JPH0247064B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0247064B2 JPH0247064B2 JP59259410A JP25941084A JPH0247064B2 JP H0247064 B2 JPH0247064 B2 JP H0247064B2 JP 59259410 A JP59259410 A JP 59259410A JP 25941084 A JP25941084 A JP 25941084A JP H0247064 B2 JPH0247064 B2 JP H0247064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact surface
- welding
- nut
- welding nut
- conductive contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 61
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 15
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/58—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
- H01R4/64—Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/02—Soldered or welded connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/30—Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
- H01R4/34—Conductive members located under head of screw
Landscapes
- Resistance Welding (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、金属板部材に溶接されて取付けねじ
により接地導体を締付けられる扁平な溶接ナツト
が、導電性腐食保護被覆としてのすずで全面を被
覆され、抵抗溶接電極用の電極当接面と、ねじ穴
に対して直角な接地導体用導電接触面とをもつて
いる、金属板部材例えば車体板にある接地個所用
溶接ナツトに関する。
により接地導体を締付けられる扁平な溶接ナツト
が、導電性腐食保護被覆としてのすずで全面を被
覆され、抵抗溶接電極用の電極当接面と、ねじ穴
に対して直角な接地導体用導電接触面とをもつて
いる、金属板部材例えば車体板にある接地個所用
溶接ナツトに関する。
従来技術
自動車には通常蓄電池から給電される車載電源
回路が設けられ、その一方(負)の端子は車両の
金属導電車体部分を経て種々の負荷へ導かれてい
る。そのために蓄電池の負極をよく通電するよう
に車体へ接続することが必要である(いわゆる接
地)。車載電源回路は非常に低い電圧例えば12V
をもつているので、負荷へ至る電気抵抗はできる
だけ小さいことが重要である。接地個所には大抵
の場合溶接ナツトが設けられているので、そこへ
金属テープまたはケーブル状接地導体を大きい面
圧でよく通電するようにねじ止めすることができ
る。錆等に対して抵抗力をもち時間的に永続する
良好な接触も重要である。自動車には非常に多く
の電気負荷が設けられており、それらに対して
個々にまたは近くにある負荷群に接地個所が付属
している。
回路が設けられ、その一方(負)の端子は車両の
金属導電車体部分を経て種々の負荷へ導かれてい
る。そのために蓄電池の負極をよく通電するよう
に車体へ接続することが必要である(いわゆる接
地)。車載電源回路は非常に低い電圧例えば12V
をもつているので、負荷へ至る電気抵抗はできる
だけ小さいことが重要である。接地個所には大抵
の場合溶接ナツトが設けられているので、そこへ
金属テープまたはケーブル状接地導体を大きい面
圧でよく通電するようにねじ止めすることができ
る。錆等に対して抵抗力をもち時間的に永続する
良好な接触も重要である。自動車には非常に多く
の電気負荷が設けられており、それらに対して
個々にまたは近くにある負荷群に接地個所が付属
している。
自動車の車体用のこのような接地個所用溶接ナ
ツトは公知であり(ドイツ連邦共和国特許出願公
開第2844384号明細書)、溶接ナツトは車体板の板
厚に等しい長さの丸い突出部をもち、この突出部
が車体板の対応する開口を貫通している。この突
出部の端面は、板表面と同一な面にある接地導体
の接触面を形成している。溶接ナツト自体は接地
導体のねじ止め側と同様に板の他方の側にある。
ツトは公知であり(ドイツ連邦共和国特許出願公
開第2844384号明細書)、溶接ナツトは車体板の板
厚に等しい長さの丸い突出部をもち、この突出部
が車体板の対応する開口を貫通している。この突
出部の端面は、板表面と同一な面にある接地導体
の接触面を形成している。溶接ナツト自体は接地
導体のねじ止め側と同様に板の他方の側にある。
溶接ナツトのすずめつきにより接触面の腐食を
永続的に回避するので、良好な電気接触を長時間
保証することができる。しかし溶接特に抵抗溶接
のため火花が飛ぶことによつて、めつきのすずが
一部溶融して除去されるので、接触面の腐食の開
始点が与えられることになる。前述した刊行物は
溶接ナツトを通して引込まれるきのこ状ゴム部材
による接触面のゴム覆いを示しているが、この保
護手段は溶接ナツトが既に溶接されている車体塗
装段階中にしか利用されない。すなわち溶接中こ
の手段はまだ溶接ナツトの所に存在しない。ゴム
材料は、溶接スパツタによる融点の低いすず被覆
