JPH0247498A - トンネル施工方法 - Google Patents

トンネル施工方法

Info

Publication number
JPH0247498A
JPH0247498A JP19782888A JP19782888A JPH0247498A JP H0247498 A JPH0247498 A JP H0247498A JP 19782888 A JP19782888 A JP 19782888A JP 19782888 A JP19782888 A JP 19782888A JP H0247498 A JPH0247498 A JP H0247498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
ground
cutter
rotary
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19782888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyo Saito
斉藤 協
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19782888A priority Critical patent/JPH0247498A/ja
Publication of JPH0247498A publication Critical patent/JPH0247498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は地上施設下に比較的短距離のトンネルを施工す
るための工法に関する。
〔従来の技術〕
従来地上の施設下にトンネルを施工する場合は、第4図
の如く、シールド掘削機1で土中を掘り進み、掘削後の
トンネルを保持するためのセグメントまたはヒユーム管
と呼ばれるコンクリートまたは鉄製の型枠2を施工して
いる。これを「シールド工法」と呼ぶ。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のシールド9工法には次の様な問題点がある:1)
シールド工法ではまず掘進機本体がトンネルとなる孔を
掘り進むため、その掘削状況によっては地面の隆起や陥
没が生じ、地上の施設に悪影響を与えるが、それらを避
けるため泥水や掘削土の圧力で、土の掘削面を安定させ
る必要がある。場合によりて11、鋼管玉入に応じて到
達地点からドリルロッド 2)掘進機本体が掘り進む為、施工すべきトンネルの大
きさ(径)に合わせて、その都度掘進機をオーダーメイ
ト9で製造しなければならない。
3)シールr掘進機自体に、掘削機構・掘進機構・排土
機構・型枠(セグメント)・組立機構が内蔵されている
ため、機器の製造コストが高くなる。
4)上記の如く全機構を内蔵し九比較的大きな掘進機を
投入・組立し、発進させるため、スイース(発進立坑)
を大きく築造しなければならない。これは市街地での工
事では特に問題が大きい。
〔課題を解決するための手段〕
1)トンネルの計画線にまず鋼管を敷設し、七の後で鋼
管内土砂の掘削及び除去を行うというステップを取るこ
と罠よって、掘削の影響範囲が鋼管内より外に及ぶこと
を防ぎ、地上の隆起・陥没を防止する。
2)立坑内に回転圧入装置を設置し、同回転圧入装置に
be リル、鋼管、カッターを着脱可能に取付ける。
〔作用〕
先づ回転圧入装置にト9リルロツビを介してドリルヘッ
ドを取付け、小口径の中心孔をあける。
次にドリルロット9及びドリルヘッドを取外し、回転圧
入装置に鋼管を取付け、鋼管を布設する。
次に回転圧入装置にカッターステムを介してカッターを
取付け、鋼管内部の土砂を掘削、排除する。
〔実施例〕
第1図乃至第3図において、3は回転圧入装置で、鋼管
チャッキング31、カッターステムチャッキング32、
ト9リルロット0チャッキング33、回転機構34、伸
縮機構35等から構成される。
4.4aは立坑、5はト9リルヘツビ、51はト9リル
ロツド、52は中心孔、6は鋼管エツジ、61は鋼管、
7はカッター、71はカッターステムである。
第1図において、立坑4内に回転圧入装置3を設置し、
先端K )” IJルヘッド5を取付けたドリルロッド
51をチャッキング33により把持する。
回転機構34及び伸縮機構35により、ドリルヘッド5
を所定の地点く貫通させた後、抜き取り撤去し、土中(
小口径の中心孔52を形成する。この中心孔52は次の
ステップで鋼管61を圧入する際の圧力開放を目的とす
る。
第2図において、先端にエツジ6を取付けた鋼管61を
チャッキング31によって把持した後、回転機構34及
び伸縮機構35によって最初の鋼管61を土中に回転圧
入させる。次の鋼管61を継ぎ足し、上記手順によって
鋼管を回転圧力させる動作を繰り返し目的の距離まで到
達させる。鋼管エツジ6は立坑4aより撤去する。
第3図において回転機構34の中央部にあるカッタース
テムチャッキング32に接続可能なカッターステム71
を介しカッター7を取り付け、鋼管61内部の土を掘削
し、ベルトコンはア等を用いて排出する。
なお、上記実施例において、カッターステムチャッキン
グ32とドリルロッドチャッキング33は同一のチャッ
キング機構を兼用できる。
〔発明の効果〕
本発明は、トンネル掘削部分に小口径孔を貫通させたの
ち、トンネル径に対応する管を埋設し、該管内部分を掘
削することにより、次の効果を生ずる。
(1)掘削予定地に鋼管を布設し、その後で鋼管内部の
土砂を掘削、排出するため、地上に隆起、陥没を生じな
い。
(2)立坑内には回転圧入装置のみを設置するので、立
坑のスは−スが小さくすむ、 (3)土中を掘進するのは、ドリル、鋼管、カッターの
みなので装置全体がコンパクトになる。
(4)直径の異りたトンネル施行に際しては、鋼管サイ
ズ及びカッター径を変更すればよく、同一の回転圧入装
置を使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明トンネル施工方法の第1ステツプの説明
図、第2図は第2ステツプの説明図で、(a)は正面図
、(1))は側面図、第3図は第3ステツプの説明図で
、(a)は正面図、(b)は側面図、第4図は従来のシ
ールド工法の説明図である。 31.32.33・・・チャッキング 3・・・回転圧入装置    4,4a・・・立坑5・
・・ト9リルヘット9    51・・・ピリルロット
961・・・鋼管       7・・・カッター71
・・・カッターステム 代 理 人  弁理士 岡 本 重 文外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トンネル掘削部分に小口径孔を貫通させたのち、トンネ
    ル径に対応する管を埋設し、該管内部分を掘削すること
    を特徴とするトンネル施工方法。
JP19782888A 1988-08-10 1988-08-10 トンネル施工方法 Pending JPH0247498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19782888A JPH0247498A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 トンネル施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19782888A JPH0247498A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 トンネル施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0247498A true JPH0247498A (ja) 1990-02-16

