JPH0246293Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246293Y2
JPH0246293Y2 JP1985168542U JP16854285U JPH0246293Y2 JP H0246293 Y2 JPH0246293 Y2 JP H0246293Y2 JP 1985168542 U JP1985168542 U JP 1985168542U JP 16854285 U JP16854285 U JP 16854285U JP H0246293 Y2 JPH0246293 Y2 JP H0246293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod body
seat
pedestal
fixed
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985168542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6277571U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985168542U priority Critical patent/JPH0246293Y2/ja
Publication of JPS6277571U publication Critical patent/JPS6277571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246293Y2 publication Critical patent/JPH0246293Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は釣竿、詳しくは、竿本体の外周にリー
ルシートを装着し、該リールシートを介して前記
竿本体に釣用リールを取付ける如くした釣竿に関
する。
(従来の技術) 一般に、此種釣竿における竿本体は、高強度繊
維に合成樹脂を含浸したプリプレグを巻回して中
空に形成されている。
又、前記リールシートは、前記竿本体とは別に
形成するパイプ状のシート台座に固定受体を固定
すると共に、可動押体を移動可能に支持する一
方、前記シート台座の一端側外周にねじを設け、
このねじにねじ環を螺合し、該ねじ環の回転操作
で前記可動押体を進退移動させて、これら可動押
体と固定受体との間で釣用リールを固定する如く
構成されている。
(考案が解決しようとする問題点) 所が、前記リールシートのシート台座は、竿本
体と別に主として金属パイプにより形成して、そ
の外周に固定受体を固定すると共に、可動押体を
移動可能に支持し、また、ねじ環を螺合するねじ
を設ける必要があるため、前記シート台座の長さ
は長くなつており、従つて、このシート台座を取
付ける釣竿においては、その全体の重量増加が大
きくなる問題がある。
更に、前記シート台座は、前記竿本体の外周に
挿嵌し、このシート台座の両端部表面から竿本体
の外周に亘つて糸を巻付けることにより前記竿本
体に固定しているため、このシート台座を強固に
固定できない問題があつた。
本考案の目的は、シート台座をもつたリールシ
ートを用いる構造でありながら、このリールシー
トによる重量増加を小さくできると共に、高強度
繊維に合成樹脂を含浸したプリプレグを用いてシ
ート台座を竿本体に強固に固定できるようにする
ものである。
(問題点を解決するための手段) しかして、本考案は、竿本体1の外周に、該竿
本体1の長さ方向に延びるシート台座2と、該シ
ート台座2に固定の固定受体3と、ねじ環4をも
ち、前記シート台座2に対し移動可能とした可動
押体5とから成るリールシートAを装着して成る
釣竿であつて、高強度繊維に合成樹脂を含浸し、
前記シート台座2の表面から竿本体1の外周に沿
つて巻装する固定部11と、前記竿本体1の前記
可動押体5に対応する外周部に巻装するねじ形成
部12とを備えたプリプレグ10を設けて、該プ
リプレグ10の巻装により前記シート台座2を竿
本体1に固定すると共に、前記竿本体1と一体の
ねじ形成体6を形成し、このねじ形成体6の表面
に、前記ねじ環4を螺合するねじ7を設けたもの
である。
(作用) シート台座2を備えたリールシートを用いるか
ら、前記シート台座2にリールの取付脚を安定性
よく支持できるのであり、又、前記取付脚による
竿本体1の傷付きを防止し得るのである。又、プ
リプレグを竿本体1の外周に巻装してシート台座
2を竿本体1に固定するから、このシート台座2
を強固に固定できるのであり、又、高強度で、軽
い特性をもつプリプレグを竿本体1の外周に添設
して該竿本体1と一体のねじ形成体6を形成し、
このねじ形成体6にねじ7を設けるから、リール
シートAによる重量の増加を小さくできるのであ
る。
(実施例) 図において、1はカーボン繊維などの高強度繊
維に合成樹脂を含浸したプリプレグを芯金に巻回
し、加圧焼成して中空に形成した竿本体であつ
て、この竿本体1の外周には、前記竿本体1の長
さ方向に延びるシート台座2と、該シート台座2
の一端部に固定の固定受体3と、ねじ環4をもち
前記シート台座2に対し移動可能とした可動押体
5とから成るリールシートAを装着している。
しかして、図示した実施例では、前記リールシ
ートAのシート台座2を、前記竿本体1の外周に
対接する円弧状内面2aをもつた半割状に形成
し、このシート台座2の一端部に前記固定受体3
