JPH0247042A - 複合管の製造方法 - Google Patents
複合管の製造方法Info
- Publication number
- JPH0247042A JPH0247042A JP19963188A JP19963188A JPH0247042A JP H0247042 A JPH0247042 A JP H0247042A JP 19963188 A JP19963188 A JP 19963188A JP 19963188 A JP19963188 A JP 19963188A JP H0247042 A JPH0247042 A JP H0247042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- synthetic resin
- diameter
- metal
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 79
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 79
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 76
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 76
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene, ethylene-vinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004801 Chlorinated PVC Substances 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 229920000457 chlorinated polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、金属管内周面が合成樹脂層で被覆された複合
管の製造方法に関する。
管の製造方法に関する。
(従来の技術)
近時、給湯用、給水用、 11.水用、ガス配管等にア
ルミニウム管等の金属管の内周面を合成樹脂層にて被覆
した複合管が使用されている。該複合管は 内周面が合
成樹脂層にて被覆されているため。
ルミニウム管等の金属管の内周面を合成樹脂層にて被覆
した複合管が使用されている。該複合管は 内周面が合
成樹脂層にて被覆されているため。
内部を通流する水等にて腐食するおそれがなく。
また機械的強度にも優れているため、配管材として好適
に用いられている。しかしながら2合成樹脂層は金属管
との接着性が悪く、該合成樹脂層内を高温水等が通流す
れば、該合成樹脂層が金属管より離脱したり、ブリスタ
ーが発生して、管内閉塞を招来するおそれがある。
に用いられている。しかしながら2合成樹脂層は金属管
との接着性が悪く、該合成樹脂層内を高温水等が通流す
れば、該合成樹脂層が金属管より離脱したり、ブリスタ
ーが発生して、管内閉塞を招来するおそれがある。
複合管を構成する合成樹脂層は2通常、金属シートを金
属管に成形した状態で該金属管の内部から溶融樹脂を放
射状に押出して、該溶融樹脂を金属管内に配設された円
筒状のコア部等により該金属管内周面に強制的に押付け
て製造される。
属管に成形した状態で該金属管の内部から溶融樹脂を放
射状に押出して、該溶融樹脂を金属管内に配設された円
筒状のコア部等により該金属管内周面に強制的に押付け
て製造される。
(発明が解決しようとする課題)
このような方法により、金属管内周面が合成樹脂層にて
被覆された複合管を製造する場合には。
被覆された複合管を製造する場合には。
金属管と合成樹脂層との接着力を向上させるために、コ
ア部により溶融樹脂が金属管内周面に押付けられる行程
を長くしなければならない。しかし。
ア部により溶融樹脂が金属管内周面に押付けられる行程
を長くしなければならない。しかし。
このように溶融樹脂がコア部より金属管内周面に強制的
に押付けられる行程を長くすれば、金属管が変形したり
破損するおそれがある。金属管の変形、破損を防止する