の溶融に対して接触面を有効に保護するのには全
く適していない。
永続的に回避するので、良好な電気接触を長時間
保証することができる。しかし溶接特に抵抗溶接
のため火花が飛ぶことによつて、めつきのすずが
一部溶融して除去されるので、接触面の腐食の開
始点が与えられることになる。前述した刊行物は
溶接ナツトを通して引込まれるきのこ状ゴム部材
による接触面のゴム覆いを示しているが、この保
護手段は溶接ナツトが既に溶接されている車体塗
装段階中にしか利用されない。すなわち溶接中こ
の手段はまだ溶接ナツトの所に存在しない。ゴム
材料は、溶接スパツタによる融点の低いすず被覆
の溶融に対して接触面を有効に保護するのには全
く適していない。
さらに公知の溶接ナツトでは、導電接触面と車
体板の溶接個所とが同心的にナツトの同じ端面に
存在するので、溶接個所により導電接触面が制限
され、充分な導電接触面を得るためには、径の溶
接ナツトを使用せねばならない。
体板の溶接個所とが同心的にナツトの同じ端面に
存在するので、溶接個所により導電接触面が制限
され、充分な導電接触面を得るためには、径の溶
接ナツトを使用せねばならない。
発明が解決しようとする課題
本発明の課題は、抵抗溶接の影響を受けること
のないすず被覆により腐食に対して永続的に保護
される充分な大きさの導電接触面を保証し、溶接
ナツトが溶接される車体板の側で接地導体のねじ
止め作業を行なうこともできる溶接ナツトを提供
することである。
のないすず被覆により腐食に対して永続的に保護
される充分な大きさの導電接触面を保証し、溶接
ナツトが溶接される車体板の側で接地導体のねじ
止め作業を行なうこともできる溶接ナツトを提供
することである。
課題を解決するための手段
この課題を解決するため本発明によれば、溶接
ナツトが一方の端面で金属板部材に溶接され、こ
の溶接ナツトの他方の端面により接地導体用導電
接触面が形成され、溶接ナツトのこの導電接触面
に対して一方の端面の方へ軸線方向にずれしかも
この導電接触面の半径方向外側に環状の電極当接
面が形成されている。
ナツトが一方の端面で金属板部材に溶接され、こ
の溶接ナツトの他方の端面により接地導体用導電
接触面が形成され、溶接ナツトのこの導電接触面
に対して一方の端面の方へ軸線方向にずれしかも
この導電接触面の半径方向外側に環状の電極当接
面が形成されている。
発明の効果
本発明によれば、溶接ナツトの溶接個所と接地
導体用導電接触面は、それぞれ別の端面にあるの
で、従来のように溶接個所により導電接触面が制
限されることはなく、導電接触に必要な充分の大
きさをとることができる。これにより同じ大きさ
の導電接触面で、従来より小さい径の溶接ナツト
を使用することができる。また溶接電極用の環状
電極当接面が、導電接触面に対して軸線方向にず
れしかもこの導電接触面の半径方向外側にあるの
で、溶接の際半径内方へ飛び散る高温金属粒すな
わち溶接スパツタが導電接触面に達して、この導
電接触面の腐食保護層であるすず被覆を溶融させ
て除去するおそれは全くない。溶接ナツトの接地
導体用接触面にすず被覆が維持されるので、接地
個所の製造の機械化も可能になる。なおこの場合
電極当接面のすず被覆は除去されることになる
が、いずれにせよ後で行なわれる塗装過程におい
て、塗料により被覆されるので問題はない。さら
に溶接ナツトの溶接される金属板部材の側で、取
付けねじによる接地導体の締付けも行なわれるの
で、作業性が向上されるという利点がある。
導体用導電接触面は、それぞれ別の端面にあるの
で、従来のように溶接個所により導電接触面が制
限されることはなく、導電接触に必要な充分の大
きさをとることができる。これにより同じ大きさ
の導電接触面で、従来より小さい径の溶接ナツト
を使用することができる。また溶接電極用の環状
電極当接面が、導電接触面に対して軸線方向にず
れしかもこの導電接触面の半径方向外側にあるの
で、溶接の際半径内方へ飛び散る高温金属粒すな
わち溶接スパツタが導電接触面に達して、この導
電接触面の腐食保護層であるすず被覆を溶融させ
て除去するおそれは全くない。溶接ナツトの接地
導体用接触面にすず被覆が維持されるので、接地
個所の製造の機械化も可能になる。なおこの場合
電極当接面のすず被覆は除去されることになる
が、いずれにせよ後で行なわれる塗装過程におい
て、塗料により被覆されるので問題はない。さら
に溶接ナツトの溶接される金属板部材の側で、取
付けねじによる接地導体の締付けも行なわれるの
で、作業性が向上されるという利点がある。
実施例
図面に示された実施例について本発明を以下に
さらに説明する。
さらに説明する。
第1図に示す接地個所は貫通穴6をもつ金属板
部材1からなり、心出しほぞ8をもつなるべく円
筒状の溶接ナツト4がこの貫通穴6へ挿入されて
いる。心出しほぞ8の外径は溶接ナツト4のねじ
穴直径Dよりわずか大きい(その点で約1.4〜
1.6XDの外径で充分である)ので、金属板部材1
にそれに応じた小さい貫通穴6があればよい。そ
れにより金属板部材1の強さはわずかしか弱めら
れない。確実な心出しを行なうため、心出しほぞ
8は少なくとも板厚Sとほぼ同じ長さとする。溶
接前に溶接ナツトの心出しおよび一時的な位置ぎ
めのほかに、心出しほぞ8またはそれに形成され
るねじ山は、さらにねじ力を支えるのに役だち、
それにより溶接ナツトをいつそう薄くかつ軽く形
成することができる。
部材1からなり、心出しほぞ8をもつなるべく円
筒状の溶接ナツト4がこの貫通穴6へ挿入されて
いる。心出しほぞ8の外径は溶接ナツト4のねじ
穴直径Dよりわずか大きい(その点で約1.4〜
1.6XDの外径で充分である)ので、金属板部材1
にそれに応じた小さい貫通穴6があればよい。そ
れにより金属板部材1の強さはわずかしか弱めら
れない。確実な心出しを行なうため、心出しほぞ
8は少なくとも板厚Sとほぼ同じ長さとする。溶