を一体に設けて、前記シート台座2を竿本体1の
外周に添設する一方、高強度繊維に合成樹脂を含
浸し、前記シート台座2の表面から竿本体1の外
周に沿つて巻装する固定部11と、前記竿本体1
の前記可動押体5に対応する外周部に巻装するね
じ形成部12とを備えたプリプレグ10を設け
て、該プリプレグ10の巻装により前記シート台
座2を竿本体1の外周に固定すると共に、前記竿
本体1と一体のねじ形成体6を形成し、このねじ
形成体6の表面に、前記ねじ環4を螺合するねじ
7を設けたのである。
以上の構成において、前記シート台座2は、第
6〜9図に示す如く長さ方向中間に貫通孔21を
設けて、この貫通孔21に対し長さ方向一端側の
頂部を円弧状内面2aに対し外方に膨出させて前
記固定受体3を形成すると共に、前記貫通孔21
に対し長さ方向他端側頂部に、円弧状内面2aに
対し曲率半径の大きい受面22を設けるのであ
る。
又、前記シート台座2を固定するプリプレグ
と、前記ねじ形成体6を形成するプリプレグとは
一体に形成するのであつて、この一つのプリプレ
グを、竿本体1の外周及及びシート台座2の表面
に巻回し、この巻回プリプレグの外周にセロフア
ンテープを巻付けて加圧し、この加圧状態で加熱
炉で加熱し、前記プリプレグの合成樹脂を硬化さ
せて、前記シート台座2を竿本体1に固定すると
共に、前記ねじ形成体6を筒状に形成するのであ
る。そして、前記セロフアンテープを剥離した
後、切削により前記ねじ7を形成するのであり、
又、前記シート台座2の受面22との対向部分を
切り取るのである。
又、前記可動押体5は、前記竿本体1外周に挿
嵌する環状部51と、該環状部51の一端側一側
部を径方向外方に膨出して形成する凹状受部52
とから成り、前記環状部51の他側面に貫通孔5
3を設けている。
又、前記ねじ環4は、その一端を前記可動押体
5に対し回転自由に連結するのであつて、内面に
はねじを設けている。
又、前記シート台座2及び可動押体5は、薄肉
の金属板により形成して、前記固定受体3の内側
と、可動押体5の内側とに合成樹脂製の緩衝体
8,9を設けている。
前記緩衝体8は、前記竿本体1の外周面に対接
する底壁81と、該底壁81を覆う覆壁82とか
ら成り、前軌底壁81の端縁を外方に延長して前
記シート台座2の貫通孔21を閉鎖している。
又、前記緩衝体9は、環状部91と、該環状部
91の一端から軸方向外方に延びるホーク状の嵌
合部92,93とから成り、一方の嵌合部92を
前記凹状受部52に挿嵌し、又、他方の嵌合部9
3を前記貫通孔53に嵌合している。
又筒状に形成した前記ねじ形成体6の表面に
は、軸方向に延びるガイド溝61を設けると共
に、このガイド溝61に係合する係合突起94を
前記緩衝体9の嵌合部93に設けて、前記可動押
体5をねじ形成体6に対し軸方向移動のみ許すよ
うにしている。
以上の如く構成した竿本体1に釣用リールを取
付ける場合、該リールにおける取付脚の前端部を
固定受体3の緩衝体8内に挿入して係止すると共
に、前記取付脚をシート台座2の受面22に載
せ、ねじ環4を回転操作して可動押体5をねじ形
成体6に対し進出移動させ、この可動押体5の緩
衝体9により前記取付脚の後端部を係止し、該取
付脚を竿本体1の中心側に押付けて固定するので
ある。この場合、前記固定受体3には緩衝体8を
設けており、又、竿本体1の可動押体5との対応
部には、プリプレグから成るねじ形成体6を設け
ているため、前記取付脚の表面に滑り止め突起が
設けられている場合、この滑り止め突起による竿
本体1表面の傷付きを防止できるのである。
又、前記シート台座2の全体をプリプレグで覆
うから、竿本体1とシート台座2との段差を小さ
くでき、それだけ竿本体1のリールシート部分を
握る場合における握り心地を良好にできるのであ
り、又、プリプレグで覆つた部分を握るため、魚
が釣餌を咥えたときの当りの感度を良好にできる
のである。
又、前記ねじ形成体6は、前記プリプレグを巻
装して筒状に形成する他、例えば前記プリプレグ
のねじ形成部を竿本体1の外周に、周方向に所定
間隔を置いて複数個添設して円弧状に形成する
か、又は、断面C字形に形成して、その表面に前
記ねじ7を形成してもよいのである。この場合、
前記ねじ7は、全周に亘つて形成されないことに
なるが、別に問題はないのである。
又、前記シート台座2は、半割状に形成する
他、パイプ状に形成してもよい。又、このシート
台座2は、金属で形成する他、合成樹脂で形成し
てもよい。
又、前記シート台座2を固定するプリプレグ
は、シート台座2の全体を覆う他、一部分のみを
覆うようにしてもよい。
又、固定受体3は、シート台座2と一体に形成
するほか、別に形成してもよい。
(考案の効果) 以上の如く本考案は、固定受体3を固定したシ
ート台座2を竿本体1とは別に形成したから、こ
のシート台座2により、リールの取付脚を安定性
よく支持でき、しかも前記取付脚を取付けると
き、竿本体1に直接接触することなくシート台座
2に接触して取付けられるから、前記取付脚によ
る竿本体の傷付きを防止し得るのである。その
上、シート台座2を固定する固定部11とねじ形
成部12とを備えた一つのプリプレグ10を用
い、このプリプレグ10を竿本体1に巻装するこ
とにより、ねじ形成体6を形成するようにしなが
ら、シート台座2を固定するようにしたから、シ
ート台座2の固定を、ねじ形成体6を形成するプ
リプレグ10を用いて簡単、容易にできて、コス
トダウンを図ることができ、しかも、シート台座
