JPH0246104A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置

Info

Publication number
JPH0246104A
JPH0246104A JP19260788A JP19260788A JPH0246104A JP H0246104 A JPH0246104 A JP H0246104A JP 19260788 A JP19260788 A JP 19260788A JP 19260788 A JP19260788 A JP 19260788A JP H0246104 A JPH0246104 A JP H0246104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
simulated
motor
circuit
motor speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19260788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640682B2 (ja
Inventor
Masahito Iwataki
岩滝 雅人
Koji Kishimoto
岸本 康治
Masahisa Yabe
矢部 允久
Koichi Murakami
浩一 村上
Akira Ozawa
明 小澤
Yasuhiro Takeuchi
竹内 泰裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Hitachi Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Hitachi Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Hitachi Ltd, Shinko Electric Co Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP19260788A priority Critical patent/JPH0640682B2/ja
Publication of JPH0246104A publication Critical patent/JPH0246104A/ja
Publication of JPH0640682B2 publication Critical patent/JPH0640682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、可変電圧可変周波数インバータで誘導電動機
を駆動する電気車制御装置に係り、特に良好な空転・滑
走制御の実施に最好な電気車制御装置に関する。
[従来の技術] 電気車用の電動機として誘導電動機を用いると、設備コ
スト上有利であり、省エネルギ化が行なわれ且つ高い粘
着特性が得られるので、可変電圧可変周波数インバータ
により誘導電動機を駆動する電気車制御装置が、実用化
されている。この場合、通常は一台のインバータに複数
の誘導電動機が接続されて駆動される方式が採用されて
いる。
この種の電気車制御装置については、例えば第22回鉄
道におけるサイバネティクス利用国内シンポジウム論文
集No、4’14.r電気車制御用インバータの再粘着
制御方式」で紹介されている。
第3図は、この紹介に係る電気車制御装置の要部の構成
を示すブロック図で、図示せぬ4台の誘導電動機の各々
に取り付けられるパルス発生器1〜4の出力端子が、取
り込み回路5の入力端子と、空転・滑走検知回路9の入
力端子とに、それぞれ接続されている。
また、取り込み回路5の出力端子は、最大値検出回路6
と最小値検出回路7の入力端子にそれぞれ接続され、最
大値検出回路6の出力端子Bと最小値検出回路7の出力
端子Pに対して、これらを切換えて導出する切換回路8
が接続されている。
この従来の電気車制御装置においては、空転・滑走検知
回路9によって、パルス発生器1〜4の出力から誘導電
動機の回転数の変化量が検出され、例えばこの検出値が
5 Km/h/seeとなると、電気車の動輪に空転が
生じたものと判定する。同様にして、空転・滑走検知回
路9が−6Km/h/seeを検出すると、電気車の動
輪に滑走が生じたものと判定する。
一方、切換回路8は力行動作モードでは最小値検出回路
7の出力端子P側に、ブレーキ動作モードでは最大値検
出回路6の出力端子B側に切換えられる。そこで、カ行
動作モードの場合には、前述のようにして空転・滑走検
知回路9が空転を検知すると、最小値検出回路7により
パルス発生器1〜4の出力信号中の最小値が、切換回路
8を介して基準モータ速度frとして取り出される。
そして、この基準モータ速度f、に基づいて再粘着制御
が行なわれ、内部磁束が一定の状態ですベリ周波数とト
ルクとがほぼ比例する誘導電動機に対して、すべり周波
数が絞り込まれてトルクが低減される。
同様にして、ブレーキ動作モードの場合には、空転・滑
走検知回路9が滑走を検知すると、最大値検出回路6に
より取り出されたパルス発生器1〜4の出力信号中の最
大値を基準モータ速度frとして、再粘着制御が行なわ
れる。
このようにして、空転酸は滑走が発生しても粘着してい
る誘導電動機から基準モータ速度frが得られ、この基
準モータ速度frに基づいてすベリ周波数が絞り込まれ
、速やかに再粘着制御が行なわれる。
[発明が解決しようとする課M] 前述の従来の電気車制御装置において、−度レールと車
輪間に空転酸は滑走状態が生じると、レールと車輪間に
粘着係数が著しく低下し、全軸で空転酸は滑走を起こす
ことがある。
このような状態になると、第3図において空転・滑走検
知回路9が空転酸は滑走を検知し、切換回路8が切換え