接前に溶接ナツトの心出しおよび一時的な位置ぎ
めのほかに、心出しほぞ8またはそれに形成され
るねじ山は、さらにねじ力を支えるのに役だち、
それにより溶接ナツトをいつそう薄くかつ軽く形
成することができる。
心出しほぞ8およびナツトの溶接側とは反対の
側には、すずめつきされた接触面5がある。金属
板部材1の方へ接触面に対し軸線方向にずれ11
があることによつて、接触面5のまわりに環状の
電極当接面12が形成される。この電極当接面
は、第2図に示すように抵抗溶接電極10を載せ
るのに役だつ。ここでは端面に穴をあけられた電
極が用いられるので、電極当接面12に当てるこ
とのできる環状突起が残つている。下側の抵抗溶
接電極10′も端面の中央に穴を加工されている
ので、心出しほぞ8またはその小い張出し部を収
容することができる。金属板部材1に近い方の側
に溶接ナツト4は複数の溶接突起9を備えてお
り、これらの突起9を変形によりまたは例えば四
角ナツトの場合稜範囲における中空円錐状切削加
工により形成することができる。溶接突起9の範
囲で溶接ナツトが金属板部材1の基材と緊密に溶
接され、したがつて良好かつ永続的な電気接触が
行なわれる。溶接範囲でも溶接ナツトのすずめつ
きのため、溶接ナツトにより覆われる範囲に金属
板部材1の腐食防止がなされないにもかかわら
ず、効果的な陰極腐食保護が行なわれる。
側には、すずめつきされた接触面5がある。金属
板部材1の方へ接触面に対し軸線方向にずれ11
があることによつて、接触面5のまわりに環状の
電極当接面12が形成される。この電極当接面
は、第2図に示すように抵抗溶接電極10を載せ
るのに役だつ。ここでは端面に穴をあけられた電
極が用いられるので、電極当接面12に当てるこ
とのできる環状突起が残つている。下側の抵抗溶
接電極10′も端面の中央に穴を加工されている
ので、心出しほぞ8またはその小い張出し部を収
容することができる。金属板部材1に近い方の側
に溶接ナツト4は複数の溶接突起9を備えてお
り、これらの突起9を変形によりまたは例えば四
角ナツトの場合稜範囲における中空円錐状切削加
工により形成することができる。溶接突起9の範
囲で溶接ナツトが金属板部材1の基材と緊密に溶
接され、したがつて良好かつ永続的な電気接触が
行なわれる。溶接範囲でも溶接ナツトのすずめつ
きのため、溶接ナツトにより覆われる範囲に金属
板部材1の腐食防止がなされないにもかかわら
ず、効果的な陰極腐食保護が行なわれる。
溶接ナツト4の抵抗溶接により、電極当接面1
2のすずめつきは大きい溶接電流によりきわめて
速くとけ、高い電極押圧力により当接間隙から溶
接スパツタとして火花状に半径方向へ押出され
る。しかし電極当接面12と接触面5との間の軸
線方向ずれ11のため、溶接スパツタが接触面5
へ達してこの接触面にあるすずめつきを溶融した
り損傷することは全くない。電極当接面12の範
囲におけるすずめつきの損傷は許容できる。なぜ
ならば溶接ナツト4はこの範囲を後の塗装過程に
おいていずれにせよ塗装されるからである。塗装
中接触面5のみがきのこ状ゴム片で覆われる。
2のすずめつきは大きい溶接電流によりきわめて
速くとけ、高い電極押圧力により当接間隙から溶
接スパツタとして火花状に半径方向へ押出され
る。しかし電極当接面12と接触面5との間の軸
線方向ずれ11のため、溶接スパツタが接触面5
へ達してこの接触面にあるすずめつきを溶融した
り損傷することは全くない。電極当接面12の範
囲におけるすずめつきの損傷は許容できる。なぜ
ならば溶接ナツト4はこの範囲を後の塗装過程に
おいていずれにせよ塗装されるからである。塗装
中接触面5のみがきのこ状ゴム片で覆われる。
接地個所の組立てのために、接地導体2が取付
けねじ3とワツシヤ7とにより溶接ナツト4の接
触面5へねじ止めされるので、きれいな金属の導
電接触面のためおよび高い面圧のため、良好な導
電接触が行なわれ、多年にわたつてその良好な接
触特性を維持し、錆等に対して保護される。
けねじ3とワツシヤ7とにより溶接ナツト4の接
触面5へねじ止めされるので、きれいな金属の導
電接触面のためおよび高い面圧のため、良好な導
電接触が行なわれ、多年にわたつてその良好な接
触特性を維持し、錆等に対して保護される。
第1図は接地個所の断面図、第2図は溶接ナツ
トの溶接中における抵抗溶接電極を含む接地個所
の断面図である。 1…金属板部材、2…接地導体、3…取付けね
じ、4…溶接ナツト、5…接触面、10…抵抗溶
接電極、11…ずれ、12…電極当接面。
トの溶接中における抵抗溶接電極を含む接地個所
の断面図である。 1…金属板部材、2…接地導体、3…取付けね
じ、4…溶接ナツト、5…接触面、10…抵抗溶
接電極、11…ずれ、12…電極当接面。
Claims (1)
- 1 金属板部材に溶接されて取付けねじにより接
地導体を締付けられる扁平な溶接ナツトが、導電
性腐食保護被覆としてのすずで全面を被覆され、
抵抗溶接電極用の電極当接面と、ねじ穴に対して
直角な接地導体用導電接触面とをもつているもの
において、溶接ナツト4が一方の端面で金属板部
材1に溶接され、この溶接ナツト4の他方の端面
により接地導体2用導電接触面5が形成され、溶
接ナツト4のこの導電接触面5に対して一方の端
面の方へ軸線方向にずれしかもこの導電接触面5
の半径方向外側に環状の電極当接面12が形成さ
れていることを特徴とする、金属板部材にある接
地個所用溶接ナツト。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3345617.8 | 1983-12-16 | ||
