JPH024714A - 乳酸菌培養物を有効成分とする抗腫瘍剤 - Google Patents

乳酸菌培養物を有効成分とする抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPH024714A
JPH024714A JP63156161A JP15616188A JPH024714A JP H024714 A JPH024714 A JP H024714A JP 63156161 A JP63156161 A JP 63156161A JP 15616188 A JP15616188 A JP 15616188A JP H024714 A JPH024714 A JP H024714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
streptococcus
lactic acid
culture
vcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63156161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555417B2 (ja
Inventor
Tatsu Adachi
達 足立
Eiichi Kikuchi
栄一 菊池
Shigeyuki Mihashi
三橋 重之
Yukio Sogo
十河 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP63156161A priority Critical patent/JP2555417B2/ja
Publication of JPH024714A publication Critical patent/JPH024714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555417B2 publication Critical patent/JP2555417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮果よ立肌朋立夏 本発明は、莢膜性粘質物を産生ずる乳酸球菌、ストレプ
トコッカス・クレモリス及び/又はストレプトコッカス
・ラクチスとゲオトリクム・カンディダムとの培養物を
有効成分とする抗![剤に関する。
及五負宣旦 これまで、発酵乳や乳酸菌のガン細胞増殖抑制効果につ
いては多くの報告がある。
乳酸菌にガン細胞増殖抑制効果のあることは、ブルガリ
アの[logdanovによりはじめて報告され(Il
ogdanov I、G、 et al、 FFB5 
Left、 、57.259−261 (1975))
 、ラクトバチルス・ブルガリクス(L、 bulga
ricus)細胞壁のグルコペプチドが、作用物質とし
て単離された。
その後、米国の5hahan iらは、スイスマウス(
Swiss m1ce)にヨーグルトを経口投与してエ
ーリッヒ([1hrlich)腹水ガン細胞増殖への影
響を検討している。また、ラクトバチルス・アシドフィ
ルスCL、 ac 1dophi Lus )やラクト
バチルス・ブルガリクスCL、 buLgaricus
)、ラクトバチルス・ブルガリクスとストレプトコッカ
ス・テルモフィルス(Sir、 thermophiL
us)を併用して発酵したウシ初乳でも16〜40%の
ガン細胞増殖抑制効果を認めている(Shahaniに
、M、 et al、 J、Food Prot、、4
6. (5)。
385−386 (1983))。
Takanoらはラクトバチルス・ヘルベチクス・サブ
スピーシーー1−グルティCL、heLueticus
 ss。
)ugurti L[l )とカンディダ・ユチリス(
Candidauiilis A6)をスクータ−とし
てつくった酸乳をラットに与え、大腸ガンの発生数を検
討した。その結果、26週後、酸乳を与えた群では対照
群に比べ、大腸腫瘍の発生数が有意に少ながったCTa
kano T。
et al、Bifidobacteria Micr
oflora4.(1)、31〜37(1985)) 
5hackelfordらはラクトバチルス・デルブル
ッキイ・サブスピーシー・ブルガリクス<L、deLb
ruckiiss、 bulgaricus)あるいは
ストレプトコンカス・サリバリウス・サフ゛スピニシー
・テルモフィルスCS.saLivaLius ss.
thermophiLus)でつくった発酵乳の効果を
検討している.そして、発酵乳を与えた群では実験中の
死亡率が少なく、また、ストレプトコッカス・テルモフ
ィルスでつくった発酵乳では、悪性M!1瘍の発生が少
ながったという報告がなされている(Shackelf
ord L.A. et al. Nutrition
 and CancerS5,(3/4)、  159
〜164(1983) ) 。
Esscrらも、腹腔内にP−338細胞を移植したマ
ウスにラクトバチルス・ブルガリクスを用い乳で培養し
た上t?tをイオン交換して得た両分を腹腔内に投与し
て、延命効果のあることを認めている(Esser P
. et al. Milchwissenschaf
t 、 3B+(5)257〜260(1983) ) 荒井らは、ラクトバチルス・ヘルベチクス・サブスビー
シー・ニーグルティを含むスクータ−でつくった殺苗酸
乳をICRマウスに経口投与してエーリッヒ(Ehrl
ich)腹水ガン細胞の増殖への形容を検討して42%
の増殖抑制を認めた〔荒井幸−部ら、腸内フローラ−と
発癌;学会出版センターpp 105〜123(198
1) )。
また、島田らは、マウスのSarcoma− 180固
形腫瘍を用いて、14種28株のラクトバチルス(La
ctobaciLlus’)の中から抗腫瘍活性の高い
菌株をスクリーニングした〔馬用工夫、Jap.J.D
airy & FoodSci.30、(6)、205
 〜217(1981) )。
Ka toらは、こうして選抜されたラクトバチルス・
カゼイCLactobaciLLus casei Y
IT 901B) (LC901B)が同種(Sarc
oa+a−180)および同系11ffii(L 12
10 LeukemiaおよびMCA K−1 tum
or)に対して高い抗腫瘍活性を有することを見出した
〔にat。
L.  et  al.  Gann  72,(1)
  417〜523(1981)  )  。
腸内乳酸菌であるビフィドバクテリウム(Bげid。
bacterium)でも抗腫瘍効果が認められている
.Kohwiらは、Me th−^細胞を皮下や腹腔内
に移植したマウスにバチルス・インファンテスCB. 
