JPH0246914A - アルミニウム形材押出ダイス - Google Patents

アルミニウム形材押出ダイス

Info

Publication number
JPH0246914A
JPH0246914A JP19437088A JP19437088A JPH0246914A JP H0246914 A JPH0246914 A JP H0246914A JP 19437088 A JP19437088 A JP 19437088A JP 19437088 A JP19437088 A JP 19437088A JP H0246914 A JPH0246914 A JP H0246914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
overlay
bearing surface
nitriding
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19437088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shibata
柴田 嘉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP19437088A priority Critical patent/JPH0246914A/ja
Publication of JPH0246914A publication Critical patent/JPH0246914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアルミニウム形材押出用ダイスに関するもので
あり、さらに詳しく述べるならば、ダイスの表面処理の
改良により、性能を向上させたダイスに関するものであ
る。
(従来の技術) 周知のように、アルミニウム形材押出用ダイスは、5K
D61もしくはその改良鋼により製作されているが、そ
のベアリング面くアルミニウム形材が通過するスリット
)が過度に摩耗した場合、ダイスの寿命として廃却され
る。
寿命が尽きたダイスで、形材の形状が比較的単純なもの
はベアリング面を再切削後ダイス鋼と同等材をベアリン
グ面に肉盛溶接して再使用することが行なわれていた。
また、従来、ダイスのベアリング面の耐摩耗性を高める
ための窒化も行なわれていた。
(発明は解決しようとする課題〉 従来ダイス再生のために行なわれていたダイス鋼による
肉盛溶接法により達成できる再1吏用可能回数は数回(
すなわち、数本のビレットの押出が可能)とはなはだ少
なかった。このため本発明者等は超硬合金の肉盛溶接に
よるダイス寿命の一層の延長を試みたが、肉盛材料が押
出中に剥離してしまい、所期の効果を得ることができな
かった。
また、従来行なわれてきたダイスのベアリング面の窒化
法では、はぼ最終寸法に仕上げられたダイスが500〜
600℃の塩浴温度にさらされるが、この時細いスリッ
ト部ではその周りのダイス部が細長くなるから熱変形の
問題が起こり易い。この熱変形は所しいダイスでも再生
ダイスでも窒化される限り発生し、形材の歪み等の原因
になる。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、盛金材について種々研究した結果Co基
合金をダイスベアリング面に肉感溶接することにより、
再生ダイスの一層の寿命延長が可能になり、また窒化も
省略できることを見出し、本発明を完成した。
本発明において使用されるCo基合金はCoを50%以
上、好ましくは60%以上含有する合金である。その他
の成分としては、融点を低下させるためのC等、および
耐熱性、耐食性、耐摩耗性を向上させるためのCr、N
i、W、M。
Ni等が、必要により含有される。CrはCo合金の基
地の強化に有効であるために20〜40%含有させるこ
とが好ましい。W、Mo等の元素の添加量が多く、肉感
後の硬さがHRC50を越えるようになると、あるいは
添加量が少なく硬さがHRC約40程度以下になっても
、Co基合金の肉盛による寿命延長の効果は少なくなる
肉盛は酸素アセチレン、被覆アーク、あるいはTIG溶
接で行なうことができるが、酸素アセチレン溶接により
最良の結果を得ることができる。
本発明による肉盛ベアリング面の一つの特長は廃却ダイ
スと新ダイスの両方に適用することができる点である。
従来のダイス鋼の肉盛および超硬合金の肉盛は新ダイス
には適用できなかった。
