JPH0248873A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH0248873A
JPH0248873A JP63199491A JP19949188A JPH0248873A JP H0248873 A JPH0248873 A JP H0248873A JP 63199491 A JP63199491 A JP 63199491A JP 19949188 A JP19949188 A JP 19949188A JP H0248873 A JPH0248873 A JP H0248873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
signal
readout
timing
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63199491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Nishizawa
重喜 西澤
Kayao Takemoto
一八男 竹本
Toshio Miyazawa
敏夫 宮沢
Tetsuro Izawa
哲朗 伊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63199491A priority Critical patent/JPH0248873A/ja
Priority to US07/389,549 priority patent/US5122881A/en
Priority to KR1019890011334A priority patent/KR920010510B1/ko
Publication of JPH0248873A publication Critical patent/JPH0248873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、固体撮像素子に関し、フォトダイオードの
光電変換信号を増幅する増幅素子とその選択動作とプリ
チャージ動作を行うスイッチ素子をMOSFET (絶
縁ゲート型電界効果トランジスタ)を用いた画素増幅型
固体撮像素子に利用して有効な技術に関するものである
〔従来の技術〕
固体撮像素子の高感度及び高SN比の要求に答えるもの
として、例えば1986年のテレビジョン学会全国大会
予稿集PP、51−52で報告されているように、フォ
トダイオードにより形成した光電変換信号をソースフォ
ロワアンプにより直接外部に読み出すものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記構成の画素セルでは、フォトダイオードに対してプ
リチャージを行うMOS F ETと、フォトダイオー
ドの信号を読み出しMOS F ETとが異なるもので
ある。半導体集積回路に形成されるMOSFETのコン
ダクタンスやしきい値電圧といった素子特性は比較的大
きなプロセスバラツキを持つ。それ故、各画素からの読
み出し信号が上記素子特性のバラツキの影響を受けるも
のとなり、それが画質低下として映像信号に現れてしま
うという問題を有する。
この発明の目的は、プロセスバラツキの影響を受けるこ
となく、高感度及び高品質の画像信号を得ることができ
る固体撮像素子を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、第1のタイミングにおいて第1のキャパシタ
の両端に所定の電位を与えておき、第2のタイミングに
おいて上記第1のキャパシタの一方の電極に選択された
画素セルからの実質的な光電変換信号に対応した電圧を
与えるとともに、他方の電極側に第2のキャパシタを直
接接続してこの第2のキャパシタからから出力信号を得
る。
〔作 用〕
上記した手段によれば、キャパシタを介して光電変換信
号を取り出すものであるため、フォトダイオードの容量
値と読み出し用の第2のキャパシタとの容量比に従って
出力される画素信号の増幅が行われるとともとに、スメ
アかたまり易い信号経路から第2のキャパシタを分離で
きること及び選択経路における素子の特性のバラツキに
よる画素信号への悪影響を防止することができる。
〔実施例〕
(実施例1) 第1図には、この発明が適用されたカラー用の画素増幅
型固体撮像素子の一実施例の要部回路図が示されている
。同図では、代表として例示的に示された3行、3列分
の画素アレイとその選択回路及び信号読み出し回路が示
されている。上記固体撮像素子を構成する各回路素子は
、公知の半導体集積回路の製造技術によって、特に制限
されないが、単結晶シリンコンのような1個の半導体基
板上において形成される。
