JPH0245492Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245492Y2
JPH0245492Y2 JP9938983U JP9938983U JPH0245492Y2 JP H0245492 Y2 JPH0245492 Y2 JP H0245492Y2 JP 9938983 U JP9938983 U JP 9938983U JP 9938983 U JP9938983 U JP 9938983U JP H0245492 Y2 JPH0245492 Y2 JP H0245492Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
step motor
lever
switch
fully open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9938983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS608435U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9938983U priority Critical patent/JPS608435U/ja
Publication of JPS608435U publication Critical patent/JPS608435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245492Y2 publication Critical patent/JPH0245492Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は気化器の絞り弁の開度制御装置に関す
るものである。
[従来の技術] 従来の手動型同期噛合式変速機をクラツチ機構
と併せて自動的に操作する自動変速装置が提案さ
れている。この自動変速装置では気化器の絞り弁
レバーとアクセルペダルとの機械的な結合が切り
離され、絞り弁レバーがステツプモータにより駆
動される。ステツプモータはアクセルペダルの踏
込量を検出するアクセルセンサの信号と、発進や
変速などの走行状態の変化を検出するセンサの信
号とを入力とする電子制御装置により制御され
る。
ところが、車両によりアクセルペダルの解放位
置(ばねによる戻り位置)での遊び量が異なり、
またアクセルセンサ(ポテンシヨメータからな
る)の抵抗特性にバラツキがあると、アクセルセ
ンサに絞り弁のアイドル位置と全開位置に相当す
る各信号(抵抗値)を設定することが難しい。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案の目的は上述の問題に鑑み、アクセルセ
ンサの検出値に対する絞り弁のアイドル位置と全
開位置の対応が簡単に得られる、気化器の絞り弁
の開度制御装置を得供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案の構成は絞
り弁の弁軸に固定されてばねによりアイドル位置
へ回転付勢される絞り弁レバーと、弁軸に遊回転
可能に支持されかつカムを一体に有する駆動レバ
ーと、駆動レバーから突出して絞り弁レバーを前
記ばねに抗して全開位置へ回転させる突片と、ア
クセルペダルの踏込量を抵抗変化として検出する
アクセルセンサと、前記カムに従動して絞り弁の
アイドル位置から全開位置に対応する領域で閉じ
他の領域で開くスイツチと、駆動レバーに連動連
結しかつ前記スイツチの閉動作領域でのアクセル
センサの抵抗変化に比例して回転量を制御するス
テツプモータとを備えたものである。
[作用] アクセルペダル31の踏込量はアクセルセンサ
32の抵抗変化として電子制御装置30へ加えら
れ、電子制御装置30からの信号に基づきステツ
プモータ6が駆動されると、ステツプモータ6に
連動連結される駆動レバー22と一緒にカム20
が回動され、駆動レバー22に押されて絞り弁レ
バー23が回動される。絞り弁のアイドル位置と
全開位置に対応する部分に設けたカム20の作動
部20a,20bにより、ベルクランク18を介
して単一のスイツチ16が開閉される。
スイツチ16の開閉信号に基づき絞り弁のアイ
ドル位置と全開位置が検出される。したがつて、
スイツチ16の開閉時のアクセルセンサ32の検
出値(抵抗値)を基準として、ステツプモータ6
による絞り弁の開度が制御可能となり、アクセル
ペダル31のアイドル位置と解放位置(戻り位
置)との間に任意の遊びがあつても何ら影響を受
けない。
[考案の実施例] 第1図に4気筒機関の場合について示すよう
に、吸気マニホールド41に開口3a,4aを有
する平坦な取付面42が備えられ、取付面42の
上に図示してない気化器が載置され、かつボルト
穴43にボルトを螺合して固定される。吸気マニ
ホールド41にボルト44によりブラケツト45
が支持され、ブラケツト45にステツプモータ6
が支持される。ステツプモータ6から導線46が
引き出され、後述する電子制御装置へ接続され
る。
第2図に示すように、気化器2は下端面2bが
前述した吸気マニホールドの取付面42に重合せ
結合される一方、上端面2aに図示してない空気
清浄器が取り付けられる。1次空気通路4が前述
した開口4aに、2次空気通路3が開口3aにそ
れぞれ接続される。
機関のシリンダへ吸入される混合気ないし燃料
の量を制御するために、1次空気通路4の内部に