ためには、コア部により金属管に押付けられる溶融樹脂
の圧力以上の圧力を金属管外周面に加える等の工夫が必
要になる。
に押付けられる行程を長くすれば、金属管が変形したり
破損するおそれがある。金属管の変形、破損を防止する
ためには、コア部により金属管に押付けられる溶融樹脂
の圧力以上の圧力を金属管外周面に加える等の工夫が必
要になる。
また、上述の複合管の製造方法は、溶融樹脂を金属管内
周面に押出す構成であるため、該溶融樹脂が固化する際
に、該溶融樹脂が収縮し、固化した樹脂の内部に残留ひ
ずみが発生する。この樹脂内部の残留ひずみは、該樹脂
と金属管との接着性を低下させ、複合管の寿命が短くな
るという問題がある。
周面に押出す構成であるため、該溶融樹脂が固化する際
に、該溶融樹脂が収縮し、固化した樹脂の内部に残留ひ
ずみが発生する。この樹脂内部の残留ひずみは、該樹脂
と金属管との接着性を低下させ、複合管の寿命が短くな
るという問題がある。
本発明は上記従来の問題を解決するものであり。
その目的は9合成樹脂層と金属管内周面との接着性に優
れた複合管を容易に製造し得る複合管の製造方法を提供
することにある。
れた複合管を容易に製造し得る複合管の製造方法を提供
することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明は、金属管内周面が合成樹脂層にて被覆された複
合管の製造方法であって、熱可塑性の合成樹脂管を製造
する工程と、該合成樹脂管を、その合成樹脂の転移点以
下の温度で縮径させる工程と、該合成樹脂管に金属管を
外嵌する工程と、金属管が外嵌された合成樹脂管を転移
点以上の温度で膨径させる工程と、を包含してなり、そ
のことにより上記目的が達成される。
合管の製造方法であって、熱可塑性の合成樹脂管を製造
する工程と、該合成樹脂管を、その合成樹脂の転移点以
下の温度で縮径させる工程と、該合成樹脂管に金属管を
外嵌する工程と、金属管が外嵌された合成樹脂管を転移
点以上の温度で膨径させる工程と、を包含してなり、そ
のことにより上記目的が達成される。
(実施例)
以下に本発明を実施例について説明する。
第1図は本発明方法の実施状態を示す複合管製造ライン
の概略図である。本発明方法は、まず。
の概略図である。本発明方法は、まず。
押出機20により熱可塑性樹脂を押出成形して9合成樹
脂管11を形成し、該合成樹脂管11を、縮径冷却装置
30により強制的に縮径させて冷却する。
脂管11を形成し、該合成樹脂管11を、縮径冷却装置
30により強制的に縮径させて冷却する。
合成樹脂管を構成する熱可塑性合成樹脂としては、30
〜200°Cのガラス転移温度、結晶溶融温度。
〜200°Cのガラス転移温度、結晶溶融温度。
二次転移温度等の転移点を有するものが用いられ具体的
には、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ
塩化ビニル等が単独であるいは混合して用いられる。
には、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ
塩化ビニル等が単独であるいは混合して用いられる。
該縮径冷却装置30の合成樹脂管搬出側には、管引取り
装置40が配設されており、押出機20から押出された
合成樹脂管11が、該縮径冷却装置30内を強制的に通
過し得るように、該合成樹脂管11を引取っている。
装置40が配設されており、押出機20から押出された
合成樹脂管11が、該縮径冷却装置30内を強制的に通
過し得るように、該合成樹脂管11を引取っている。
第2図は、該縮径冷却装置30の断面を、押出機20の
一部の断面と共に示したものである。押出機20は、そ
の内部にスクリュー21が配設されており。
一部の断面と共に示したものである。押出機20は、そ
の内部にスクリュー21が配設されており。
該スクリュー21にて搬送される熱可塑性溶融樹脂が、
押出部22の外型22aとコア22bとの間隙を通過す
ることにより、所定の内径および外径を有する合成樹脂
管11が形成される。
押出部22の外型22aとコア22bとの間隙を通過す
ることにより、所定の内径および外径を有する合成樹脂
管11が形成される。
該押出機に連設された縮径冷却装置30は、第1次冷却
