁化
膜をもつ試料と完全な斜め蒸着磁化膜をもつ試料
につき測定した。膜厚は全て2000Åの一定とし
た。その結果を下記表に示す。
【表】
茲でHcはテープの長さ方向に測定した面内
保磁力、*Hcは、テープの巾方向に測定した面
内保磁力を示す。試料No.1、3は入射角θ1を0゜に
して作成したもので、試料No.2は、入射角θ1を
30゜にして作成したものでHc(θe)か*Hc(θe)
より大きく、明らかに膜面内における磁気異方性
の方向が記録再生時に走行させる方向と一致して
いる特性をもつ。試料No.4は、Hcの値が300θe
で不適である。試料No.5はMr⊥/Mrが1.5で
完全な垂直磁化膜である。試料No.6はHc⊥/
Hc=0.7で完全な斜め磁化膜である。 これら試料の4分の1インチ幅の磁気テープ
を、オープンリール型オーデイオデツキを改造し
た測定器を用いて再生出力を測定した。測定時の
テープ走行速度は4.8cm/secとした。記録は正弦
波を用いた夫々の周波数において最適記録電流を
求めて行なつた。その結果を第16図に示す。こ
の図から、本発明品試料No.1〜3において優れた
記録再生特性が得られることが分る。このように
本発明によるときは、非磁性基板上に、Hc⊥/
Hc≧1、Hc≧400θe、1≧MC⊥/Mc≧
0.5の磁気特性をもつ準垂直磁化膜をもつ磁気記
録体とすることにより、リングヘツドに適用し高
密度記録並に高再生出力が得られ、又その製造
は、非磁性基板を加熱した状態でFe、Co、Ni又
はその合金の原子を酸素の導入下で該基板に蒸着
するようにしたので、前記特定の条件の(Fe、
Co、Ni)−O系の準垂直磁化膜を確実に高能率に
得られる効果を有する。
保磁力、*Hcは、テープの巾方向に測定した面
内保磁力を示す。試料No.1、3は入射角θ1を0゜に
して作成したもので、試料No.2は、入射角θ1を
30゜にして作成したものでHc(θe)か*Hc(θe)
より大きく、明らかに膜面内における磁気異方性
の方向が記録再生時に走行させる方向と一致して
いる特性をもつ。試料No.4は、Hcの値が300θe
で不適である。試料No.5はMr⊥/Mrが1.5で
完全な垂直磁化膜である。試料No.6はHc⊥/
Hc=0.7で完全な斜め磁化膜である。 これら試料の4分の1インチ幅の磁気テープ
を、オープンリール型オーデイオデツキを改造し
た測定器を用いて再生出力を測定した。測定時の
テープ走行速度は4.8cm/secとした。記録は正弦
波を用いた夫々の周波数において最適記録電流を
求めて行なつた。その結果を第16図に示す。こ
の図から、本発明品試料No.1〜3において優れた
記録再生特性が得られることが分る。このように
本発明によるときは、非磁性基板上に、Hc⊥/
Hc≧1、Hc≧400θe、1≧MC⊥/Mc≧
0.5の磁気特性をもつ準垂直磁化膜をもつ磁気記
録体とすることにより、リングヘツドに適用し高
密度記録並に高再生出力が得られ、又その製造
は、非磁性基板を加熱した状態でFe、Co、Ni又
はその合金の原子を酸素の導入下で該基板に蒸着
するようにしたので、前記特定の条件の(Fe、
Co、Ni)−O系の準垂直磁化膜を確実に高能率に
得られる効果を有する。
第1図はリングヘツドによる垂直磁化膜に対す
る作動状態の側面図、第2図はリングヘツドによ
る本発明の準垂直磁化膜に対する作動状態の模写
図、第3図は本発明の磁気記録体の製造装置の1
例の正面図、第4図乃至第15図は本発明の
(Fe、Co、Ni)O系組成の準垂直磁化膜の磁気
特性図、第16図は、各試料の再生出力特性図を
示す。 a……準垂直磁化膜、b……基板、1……真空
処理容器、3……加熱される回転円胴体、4,5
……ローラー、6……蒸発源、7……空隙、8,
9……防着板、θ1,θ2……入射角、10……O2導
入管。
る作動状態の側面図、第2図はリングヘツドによ
る本発明の準垂直磁化膜に対する作動状態の模写
図、第3図は本発明の磁気記録体の製造装置の1
例の正面図、第4図乃至第15図は本発明の
(Fe、Co、Ni)O系組成の準垂直磁化膜の磁気
特性図、第16図は、各試料の再生出力特性図を
示す。 a……準垂直磁化膜、b……基板、1……真空
処理容器、3……加熱される回転円胴体、4,5
……ローラー、6……蒸発源、7……空隙、8,
9……防着板、θ1,θ2……入射角、10……O2導
入管。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 非磁性基板上に、下記の条件を満足している
準垂直磁化膜を備えることを特徴とする磁気記録
体。 Hc⊥/Hc≧1 Hc≧400θe 1≧Mr⊥/Mr≧0.5 茲で、 Hc⊥:膜面に対して垂直方向の保磁力 Hc:膜面に対して平行方向で記録再生時の走
行方向の保磁力 Mr⊥:膜面に対して垂直方向の残留磁化 Mr:膜面に対して平行方向で記録再生時の走
行方向の残留磁化 2 該準垂直磁化膜は、(FexCoyNiz)1-nOnで表
わされる組成において、0≦x≦0.05、0≦z≦
0.40(但しx+y+z=1)0.10≦m≦0.40の範囲
である特許請求の範囲1に記載の磁気記録体。 3 該準垂直磁化膜は、(FexCoyNiz)1-nOnで表
わされる組成において、0.40≦x≦1.0、0≦z
≦0.25(但しx+y+z=1)、0.10≦m≦0.40の
範囲にある特許請求の範囲1に記載の磁気記録
体。 4 該準垂直磁化膜は、膜面内における磁気異方
性の方向が記録再生時に走行させる方向と一致し
ている特許請求の範囲1に記載の磁気記録体。 5 非磁性基板を約100〜400℃の範囲に加熱した
状態で、これに対し殆んど垂直にFe、Co、Ni原
子又はその合金の磁性金属原子のいづれか1種又
はその複数種を蒸発させると同時にO2ガスを導
入しその準垂直磁化膜を形成することを特徴とす