DE3345617A DE3345617C1 (de) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | Anschweißmutter für eine Masseanschlußstelle an Blechbauteilen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60140679A JPS60140679A (ja) | 1985-07-25 |
JPH0247064B2 true JPH0247064B2 (ja) | 1990-10-18 |
Family
ID=6217184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59259410A Granted JPS60140679A (ja) | 1983-12-16 | 1984-12-10 | 金属板部材にある接地個所用溶接ナツト |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4650274A (ja) |
JP (1) | JPS60140679A (ja) |
DE (1) | DE3345617C1 (ja) |
FR (1) | FR2560943B1 (ja) |
GB (1) | GB2151324B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT208109Z2 (it) * | 1986-09-16 | 1988-04-11 | Fiat Auto Spa | Dispositivo di collegamento elettrico di massa particolarmente per veicoli |
JPH0499364U (ja) * | 1990-07-13 | 1992-08-27 | ||
DE4039270C1 (en) * | 1990-12-08 | 1992-02-27 | Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | Spatter protection device for spot welding electrode - consisting of skirt of insulating material pref. plastic axially held by spring in guide bush |
SE9102006D0 (sv) * | 1991-06-28 | 1991-06-28 | Volvo Ab | Elkontaktmutter |
US5442133A (en) * | 1993-09-08 | 1995-08-15 | Emhart Inc. | Grounding stud/nut |
US5608611A (en) * | 1995-10-03 | 1997-03-04 | United Technologies Automotive, Inc./Ford Motor Company | Vehicle electronic module with integral mounting and grounding means |
DE19608089A1 (de) * | 1996-03-04 | 1997-09-11 | Bolzenschweis Systeme Schoeler | Schweißelementhalter |
EP0878868B1 (de) * | 1996-12-27 | 2003-04-23 | ABBPATENT GmbH | Anschlussklemme |
DE19815407A1 (de) * | 1998-04-06 | 1999-10-07 | Profil Verbindungstechnik Gmbh | Verbindungseinrichtung zum Verbinden zweier Bauteile, Kombination der Verbindungseinrichtung mit den beiden Bauteilen und Verfahren zur Herstellung einer Verbindung zwischen zwei Bauteilen |
DE19848617A1 (de) | 1998-10-21 | 2000-04-27 | Profil Verbindungstechnik Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung zu einem Blechteil und Zusammenbauteil |
JP2000268893A (ja) | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 複数のシールド線のアース接続構造 |
DE602004011693T2 (de) * | 2003-02-10 | 2009-01-29 | Fanuc Ltd | Erdungsanordnung für einen elektrischen Motor mit einem Kodierer |
US7056132B1 (en) * | 2004-12-28 | 2006-06-06 | Danaher Motion Stockholm Ab | Power terminal and a unit comprising such power terminal |
EP2066532B1 (de) * | 2006-09-18 | 2012-03-07 | Auto-Kabel Managementgesellschaft mbH | Verbindungssystem mit einem masseband für kraftfahrzeuge |
US7566250B1 (en) | 2008-06-27 | 2009-07-28 | Tyco Electronics Corporation | Wire grounding assembly |