槽31.第2次冷却槽32.および第3次冷却槽33が
5合成樹脂管11の搬送方向に順次配設されており、第
1次冷却槽31の導出部から第2次冷却槽32の導入部
にかけて、縮径金型34が配設されている。該縮径金型
34は、押出機20にて形成された合成樹脂管11の外
径よりも若干小さい内径の円筒状空間を内部に有する外
型34aと、核外型34aの円筒状空間内に該空間とは
所定の間隙をあけて同心状に嵌合されたコア部34bと
を有する。外型34aの円筒状空間における合成樹脂管
導入側部分は。
槽31.第2次冷却槽32.および第3次冷却槽33が
5合成樹脂管11の搬送方向に順次配設されており、第
1次冷却槽31の導出部から第2次冷却槽32の導入部
にかけて、縮径金型34が配設されている。該縮径金型
34は、押出機20にて形成された合成樹脂管11の外
径よりも若干小さい内径の円筒状空間を内部に有する外
型34aと、核外型34aの円筒状空間内に該空間とは
所定の間隙をあけて同心状に嵌合されたコア部34bと
を有する。外型34aの円筒状空間における合成樹脂管
導入側部分は。
その導入端側になるように連れて徐々に拡径されたテー
パ状になっている。該円筒状空間内に嵌合されたコア部
34bは、各端部が該円筒状空間部より外方へ延出して
いる。該コア部34bと押出機20のコア部22bとは
、相互に同軸に位置するように。
パ状になっている。該円筒状空間内に嵌合されたコア部
34bは、各端部が該円筒状空間部より外方へ延出して
いる。該コア部34bと押出機20のコア部22bとは
、相互に同軸に位置するように。
連結されている。
押出機20により押出成形された合成樹脂管11は。
該縮径冷却装置30内に導入され、該縮径冷却装置30
の第1次冷却槽31にて冷却される。該第1次冷却槽3
1により、熱可塑性合成樹脂管11は、その転移点以下
の温度にまで冷却される。
の第1次冷却槽31にて冷却される。該第1次冷却槽3
1により、熱可塑性合成樹脂管11は、その転移点以下
の温度にまで冷却される。
該第1次冷却槽31により所定温度にまで冷却された合
成樹脂管11は、縮径金型34内に導入されて縮径され
る。該縮径金型34は2合成樹脂管11を。
成樹脂管11は、縮径金型34内に導入されて縮径され
る。該縮径金型34は2合成樹脂管11を。
直径が該縮径金型34に導入される前の0.8〜0.9
8程度になるまで縮径する。
8程度になるまで縮径する。
該縮径金型34により縮径された合成樹脂管11は。
第2次冷却槽32および第3次冷却槽33にて冷却され
、完全に固化される。
、完全に固化される。
縮径冷却装置30により、所定の内外径で固化された合
成樹脂管11は、第1図に示すように、引取り機40を
通過した後に、接着剤塗布装置50へ搬送され、該接着
剤塗布装置50により外周面に接着剤が塗布される。
成樹脂管11は、第1図に示すように、引取り機40を
通過した後に、接着剤塗布装置50へ搬送され、該接着
剤塗布装置50により外周面に接着剤が塗布される。
外周面に接着剤が塗布された合成樹脂管11は金属管製
管装置60へ搬送される。該金属管製管装置60には、
金属シートリール120から繰り出される金属シート1
2が9表面処理槽61および乾燥炉62を介して、送給
されている。
管装置60へ搬送される。該金属管製管装置60には、
金属シートリール120から繰り出される金属シート1
2が9表面処理槽61および乾燥炉62を介して、送給
されている。
金属シートを構成する金属としては、アルミニウム、ア
ルミニウム合金、鉄5鉄合金、ステンレス鋼、銅、銅合
金等、公知のあらゆる金属が用いられる。また、それら
の金属のクランド材も用いられる。
ルミニウム合金、鉄5鉄合金、ステンレス鋼、銅、銅合
金等、公知のあらゆる金属が用いられる。また、それら
の金属のクランド材も用いられる。
該金属シート12は1表面処理槽61により1表面に付
着するゴミや表面の油脂弁が除去され、乾燥炉62によ
り表面の水分が除去されている。
着するゴミや表面の油脂弁が除去され、乾燥炉62によ
り表面の水分が除去されている。
表面処理槽61では、金属シート12が鉄系金属であれ
ば酸処理、アルミニウム系金属であればアルカリ処理が