Family

ID=16381017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19782888A Pending JPH0247498A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 トンネル施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351751A (en) * 1993-09-02 1994-10-04 Valeo Engine Cooling, Incorp. Heat exchanger tank with tie bar
US5590710A (en) * 1993-12-21 1997-01-07 Sanden Corporation Heat exchanger

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351751A (en) * 1993-09-02 1994-10-04 Valeo Engine Cooling, Incorp. Heat exchanger tank with tie bar
US5590710A (en) * 1993-12-21 1997-01-07 Sanden Corporation Heat exchanger
US5806587A (en) * 1993-12-21 1998-09-15 Sanden Corporation Heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021088349A1 (zh) 一种隧道竖井的开挖方法
CN111877321A (zh) 一种地下钢筋混凝土结构处施作的灌注桩及其施工方法
JPH0247498A (ja) トンネル施工方法
JP3165997B2 (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
JPS60119816A (ja) 連続杭造成方法
KR100701885B1 (ko) 비개착 관로 건설공법
JPH0868287A (ja) 多軸拡径ドリル工法及びその装置
JP3221895B2 (ja) 大口径地下壁体の構築方法および管埋設用掘削装置
JPH10205270A (ja) 立抗ブロック、立抗掘削方法及び管渠推進方法
JP4086400B2 (ja) 推進用立坑、その構築方法及び推進工法
JPH01295913A (ja) 大口径杭の拡大球根構築方法およびその装置
JP3024065B2 (ja) 立坑の掘削方法
JP2002194992A (ja) 管体の推進工法
JPS6229597B2 (ja)
JP3110927B2 (ja) 推進工法における裏込め注入方法
JPS58110797A (ja) 一次覆工を先行させるトンネル掘さく工法
JP2001159288A (ja) 立坑掘削装置および立坑掘削方法
JPH0932093A (ja) 既設管等に対する取付管の取付方法
JP2006037491A (ja) 拡頭杭及び該拡頭杭の施工方法
KR100508018B1 (ko) 선행계측 굴착을 이용한 중대구경의 강관 압입 공법
JPH11247591A (ja) 推進装置を用いた地中構造物間接合方法
JPH04108994A (ja) 立坑の造設工法
JP2894674B2 (ja) 拡径リーミングアップ工法及びその装置
JPH09317383A (ja) 埋設管における本管および枝管の埋設方法
JPS6175198A (ja) 埋設管発進方法