上記固体撮像素子は、次の各回路より構成される。1つ
の画素セルは、アノード側電極が回路の接地電位に結合
されたフォトダイオードD1と、そのフォトダイオード
D1のカソード側電極にゲートが結合された増幅MO3
FETQ2と、上記フォトダイオードDIのカソード側
電極にプリチャージ(リセット)電圧を供給するスイッ
チMO5FETQI及び上記増幅MO3FETQ2のソ
ース側に設けられた選択用のスイッチMO3FETQ3
とから構成される。
増幅MO3FBTQ2のドレインとスイッチMO3FE
TQ3のゲートは、横方向に延長して配置される第2の
行選択線(垂直走査線)HL12に結合される。同じ行
に配置された他の画素セルの同様な増幅MO3FETQ
5.Q8のドレイン及びスイッチMO3FETQ6.Q
9のゲートも上記第2の行選択線HL12に結合される
。プリチャージ用のスイッチMO3FETQIのゲート
は、横方向に延長して配置される第1の行選択線(垂直
走査線)HLIIに結合される。同様に同じ行に配置さ
れた他の画素セルのプリチャージ用のスイッチMO3F
ETQ4及びQ7も上記第1の行選択線HLIIに結合
される。
上記読み出し用のスイッチMO3FETQ3のソースは
、縦方向に延長して配置される列信号線(垂直信号線)
Vlに結合される。同じ列に配置される他の画素セルの
同様なスイッチMO3FETのソースも上記列信号線■
1に結合される。このことは、他の列の画素セルにおい
ても、上記読み出し用のスイッチMO3FETQ6、Q
9等のソースは、それぞれ同様な列信号線V2.V3に
結合される。
特に制限されないが、プリチャージ用のMO3FETQ
lのドレイン側は、縦方向に延長されるプリチャージ線
VPIに結合される。同じ列に配置される他の画素セル
の同様なスイッチMO3FETのドレインも上記プリチ
ャージ線VPIに結合される。このことは、他の列の画
素セルにおいても、上記プリチャージ用のスイッチMO
3FETQ4、Q7等のドレインは、それぞれ同様なプ
リチャージ線VP2.VP3に結合される。上記各プリ
チャージ線VPI〜VP3は、その上端で横方向に延長
される配線により共通化されて端子PDRVに結合され
る。この端子PDRVからは上記フォトダイオードD1
等をリセット(プリチャージ)させる電圧が供給される
上記各列信号線v1〜■3と端子VRVとの間には、リ
セット用のスイッチMO3FETQ16〜Q18がそれ
ぞれ設けられる。端子VRVには、リセット電圧が供給
される。これらのリセット用のスイッチMO3FETQ
I 6〜Q18のゲートは、共通接続されて端子VRP
に結合される。この端子VRPには、後述する読み出し
用のキャパシタC■1〜CV3をリセットさせるリセッ
ト信号が供給される。
この実施例の画素セルには、カラー撮影を行うために、
第1行目の第1列目の画素セルにはイエローYeのカラ
ーフィルタが形成され、第1行目の第2列目の画素セル
にはシアンCyのカラーフィフィルタが形成され、第2
行目の第1列目の画素セルにはグリーンGのカラーフィ
ルタが形成され、第2行目の第2列目の画素セルにはホ
ワイト(透明)Wのフィルタが形成される。上記構成を
基本パターンとして同様なパターンの繰り返してにより
、各カラーフィルタが形成される。
この実施例では、上記のようなカラーフィルタに対応し
た各カラー画素信号の独立読み出しを行うため、上記代
表として例示的に示されている奇数行の第1の行選択線
HLII、HL31は、それぞれスイッチMO3FET
QI 01Q14を介して縦方向に延長されるタイミン
グ信号線に結合される。このタイミング信号線は端子P
DRIに結合される。この端子PDR1には、奇数行の
画素セルをリセットさせるリセットタイミング信号が供
給される。上記代表として例示的に示されている偶数行
の第1の行選択線HL21は、スイッチMO3FETQ
12を介して縦方向に延長されるタイミング信号線に結
合される。このタイミング信号線は端子PDR2に結合
される。この端子PRD2には、偶数行の画素セルをリ
セットさせるリセットタイミング信号が供給される。
上記代表として例示的に示されている奇数行の第2の行
選択線HL12及びHL32は、それぞれスイッチMO
3FETQI 1.Ql 5を介して縦方向に延長され
るタイミング信号線に結合される。このタイミング信号
線は端子VDIに結合される。この端子VDIには、奇
数行の画素セルの読み出しを行うタイミング信号が供給
される。上記代表として例示的に示されている偶数行の
第2の行選択線HL22は、スイッチMOS F ET
Q13を介して縦方向に延長されるタイミング信号線に
結合される。このタイミング信号線は端子■D2に結合
される。この端子VD2には、偶数行の画素セルの読み
出しを行うタイミング信号が供給される。