2通常1行われるが、界面活性剤により脱脂処理を行う
ようにしてもよい。
ば酸処理、アルミニウム系金属であればアルカリ処理が
2通常1行われるが、界面活性剤により脱脂処理を行う
ようにしてもよい。
乾燥炉62により乾燥処理された金属シート12は。
金属管製管装置60に導入される。なお、金属シー目2
は、金属管製管装置60に導入する前に予備加熱しても
よい。このように金属シート12を予備加熱すると、後
工程において該金属シート12により形成される金属管
と該金属管内に嵌合された合成樹脂管IIとが強固に接
着し得る。
は、金属管製管装置60に導入する前に予備加熱しても
よい。このように金属シート12を予備加熱すると、後
工程において該金属シート12により形成される金属管
と該金属管内に嵌合された合成樹脂管IIとが強固に接
着し得る。
金属管製管装置60は1合成樹脂管11と共に導入され
る金属シート12を1合成樹脂管11が内嵌されるよう
に、外形規制により円管状に成形するものであり、具体
的には、ロールにより金属シートを徐々に屈曲させて円
管状に成形するロール成形法。
る金属シート12を1合成樹脂管11が内嵌されるよう
に、外形規制により円管状に成形するものであり、具体
的には、ロールにより金属シートを徐々に屈曲させて円
管状に成形するロール成形法。
あるいは、所定の外型内を通過させて徐々に屈曲させる
型抜き法等が採用される。
型抜き法等が採用される。
該金属管製管装置60により円管状に成形された金属シ
ー目2は1合成樹脂管IIを内嵌した状態で溶接機70
に送給され、該溶融@70にて1重ね合わされた金属シ
ート12の各側縁部同士あるいは突き合わされた金属シ
ート12の各側縁部同士が溶接され、金属管12’ と
される。該溶接機70としては。
ー目2は1合成樹脂管IIを内嵌した状態で溶接機70
に送給され、該溶融@70にて1重ね合わされた金属シ
ート12の各側縁部同士あるいは突き合わされた金属シ
ート12の各側縁部同士が溶接され、金属管12’ と
される。該溶接機70としては。
金属シー1−12の各側縁部同士が重ね合わされる場合
には、超音波圧接機2連続スボント溶接機等が使用され
、金属シート12の各側縁部同士が突き合わされる場合
には、電子ビーム溶接機、交流ミグ)容接機、交流ティ
グ溶接機等が使用される。
には、超音波圧接機2連続スボント溶接機等が使用され
、金属シート12の各側縁部同士が突き合わされる場合
には、電子ビーム溶接機、交流ミグ)容接機、交流ティ
グ溶接機等が使用される。
該溶接機70から導出される金属管12’ は5合成樹
脂管11を内嵌した状態で、加熱炉80に搬送され。
脂管11を内嵌した状態で、加熱炉80に搬送され。
該加熱が80内に導入される。該加熱炉80では金属管
12′ と共に導入された合成樹脂管11が、その転移
点以上の温度となるように加熱される。これにより1合
成樹脂管11は、軟化状態で三次元方向に膨張すること
により膨径され、金属管12′内周面に接着剤を介して
強固に接着される。
12′ と共に導入された合成樹脂管11が、その転移
点以上の温度となるように加熱される。これにより1合
成樹脂管11は、軟化状態で三次元方向に膨張すること
により膨径され、金属管12′内周面に接着剤を介して
強固に接着される。
金属管12°は5その内周面に合成樹脂管11が強固に
接着された状態で、冷却槽90に搬送され、該冷却槽9
0にて合成樹脂管11と共に冷却されて複合管とされる
。
接着された状態で、冷却槽90に搬送され、該冷却槽9
0にて合成樹脂管11と共に冷却されて複合管とされる
。
得られた複合管は、さらに、必要に応じて金属管外周面
に樹脂を被覆してもよい。
に樹脂を被覆してもよい。
次に9本発明方法により製造された複合管の強度および
耐久性を調べる実験を行ったので以下に詳述する。
耐久性を調べる実験を行ったので以下に詳述する。
尖荻炎上
熱可塑性合成樹脂として、錫系安定剤を添加したポリ塩
化ビニル樹脂(重合度は1050)を用いて。
化ビニル樹脂(重合度は1050)を用いて。
第1図に示す製造ラインの押出機20により、外形74
.0mm、肉厚4.0mmの合成樹脂管を製造した。そ
して、該合成樹脂管を縮径金型34により、外径72.