CN101964492B (zh) * | 2010-08-27 | 2013-01-16 | 中国航空工业第六一八研究所 | 一种电气搭接方法 |
WO2013019540A1 (en) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Washington Gas Light Company | A grounding connector |
JP5859836B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2016-02-16 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアフレームの仮組み構造 |
EP3040224B1 (en) * | 2013-08-30 | 2020-04-01 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicular door frame, and vehicular door frame intermediary member |
KR101481338B1 (ko) * | 2013-11-29 | 2015-01-09 | 현대자동차주식회사 | 차량의 접지 장치 |
JP6616058B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2019-12-04 | 住友電装株式会社 | 端子及び該端子のアルミ電線接続構造 |
KR101567228B1 (ko) * | 2014-07-01 | 2015-11-06 | 현대자동차주식회사 | 차량용 패널의 홀 마운팅 장치 |
US9853371B2 (en) * | 2015-03-02 | 2017-12-26 | Ford Global Technologies, Llc | Brazed ground terminal for non-ferrous vehicle components |
DE102015217383A1 (de) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Masseanschluss für ein Aluminiumbauteil |
EP3392970A1 (de) * | 2017-04-18 | 2018-10-24 | HILTI Aktiengesellschaft | Erdungskontakt |
CN106984893A (zh) * | 2017-04-19 | 2017-07-28 | 江门市保值久机电有限公司 | 焊接用手压弹性接地线 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5229561A (en) * | 1975-08-29 | 1977-03-05 | Akihiko Oota | Welded nut and its manufacturing process |
JPS5614211B2 (ja) * | 1975-10-31 | 1981-04-02 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE7443332U (de) * | 1975-05-22 | Sueko Sim Gmbh Sicherheitsmuttern V | AnschweiBm utter | |
US1460969A (en) * | 1920-06-30 | 1923-07-03 | Harry M Koretzky | Terminal for dry batteries |
GB647312A (en) * | 1948-06-18 | 1950-12-13 | Cyril Lorenzo Field | Improvements connected with screwed nuts or bushes for attachment to sheet-metal by welding |
GB732714A (en) * | 1952-08-25 | 1955-06-29 | John Lawrence Drury Oakley | Improvements in and relating to welding elements and methods of making welding elements |
BE539384A (ja) * | 1955-06-06 | |||
GB838173A (en) * | 1957-06-06 | 1960-06-22 | Ohio Nut & Bolt Company | Spot weld nut or similar attaching or fastening device |
US3219790A (en) * | 1964-07-30 | 1965-11-23 | Kenneth L Johnson | Fastener and electrode therefor |
US3432793A (en) * | 1966-11-14 | 1969-03-11 | William A Muska | Grounding connection for electrical unit |
GB1198079A (en) * | 1967-06-28 | 1970-07-08 | G K N Bolts & Nuts Ltd | Improved Weld Nut |
DE1995779U (de) * | 1968-07-08 | 1968-10-31 | Nutap Schuhl & Von Den Steinen | Anschweissmutter. |