上記同じ行のスイッチMO3FETQIO,Q11、C
12,C13及びC14,C15のゲートは、それぞれ
共通化されて、垂直シフトレジスタVSRにより形成さ
れる垂直選択信号VS 1゜VS2及びVS3が供給さ
れる。
なお、第1図において、上記第2行目及び第3行目に配
置される画素セルを構成する各素子には、図面が複雑に
なってしまうのを防止するため、回路記号を付加するの
を省略するものである。
この実施例では、上記のようなフォトダイオードD1等
の光電変換信号をソースフォロワ増幅MOSFETQ2
、スイッチMO3FETQ3及びプリチャージMO3F
ETQIにおける素子特性のプロセスバラツキの影響を
受けるごとく取り出すために1次の読み出し回路が付加
される。
上記各列信号線■1〜■3は、キャパシタcV1〜CV
3の一方の電極に結合される。これらのキャパシタCV
I〜CV3の他方の電極は、一方においてスイッチMO
3FETQ20−Q22を介して横方向に延長される制
御線に結合される。
この制御線は端子CRVに結合される。この端子CRV
には、キャパシタCVI〜CV3をリセットするためと
、画素セルからの読み出しをキャパシタCVI〜CV3
にそれぞれ取り込むための電圧が供給される。上記スイ
ッチMO3FETQ20−Q22のゲートは、共通に結
合されて端子CRPから供給される制御信号によりスイ
ッチ制御される。端子CRPには、上記キャパシタCV
I〜CV3をリセットさせるためのタイミング信号が供
給される。
上記のキャパシタCVIの他方の電極は、他方において
スイッチMO8FETQ23とC24をそれぞれ介して
キャパシタC3IとC32の一方の電極に接続される。
これらのキャパシタC3IとC32の他方の電極は、上
記端子CRVに結合された制御線に結合される。上記キ
ャパシタcslとC32の一方の電極は、スイッチMO
3FETQ29及びC30を介して横方向に延長される
出力信号線にそれぞれ結合される。上記スイッチMO3
FETQ29に対応された出力信号線は、端子S1に結
合される。端子S1はイエローYeのカラー画素信号を
出力する。上記スイッチMO3FETQ30に対応され
た出力信号線は、端子S2に結合される。端子S2はグ
リーンGのカラー画素信号を出力する。上記スイッチM
O3FETQ29及びC30のゲートには、水平シフト
レジスタH3Rにより形成される垂直選択信号H31が
供給される。
上記のキャパシタCV2の他方の電極は、他方において
スイッチMO3FETQ25とC26をそれぞれ介して
キャパシタC33とC34の一方の電極に接続される。
これらのキャパシタC33とC34の他方の電極は、上
記端子CRVに結合された制御線に結合される。上記キ
ャパシタcs3とC34の一方の電極は、スイッチMO
3FETQ31及びC32を介して横方向に延長される
出力信号線にそれぞれ結合される。上記スイッチMO3
FETQ31に対応された出力信号線は、端子S3に結
合される。端子S3はシアンcyのカラー画素信号を出
力する。上記スイッチMO3FETQ32に対応された
出力信号線は、端子S4に結合される。端子S4はホワ
イトwのカラー画素信号を出力する。上記スイッチMO
3FETQ31及びC32のゲートには、水平シフトレ
ジスタH5Rにより形成される垂直選択信号1(S2が
供給される。
上記キャパシタCV3の他方の電極は、上記キャパシタ
CVIと同様な回路からなるスイッチMO3FET及び
キャパシタが設けられる。これは、信号線V3が信号線
■1と同様にイエローYeとグリーンGの画素セルが接
続されることに対応している。ただし、出力用のキャパ
シタC35とCS6に対応した出力スイッチMOSFE
TQ33とQ34のゲートには、水平シフトレジスタH
3Rにより形成される垂直選択信号H33が供給される
上記第1図の固体撮像素子の読み出し動作の一例を第2
図に示した等価回路図と第3図に示したタイミング図を
参照して説明する。
第2図には、フォトダイオードD1とMO3FETQ1
ないしQ3からなる画素セルに着目した読み出し等価回
路図が示されている。この等価回路図では、端子VRV
とCRVには、回路の接地電位が与えられいる。
画素セルの読み出しの前に、タイミング信号CRPとV
RPがハイレベルにされ、スイッチMO3FETQ20
とQ16がオン状態にされる。それ故、キャパシタCV
lの両端には回路の接地電位が与えられることによって
リセットされる。これにより、キャパシタCVIの出力
側電極の電位Vaは回路の接地電位にされる。このこと
は、図示しない他の全てのキャパシタCV2.CV3等
においても同様である。
上記タイミング信号VRPがロウレベルにされてスイッ
チMO3FETQI 6がオフ状態にされた後に、タイ
