JPH0248744B2 - Deiizeruenjinnonenshoshitsukanetsuseigyosochi - Google Patents

Deiizeruenjinnonenshoshitsukanetsuseigyosochi

Info

Publication number
JPH0248744B2
JPH0248744B2 JP20571381A JP20571381A JPH0248744B2 JP H0248744 B2 JPH0248744 B2 JP H0248744B2 JP 20571381 A JP20571381 A JP 20571381A JP 20571381 A JP20571381 A JP 20571381A JP H0248744 B2 JPH0248744 B2 JP H0248744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
glow plug
energization time
control device
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20571381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58106178A (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP20571381A priority Critical patent/JPH0248744B2/ja
Publication of JPS58106178A publication Critical patent/JPS58106178A/ja
Publication of JPH0248744B2 publication Critical patent/JPH0248744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/021Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs characterised by power delivery controls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデイーゼルエンジンの燃焼室加熱制
御装置に関する。
一般に、デイーゼルエンジンの始動は、その燃
焼室に配設されたグロープラグや電熱線等の加熱
装置で予熱し、予熱完了後、スタータを作動させ
ることにより行なわれるが、そのグロープラグの
予熱時間はタイマを含む制御装置により設定され
る。この種の制御装置は始動時に予め設定された
時間だけグロープラグに通電させるもの、あるい
はエンジン冷却水温が低い場合にウオーミングア
ツプ時の燃焼を安定化させ半失火を防止する為、
始動時だけでなく始動直後予め設定された時間さ
らにグロープラグに通電させるようにしたものな
どがあるが、これらの制御装置では予め設定され
た時間だけ通電させるため、エンジン冷却水温が
極めて低い場合には充分に予熱できず、始動性が
悪い、あるいは始動後半失火により白煙を生じる
という問題がある。この為、エンジンの温度と吸
気温度が低下するに従つてグロープラグによる予
熱時間を長くするようにした制御装置が、例え
ば、実開昭54−68038号公報により提案された。
この種の制御装置を使用するとエンジン冷却水温
度あるいは吸気温度を検出する温度センサからの
出力信号により予熱時間が自動的に制御されるた
め、温度による問題は解決することはできるが、
この制御装置を装備したエンジンは平地では満足
しうる始動性を示すものの、空気の薄い高地にお
いては圧縮圧力が平地より低くなるため、従来の
ものと同様に、燃焼性が悪くなつて、充分な始動
性が得られない半失火が生じるという問題があつ
た。
本発明は前記問題を解決すべくなされたもので
あつて、高地における燃焼性を改善し、エンジン
の始動性を向上させると共に半失火を防止できる
燃焼室加熱制御装置を提供することを目的とす
る。
本発明は、燃焼室に配設したグロープラグ等の
加熱装置に始動時および/またはエンジン完爆後
所定時間通電を行なうデイーゼルエンジンの燃焼
室加熱制御装置において、大気圧力を検出する圧
力検出装置と、該圧力検出装置の出力に応じ、圧
力が高い時には加熱装置への通電時間を短かく、
圧力が低い時には通電時間を長くするように制御
する通電時間制御装置とを備えたことを特徴とす
るデイーゼルエンジンの燃焼室加熱制御装置、を
その要旨とするものである。
以下、本発明の一実施例を示す添付図面を参照
して説明する。
図において、1a,1b,1c,1dはデイー
ゼルエンジンの各燃焼室(図示せず)に配設され
た加熱装置としてのグロープラグ、2は予熱時の
グロープラグへの通電時間を制御するグロー制御
回路、3はリレー、6はエンジン冷却水温およ
び/または吸気温度の変化を検出する温度セン
サ、7は始動直後またはエンジン完爆後のグロー
プラグへの通電時間を制御するアフターグロー制
御回路、8はリレー、9は温度スイツチ、10は
車速スイツチ、11,12は大気圧を検出し、そ
れを電気信号として出力する圧力センサ、13は
レギユレータである。