infantis)の菌体を腫瘍移植部位に投与して、
腫瘍の退縮や抑制を認めた〔にohwi Y. et 
al. [lifidobacteria Micro
flora 1.(1)、61〜68(1982)3 
−乳酸菌の産生ずる多tI!類についての効果も報告さ
れている.神道、小川らはS−180, Ehrlic
h(Ill腔内) 、I MC(solid)を移植し
たマウスに、L。
heLveticus var.jugurtiの産生
する多II! 頚を腹腔内に投与して、延命効果が認め
られることを報告している〔神道道雄、Jap.J,D
airy & Food Sci.、30、(6)、2
19 〜225(1981) )、 COda M. 
et al. Agr。
11io1.  chew.  47,(7)、162
3〜1625(1983))。
Shiomiらは、S−180 、、[!hrlich
を移植したマウスにケフィール粒から抽出した多糖を経
口投与することにより、I!!i瘍細胞の増殖を抑制し
たとしている(Shiomi M. et al. J
ap.J.Med.Sci.Biol.、亜,(2)7
5〜80(19B2)) 。
しかしながら、乳酸球菌に屈するストレプトコッカス・
クレモリスCStr.cremoris )およびスト
レプトコッカス・ラクチス(Str. lactis)
の抗腫瘍活性に関する報告は殆どなされていない。
一方、スカンジナビアにはロングフィル(langfi
+)、つ゛イリー(viili) 、ピーマ(piin
+a) 、チッチ( tae t te)などの伝統的
な粘質発酵乳がある。それらの製゛造には、スターター
として莢膜産生球菌を用いるのが特徴で、他に類を見な
い。
この粘質発酵乳のうちヴイリー(viili)は、スト
レプトコッカス・クレモリスCStreptococc
uscremoris)、ストレプトコッカス・ラクチ
ス(Streptococcus Lactis)、ス
トレプトコアカス・ジアセチラクチスC3trepto
coccus diacetiLactis)、びロイ
コノストック・メセンテロイデス・サブスピーシー・ク
レモリス(Leuconostoc mesenter
oides 5ubsp、cremoris)からなる
混合スターターを用いて製造され、発酵乳の表面を覆う
乳脂肪層にゲオトリクム・カンディダムCGeotri
chum r、andidum)が生育しているのも見
受けられる。
日が”ンしようとする課題 本発明者らは、上記スカンジナビアの伝統的な粘質発酵
乳に抗腫瘍活性が認められることに注目し、その製造に
用いられる莢膜性粘質物を産生ずる乳酸球菌を分離して
抗腫瘍活性を測定したところ、ストレプトコッカス・ク
レモリス及びストレプトコッカス・ラクチスの国体に抗
H1tk活性を見出し、また、ストレプトコッカス・ク
レモリス及び/又はストレプトコンカス・ラクチスをス
ターターとして用いることにより、培養物中の抗腫瘍活
性を高めることも見出した。そして、ストレプトコッカ
ス・クレモリス及び/又はストレプトコアカス・ラクチ
スをスターターとして用いて乳を発酵させる際に、ゲオ
トリクム・カンディダムを共存させることにより、培養
物中の抗腫瘍活性を−[高めることを見出し、本発明を
なすに至った。
したがって、本発明は、莢膜性粘質物を産生ずる乳酸球
菌、ストレプトコッカス・クレモリス及び/又はストレ
プトコアカス・ラクチスとゲオトリクム・カンディダム
とをスターターとして用い、乳又は加工乳を発酵させて
得られた培養物を有効成分とする抗腫瘍剤を提供するこ
とをff題とする。
以下本発明の詳細な説明する。
1・ を”ンするための 本発明の特徴は、粘質発酵乳から分離した莢膜性粘質物
を産生ずる乳酸球菌ストレプトコッカス・クレモリス及
び/又はストレプトコンカス・ラクチスとゲオトリクム
・カンディダムとをスターターとして用い、乳又は加工
乳を発酵させて得られた培養物を有効成分とする抗腫瘍
剤にある。
本発明において用いる上記微生物は下記受託番号により
寄託されている。