ミング信号VDIがハイレベルにされる。このとき、垂
直シフトレジスタVSRは、第1行目の垂直選択信号■
S1をハイレベルにしているものとする。上記タイミン
グ信号VDIのハイレベルに同期して、増幅MO3FE
TQ2(7)ドレインには動作電圧が与えられるととも
に、読み出し用のスイッチMO3FETQ3がオン状態
になる。したがって、フォトダイオードD1に蓄積され
た光電変換電圧は、ソースフォロワ増幅MO3FETQ
2のゲート ソースとスイッチMO3FETQ3を介し
てキャパシタCVIに伝えられる。なお、同様に他のキ
ャパシタCV2.CV3等においても対応する画素セル
の光電変換電圧が伝えられる。
上記キャパシタCVIに取り込まれた光電変換電圧は、
フォトダイオードD1に対して行われたプリチャージ動
作によるプリチャージ電圧がフォトダイオードD1〜D
3で発生した光電流により放電された残り電圧に対応し
たものである。このとき、上記プリチャージ電圧にはM
OS F ETQl等のコンダクタンス特性のバラツキ
に対応したバラツキが発生するとともに、上記残り電圧
を読み出させる増幅MO3FETQ2等のゲート、ソー
ス間のしきい値電圧及びスイッチMOS F ETQ3
°等のコンダクタンス特性にバラツキが発生する。それ
故、上記キャパシタCVIに取り込まれた電圧には、上
記のような各素子のプロセスバラツキの影響を受けたも
のとなる。
この実施例では、上記キャパシタCVIに取り込まれた
電圧をそのまま出力させるのではなく、端子CRPに供
給されるタイミング信号をロウレベルにしてスイッチM
O3FETQ20をオフ状態にする。これにより、キャ
パシタCVIの出力側はフローティング状態になる。こ
の後に、端子PDRVにプリチャージ電圧を供給して、
端子PDRIにハイレベルのタイミング信号を供給する
これによって、上記のように垂直選択信号VSIのハイ
レベルであることからスイッチMO3FETQIがオン
状態になり、フォトダイオードD1にはブリ、チャージ
電圧が供給される。
したがって、キャパシタCVIの信号線側V1にはプリ
チャージ電圧に従った電圧となり、これに応じてキャパ
シタCVIの出力側もレベルシフトされる。言い換える
ならば、キャパシタCVIの出力側電極にはフォトダイ
オードD1により形成された光電変換電圧のみが現れる
ものとなる。
なぜなら、上記のプリチャージ電圧を基準にしているた
め、プリチャージMOSFETQIのプロセスバラツキ
分が相殺されて零にできる。また、回路の接地電位では
なく上記のようなプリチャージ電圧を基準電圧として出
力信号を形成するため、増幅MO3FETQ2やスイッ
チMO3FETQ3のプロセスバラツキが相殺される。
このような光電変換電圧は、上記キャパシタCVIと直
列形成に接続されるキャパシタC3Iに取り込まれるも
のとなる。
したがって、水平走査信号H3IによりスイッチMO3
FETQ29をオン状態にしたとき、スイッチMO3F
ETQ29を介して端子S1には、上記キャパシタC8
1に保持されている上記フォトダイオードD1により形
成された光電変換電圧のみが得られるものとなる。
キャパシタC81等は、スイッチMO3FETQ3等の
ソース側に結合される。MOSFETのソースは、寄生
フォトダイオードを構成するためスメアといったような
偽信号がたまり易い。この実施例では、読み出し用のキ
ャパシタC81等を選択的に接続するスイッチMO3F
ETQ23を上記信号電荷を取り込んだ後にオフ状態に
させることによって、上記偽信号の影響を受けなくする
ことができる。
第2図の等価回路図では、1つの画素セルの読み出しの
説明を行うものであるため、キャパシタC3Iとキャパ
シタVCIとの間に設けられるスイッチMO3FETQ
23を省略して示している。
図示しない他のキャパシタCV2、CV3にも、上記同
様にパラレルに光電変換電圧の読み出しが行われている
から、それと直列に接続さるキャパシタに保持された信
号電圧が水平走査信号H32、H33に同期して、それ
ぞれがシリアルに出力されるものとなる。
図示しないが、上記画素セルからキャパシタへの信号読
み出しを行う各タイミング信号は、水平帰線期間におい
て発生される。
第4図には、第1図の実施例回路におけるカラー画素の
独立読み出し動作の一例を示すタイミング図が示されて
いる。
上記の4つのカラー画素により1つの画素を構成するた
め、垂直シフトレジスタVSRは、2つの行LlとL2
を同時選択状態にする。また、垂直シフトレジスタVS
Rの出力部にインクレースゲート回路を設けて、奇数フ
ィールドでは上記1行L1と2行を同時選択し、偶数フ
ィールドでは第2行L2と第3行L3を同時選択するも
のとしてもよい。このように奇数フィールドと偶数フィ