られて再粘着制御が行なわれても、基準モータ速度fr
が空転酸は滑走を起こしている誘導電動機から得られて
いるので、容易には再粘着には至らない。第4図はこの
状態を示すもので、すでに空転状態となっているロータ
1乃至ロータ4の車輪速度に対して再粘着制御が行なわ
れるので、再粘着が容易には行なわれず再粘着に必要な
時間も長くなる。なお、第4図には空転発生の場合が示
されているが、滑走発生の場合も同様である。
本発明は、前述したような従来の電気車制御装置の現状
に鑑みてなされたものであり、その目的は再粘着制御の
基準となる基準モータ速度が、空転酸は滑走により変動
せず、常に安定な再粘着制御を行なうことが出来る電気
車制御装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明は直流電力を交流電
力に変換する可変電圧可変周波数インバータにより誘導
電動機が駆動され、加速時には前記誘導電動機のモータ
速度中の最小値を基準とし、減速時には前記モータ速度
中の最大値を基準として基準モータ速度を設定し、この
基準モータ速度に基づいて空転・滑走時の再粘着制御を
行なう電気車制御装置において、前記モータ速度中の最
小値と前記誘導電動機の加速度パターンとから、第1の
模擬速度を演算する模擬加速演算部と、前記モータ速度
中の最大値と前記誘導電動機の減速度パターンとから第
2の模擬速度を演算する模擬減速演算部と、全軸空転或
は全軸滑走時には前記模擬加速演算部或は前記模擬減速
演算部での演算値に基づいて、前記基準モータ速度を設
定し、該基準モータ速度に応じて再粘着制御を行なう模
擬再粘着制御手段とを有する構成となっている。
[作用] 本発明では、空転・滑走が発生していない粘着状態では
、カ行動作モード時にはインバータに接続されている誘
導電動機の内で、最小のモータ速度が基準モータ速度に
選定され、ブレーキ動作モード時には前記誘導電動機の
内で、最大のモータ速度が基準モータ速度に選定される
そして、電流指令発生器の出力と誘導電動機のモータ電
流の実効値との偏差からすべり周波数が演算され、前述
の基準モータ速度にすべり周波数を加えて、インバータ
周波数が演算され、このインバータ周波数からPWM変
調パルスが演算され、このPWM変調パルスをゲートパ
ルスとしてインバータが制御される。
また、空転酸は滑走が発生して非粘着状態となると、カ
行動作モード時には模擬加速演算部において、モータ速
度中の最小値と誘導電動機の加速度パターンとから演算
された第1の模擬速度に。
絞り込まれたすベリ周波数が加えられてインバータ周波
数が求められ、第1の模擬速度に基づいて安定で迅速な
再粘着制御が行なわれる。
同様にして、ブレーキ動作モード時には模擬減速演算部
において、モータ速度中の最大値と誘導電動機の減速度
パターンとから演算された第2の模擬速度に、絞り込ま
れたすべり周波数が加えられてインバータ周波数が求め
られ、第2の模擬速度に基づいて安定で迅速な再粘着制
御が行なわれる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を用いて、詳
細に説明する。
ここで、第1図及び第2図は本発明の実施例の構成を示
し、第1図は要部のブロック図、第2図は全体の制御系
を示す概略のブロック図である。
第1図に示すように、実施例はすでに第3図を用いて説
明した従来の電気車制御装置に対して、模擬速度作成回
路11,13、補正回路10.12及び空転・滑走切換
スイッチ14が追加されている。そして、模擬速度作成
回路11の出力端子が補正回路10の入力端子に接続さ
れ、補正回路10の出力端子が、空転・滑走切換スイッ
チ14を介して最小値検出回路7の入力端子に接続され
、最小値検出回路7の出力端子が補正回路1oに接続さ
れている。
同様にして、模擬速度作成回路13の出力端子が補正回
路12の入力端子に接続され、補正回路12の出力端子
が、空転・滑走切換スイッチ14を介して最大値検出回
路6の入力端子に接続され、最大値検出回路6の出力端
子が補正回路12に接続されている。
前述の模擬速度作成回路11では、カ行動作モード時の
加速度パターンに基づいて模擬モータ速度が演算され、
この模擬モータ速度が補正回路10に入力され、補正回
路10は最小値検出回路7の出力信号によって、模擬モ
ータ速度が実際のモータ速度からかけ離れないように補
正し、補正回路10から第1の模擬速度が出力されるよ
うになっている。同様にして、模擬速度作成回路13で
は。
ブレーキ動作モード時の減速度パターンに基づいて模擬
モータ速度が演算され、この模擬モータ速度が補正回路
12に入力され、補正回路12は最大値検出回路6の出
力信号によって、模擬モータ速度が実際のモータ速度か
らかけ離れないように補正し、補正回路12から第2の
模擬速度が出力されるようになっている。
実施例における全体の制御系を1台の誘導電動機15に
ついて示すと第2図のようになり、例えば直流1500
Vを入力とするインバータ16に誘導電動機15が接続
され、この誘導電動機15には、パルス発生器1が取り
付けられている。このパルス発生器1の出力端子が、第
1図の一部で構成される回転数演算回路17の入力端子
に接続されている。この回転数演算回路17の出力端子
が、加算器18の一方の入力端子に接続され、加算器1
8の出力端子はPWM変調器19の入力端子に接続され
、P W M変調器19の出力端子がインバータ16に
入力されている。
一方、指令回路20に電流指令発生器21とカ行回生制
御器22とが接続され、電流指令発生器21の出力端子
は、すベリ周波数演算回路23の入力端子と、減算器2
4の一方の入力端子に接続されている。この減算器24
の他方の入力端子には、誘導電動機15のモータ電流検
出コイルの出力端子が接続され、減算器24の出力端子