2を強固に固定でき、長期間に亘る使用でもシー
ト台座2の竿本体1に対するガタ付きを防止でき
るのである。又、軽い特性を持つプリプレグを用
いて固定するから、強固に固定できる割に重量の
増加を小さくできるのであり、又、パイプ状の金
属製シート台座の外周にねじを設けた従来のもの
に比べて重量の増加を非常に小さくでき、それだ
け全体を軽量にできるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案釣竿の一実施例を示す要部のみ
の一部切欠正面図、第2図は第1図−線断面
図、第3図は第1図−線断面図、第4図は第
1図−線断面図、第5図は第1図−線断
面図、第6図はシート台座のみの正面図、第7図
は同平面図、第8図は同側面図、第9図は第6図
−線断面図である。 1……竿本体、2……シート台座、3……固定
受体、4……ねじ環、5……可動押体、A……リ
ールシート、6……ねじ形成体、7……ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 竿本体1の外周に、該竿本体1の長さ方向に延
    びるシート台座2と、該シート台座2に固定の固
    定受体3と、ねじ環4をもち、前記シート台座2
    に対し移動可能とした可動押体5とから成るリー
    ルシートAを装着して成る釣竿であつて、高強度
    繊維に合成樹脂を含浸し、前記シート台座2の表
    面から竿本体1の外周に沿つて巻装する固定部1
    1と、前記竿本体1の前記可動押体5に対応する
    外周部に巻装するねじ形成部12とを備えたプリ
    プレグ10を設けて、該プリプレグ10の巻装に
    より前記シート台座2を竿本体1に固定すると共
    に、前記竿本体1と一体のねじ形成体6を形成
    し、このねじ形成体6の表面に、前記ねじ環4を
    螺合するねじ7を設けたことを特徴とする釣竿。
JP1985168542U 1985-10-31 1985-10-31 Expired JPH0246293Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985168542U JPH0246293Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985168542U JPH0246293Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277571U JPS6277571U (ja) 1987-05-18
JPH0246293Y2 true JPH0246293Y2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=31101511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985168542U Expired JPH0246293Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246293Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224921A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 ダイワ精工株式会社 釣竿及び釣竿の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224921A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 ダイワ精工株式会社 釣竿及び釣竿の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6277571U (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246291Y2 (ja)
JPH086457Y2 (ja) 釣 竿
KR910000166Y1 (ko) 낚싯대용 릴 고정구
US3820801A (en) Collet assembly
JPH0246293Y2 (ja)
FR2263687A1 (en) Fishing reel holder having tubular section - which can slide long rod and is fixed by clamp with cylindrical internal thread
JPH0246702Y2 (ja)
JPH0711582Y2 (ja) 釣 竿
JP2003284455A (ja) 釣 竿
JPH0339036Y2 (ja)
JPH0224467Y2 (ja)
JPH0325570Y2 (ja)
JPH049494B2 (ja)
JPS61185142A (ja) 釣竿
JPH019418Y2 (ja)
JP2003189765A (ja) ルアーロッド
JPH0434692Y2 (ja)
JPH0233671Y2 (ja)
JPH0345590Y2 (ja)
JP2001136872A (ja) 釣 竿
JPS5939899Y2 (ja) 釣竿の嵌着装置
JPH0313186Y2 (ja)
JPH0246284Y2 (ja)
JP3779588B2 (ja) 釣竿用トップカバー及び釣竿
KR900001186Y1 (ko) 낚싯대의 손잡이부 구조