ールドとで1本分づらせて一対づつ選択状態にするよう
にし、インタレースに対応した空間的重心が上下に移動
させた画像信号を得ることができるものとなる。
したがって、水平帰線期間の前半において上記同様にタ
イミング信号CDPI、VDI及びPDRlを前記同様
な順序で発生させて第1行目L1の画素セルの信号をキ
ャパシタC3I、C33、C35等に保持させる。この
後、タイミング信号VRP、CRPを一端ロウレベルに
した後に再びハイレベルにして前記同様なプリチャージ
動作を行った後に、タイミング信号CDP2、VD2及
びPDR2を上記同様な順序で発生させる。これにより
、第2行目L2の信号がキャパシタC32、C34及び
C36等に保持される。
そして、上記のような水平帰線期間が終了して映像期間
に入ると、水平シフトレジスタH3Rのシフト動作に対
応して水平走査信号H3I〜H33等が時系列的に形成
される。したがって、水平走査信号H3Iに同期して端
子S1と82からキャパシタC81とC32に保持され
ていたイエローYeとグリーンGの信号が、水平走査信
号HS2に同期して端子S3と84からキャパシタcs
3とC34に保持されていたシアンcyとホワイトWの
信号が出力される。以下、上記水平走査動作に同期して
同様な順序で各カラー画素信号がそれぞれ独立して出力
される。
(実施例2) 第5図には、この発明が適用されたカラー用の画素増幅
型固体撮像素子の他の一実施例の要部回路図が示されて
いる。
この実施例では、フォトダイオードに対するプリチャー
ジ電圧として第2の行選択線HL12の選択電圧を用い
る。すなわち、第1行目L1について説明すると、プリ
チャージMO3FETQI、Q4及びQ7のドレインは
、第2の行選択線HL12に結合される。この構成では
、前記第1図の実施例に画素アレイにおいて縦方向に延
長されるプリチャージ線VPI等とこれらのプリチャー
ジ線を短絡する横方向に延長される配線及びプリチャー
ジ電圧を供給する端子PDRVを省略できる。
これによって、回路の簡素化が可能になる。この実施例
では、プリチャージ電圧が画素セルの読み出しと同時に
行われるが、プリチャージ動作はタイミング信号PDR
1、PDR2によって行われるため同等問題になるもの
ではない。
(実施例3) 第6図には、この発明が適用されたカラー用の画素増幅
型固体撮像素子の他の一実施例の要部回路図が示されて
いる。この実施例では、フォトダイオードに対するプリ
チャージ電圧と増幅MO3FETQ2等のドレイン電圧
とを端子PDRVから共通に供給する構成としている。
他の構成は、前記第1図の実施例と同様であるので、そ
の説明を省略する。
(実施例4) 第7図には、この発明が適用されたカラー用の画素増幅
型固体撮像素子の更に他の一実施例の要部回路図が示さ
れている。
この実施例では、感度可変機能を付加するために、感度
制御用の垂直シフトレジスタVSREが設けられる。こ
の垂直シフトレジスタVSREの出力信号は、前記同様
なスイッチMO3FETQ35ないしQ37を介して、
各行におけるプリチャージ動作を制御する第1の行選択
線に伝えられる。タイミング信号PDR1とPDR2は
、読み出し用のものと共通できる。なお、上記のように
読み出し用の垂直シフトレジスタに対してインクレース
ゲート回路が設けられるのなら、それに対応して上記垂
直シフトレジスタVSREにも同様な、インクレースゲ
ート回路が設けられる。これらの感度制御用の各回路は
、特に制限されないが、上記画素アレイに対して左側に
配置される。この垂直シフトレジスタVSREは、上記
読み出し用の垂直シフトレジスタVSRと同様な回路に
より構成される。この場合、上記読み出し用の垂直シフ
トレジスタVSRと上記感度可変用の垂直シフトレジス
タVSREとを同期したタイミングでのシフト動作を行
わせるため、図示しないが同じクロック信号が供給され
る。
次に、この実施例の固体撮像装置における感度制御動作
を説明する。
説明を簡単にするために、上記ノンインクレースモード
による垂直走査動作を例にして、以下説明する。例えば
、感度制御用の垂直シフトレジスタVSREによって、
読み出し用の垂直シフトレジスタVSRによる第1行目
L1の読み出しに並行して、第3行目L3の選択動作を
行わせる。これによって、上記水平帰線期間では第1行
目L1から°の読み出しと並行して第3行目L3の画素
セルがリセット (プリチャージ)される。
したがって、上記垂直走査動作によって、読み出し用の
垂直シフトレジスタVSRによる第3行目L3の読み出
し動作は、上記第1行と第2行の読み出し動作の後に行
われるから、第3行目に配置される画素セルのフォトダ
イオードの蓄積時間は2行分の画素セルの読み出し時間
となる。
上記に代えて、感度制御用の垂直シフトレジスタVSR