本発明において用いる乳又は加工乳は、獣乳であればな
んでもよく、粉乳を溶解した還元乳を用いてもよい、ま
た、ゲオトリクム・カンディダムの生育には脂肪分が不
可欠なので、脱脂乳を用いる際には脂肪分を添加するこ
とが必要である。
本発明において用いるゲオトリクム・カンディダムは、
バターなどの乳製品から分離されたもの、市販の菌体な
どを用いることができる。勿論、粘質発酵乳のヴイリー
から分離されたものを用いてもよい。
なお、ゲオトリクム・カンディダムは、表面の乳脂肪層
にビロード状に発生し、酸素消費によって内部を嫌気的
条件に保っていることから、乳酸球菌のスライム形成能
を高める環境を形成していると思われる。
本発明において用いる莢膜性粘質物産生菌は、粘質発酵
乳ヴイリーからホエートリブチケースペプトン寒天培地
を用いて分離した菌株を培養して得られる培養液から沈
澱させて得られる。
上記粘質発酵乳ヴイリーからの菌株の分離および同定は
、下記手順に従って行った。
■莢膜性粘質物産生菌の分離 (培地) 20%還元脱脂乳(W/V)を透析膜(36/32)で
透析後、透析外液にトリブチケースペプトン(B B 
L)を1%(W/V)添加し、さらに寒天(OXOID
、^gar BacterioloRical、^ga
rml)を1%(−ハ)添加し、pi+を6.8に調製
し培地(ホエートリブチケースペプトン寒天培地)とし
た、培地を115℃、15分間高圧滅菌後、シャーレに
注ぎ平板を作製した。
(分離法) 10%還元脱脂乳中で活性化させたヴイリー(V社、フ
ィンランド) Igを光間の方法によって得られた希釈
液を用いて順次希釈し10−hおよび10−1希釈液を
調製し、これらの希釈液をシャーレ1枚当りO,1sI
lずつ塗抹した。シャーレは20および30℃で3〜6
日間嫌気培養(ガスバンク、BBL)L。
た、生じたコロニーのうち粘性を有するものを採取し墨
汁染色法により莢膜菌であることを確認した。莢膜性粘
質物産生菌は、ホエートリブチケスペプトン寒天培地、
カビサイジン添加ホエートリプチケースペプトン寒天培
地に順次塗抹釣菌し、純粋にした。分離された莢膜性粘
質物産生菌は10%還元脱脂乳に十分分散させ急速凍結
し一80℃の冷凍庫に保存した。
■莢膜性粘質物産生菌の同定 試験は全て2重に行った0分離菌の培養は分離した温度
で行った。
(染色方法) M17培地で20および30℃で72時間培養した菌体
を用いl1uckerの変法によるダラム染色を行った
(カタラーゼ活性) スライドグラスに3%過酸化水素水を採る。これにM1
7培地で20および30℃で72時間培養した菌を一白
金耳加えよく混合し気泡の有無により判定した。
(運動性および酸素要求性) llarriganらの方法によりYeast Glu
cose Lemc。
Agarを用いて20および30℃で72時間培養後閑
の広がりの有無および苗の生育の有無を観察し、運動性
および酸素要求性を調べた。
(グルコースからのガスの発生) Gibson’s Sem1−5olid Tomat
o Juice Mediumを用いて20および30
℃で7日間培養後培地に生じる亀裂の有無により判定し
た。
(生育温度) 10.39.5および45℃で1〜7日間培養し苗の生
育を観察した。
(アルギニンからのアムモニアの産生)M17培地を用
い菌を20および30℃で72時間培養後ネスラー試薬
を添加してアムモニアの検出を行った。
(耐塩性試験) M17培地に2.4および6.5%(W/ν)のNaC
lを加え、20および30℃で72時間培養後培養液の
濁度を520nmで測定し、さらにpiを測定すること
で生育の有無を判定した。
(生成乳酸の旋光性) M17培地で菌を20および30℃で72時間培養後培
地中のD−およびL−乳HitをF−キラ1−L−乳酸
(製品番号139084 、ベーリンガー・マンハイム
、山之内)およびD (−)−乳酸脱水素酵素(製品1
号106941 、ベーリンガー・マンハイム、山之内
)を用いて定量した。
(pH9,2での生育試験) M17培地で20および30℃で48時間培養した。