5mm、肉厚3.8mmまで縮径した。このときの合成
樹脂管の温度は60℃であった。次に、該合成樹脂管の
外周面に、ホントメルト型の接着剤として、スチレン−
ブタジェン−スチレンのブロック共重合体を、170°
Cの温度に加熱して、50〜80μmの厚さに塗布した
。
.0mm、肉厚4.0mmの合成樹脂管を製造した。そ
して、該合成樹脂管を縮径金型34により、外径72.
5mm、肉厚3.8mmまで縮径した。このときの合成
樹脂管の温度は60℃であった。次に、該合成樹脂管の
外周面に、ホントメルト型の接着剤として、スチレン−
ブタジェン−スチレンのブロック共重合体を、170°
Cの温度に加熱して、50〜80μmの厚さに塗布した
。
他方2幅233mm、板厚0 、4 mmの帯状の鉄板
を。
を。
表面処理槽61により、 10%HCI水溶液(30°
C)により酸処理し、その後に乾燥炉62により鉄板表
面の水分を蒸発させた。そして、金属管製管装置60に
よる型抜き法により、該鉄板を2合成樹脂管が内嵌され
るように、外径74.0mm、肉厚0.4鴫の管状に成
形し、溶接機70により溶接して金属管(鉄管)を製造
した。溶接時に発生した熱は、溶接直後に5°Cのエア
ーを吹付けて冷却した。次に。
C)により酸処理し、その後に乾燥炉62により鉄板表
面の水分を蒸発させた。そして、金属管製管装置60に
よる型抜き法により、該鉄板を2合成樹脂管が内嵌され
るように、外径74.0mm、肉厚0.4鴫の管状に成
形し、溶接機70により溶接して金属管(鉄管)を製造
した。溶接時に発生した熱は、溶接直後に5°Cのエア
ーを吹付けて冷却した。次に。
金属管が外嵌された合成樹脂管を加熱炉80に搬送し、
該合成樹脂管を金属管と共に加熱して該合成樹脂管を膨
張させた。これにより、該合成樹脂管が金属管内周面に
密着された。その後、これらを冷却槽90にて冷却し、
所定の長さに切断して、複合管を得た。
該合成樹脂管を金属管と共に加熱して該合成樹脂管を膨
張させた。これにより、該合成樹脂管が金属管内周面に
密着された。その後、これらを冷却槽90にて冷却し、
所定の長さに切断して、複合管を得た。
得られた複合管は、切断面を目視した限りでは。
合成樹脂管が金属管内周面に密着していた。この複合管
を、さらに長さ20胴に切断して2合成樹脂層の打ち抜
き強度をオートグラフ(島津製作所製。
を、さらに長さ20胴に切断して2合成樹脂層の打ち抜
き強度をオートグラフ(島津製作所製。
荷重100100Oにて測定した。その結果、打ち抜き
強度は20kg/cmであった。
強度は20kg/cmであった。
また、複合管を長さ50cmに切断して、該複合管全体
を水温30°Cの水槽に浸漬した状態で、管内部と外部
との間に30°Cの温度差をつけるべく、該複合管内に
60°Cの温水を2000時間にわたって通流させた。
を水温30°Cの水槽に浸漬した状態で、管内部と外部
との間に30°Cの温度差をつけるべく、該複合管内に
60°Cの温水を2000時間にわたって通流させた。
2000時間後に複合管内周面(合成樹脂層内周面)を
観察したが異常は見られなかった。
観察したが異常は見られなかった。
尖狂炭叉
合成樹脂管として、塩素化ポリ塩化ビニルを使用したこ
と以外は、実験例1と同じである。得られた複合管の打
ち抜き強度は21.5kg/cmであった。
と以外は、実験例1と同じである。得られた複合管の打
ち抜き強度は21.5kg/cmであった。
また、複合管全体を水温60°Cの水槽内に浸漬させて
管内に90°Cの熱水を2000時間にわたって通流さ
せたところ、複合管内周面に(合成樹脂層内周面)には
異常は認められなかった。
管内に90°Cの熱水を2000時間にわたって通流さ
せたところ、複合管内周面に(合成樹脂層内周面)には
異常は認められなかった。
比較炎上
押出機により、外径73.1mm、肉厚3 、8 mm
の合成樹脂管を製造し、該合成樹脂管を縮径させること
なく、金属管内に嵌合したこと以外は前記実験例1と同
様である。得られた複合管の打ち抜き強度は3.5kg
/cmであった。水温30°Cの水槽内に複合管を浸漬
した状態で、該複合管内に60°Cの温水を通流したと
ころ、350時間で合成樹脂層にふくれ(ブリスター)
が発生し、管内径が減少した。
の合成樹脂管を製造し、該合成樹脂管を縮径させること
なく、金属管内に嵌合したこと以外は前記実験例1と同
様である。得られた複合管の打ち抜き強度は3.5kg