これは、肉感後再生ダイスの押出可能回数が数回であり
、新ダイスの1/10程度あるいはそれ以下であったた
め、新ダイスに肉盛を適用することは問題にならなかっ
たからである。これに対して、本発明により肉盛された
ダイスの押出回数は新ダイスと同等以上であるから、従
来の通常の方法によりダイスを製作し、これに肉盛を適
用することが可能となった。
本発明による肉盛ベアリング面の他の特長は、窒化が必
要ないことである。すなわち、新ダイスについても廃却
ダイスについても窒化は必要ない。肉盛ベアリング面の
硬さは窒化硬さよりは低いが、本発明によるダイスの性
能は従来の窒化者ダイスと遜色はない。
以下、肉盛の後処理について説明する。
肉盛後は、厚さが2〜10mmの肉盛金属層が残るよう
に、超硬カッターで仕上げを行なう。
その後、焼鈍を行ない肉感金属の軟化と均質化を行ない
、その耐クラツク性を高める。
肉盛後の硬さHRC45〜47が焼鈍によりH,C4i
〜43に軟化する。なお、焼鈍後仕上げを行なってもよ
い。
肉盛金属の焼鈍と仕上げを行なった後に、ダイスの熱間
加工用工具鋼の焼入および焼もどしを行なう。この焼入
および焼もどしに伴って肉盛金属は再び肉盛後の硬さに
硬化される。
以上の後処理をおこなったダイスを押出に使用する。以
下、本発明の詳細な説明する。
(実施例) 第1図(イ)、(ロ)および第3図(イ)、(ロ)に示
すように雄型マンドレルと雌型チャンバーのベアリング
面構成部分に肉盛1を行なつた。肉盛金属は市販の肉盛
用ステライトで、その主成分は29%Cr、8%W、1
.4%C2残部Coおよび不純物であった。ダイスの材
質は5KD61であった。その後、第2図〈イ)、(ロ
)および第3図(イ)、(ロ)に示すように肉盛1の仕
上げを行なった。続いて焼鈍および焼入・焼もどしを行
なった。
比較のために、窒化表面処理をした5KD61により第
1図〜第4図と同一のダイスを制作した。これらのダイ
スを使用してアルミニウム形材の押出を同一条件で行な
ったところ、比較例のダイスの寿命は窒化1回当たり5
0〜70回(ビレット押出本数)であったのに対し、本
発明のダイスの寿命は350〜500回であった。また
、比較例のダイスで押出された形材と比較すると本発明
のダイスでは押出時のグイマークが減少し、光沢のある
滑らかな肌の形材が得られた。
本発明のダイスによる押出速度を比較例のもより30%
高めて押出を行なったところ、やはりグイマークが少な
く、光沢のある滑らかな肌の形材が得られ、かつダイス
の寿命は250〜350回であり、比較例のものよりす
ぐれていた。
(発明の効果) 本発明により再生された廃却ダイスは従来の方法で作っ
た窒化新ダイスと同等以上の寿命を有するため、本発明
はダイスの使用回数を大巾に多くし、ダイスコストの低
下に著しく貢献する。
本発明を新ダイスに適用することにより、ダイス寿命の
延長を図ることができる。すなわち、本発明は従来の窒
化処理よりもダイスの寿命の点ですぐれた表面処理であ
る。したがって、本発明は新ダイスの寿命延長の点でも
ダイスコストの低減に貢献する。
さらに、窒化省略により例えば1mm以下の細い薄肉部
分の熱変形を防止することができる。
すなわち、肉盛により加えられる熱によりダイスの変形
は起こるが、ダイスは再加工されるために薄肉部も所望
の寸法に佳上げられ、熱変形によるダイス薄肉部の歪み
は起こらない。このため、近年益々多くなっている薄肉
部を有する形材も容易に製造することができるようにな
る。
また、本発明のダイスを用いると押出速度を従来より約
30%高めることができる。勿論、従来と同じ押出速度
の押出も可能であり、この場合は寿命延長の効果が顕著
であり、本発明者の実験では従来のものと対比して、7
〜8倍の寿命も可能である。
加えて、本発明のダイスを用いると表面品質のすぐれた
形材の製造が可能となる。
また、本発明によれば肉感によりダイスを何回でも再生
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)および(ロ)は、それぞれ、肉盛をした雄
型マンドレルの平面図および正面図、第2図(イ)およ
び(ロ)は、それぞれ、第1図(イ)および(ロ)に対
応し、加工後の肉盛面を示す図面、 第3図(イ)および(ロ)は、それぞれ、肉盛をした雌
型マンドレルの平面図および正面図、第4図(イ)およ
び(ロ)は、それぞれ、第3図(イ)および(ロ)に対
応し、加工後の肉感面を示す図面である。 1−肉盛金属

