JPH0247031B2 - Jikideisukusochinokyaritsujirotsukusochi - Google Patents

Jikideisukusochinokyaritsujirotsukusochi

Info

Publication number
JPH0247031B2
JPH0247031B2 JP24647183A JP24647183A JPH0247031B2 JP H0247031 B2 JPH0247031 B2 JP H0247031B2 JP 24647183 A JP24647183 A JP 24647183A JP 24647183 A JP24647183 A JP 24647183A JP H0247031 B2 JPH0247031 B2 JP H0247031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
power
solenoid
spring
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24647183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138788A (ja
Inventor
Masakatsu Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP24647183A priority Critical patent/JPH0247031B2/ja
Publication of JPS60138788A publication Critical patent/JPS60138788A/ja
Publication of JPH0247031B2 publication Critical patent/JPH0247031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は磁気デイスク装置に関し、特に電源遮
断中にキヤリツジを固定するキヤリツジロツク装
置の改良に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
磁気デイスク装置では、デイスク状の磁気記録
媒体に対してデータを磁気的に記録、再生するヘ
ツドを、磁気記録媒体の所望の位置に移動位置決
めさせる機構、すなわちアクセス機構を備えてい
る。そして、この機構の駆動源にはボイスコイル
モータ、ステツピングモータ等が用いられてい
る。
近年の磁気デイスク装置の多くはCSS方式
(Contact start stop方式)を採用しているため、
デイスクの回転停止時は、ヘツドはバネの付勢力
により磁気記録媒体のデータトラツク以外の特定
の領域(通常最内周)に移動させられ、その位置
で磁気記録媒体に接触した状態になつている。
一方、キヤリツジは電源オフ時(遮断時)に
は、ボイスコイルモータ等の力から解放され、キ
ヤリツジ案内面や軸受部等の機械的接触部におけ
る摩擦のみによつて拘束されている。ところが、
かかる状態では装置外からのわずかな衝撃により
キヤリツジが移動し、ヘツドが媒体と接触したま
ま移動して、媒体面を傷つけてしまうことがあ
る。
このような事態を避けるため、磁気デイスク装
置の電源停止と同時に働く自動ロツク機構が提案
されている。以下、添付図面の第1図を参照して
従来技術を説明する。なお、図面の説明において
同一要素は同一符号で示す。
第1図は従来装置の一例の構成図である。図示
しない媒体(デイスク)に情報を記録、再生する
ためのヘツド1を搭載したキヤリツジ2は、ボイ
スコイルモータ(VCM)3によつて、ローラ4
a,4bを介して装置台に固定された案内面5
a,5bに沿つてストツパ6a,6bの間を直線
的に往復移動させられる。支点7を中心にして回
転自在なL形レーバー8の一方の先端には、キヤ
リツジ2に設けられたロツクピン9に係合する溝
10が形成されている。L形レバー8の他方の先
端には、溝10がロツクピン9に係合する方向へ
L形レバー8を付勢する(ロツクする)引張バネ
11aと、引張バネ11aの力に抗してL形レバ
ー8を付勢する(ロツクを解除する)ソレノイド
12とが設けられている。ストツパ6cはL形レ
バー8が引張バネ11aによつて必要以上に回動
させられないようにするためのものであり、引張
バネ11bはVCM3の力に抗してキヤリツジ2
をロツク位置に移動させるためのものである。
次に、第1図の構成例の動作を説明する。通電
時にはソレノイド12が働いて溝10はロツクピ
ン9から外され(ロツクが解除され)、キヤリツ
ジ2はVCM3によつて移動させられる。
電源が遮断されるとソレノイド12への通電は
停止されるので、L形レバー8は図において時計
回りの方向に回動し、L形レバー8の底面がロツ
クピン9の先端に接触しながら、キヤリツジ2は
引張バネ11bによつてロツク位置の方向に移動
させられる。ヘツド1がデイスクの情報記録部分
から外れるように、キヤリツジがロツク位置まで
移動させられると、L形レバー8の先端の溝10
はロツクピン9に係合する。このようにして、電
源が遮断されている間はキヤリツジ2はロツク位
置に固定される。
〔背景技術の問題点〕
上記の如く、電源が遮断されてキヤリツジ2が
ロツク位置の方向に移動する際には、ロツクピン
9はL形レバー8の底面に接触した状態であるた
め、引張バネ11bの引張力はこれらの間の摩擦
力およびローラ4a,4bの摩擦力に打ち勝つ大
きさのものでなければならない。ここで、ローラ
4a,4bの摩擦力は比較的小さいが、ロツクピ
ン9とL形レバー8との間の摩擦力は引張バネ1
1aの付勢のために相当に大きい。
従つて、引張バネ11bの引張力はある程度大
きくしなければならないが、この引張力は通電中
もキヤリツジ2を付勢するため、アクチユエータ
の応答性を鈍らせることになる。そのため、アク
セスタイムが長くなり、高速動作に適しなくなる
という欠点が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の従来装置の欠点を克服するため
になされたもので、キヤリツジをロツク位置の方
向に付勢するバネのバネ定数を小さくし、アクセ