/cmであった。水温30°Cの水槽内に複合管を浸漬
した状態で、該複合管内に60°Cの温水を通流したと
ころ、350時間で合成樹脂層にふくれ(ブリスター)
が発生し、管内径が減少した。
比較■又
実験例1において、加熱炉80による加熱を行わず9合
成樹脂管を膨径させなかった。それ以外は実験例1と同
様である。得られた複合管の合成樹脂層と金属管内周面
との接着性は悪く、該合成樹脂層と金属管との接着強度
はほとんどなかった。
成樹脂管を膨径させなかった。それ以外は実験例1と同
様である。得られた複合管の合成樹脂層と金属管内周面
との接着性は悪く、該合成樹脂層と金属管との接着強度
はほとんどなかった。
比較■1
実験例2において、押出機により、外径73.5mm。
肉厚4.0mmの合成樹脂管を形成し、縮径させること
なく、金属管内に嵌合させた。それ以外は実験例2と同
様である。得られた複合管の打ち抜き強度は13.5k
g/cmであった。水温60℃の水槽内に該複合管を浸
漬させた状態で90°Cの熱水を通流させたところ、
1100時間で合成樹脂層にふくれ(ブリスター)が発
生し、管内径が減少した。
なく、金属管内に嵌合させた。それ以外は実験例2と同
様である。得られた複合管の打ち抜き強度は13.5k
g/cmであった。水温60℃の水槽内に該複合管を浸
漬させた状態で90°Cの熱水を通流させたところ、
1100時間で合成樹脂層にふくれ(ブリスター)が発
生し、管内径が減少した。
(発明の効果)
本発明の複合管の製造方法は、このように1合成樹脂管
を転移点以下の温度で縮径した後に、金属管内に嵌合し
て加熱膨径させるものでるため。
を転移点以下の温度で縮径した後に、金属管内に嵌合し
て加熱膨径させるものでるため。
金属管と合成樹脂管とが強固に接着され、しかも耐久性
に優れた複合管が容易に製造される。
に優れた複合管が容易に製造される。
4 ゛ の′ な舌゛日
第1図は本発明の複合管の製造方法の実施状態の一例を
示す製造ラインの模式的ブロック図、第2図はその要部
の断面図である。
示す製造ラインの模式的ブロック図、第2図はその要部
の断面図である。
10・・・複合管、 11・・・合成樹脂管、12・・
・金属シー1−。
・金属シー1−。
20・・・押出機、30・・・縮径冷却装置、34・・
・縮径金型。
・縮径金型。
34a・・・外型、34b・・・コア部、40・・・引
取り装置、50・・・接着剤塗布装置、 60・・・金
属管製管装置、70・・・溶接機、 80・・・加熱炉
、90・・・冷却槽。
取り装置、50・・・接着剤塗布装置、 60・・・金
属管製管装置、70・・・溶接機、 80・・・加熱炉
、90・・・冷却槽。
以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、金属管内周面が合成樹脂層にて被覆された複合管の
製造方法であって、 熱可塑性の合成樹脂管を製造する工程と、 該合成樹脂管を、その合成樹脂の転移点以下の温度で縮
径させる工程と、 該合成樹脂管に金属管を外嵌する工程と、 金属管が外嵌された合成樹脂管を転移点以上の温度で膨
径させる工程と、 を包含する複合管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19963188A JPH0247042A (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | 複合管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19963188A JPH0247042A (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | 複合管の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0247042A true JPH0247042A (ja) | 1990-02-16 |
Family
ID=16411062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19963188A Pending JPH0247042A (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | 複合管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0247042A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009505858A (ja) * | 2005-08-26 | 2009-02-12 | ビクトレックス マニュファクチャリング リミテッド | ポリエーテルおよび裏打ちにおけるその使用 |