はすべり周波数演算回路23の入力端子に接続されてい
る。
また、カ行回生制御器22の出力端子がすべり周波数演
算回路23の入力端子に接続され、すヘリ周波数演算回
路23の出力端子が加算器18の他方の入力端子に接続
されている。
なお、説明を簡単にするために、第2図では第1図に示
した補正回路10,12、模擬速度作成回路11.13
及び空転・滑走検知回路9は図示を省略しである。
このような構成の実施例において、模擬速度作成回路1
]−と補正回路10とが模擬加速演算部を構成し、模擬
速度作成回路13と補正回路上2とが模擬減速演算部を
構成し、PWM変調器19が模擬再粘着制御手段の主要
部を構成している。
次に、実施例の動作を説明する。
実施例において、空転酸は滑走が発生していない粘着状
態においては、空転・滑走切換スイッチ14はOFFと
なっている。このような粘着状態において、カ行動作モ
ード時には切換回路8は端子P側に切換えられているの
で、それぞれの誘導電動機に接続されているパルス発生
器1〜4から出力されるモータ速度の内の最小値が、最
小値検出回路7から切換回路8を介して、基準モータ速
度frとして選択導出される。
一方、指令回路20に接続されている電流指令発生器2
1から出力されるパターン電流と、誘導電動機のモータ
電流の実効値との偏差が、減算器24で演算されてすベ
リ周波数演算回路23に入力される。すべり周波数演算
回路23では、この偏差に基づいてすベリ周波数fsが
演算され、このすべり周波数fsと、前述の基準モータ
速度frとが加算器18で加算されインバータ周波数f
lNVが演算される。
このようにして演算されたインバータ周波数f INV
が、PWM変調器19に入力されることによって、PW
M変調器19からゲートパルスfgが出力され、このゲ
ートパルスfgによってインバータ16が制御される。
同様にして、粘着状態においてブレーキ動作モード時に
は、切換回路8は端子B側に切換えられ、それぞれの誘
導電動機に接続されているパルス発生器1〜4から出力
されるモータ速度の内の最大値が、基準モータ速度fr
として選択され、この基準モータ速度frに基づいて、
ゲートパルスfgが演算されてインバータ16が制御さ
れる。
空転酸は滑走が発生し、非粘着状態となると、空転・滑
走切換スイッチ14がONとなるので、補正回路10か
ら第1の模擬速度に対応する信号が最小値検出回路7に
入力され、また、補正回路12から第2の模擬速度に対
応する信号が最大値検出回路に入力される。
従って、カ行動作モードでの動作時に、全軸空転状態が
発生すると、パルス発生器1〜4から出力されるモータ
速度信号は、空転状態で発生しているために、すべて補
正回路10から出力される第1の模擬速度に対応する信
号よりも大きく、第1の模擬速度に対応する信号が加算
器18に入力される。そして、すベリ周波数演算回路2
3からのすべり周波数fsが、絞り込まれて加算器18
に入力され、この絞り込まれたすベリ周波数fsと第1
の模擬速度に基づいてインバータ周波数f INVが演
算され、このインバータ周波数f INvに基づいてP
WM変調器19から出力されるゲートパルスfgにより
、再粘着制御が安定且つ迅速に行なわれる。
同様にして、ブレーキ動作モード時に全軸滑走状態が発
生すると、パルス発生器1〜4から出力されるモータ速
度信号は、滑走状態で発生しているために、補正回路1
2から出力される第2の模擬速度に対応する信号よりも
、すべて小さくなり、第2の模擬速度に対応する信号が
加算器18に入力される。この場合も、前述の全軸空転
状態の場合と同じように、すべり周波数fsが絞り込ま
れ、第2の模擬速度に基づいて安定且つ迅速な再粘着制
御が行なわれる。
このように、実施例では全軸空転或は全軸滑走の状態が
発生すると、模擬加速演算部で演算された第1の模擬速
度或は、模擬減速演算部で演算された第2の模擬速度に
基づいて、基準モータ速度を設定し、この基準モータ速
度に応じて安定に且つ円滑迅速に再粘着制御が行なわれ
る。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によると全軸空転或
は全軸滑走状態となっても、安定に且つ円滑迅速に再粘
着制御を行なう電気車制御装置を提供することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部の構成を示すブロック図
、第2図は本発明の実施例における全体の制御系の構成
を示す概略のブロック図、第3図は従来の電気車制御装
置の要部の構成を示すブロック図、第4図は従来の電気
車制御装置の制御特性図である。 1〜4・・・・・・パルス発生器、6・・・・・・最大
値検出回路、7・・・・・・最小値検出回路、8・・・
・・・切換回路、9・・・・・・空転・滑走検知回路、
10,12・・・・・・補正回路、11.13・・・・
・・模擬速度作成回路、14・・・・・・空転・滑走切
換スイッチ、16・・・・・・インバータ、17・・・
・・・回転数演算回路、18・・・・・・加算器、19
・・・・・PWM変調器、20・・・・・・指令回路、
21・・・・・・電流指令発生器、22・・・・・・力
行回生制御器、23・・・・すベリ周波数演算回路。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、直流電力を交流電力に変換する可変電圧可変周波数
    インバータにより誘導電動機が駆動され、加速時には前
    記誘導電動機のモータ速度中の最小値を基準とし、減速
    時には前記モータ速度中の最大値を基準として基準モー
    タ速度を選定し、この基準モータ速度に基づいて空転・
    滑走時の再粘着制御を行なう電気車制御装置において、
    前記モータ速度中の最小値と前記誘導電動機の加速度パ