Eによって、読み出し用の垂直シフトレジスタVSRに
よる第1行目L1の読み出しに並行して、第2行目L2
の選択動作を行わせる。これによって、上記水平帰線期
間では第1行目し1からの読み出しと並行して第2行目
L2の画素セルがリセット (プリチャージ)される。
したが、て、上記垂直走査動作によって、読み出し用の
垂直シフトレジスタVSRによる第2行目L2の読み出
し動作は、上記第1行の読み出し動作の後に行われるか
ら、第2行目に配置される画素セルのフォトダイオード
の蓄積時間は1行分の画素セルの読み出し時間となり、
上記の場合の1/2になり、感度を1/2に低くできる
上述のように、感度制御用の垂直シフトレジスタVSR
E等の走査回路によって行われる先行する垂直走査動作
によってその行の画素セルがリセットされるから、その
リセット動作から上記読み出し用の走査回路による実際
な読み出しが行われるまでの時間が、フォトダイオード
に対する蓄積時間とされる。したがって、ノンインクレ
ースモードでいうならば、525行からなる画素アレイ
にあっては、上記両垂直走査回路による異なるアドレス
指定と共通の水平走査回路による画素セルの選択動作に
よって、1行分の読み出し時間を単位(最小)として最
大525までの多段階にわたる蓄積時間、言い換えるな
らば、525段階にわたる感度の設定を行うことができ
る。ただし、受光面照度の変化が、上記1画面を構成す
る走査時間に対して無視でき実質的に一定の光がフォト
ダイオードに入射しているものとする。なお、最大感度
(525)は、上記感度制御用の走査回路は非動作状態
のときに得られる。
上記の実施例から得られる作用効果は、下記の通りであ
る。すなわち、 (1)フォトダイオードにより光電変換された電圧を受
けるソースフォロワ増幅素子、この増幅素子のソース側
に設けらる読み出し用のスイッチ素子及び上記フォトダ
イオードをプリチャージさせるプリチャージ用スイッチ
素子とを含む画素セルからの読み出しを、第1のタイミ
ングにおいて第1のキャパシタに伝え、第2のタイミン
グで上記画素セルに対してプリチャージを行うと共に第
1のキャパシタに予めリセットされた第2のキャパシタ
を直接接続して第2のキャパシタから画素信号を得る。
この構成においては、プリチャージ電圧を基準電圧とし
た光電変換信号が取り出されるであるため、続み出し信
号にはプリチャージMO3FETや増幅MO3FETの
素子特性のバラツキによる画質低下が生じないから高感
度化と高画質化を実現できるという効果が得られる。
(2)上記のように第2のキャパシタを直列に接続して
画像信号を保持する構成を採ることによって、同じ信号
線から時分割的に2つの信号を取り込むことができる。
これにより、カラー画像信号を独立した端子から出力さ
せることができるという効果が得られる。
(3)上記のように第2のキャパシタを直列に接続して
画像信号を保持する構成を採ることによって、キャパシ
タCVI等に接続されるスインチMO3FETQ3等の
ソース側において発生するスメアといったような偽信号
の影響を受けなくすることができるという効果が得られ
る。
(4)1行分の画素セルからの画素信号を水平帰線期間
にパラレルに同時に読み出し用のキャパシタに転送させ
るものであるため、水平選択回路の負荷が1つのスイッ
チMOS F ETだけと軽くなり、水平シフトレジス
タの簡素化が可能になるとともに水平シフトレジスタ動
作に伴うスイッチノイズの混入を最小にできるという効
果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば、第1図の実施例
回路において、端子VRVとCRVは共通化して外部端
子数を減らすものとしてもよい。このように、タイミン
グ信号や端子の共通化により回路の簡素化が可能となる
また、MOS F ETはJFETやBJTを用いるも
のであってもよい。このように、増幅トランジスタやス
イッチ素子としては高入力インピーダンスのものであれ
ばよい。
読み出し方式としては、第1のタイミングでフォトダイ
オード及び読み出し用の第1のキャパシタの一方の電極
に予め対応された電位に設定しておき、第2のタイミン
グでキャパシタの一方の電極を画素セルに接続させると
ともに上記第2のキャパシタと直列形態にして、第2の
キャパシタから画素信号を取り出すものとしてもよい。
画素セルとしては、前記実施例のように個々の画素セル
に増幅素子を設けた画素増幅型のものの他、スイッチM
OS F ETとフォトダイオードとが直列形態にされ
てプリチャージ経路と読み出し経路とが構成される従来
のMO3型固体撮像素子に用いられるものであってもよ
い。このような固体撮像素子に対して、も、その読み出
し出力部に上記のようなキャパシタ回路を設ける構成と