(クエン酸からのガスの発生) Semi−solid C1trate Milk A
garを用いて20および30℃で72時間培養し寒天
中の亀裂の有無でガスの産生を判定した。
培養終了後、ホエートリプチケースペプトン寒天培地上
に生じたコロニーのうち粘性を示すものを白金耳で拾っ
た。ヴイリーの20および30℃培養寒天培地から菌株
を採り、それぞれVCS−1、VCS−2およびVCS
−3と記号を与えた。墨汁染色の結果、全て莢膜性粘質
物生産菌であることが判明した。
上記の分離菌は全て通性嫌気性、ダラム陽性で無芽胞の
運動性のない連鎖球菌でカタラーゼ活性はなかったこと
から、ストレプトコッカス(Streptococcu
s)属に分類された。さらに、グルコースからの炭酸ガ
スの産生もないことから、Ilomo型乳酸菌であり、
生育温度をみると、10℃では全ての菌が生育し、45
℃では全て生育せず、39.5℃ではVCS−2および
VCS−3は生育しなかった。耐塩性を見ると、2%N
aCl では全て生育したが、4%NaC1ではVCS
−1のみ生育した他、6.5%Na1lでは何れも生育
しなかった。アルギニンからのアムモニアの産生および
pl+ 9.2における生育はVCS−1で認められた
以上の結果からvcs−tは(StrepLococc
as Lactis)、VCS−2およびVCS−3は
(Streptococcus cremoris)と
同定した。
以上の結果を表1に示した。
表  1 −・−・−アルギニンからアムモニアを生産しない。
01−・−クエン酸からガスを生産しない。
次に、粘質発酵乳から分離した莢膜性粘質物を産生ずる
乳酸球菌ストレプトコンカス・クレモリス及びストレプ
トコッカス・ラクチスの抗腫瘍効果について説明する。
粘質発酵乳ヴイリーから分離したストレプトコッカス・
クレモリスVC5−2及びシC3−3株及びストレプト
コッカス・ラクチスVCS−1株の各菌株を予め脱脂乳
中で培養したものを、20%(W/V)還元脱脂乳を透
析膜(36/32)で透析して得られた透析外液にトリ
プチケースペグ1−ン(BI3L)を1%添加してρ1
1を6.8に調整した培地(オートクレーブにて115
℃、15分間滅菌)に5%(V/V)宛それぞれ接種し
た0次イテ、VCS−1株及びVCS−2株は20℃で
、VCS−3株は30℃でそれぞれ48時間培養した。
得られた各培養液は12.00Orpmで30分間遠心
分離し、沈澱した菌体を蒸留水で数回洗浄後、無閑的に
凍結乾燥することで菌体乾燥粉末を得た。乾燥粉末は抗
llff1蕩V:験まで一80℃の冷凍庫に保存した。
痙且廣挫四来 次に、上述のようにして得られた各菌体乾燥粉末につい
て、下記手順に従って抗腫瘍性試験を行った。
(抗II!i瘍性試験) (イ) 5arcos+a−18011ffi瘍細胞l
Xl0’個をマウス腋下部皮下に移植(0日)、24時
間後(1日日)より滅菌生理食塩水0.1m lに懸濁
した試料を、腹腔内に1日1回連続9日間投与した。投
与量は還元脱脂乳の場合2、l0550.100mg/
kg (対照群rI5あるいは20匹、試験群:各10
匹)、また、熱安定性および不安定性画分の場合、投与
量は10n+g/kg(対照群=8匹、試験群:各6匹
)とした。対照群では生理食塩水のみを投与した。腫瘍
移植後21日0に腫瘍を摘出しその湿重量を秤量し以下
の式より平均+1!I!瘍増殖抑制率を求めた。
jJ(験期間中定朋的に腫瘍の径およびマウスの体重を
秤量すると共にマウスの状態も観察した。
(統計分析) Student’s t−testを用いた。
上記による試験の結果は表2に示すとおりである。
表2 注)   P < 0.05 、。P < 0.02(
対照区からの有意差、5tudent’s testに
よる)表2にみられるとおり、VCS−1はIO及び5
0mg投与群で46%(P<0.05)および52%(
P<0.05)、また、VCS−2は2および50mg
投与群で46%(P<0.05)および48%(P<0
.05) 、さらニVCS−3は2及び10ntgの投
与群で54%(p<0.02)および48%(P<0.