    ターンとから、第1の模擬速度を演算する模擬加速演算
    部と、前記モータ速度中の最大値と前記誘導電動機の減
    速度パターンとから第2の模擬速度を演算する模擬減速
    演算部と、全軸空転或は全軸滑走時には、前記模擬加速
    演算部或は前記模擬減速演算部での演算値に基づいて前
    記基準モータ速度を設定し、該基準モータ速度に応じて
    再粘着制御を行なう模擬再粘着制御手段とを有すること
    を特徴とする電気車制御装置。
JP19260788A 1988-08-03 1988-08-03 電気車制御装置 Expired - Lifetime JPH0640682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19260788A JPH0640682B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19260788A JPH0640682B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 電気車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246104A true JPH0246104A (ja) 1990-02-15
JPH0640682B2 JPH0640682B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16294075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19260788A Expired - Lifetime JPH0640682B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 電気車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640682B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024185A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kikuchiseisakusho Co Ltd アクチュエータ並びにこれを用いたパラレルリンク機構及び長尺材の曲げ加工装置
JP2008505290A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 ラマン,ジョン,アール 油圧システム用の再生マニホルド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505290A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 ラマン,ジョン,アール 油圧システム用の再生マニホルド
JP2007024185A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kikuchiseisakusho Co Ltd アクチュエータ並びにこれを用いたパラレルリンク機構及び長尺材の曲げ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640682B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555038B2 (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
US6456909B1 (en) Control apparatus of electric vehicle
JP3323899B2 (ja) 電気車の制御装置
US5473225A (en) Electric motor vehicle control apparatus and method for reducing the occurrence of wheel slip
JP3000858B2 (ja) 電気車の制御装置
JPH10510979A (ja) ディーゼル電気牽引車におけるホイール・スリップ条件から回復するための改良された牽引力制御
JP3129063B2 (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
JPH0246104A (ja) 電気車制御装置
JP2004088974A (ja) 電気車制御装置
JP3538667B2 (ja) インバータ制御車両の制御装置
JPH0424957B2 (ja)
JPS61262006A (ja) 車両用誘導電動機の制御装置
JP3969861B2 (ja) 電気車制御装置
WO2022180896A1 (ja) インバータ制御装置、電動車両システム
JPH0235523B2 (ja)
JPS59201608A (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
JPH0197102A (ja) 電気車制御装置
JP3104808B2 (ja) 電気車制御装置
JP2000059911A (ja) 電気車の制御装置
JP2549166B2 (ja) 電気車制御装置
JPH09308006A (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
JP2671540B2 (ja) 電気車制御装置
JP2892800B2 (ja) インバータの定ブレーキ力制御方式
JPS586095A (ja) インバ−タを用いた誘導電動機により駆動される電気車の運転制御装置
JPH0454801A (ja) 電気車制御装置