DE1926035C3 (de) * | 1969-05-22 | 1985-04-18 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Wärmehärtbare pulverförmige Form- oder Überzugsmassen |
DE2844384C2 (de) * | 1978-10-12 | 1986-10-23 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Masse-Anschlußstelle für lackierte Blechbauteile |
JPS5614211U (ja) * | 1979-07-13 | 1981-02-06 |
-
1983
- 1983-12-16 DE DE3345617A patent/DE3345617C1/de not_active Expired
-
1984
- 1984-12-10 JP JP59259410A patent/JPS60140679A/ja active Granted
- 1984-12-11 GB GB08431236A patent/GB2151324B/en not_active Expired
- 1984-12-14 FR FR8419162A patent/FR2560943B1/fr not_active Expired
- 1984-12-17 US US06/682,614 patent/US4650274A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5229561A (en) * | 1975-08-29 | 1977-03-05 | Akihiko Oota | Welded nut and its manufacturing process |
JPS5614211B2 (ja) * | 1975-10-31 | 1981-04-02 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2560943A1 (fr) | 1985-09-13 |
GB2151324B (en) | 1987-11-18 |
GB8431236D0 (en) | 1985-01-23 |
US4650274A (en) | 1987-03-17 |
GB2151324A (en) | 1985-07-17 |
FR2560943B1 (fr) | 1988-05-06 |
DE3345617C1 (de) | 1985-01-10 |
JPS60140679A (ja) | 1985-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0247064B2 (ja) | ||
US5442133A (en) | Grounding stud/nut | |
US8523505B2 (en) | Fastening arrangement | |
KR0131816B1 (ko) | 전기접촉 너트 | |
US4873763A (en) | Method for obtaining electrical earth connection device, particularly for vehicles | |
US7458861B1 (en) | Keyed/anti-rotation grounding bus bar | |
US6623315B1 (en) | Cable terminal and cable assembly | |
US7156670B2 (en) | Electrical capped contact stud and method of fastening an electrical contact | |
JP2000202633A (ja) | 電気システムの組立方法及びスタッド型電気接続構造 | |
US4884976A (en) | Clamp for electrically conductive strips | |
US7788802B2 (en) | Method of fastening an electrical contact | |
US4354725A (en) | Insulated terminal assembly | |
EP1350286B1 (en) | Electrical capped contact stud and method of fastening an electrical contact | |
US6433278B1 (en) | Attachment device with cap | |
JP4205950B2 (ja) | 電気的接触部のためのファスナ | |
EP1364430A1 (en) | Double-ended grounding bolt | |
US11735837B2 (en) | Electrical ground strap assemblies providing increased point of contact between a terminal and a bolt | |
CA3096331A1 (en) | Electrical ground strap assembly | |
CN217399778U (zh) | 接地螺柱组件及挖掘机 | |
JPH10144289A (ja) | 鉛蓄電池の端子アダプター | |
KR200157223Y1 (ko) | 밧데리단자 접속용 컨넥터 | |
US5314359A (en) | Battery cable terminal | |
JPH0371942B2 (ja) | ||
JP2519682Y2 (ja) | アース用ウェルドナット | |
JPS6121179Y2 (ja) |