05)と何れも対照群と比べ有意に腫瘍の増殖を抑制し
た。このことから、粘質発酵乳の抗11!im活性の発
現には莢膜性粘質物産生5treptococciが寄
与していると考えられる。
(ロ)上記vcs−を及びVCS−3株の菌体をマウス
に投与してSarcoma−180腹水腫瘍に対する延
命効果の試験を下記により行った。
rcRマウスの腹腔内にSarcoma−1801iT
i瘍細胞lXl06個を移植、24時間後から各試料を
生理食塩水に)!!濁(10〜100mg/kg/da
y) L 1日1回連日90間腹腔内に投与した。対照
群には生理食塩水のみを投与した。平均生存日数から以
下の式により延命率を求めた。
結果は表3に示すとおりである。
表3 表3にみられるとおり、VCS−1及びVCS−3のS
arcoma−180腹水腫瘍に対する延命効果を調べ
た結果、前者で142%、後者で182%の延命率が得
られた。このことがら粘質発酵乳のSarcoma−1
80腹水腫瘍に対する抗11ffl瘍効果には、莢膜性
粘質物産生5treptococciが寄与していると
考えられる。
以下実施例を示して本発明に係る抗腫瘍剤の調製及びそ
の抗腫瘍効果を具体的に説明する。
実施例 久又二又二重里盟 牛乳を90℃で60分間保持して殺菌した後、約20℃
に冷却した培地に、粘質発酵乳ヴイリーから分離したス
トレプトコッカス・クレモリスSRT 0495(FI
ERM P−10053)、ストレプトコッカス・ラク
チス5IIr 1209(FEIIM P−8308)
及びゲオトリクム・カンディダムS[lT 7053(
FERM P−7053)の各菌株を5重油%接種し、
18.5±0.5°Cで20±2時間培養して、乳酸酸
度0.85±0.1%、pH4,50+0.1のものを
スターターとして用いた。
なお、ストレプトコッカス・クレモリス(A)及びスト
レプトコッカス・ラクチス(B)の菌数は5X10’〜
5 xlO”/g 、ゲオトリクム・カンディダム(C
)の菌数はI X 10’ −1x 10’/gであっ
た。
光M源料液ミックスの調装 配合表に従って各成分を配合し、90〜95℃で5〜1
0分間保持して殺菌した後、約20’Cに冷却して発酵
原料液ミックスとした。
発酵原料液の配合: 牛乳      94.0 (g) 脱脂乳     0.5 生クリーム   0.5 スターター   5.0 竺1」υす」袈 上述のようにして調製した、発酵原料液ミックスにスタ
ーターを5±2重景%添加し、18.5±0.5℃で2
0±2時間培養して、乳酸酸度0.85±0.1%、p
H4,50±0.1となった時点で培養を終了、7℃以
下に冷却して培養物を得た。
この培養ものを凍結乾燥して粉末状の培養物を得た。
塵墨立曵坑腫簾血 上述のようにして得られた本発明による培養物と、比較
例としてのストレプトコッカス・クレモリス(A)及び
ストレプトコッカス・ラクチス(B)をスターターとし
て用い、同様にして調製した培養物との抗llff1m
性を下記により調べた結果を表4に示す。
(抗II!i蕩性試験) Sarcoma−180腫瘍細胞をICRマウス腋下腋
下上皮下植後、24時間から発酵乳を1日1回連日9日
間腹腔内に投与し、21日後のmsを摘出した。
表4 表4にみられるとおり、平均II!Ii瘍重量は、(A
+B)のグループの試験群(比較例)に比べて本発明に
より、さらにゲオトリクム・カンディダムを添加した(
A’+ B + C)のグループ試験群は有意に小さか
ったことがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)莢膜性粘質物を産生する特性を有するストレプト
    コッカス・クレモリス(Streptococcusc
    remoris)及び/又はストレプトコッカス・ラク
    チス(StreptococcusLactis)とゲ
    オトリクム・カンディダム(Geotrichumca
    ndidum)とをスターターとして用い、乳又は加工
    乳を発酵させて得られる培養物を有効成分とする抗腫瘍
    剤。
JP63156161A 1988-06-24 1988-06-24 乳酸菌培養物を有効成分とする抗腫瘍剤 Expired - Lifetime JP2555417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156161A JP2555417B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 乳酸菌培養物を有効成分とする抗腫瘍剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156161A JP2555417B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 乳酸菌培養物を有効成分とする抗腫瘍剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024714A true JPH024714A (ja) 1990-01-09