スタイムを短くすることのできる磁気デイスク装
置のキヤリツジロツク装置を提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
上記の目的を実現するため本発明は、電源遮断
直後の一定の時間はロツク部材をロツクから解除
した状態に保持するよう、ソレノイドに通電する
電源供給手段を備えることによつて、キヤリツジ
をロツク位置の方向に付勢するバネ定数を小さく
した磁気デイスク装置のキヤリツジロツク装置を
提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面の第2図を参照して本発明の一
実施例を説明する。図示しないデイスク媒体を回
転させるデイスクドライブ(DD)モータのコイ
ル20は、モータ制御系21により制御されるト
ランジスタTR1,TR2,TR3により励磁される。
コイル20は4個のダイオードからなる全波整流
回路22を介してソレノイド20の入力側に接続
されている。
次に、第2図の実施例の動作を説明する。通電
中はソレノイド12の引張力が引帳バネ11aに
打ち勝ち、L形レバー8はロツク解除の状態を保
つている。また、コイル20は励磁されてDDモ
ータはデイスクを回転させている。
通電中に電源を遮断すると、しばらくの間(所
定の時間)はDDモータは慣性で回転を続けるた
め、コイル20に逆起電力が発生する。このた
め、図示のi1〜i6の如く電流が生じる。この電流
によりソレノイド12はL形レバー8を反時計回
りの方向に付勢し、ロツク解除の状態を保持する
ので、上記しばらくの間はロツクピン9とL形レ
バー8の底面は接触しない状態に保たれる。他
方、電源が遮断されるとVCM3には電流が流れ
なくなるので、キヤリツジ2はヘツド位置がデイ
スクの中心方向に来るように、引張バネ11bに
よつてロツク位置の方向へ移動させられる。この
とき、ロツクピン9とL形レバー8は非接触に保
たれているので、引張バネ11bの引張力はロー
ラ4a,4bの摩擦力に打ち勝つ程度のものでよ
い。
電源を遮断してから所定の時間が経過すると、
DDモータの慣性による回転はなくなり、逆起電
力もなくなるのでソレノイド12により引張られ
ていたL形レバー8は引張バネ11aに引き戻さ
れて時計回りの方向に回動する。このとき、キヤ
リツジ2は引張バネ11bによつてロツク位置
(キヤリツジ2がストツパ6bに当接する位置)
まで移動させられているので、ロツクピン9はL
形レバー8の先端の溝10に係合することにな
る。これによつてキヤリツジ2はロツクされる。
このように、第2図の実施例によればロツクピ
ン9とL形レバー8の摩擦力を少なく(理想的に
は無くすことができる)したので引張バネ11b
のバネ定数を小さくすることができ、そのため
VCM3の力を小さくでき、アクセスの高速化を
図ることができる。
なお、電源遮断直後にソレノイド12に通電す
るための電流源としては、DDモータの慣性によ
る逆起電力を利用することのほか、コンデンサに
電荷を蓄積しておいて電源遮断直後にソレノイド
に通電する等、種々のものがある。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明によれば、電源遮断直後の一
定時間はソレノイドに通電してロツク部材をロツ
ク解除の状態に保持し、ロツク部材(L形レバー
等)とロツクピンの間に摩擦力が生じないように
したので、キヤリツジをロツク位置の方向へ付勢
するバネのバネ定数を小さくし、かつVCMの力
を小さくしてアクセスタイムを短くできるように
した磁気デイスク装置のキヤリツジロツク装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一例の構成図、第2図は本
発明の一実施例の構成図である。 1……ヘツド、2……キヤリツジ、4a,4b
……ローラ、5a,5b……案内面、6a,6b
……ストツパ、8……L形レバー、9……ロツク
ピン、11a,11b……引張バネ、12……ソ
レノイド、20……コイル、22……全波整流回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源遮断状態のとき磁気ヘツドが取付けられ
    たキヤリツジがバネの付勢力により移動させられ
    前記磁気ヘツドが磁気デイスク上の所定の位置に
    位置決めさせられる磁気デイスク装置において、
    電源遮断中はバネによつて付勢され前記キヤリツ
    ジを前記所定の位置で固定するロツク部材と、通
    電中は前記ロツク部材を前記バネに抗して付勢し
    前記キヤリツジをロツク状態から解除するソレノ
    イドと、電源遮断直後の一定期間前記キヤリツジ
    をロツク状態から解除するため前記ソレノイドに
    通電する電源供給手段とを具備することを特徴と
    する磁気デイスク装置のキヤリツジロツク装置。
JP24647183A 1983-12-27 1983-12-27 Jikideisukusochinokyaritsujirotsukusochi Expired - Lifetime JPH0247031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24647183A JPH0247031B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 Jikideisukusochinokyaritsujirotsukusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24647183A JPH0247031B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 Jikideisukusochinokyaritsujirotsukusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138788A JPS60138788A (ja) 1985-07-23
JPH0247031B2 true JPH0247031B2 (ja) 1990-10-18