US8813332B2 (en) | 2005-08-26 | 2014-08-26 | Victrex Manufacturing Limited | Polymeric materials |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6456531A (en) * | 1987-07-27 | 1989-03-03 | Pipe Liners Inc | Method and device for manufacturing pipe liner |
-
1988
- 1988-08-09 JP JP19963188A patent/JPH0247042A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6456531A (en) * | 1987-07-27 | 1989-03-03 | Pipe Liners Inc | Method and device for manufacturing pipe liner |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009505858A (ja) * | 2005-08-26 | 2009-02-12 | ビクトレックス マニュファクチャリング リミテッド | ポリエーテルおよび裏打ちにおけるその使用 |
US8813332B2 (en) | 2005-08-26 | 2014-08-26 | Victrex Manufacturing Limited | Polymeric materials |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2601039B1 (en) | A fluid handling assembly having a robust insert | |
CN103867814A (zh) | 带孔槽钢带螺旋缠绕焊接波纹钢塑复合管及生产方法 | |
JP2001525907A (ja) | 複合金属チューブおよびその製造方法 | |
CN204083541U (zh) | 一种钢塑复合压力管 | |
JPH0247042A (ja) | 複合管の製造方法 | |
JP7484329B2 (ja) | 被覆パイプの製造方法 | |
KR910007123B1 (ko) | 복합파이프의 제조방법 및 장치 | |
JPH07156241A (ja) | 複合管の製造方法 | |
JP7484330B2 (ja) | 被覆パイプの製造方法 | |
JPH08117841A (ja) | 複合管の製造方法 | |
RU2068326C1 (ru) | Способ производства многослойных металлических труб | |
JPH05111971A (ja) | 複合管の製造方法 | |
JPH0439033A (ja) | 金属・樹脂複合管の製造方法 | |
JPH08174705A (ja) | 複合管の製造方法 | |
JPH11114623A (ja) | ライニング鋼管の製造方法 | |
JPH05245537A (ja) | 樹脂サンドイッチ型金属管の製造方法 | |
JPH07156240A (ja) | 複合管の製造方法 | |
JPS62158523A (ja) | 複合パイプの製造方法 | |
JPH0419120A (ja) | 積層スパイラル管の製造方法 | |
JPH0741684B2 (ja) | 複合管の製造方法 | |
CN116001335A (zh) | 一种pe超高材料与孔网金属材料复合管材的制备方法 | |
JP2862371B2 (ja) | 複合管用金属管の製造装置 | |
JPH0241232A (ja) | 金属管内周面被覆金型 | |
JPH01258865A (ja) | 積層金属管の製造方法 | |
JP2008221513A (ja) | ホース製造用の樹脂マンドレルの接合方法及びこれに用いる接合装置 |