JP2555417B2 JP2555417B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=15621682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156161A Expired - Lifetime JP2555417B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 乳酸菌培養物を有効成分とする抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424201A (en) * 1990-05-31 1995-06-13 Sapporo Breweries Limited Method for preparing an antitumor dextran using Lactobacillus confusus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424201A (en) * 1990-05-31 1995-06-13 Sapporo Breweries Limited Method for preparing an antitumor dextran using Lactobacillus confusus
US5484715A (en) * 1990-05-31 1996-01-16 Sapporo Breweries Limited Method for preparing an antitumor dextran using a dextran synthetase from Lactobacillus confusus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555417B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rašić et al. Assimilation of cholesterol by some cultures of lactic acid bacteria and bifidobacteria
US5716615A (en) Dietary and pharmaceutical compositions containing lyophilized lactic bacteria, their preparation and use
US4187321A (en) Method for producing foods and drinks containing bifidobacteria
JP2975148B2 (ja) 発酵乳及びその製造法
JP4862053B2 (ja) 新規乳酸菌
JPH0732702B2 (ja) 新規乳酸菌、その産生する抗菌物質、この乳酸菌を含有する発酵乳用スターター及びそれを用いた発酵乳の製造方法
MX2008010184A (es) Metodo para producir leche fermentada usando novedosa bacteria de acido lactico.
EA029862B1 (ru) Текстурирующие штаммы молочно-кислых бактерий
EP0111392B1 (en) A culture containing viable cell mass of bifidobacteria and lactic acid bacteria, and a process for preparing said culture
CN112852684B (zh) 一株植物乳杆菌Lactobacillus plantarum菌株Y388及其应用
Hadadji et al. Identification of cultivable Bifidobacterium species isolated from breast-fed infants feces in West-Algeria
JPS6283842A (ja) 凍結乾燥ヨ−グルトとその製造方法
JP2922013B2 (ja) 耐酸性及び酸素耐性を有する新規ビフィズス菌
CN114214230A (zh) 一株具有共聚幽门螺杆菌能力的北酸乳杆菌及其应用
JP4933124B2 (ja) 免疫賦活作用を有するラクトコッカス属乳酸菌と粘稠性ラクトコッカス属乳酸菌並びにこれらを併用した粘稠性を有する発酵乳の製造方法
FI76372C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en komposition innehaollande en ny mikroorganism, som hoer till streptococcus thermophilus.
JP4794592B2 (ja) 新規乳酸菌
JPH07155103A (ja) 乳酸菌発酵液の製造方法
JP2678673B2 (ja) 新規多糖類、その製法及びその多糖類を有効成分とする抗腫瘍剤
JPH024714A (ja) 乳酸菌培養物を有効成分とする抗腫瘍剤
JP4794593B2 (ja) 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法
JP2553379B2 (ja) 抗腫瘍活性を有する発酵乳
CN109105491A (zh) 一株产黏产酪香味的乳酸乳球菌imau11823及其应用
JPH08256762A (ja) 新規ビフィズス菌及びその利用
JPH01277484A (ja) 抗腫瘍活性を有する乳酸菌株およびその培養物