Family

ID=17148896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24647183A Expired - Lifetime JPH0247031B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 Jikideisukusochinokyaritsujirotsukusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247031B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167170A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JPH0762944B2 (ja) * 1985-11-08 1995-07-05 日立電子エンジニアリング株式会社 デイスク型記録媒体駆動装置におけるロ−デイング装置の位置決め装置
US4831469A (en) * 1987-07-29 1989-05-16 International Business Machines Corporation Disk drive head retract and motor braking method and apparatus
JPH0734543Y2 (ja) * 1987-08-17 1995-08-02 ティアツク株式会社 デイスクプレ−ヤ
JPH07118170B2 (ja) * 1988-08-17 1995-12-18 アルプス電気株式会社 デイスク駆動装置
KR950009023B1 (ko) * 1993-05-27 1995-08-10 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 고정장치
CN110000611B (zh) * 2019-05-06 2020-11-17 浙江大学 具备切削力在线感知功能的快刀伺服装置的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138788A (ja) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903157A (en) Electromagnet-actuated head latching apparatus
US5485323A (en) Method and apparatus for moving a disk drive actuator away from a magnetic latch
US4706142A (en) Magnetic disk apparatus
US4149202A (en) Power-transmitting system for use in cassette tape recorder
US4484241A (en) Automatic lock for head-carriage assembly in a disk file
US4789912A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus of rotary head type
JPH0247031B2 (ja) Jikideisukusochinokyaritsujirotsukusochi
US3444445A (en) Plural motor torque control for tape transport mechanism
KR20020067722A (ko) 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 래치장치
JPS60226078A (ja) 磁気デイスク装置
JP2002190169A (ja) 磁気ディスク装置
US4996618A (en) Magnetic disk apparatus having additional carriage adapted to prevent adsorption of magnetic head
US4807071A (en) Mechanism for preventing damage to the magnetic head and medium of a magnetic recording/reproducing apparatus during transport
JPH05151737A (ja) アクチユエータロツク機構
JPH11242834A (ja) ディスク装置
KR930002787Y1 (ko) 하드 디스크 드라이버의 액츄에이터 고정장치
JP2654404B2 (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH05174528A (ja) ディスク記憶装置のヘッド拘束装置
US3612433A (en) Switching apparatus for cassette tape-recording equipment incorporating an interlock system
JPH03259479A (ja) 磁気ディスク装置
JPS59178651A (ja) 磁気デイスク装置
JPS6349866Y2 (ja)
JPS59185072A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0547097A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0719407B2 (ja) テ−プレコ−ダ