グロー制御回路2は、エンジンスイツチ4をオ
ンにすると同時にリレー3の開閉接点を閉じてグ
ロープラグ1a〜1dに通電し、温度センサ6が
感知したエンジン冷却水温に応じて通電時間を制
御すると共に、圧力センサ11が検出した大気圧
に応じて通電時間を制御する。圧力センサ11
は、第2図に示されるように大気圧に応じて伸縮
するアネロイド14と、該アネロイドの機械的変
位を抵抗値に変化に変換する感圧ダイオードや感
圧トランジスタなどのトランスデユーサ15とで
構成され、その抵抗値の変化を信号としてグロー
制御回路2に出力する。
他方、アフタグロー制御回路7は、エンジンが
始動するとそれをレギユレータ13が検知し、そ
の検知信号を受けてリレー8の接点を閉じ、レジ
スタ16を通してグロープラグ1a〜1dに通電
させると共に、車速スイツチ10、水温スイツチ
9および圧力センサ12からの信号を受けて通電
時間を制御する。圧力センサ12は前記圧力セン
サ11と同様第2図に示す様に構成されている。
グロー制御回路2及び7は、圧力センサ11,
12からの信号を受けてグロープラグへの通電時
間を制御するが、これらは一般的なタイマー回路
であつて、例えば、第4図に示すように発生回路
21、カウンタ回路22およびプリセツト回路2
4を含み、圧力センサ11または12から出力さ
れるアナログ信号がA/Dコンバータ回路23に
よりデジタル信号に変換されてプリセツト回路に
入力され、その高度−通電時間特性は第3図に示
されるように、圧力が高い場合(すなわち、高度
が低い場合)には通電時間を標準通電時間To(通
常3秒)とし、圧力が低い場合(すなわち、高度
が高い場合)には通電時間が長くなるように設計
される。このため、空気の希薄な高地においてエ
ンジンを始動する場合、その高度に応じてグロー
プラグの予熱時間および始動後の加熱時間が延長
され、グロープラグの温度が充分に高められ、燃
焼を助けるため燃焼性が改善され、始動性が向上
すると同時に半失火が防止される。
なお、車速スイツチ10は車が走り出した場合
にそれを検出して信号をアフタグロー制御回路7
へ出力し、グロープラグへの通電を停止させ、水
温スイツチ9はエンジン水温が一定温度、例え
ば、30℃以上になつた場合にグロープラグへの通
電を停止させるための信号を出力するものであ
る。また、始動時の予熱時間短縮のため低抵抗、
大電流化して速熱化したグロープラグを使用した
場合、連続通電では高温になりその発熱コイルが
溶断するので、グロープラグの温度を制御する必
要があるが、この温度制御は、グロープラグの温
度に応じて発熱コイルの抵抗値が変化する特性を
利用し、グロープラグと比較基準抵抗であるレジ
スタとを直列接続すると共に、グロー制御回路2
内に直列接続した2本の抵抗を内蔵させてブリツ
ジ回路を形成し、グロープラグの抵抗を検出する
ことにより行なうようにする。具体的には、グロ
ープラグの抵抗値R1がレジスタR2と他の2本の
抵抗R3,R4との合成抵抗値r(R1×R4/R3)よ
り大きくなつたところで(すなわち、グロープラ
グ端子間の電圧VAが抵抗R4の端子間の電圧VB
を比較器に入力させ、VAがVBより大きくなつた
ところで)、リレー3をオフする信号を比較器か
ら出力し、グロープラグへの通電を停止させるよ
うにする。この場合、前記合成抵抗rはグロープ
ラグの設定温度、例えば、エンジン始動に充分な
温度である900℃の時のグロープラグの抵抗値R1
と等しくなるように設定される。予熱時間にグロ
ープラグへの通電を停止したままでは、その温度
が低下するので、温度をほゞ一定に維持するため
周期的にパルス回路から信号をNAND回路に入
力させ、その時グロープラグの抵抗値がr以下で
あれば比較器からの出力でリレーをオンさせて通
電し、グロープラグの温度を上昇させるようにし
てある。
前記実施例においては、圧力検出装置の出力に
応じ、圧力が高いときにはグロープラグへの通電
時間を短く、圧力が低い時には通電時間を長くす
るように制御する通電時間制御装置として、グロ
ー制御回路とアフタグロー制御回路とを含んでな
る制御装置を用いているが、これはアフタグロー
制御回路を省略し、グロー制御回路のみを含んで
なる通電時間制御装置を用いたグロープラグ制御
装置も本発明に含まれることは言うまでもない。
以上の説明から明らかなように、本発明は、大
気圧の変化を検出し、その検出信号に応じて予熱
時、又は予熱時およびエンジン始動後、グロープ
ラグ等加熱装置への通電時間を増減させるように
したので、高地における燃焼性を改善し、始動性
を向上させると共に半失火を防止できるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデイーゼルエンジンの燃
焼室加熱制御装置の一例を示すブロツク図、第2
図は第1図の装置における圧力センサの構成図、
第3図は第1図の装置の通電時間−高度特性図、
第4図は制御回路の一般的構成を示すブロツク図
である。 1a,1b,1c,1d……グロープラグ(加
熱装置)、2……グロー制御回路、3,8……リ
レー、6……温度センサ、7……アフタグロー制
御回路、11,12……圧力センサ、14……ア
ネロイド、15……トランスデユーサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃焼室に配設した加熱装置に始動時および/