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱間加工用ダイス鋼よりなるダイスのベアリング面
    にCo基合金を肉盛したことを特徴とするアルミニウム
    形材押出ダイス。
JP19437088A 1988-08-05 1988-08-05 アルミニウム形材押出ダイス Pending JPH0246914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19437088A JPH0246914A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 アルミニウム形材押出ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19437088A JPH0246914A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 アルミニウム形材押出ダイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246914A true JPH0246914A (ja) 1990-02-16

Family

ID=16323462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19437088A Pending JPH0246914A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 アルミニウム形材押出ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246914A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760342A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Nippon Light Metal Co Ltd 押出成形用ダイスの補修方法および押出成形用再生ダイス
EP0656235A1 (en) * 1993-12-01 1995-06-07 Sumitomo Light Metal Industries Limited A hollow extruder die for extruding a hollow member of a zinc-containing aluminum alloy
EP1247593A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. Die for extruding aluminium or aluminium alloys
JP2019152859A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 キヤノン株式会社 光学部品の製造方法、光学部品、交換レンズ、光学機器、クイックリターンミラー、およびカメラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120468A (ja) * 1974-03-08 1975-09-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120468A (ja) * 1974-03-08 1975-09-20

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760342A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Nippon Light Metal Co Ltd 押出成形用ダイスの補修方法および押出成形用再生ダイス
EP0656235A1 (en) * 1993-12-01 1995-06-07 Sumitomo Light Metal Industries Limited A hollow extruder die for extruding a hollow member of a zinc-containing aluminum alloy
US5664453A (en) * 1993-12-01 1997-09-09 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Hollow extruder die for extruding a hollow member of a zinc-containing aluminum alloy
EP1247593A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. Die for extruding aluminium or aluminium alloys
EP1247593A3 (en) * 2001-04-06 2003-10-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Die for extruding aluminium or aluminium alloys
US6668611B2 (en) 2001-04-06 2003-12-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum or aluminum alloy extruding die
JP2019152859A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 キヤノン株式会社 光学部品の製造方法、光学部品、交換レンズ、光学機器、クイックリターンミラー、およびカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2425316A1 (de) Verfahren zur herstellung von hohlen ringfoermigen werkstuecken
CN105311801B (zh) 高尔夫球杆头击球面板的制造方法
US4446351A (en) Process for preparing a press die
NZ201362A (en) Tooling material for use in"conform"extrusion process
JP2000015379A (ja) 高炭素鋼の鍛造方法
JPH0246914A (ja) アルミニウム形材押出ダイス
JP3563587B2 (ja) 熱間幅圧下プレス用工具およびその製造方法
US2190536A (en) Method of manufacturing hollow articles from metals
JP3968165B2 (ja) 異形断面条材とその製造方法並びに異形断面条の製造方法
JPS6233009B2 (ja)
JPH089045B2 (ja) 冷間管圧延機用孔型ロール及びその製造方法
DE10247129A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Profilen oder Blechformteilen
RU60014U1 (ru) Инструмент деформации с электроэрозионным покрытием
CN1024712C (zh) 用金属条材制造轴承保持架端面挡圈的方法
JPS58212867A (ja) 抜き絞り金型の製作方法
JP5081177B2 (ja) 押出用ダイスの製造方法
JP2004082186A (ja) 異形条の製造方法
Bhardwaj Handbook on Steel Bars, Wires, Tubes, Pipes, SS Sheets Production with Ferrous Metal Casting & Processing: Production of Steel Bars, Steel Bars Manufacturing, Manufacturing Process of Steel Bars, Steel Bars Manufacturing Process, Steel Bar Production Process, Steel Bar Production, Steel Making Process, Steel Production Process, Iron and Steel Manufacturing Process, Steel Bars Manufacturing Plant, Manufacturing of Steel, Production of Wires and Steel Bars, Manufacture of Steel Bars
SU965584A1 (ru) Способ изготовлени режущих частей вырубных штампов
US1068630A (en) Manufacture of car-axles.
JPH08300092A (ja) 温間ホビングによる高強度、高靭性金型の製造方法
EP1509349B1 (de) Verfahren zur herstellung einer form sowie vorrichtung zum giessen von anoden
SU1162541A1 (ru) Способ получени деталей,преимущественно выт нутой формы
JPH06315966A (ja) 押出成形用金型
SU747601A1 (ru) Способ ковки слитка с вогнутой донной частью