JPH0248406Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248406Y2
JPH0248406Y2 JP1981118957U JP11895781U JPH0248406Y2 JP H0248406 Y2 JPH0248406 Y2 JP H0248406Y2 JP 1981118957 U JP1981118957 U JP 1981118957U JP 11895781 U JP11895781 U JP 11895781U JP H0248406 Y2 JPH0248406 Y2 JP H0248406Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physiologically active
active substance
woven fabric
base
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981118957U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5827326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11895781U priority Critical patent/JPS5827326U/ja
Publication of JPS5827326U publication Critical patent/JPS5827326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248406Y2 publication Critical patent/JPH0248406Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は接触させる適用面近くに高濃度の生理
活性物質を含有し、その生理活性物質を効率良く
供給することができる生理活性物質供給体に関す
るものである。
生理活性物質例えば医薬物を人体に供給する手
段としては、経口投与剤が一般的で、その他座剤
や注射剤等が用いられている。
近時これらの経口投与剤又は座剤によつて生じ
る胃腸障害などの副作用を低減せしめる一つの手
法として、外皮又は粘膜から医薬物を吸収させる
手法が取られているが、医薬物が軟膏剤として用
いられているために、体内に吸収されるより被服
などにより擦り取られたりすることが多いという
問題があり、その改善が要望されている。
本考案の供給体は、これらの問題を解決した新
規な生理活性物質供給機能を有するものであつ
て、以下図面により具体的に説明する。
第1図において、1は生理活性物質を溶媒に溶
解し、その溶解溶液を含浸した網目状の編織布又
は不織布で、2は基剤、3は担持体で、これらは
一体的に構成されている。
編織布又は不織布への生理活性物質の含浸はグ
リコール類、アルコール類、エステル類、エーテ
ル類または他の溶剤類等の如き生理活性物質を溶
解させる溶媒に、生理活性物質例えば抗炎症剤を
溶解し、その溶解溶液を網目状の編織布又は不織
布に含浸させるかあるいは含浸後溶媒を除去する
ことにてなされる。該布の厚みは2mm以下、好ま
しくは0.2〜1mmの範囲で、またその網目の大き
さは少なくとも0.01mm2、好ましくは1mm2〜100mm2
の範囲にある。
基剤2としては、A−B−A型の未加硫弾性ブ
ロツク共重合体、ポリアクリル酸(塩)の含水ゲ
ル体またはアクリル酸エステルー(メタ)アクリ
ル酸共重合体等からなる感圧性接着剤組成物の如
き、適度の皮膚接着性を有するものが使用され
る。この基剤中に生理活性物質の作用を高める物
質例えば吸収促進剤を適宜加えても良い。また前
記布中と同等か或いは低濃度の生理活性物質を基
剤中に加えておくことは、生理活性物質の布中か
ら基剤2への移行を防止する上で有用である。こ
の基剤の厚みは少なくとも0.1mm、好ましくは1
mm〜10mmの範囲にあるのが良い。
3は基剤を保持する柔軟な担持体であつて、好
ましくは基剤の透過を防止するものが使用され
る。この担持体としては、塩化ビニル、ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のフイル
ム又はシート、或いは不織布、織布等が用いられ
る。
第2図及び第3図は他の実例を示すもので、第
2図においては、基剤2の表面から編織布又は不
織布1が押入された実例を、第3図においては、
基剤の表層部に編織布又は不織布が埋入された実
例を夫々示している。
第4図の実例は、感圧性接着層42と支持体4
1とからなるテープ片4を、担持体側からその端
部において突出するように貼着してなるもので、
皮膚への基剤2の密着性を高める機能を発揮す
る。なお図中5は剥離ライナー又はその類似物で
ある。
本考案の生理活性物質供給体は以上のように構
成されているので、生理活性物質が被服などに擦
り取られることがなく、正確且つ確実に適用体に
吸収させることができるという特徴を有する。ま
た生理活性物質(編織布又は不織布)と適用体と
の接触部分は、網目部分の基剤と適用体との接着
部分にて封入されたような状態となるので、前記
物質の吸収が促進されるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実例を示す斜視図、第2〜3
図は他の実例を示す側面図、第4図は第1図の一
つの使用状態を示す側面図である。 1……生理活性物質を含浸した網目状の編織布
又は不織布、2……基剤、3……担持体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 皮膚接着性基剤層面又は基剤表層部に、生理活
    性物質を含有する厚みが2mm以下、網目の大きさ
    が少なくとも0.01mm2の網目状の編織布又は不織布
    が形成されている生理活性物質供給体。
JP11895781U 1981-08-10 1981-08-10 生理活性物質供給体 Granted JPS5827326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11895781U JPS5827326U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 生理活性物質供給体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11895781U JPS5827326U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 生理活性物質供給体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827326U JPS5827326U (ja) 1983-02-22
JPH0248406Y2 true JPH0248406Y2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=29913047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11895781U Granted JPS5827326U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 生理活性物質供給体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827326U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6313027B2 (ja) * 2013-11-26 2018-04-18 柴田科学株式会社 薬液供給装置及び流水式魚類試験装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035586U (ja) * 1973-03-20 1975-04-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894190U (ja) * 1972-02-10 1973-11-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035586U (ja) * 1973-03-20 1975-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5827326U (ja) 1983-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230105A (en) Transdermal delivery of drugs
US4655768A (en) Bandage for sustained delivery of drugs
FI950465A (fi) Läpäisevä laastari lääkityksen antamiseksi ihoon
JP2818075B2 (ja) イオントフォレーシス用インタフェース
JP4721902B2 (ja) 用時活性化型イオントフォレーシスデバイス
HU206041B (en) Process for producing medicinal plaster comprising physostigmine in trandsdermally absorbing form
US4804541A (en) Transdermal administration using benzyl alcohol
JPH04297417A (ja) 治療システム
JPH0248406Y2 (ja)
JP2845509B2 (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
AU584025B2 (en) Bandage for sustained delivery of drugs
JP2781016B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH02234774A (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JP2798272B2 (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JP3119488B2 (ja) 水溶性ステロイド用イオントフォレーシスデバイス
JPS5917860Y2 (ja) 生理活性物質供給体
JPS6334695Y2 (ja)
JP2511772Y2 (ja) 組み合わせ貼付剤
JPH02206474A (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JPS6216414A (ja) 複合製剤
JPH07277961A (ja) 経皮吸収製剤
JPH042984Y2 (ja)
JPH0248407Y2 (ja)
JPH06142178A (ja) 皮膚刺激の少ないテープ剤およびテープ製剤
JPS6038646Y2 (ja) 生理活性物質供給体