    またはエンジン完爆後所定時間通電を行なうデイ
    ーゼルエンジンの燃焼室加熱制御装置において、
    大気圧力を検出する圧力検出装置と、該圧力検出
    装置の出力に応じ、圧力が高い時には加熱装置へ
    の通電時間を短かく、圧力が低い時には通電時間
    を長くするように制御する通電時間制御装置とを
    備えたことを特徴とするデイーゼルエンジンの燃
    焼室加熱制御装置。
JP20571381A 1981-12-19 1981-12-19 Deiizeruenjinnonenshoshitsukanetsuseigyosochi Expired - Lifetime JPH0248744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20571381A JPH0248744B2 (ja) 1981-12-19 1981-12-19 Deiizeruenjinnonenshoshitsukanetsuseigyosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20571381A JPH0248744B2 (ja) 1981-12-19 1981-12-19 Deiizeruenjinnonenshoshitsukanetsuseigyosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106178A JPS58106178A (ja) 1983-06-24
JPH0248744B2 true JPH0248744B2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=16511462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20571381A Expired - Lifetime JPH0248744B2 (ja) 1981-12-19 1981-12-19 Deiizeruenjinnonenshoshitsukanetsuseigyosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248744B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2897656B1 (fr) * 2006-02-23 2011-05-20 Renault Sas Procede et systeme de commande d'une bougie de prechauffage, a alimentation a basse tension electrique, d'un melange air/carburant de moteur diesel
KR20180064223A (ko) * 2016-12-05 2018-06-14 현대오트론 주식회사 글로우 플러그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58106178A (ja) 1983-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658772A (en) System for controlling the temperature of a hot spot or a glow plug in an internal combustion engine
JPS6011233B2 (ja) グロ−プラグの制御回路
JPH0248744B2 (ja) Deiizeruenjinnonenshoshitsukanetsuseigyosochi
JPS6155627B2 (ja)
US4512297A (en) Apparatus for controlling energization of glow plugs
JPS6155626B2 (ja)
JPS6155628B2 (ja)
JPS6130152B2 (ja)
JPS6025629B2 (ja) デイ−ゼル機関の予熱制御装置
JPS5827101Y2 (ja) グロ−プラグ付デイ−ゼル機関の始動補助装置
JP2547757B2 (ja) デイ−ゼル機関のグロ−制御装置
JPS5856386Y2 (ja) デイ−ゼル機関用始動補助装置
JPS6023512Y2 (ja) 始動補助装置
JPH02555B2 (ja)
JPS5827102Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ式予熱装置
JPS5943508Y2 (ja) デイ−ゼル機関の予熱制御装置
JPS636466Y2 (ja)
JPH0135185B2 (ja)
JPS6211187B2 (ja)
JPS6038069Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−制御装置
JPS6235905Y2 (ja)
JPH0229257Y2 (ja)
JPH0144790Y2 (ja)
JPS62189375A (ja) グロ−プラグの温度制御装置
JPH0248706Y2 (ja)