る磁気記録体の製造法。 6 該準垂直磁化膜は、(FexCoyNiz)1-nOnで表
わされる組成において、0≦x≦0.05、0≦z≦
0.40、(但しx+y+z=1)、0.10≦m≦0.40の
範囲である特許請求の範囲5に記載の製造法。 7 該準垂直磁化膜は、(FexCoyNiz)1-nOnで表
わされる組成において、0.40≦x≦1.0、0≦z
≦0.25(但しx+y+z=1)、0.10≦m≦0.40の
範囲である特許請求の範囲5に記載の製造法。 8 その磁性金属原子を加熱基板に対しθ1≧0で
蒸着する特許請求の範囲5に記載の製造法。 9 真空処理容器内に非磁性基材を添着すべき加
熱される円胴体とその直下に蒸発源を設けると共
にその円胴体の下端面近傍に空隙を存してその両
側に防着板を設け、更に真空容器にO2導入孔を
設けて成る磁気記録体の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4933084A JPH0248966B2 (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | Jikikirokutai*sonoseizohonarabiniseizosochi |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4933084A JPH0248966B2 (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | Jikikirokutai*sonoseizohonarabiniseizosochi |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60195736A JPS60195736A (ja) | 1985-10-04 |
JPH0248966B2 true JPH0248966B2 (ja) | 1990-10-26 |
Family
ID=12827974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4933084A Expired - Lifetime JPH0248966B2 (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | Jikikirokutai*sonoseizohonarabiniseizosochi |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0248966B2 (ja) |
-
1984
- 1984-03-16 JP JP4933084A patent/JPH0248966B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60195736A (ja) | 1985-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0411625B2 (ja) | ||
JPH0248966B2 (ja) | Jikikirokutai*sonoseizohonarabiniseizosochi | |
JPH0721560A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0248967B2 (ja) | Jikikirokutaioyobisonoseizoho | |
JPS59162622A (ja) | 垂直磁気記録体並にその製造法 | |
JPH0154776B2 (ja) | ||
JPH0475577B2 (ja) | ||
JPH0473215B2 (ja) | ||
JPS59157828A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2874419B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法および製造装置 | |
JPH0261819A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JPS63138519A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JPH0311531B2 (ja) | ||
JPH0451888B2 (ja) | ||
JPH04219622A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JP2001143236A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH0125144B2 (ja) | ||
JPS63253523A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0512765B2 (ja) | ||
JPS5933628A (ja) | 垂直磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS6194239A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS63197026A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63183609A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0262725A (ja) | 磁気テープの製造装置 | |
JPH03237609A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 |