してもよい。この構成においては、上記画素セルの信号
電圧を読み出し用の比較的大きな容量値を持つキャパシ
タを介して取り出すものであるため、個々の画素セルに
増幅素子を設けるとなく、フォトダイオードの接合容量
と読み出し用の第2のキャパシタとの容量との容量比に
対応した増幅作用を実現することができる。
前記実施例ではカラー撮像素子を例にして説明したが、
モノクロ撮像素子として利用するものであってもよい。
また、画素セルを実質的に1行に配置してラインセンサ
を構成するものであってもよい。
この発明は、固体撮像素子として広く利用できるもので
ある。
〔発明の効果〕
本則において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、フォトダイオードにより光電変換された電
圧を受けるソースフォロワ増幅素子、この増幅素子のソ
ース側に設けらる読み出し用のスイッチ素子及び上記フ
ォトダイオードをプリチャージさせるプリチャージ用ス
イッチ素子とを含む画素セルからの読み出しを、第1の
タイミングにおいて第1のキャパシタに伝え、第2のタ
イミングで上記画素セルに対してプリチャージを行うと
共に第1のキャパシタに予めリセットされた第2のキャ
パシタを直接接続して第2のキャパシタから画素信号を
得る。この構成においては、プリチャージ電圧を基準電
圧とした光電変換信号が取り出されるであるため、読み
出し信号にはプリチャージMO3FETや増幅MO3F
ETの素子特性のバラツキによる影響を排除できるため
高感度化と高画質化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が適用された画素増幅型固体撮像素
子の一実施例を示す要部回路図、第2図は、その読み出
し動作を説明するための等価回路図、 第3図は、その読み出し動作の一例を説明するためのタ
イミング図、 第4図は、カラー画像信号の読み出し動作の一例を説明
するためのタイミング図、 第5図は、この発明が適用された画素増幅型固体撮像素
子の他の一実施例を示す要部回路図、第6図は、この発
明が適用された画素増幅型固体撮像素子の他の一実施例
を示す回路図、第7図は、この発明が適用された画素増
幅型固体撮像素子の更に他の一実施例を示す回路図であ
る。 VSR・・垂直シフトレジスタ、VSRE・・感度設定
用の垂直シフトレジスタ、H3P・・水平シフトレジス
タ 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1のタイミングにおいて両端に所定の電位が与え
    られ、第2のタイミングにおいて一方の電極に選択され
    た画素セルからの実質的な光電変換信号に対応した電圧
    が与えられる第1のキャパシタと、上記第2のタイミン
    グにおいて上記第1のキャパシタの他方の電極側に直列
    形態に接続される第2のキャパシタとを含み、上記第2
    のタイミングで上記第2のキャパシタに伝えられた保持
    電圧に基づいて出力信号を形成することを特徴とする固
    体撮像素子。 2、上記画素セルは、光電変換用のフォトダイオードと
    、このフォトダイオードにより光電変換された電圧を受
    けるソースフォロワ増幅素子、この増幅素子のソース側
    に設けらる読み出し用のスイッチ素子及びフォトダイオ
    ードをプリチャージさせるプリチャージ用スイッチ素子
    とを含むものであり、第1のタイミングにおいて上記第
    1のキャパシタの他方の電極に所定の電位が与えられた
    状態で一方の電極に上記選択された画素セルからの信号
    が伝えられ、上記第2のタイミングにおいて上記画素セ
    ルのフォトダイオードに対してプリチャージが行われる
    ともに、上記第2のキャパシタを上記第1のキャパシタ
    の他方の電極側にに直列形態にさせて出力すべき画素信
    号を保持させることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の固体撮像素子。 3、上記画素セルは複数個がマトリックス状に配置され
    、同一の横の行に配置される画素セルの読み出し用スイ
    ッチ素子とプリチャージ用のスイッチ素子とは垂直シフ
    トレジスタの出力信号に基づいて形成される選択信号に
    よりそれぞれスイッチ制御され、同一の縦の列に配置さ
    れる画素セルの読み出し用スイッチを介した読み出し端
    子は、縦方向に走る信号線に共通に接続され、各列の信
    号線に対応してそれぞれ上記第1及び第2のキャパシタ
    が設けられるとともに第2のキャパシタの保持電圧は、
    水平シフトレジスタの出力信号に基づいて形成される選
    択信号によりスイッチ制御されるスイッチ素子を介して
    読み出し信号の出力がなされるものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の固体撮像素子。 4、上記スイッチ素子と増幅素子とは、MOSFETに
    より構成されるものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第2又は第3項記載の固体撮像素子。
JP63199491A 1988-08-10 1988-08-10 固体撮像素子 Pending JPH0248873A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199491A JPH0248873A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 固体撮像素子
US07/389,549 US5122881A (en) 1988-08-10 1989-08-04 Solid-state imaging device with an amplifying FET in each pixel and an output capacitor in each row
KR1019890011334A KR920010510B1 (ko) 1988-08-10 1989-08-09 고체촬상소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199491A JPH0248873A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248873A true JPH0248873A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16408696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199491A Pending JPH0248873A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010510B1 (ko) 고체촬상소자
JP3592106B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP3521109B2 (ja) 動き検出用固体撮像装置
JP2001128070A (ja) 自己補償型相関二重サンプリング回路
US11438530B2 (en) Pixel unit with a design for half row reading, an imaging apparatus including the same, and an imaging method thereof
US4413283A (en) Solid-state imaging device
US4528595A (en) Line transfer imager and television camera including such an imager
US4831451A (en) Horizontal scanner for image sensor arrays
US4866292A (en) Solid-state imaging system with an electronic auto-stop (iris) responsive to an output potential of imaging signal
JPH0461573A (ja) 画素増幅型固体撮像素子
KR910006611B1 (ko) 고체촬상장치
US7372489B2 (en) Signal processing circuit and solid-state image pickup device
JPH0834558B2 (ja) 高品質ビデオカメラ
JPH03220881A (ja) 固体撮像素子
JPH11239299A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにカメラ
JPH0248873A (ja) 固体撮像素子
JPH0575929A (ja) 固体撮像素子
JPS59144169A (ja) 固体撮像素子
JP2515747B2 (ja) 撮像装置
JP2511867B2 (ja) 固体撮像装置
JPH06217205A (ja) 固体撮像素子
JPH0248874A (ja) 固体撮像素子
JPH03119873A (ja) 固体撮像素子
JPH03119874A (ja) 画素増幅型固体撮像素子
JPH04293371A (ja) 固体撮像装置