弁軸21により公知の絞り弁が配設される。絞り
弁は図示してない戻しばねによりアイドル位置へ
付勢される。絞り弁の開度はアクセルペダル31
の踏込量に関連して駆動されるステツプモータ6
により制御される。弁軸21に絞り弁レバー23
が固定支持されるとともに、駆動レバー22が遊
回転可能に支持される。
駆動レバー22の先端に、調節ボルト14を螺
合支持する突片22aが形成され、調節ボルト1
4が絞り弁レバー23の突片23aに衝合可能と
される。駆動レバー22にリンク9の一端がピン
10により連結され、ピン10の他端はピン8に
より減速歯車を内蔵するステツプモータ6の主軸
5に結合した腕7に連結される。
アクセルペダル31の踏込量、絞り弁のアイド
ル位置と全開位置、車両の発進や変速などの走行
状態に基づく電子制御装置30からの制御信号が
ステツプモータ6へ加えられる。このため、アク
セルペダル31に踏込量を抵抗変化として検出す
るポテンシヨメータからなるアクセルセンサ32
が備えられる。アクセルセンサ32の抵抗変化は
AD変換器33によりデジタル信号として電子制
御装置30へ入力される。また、車両の発進、変
速機の変速位置、クラツチ機構の断接に対応する
信号がデジタル信号として電子制御装置30へ入
力される。しかし、このような構成については、
例えば特開昭51−121657号公報などにおいて公知
であり、本考案の要旨に直接関係しないので、こ
れ以上説明しない。
本考案によれば、絞り弁のアイドル位置と全開
位置を検出するために、駆動レバー22と一体に
扇形のカム20が形成され、カム20の両端側に
後述するスイツチ16を開閉する作動部としての
くぼみ(突部でもよい)20a,20bが設けら
れる。カム20と係合するローラ19を備えたベ
ルクランク18が支軸17により、第1図に示す
吸気マニホールド41に固定したブラケツト50
に支持される。
スイツチ16はブラケツト50にボルト51に
より支持される。スイツチ16の接点16aに対
向してベルクランク18の端部が延長される。ベ
ルクランク18は支軸17に巻き付けたばね52
(第3図)により、第2図において時計方向に回
転付勢され、ローラ19がカム20に係合され
る。
次に、本考案による気化器の絞り弁の開度制御
装置の作動について説明する。アクセルセンサ3
2の抵抗特性は、第4図に線61で示すようにア
クセルペダルの解放位置(ばねにより戻り位置)
で抵抗値が最も大きく、アクセルペダル31を最
大限に踏み込んだ位置で抵抗値が0となるように
予め設定される。車両の通常走行では、アクセル
ペダル31の操作によるアクセルセンサ32の抵
抗変化に比例してステツプモータ6が駆動され、
絞り弁の開度が制御される。
いま、アクセルペダル31を解放位置から僅か
に踏み込むと、電子制御装置30からの信号によ
りステツプモータ6が第2図において反時計方向
(絞り弁の全開方向)に駆動される。駆動レバー
22が弁軸21を中心として反時計方向に回動さ
れ、やがて調節ボルト14により突片23aが押
され、絞り弁レバー23と一緒に絞り弁が回動さ
れてアイドル位置から僅かに開かれる。同時に、
ローラ19がカム20のくぼみ20aから山部へ
乗り上げ、ベルクランク18が支軸17を中心と
して反時計方向に回動され、接点16aが閉じら
れる。
この時のスイツチ16の閉動作点S1で、絞り弁
のアイドル位置の信号が電子制御装置30へ入力
される。つまり、カム20が戻り位置からスイツ
チ16の閉動作点S1(第4図)まで作動する間の
ステツプモータ6のステツプ数(アクセルセンサ
の抵抗変化分に相当)が、電子制御装置30のメ
モリに絞り弁のアイドル位置として記憶される。
絞り弁のアイドル位置でのアクセルセンサ32の
抵抗値R1が全開位置での抵抗値R2へ変化するに
つれて、抵抗変化分に比例したステツプ数だけス
テツプモータ6が駆動され、絞り弁の開度が増大
される。
途中でアクセルペダル31を戻すと、アクセル
センサ32の抵抗値が減少し、これに伴つてステ
ツプモータ6が逆転される。つまり、第2図にお
いて弁軸21を中心として駆動レバー22が時計
方向に回動され、絞り弁レバー23は図示してな
い戻しばねにより駆動レバー22に追随して回動
され、絞り弁の開度が減じられる。
一方、アクセルペダル31を最大限に踏み込む
と、ステツプモータ6と連動する駆動レバー22
により絞り弁レバー23が反時計方向へ回動さ
れ、カム20に係合するローラ19がくぼみ20
bに落ち込むと、スイツチ16の接点16aが開
かれる。この時のスイツチ16の開動作点S2で絞
り弁の全開位置の信号が電子制御装置30へ入力
され、それ以上アクセルセンサ32の抵抗が変化
しても電子制御装置30からステツプモータ6へ
加えられるステツプ信号が停止され、ステツプモ
ータ6は駆動されず、その位置に保持される。
上述のように、ステツプモータ6の回転角は、
アクセルペダルの踏込量に比例し、最大回転角と
なるのは絞り弁の全開位置に相当するスイツチ1
6の開動作点S2である。
本考案によれば、絞り弁と一体の絞り弁レバー
23と、ステツプモータ6に連動する駆動レバー
22とが独立に構成され、アクセルペダル31の
踏込み操作と同時に、駆動レバー22に押されて
絞り弁レバー23が回動され、絞り弁レバー23
と一緒に絞り弁が開かれる。絞り弁がアイドル位
置から離れると、この時電子制御装置からステツ
プモータ6に与えられた信号軸(ステツプ数)が
記憶され、この信号値とアクセルセンサ32の検
出値との差に比例して絞り弁の開度が制御され
る。したがつて、アクセルセンサ32としてのポ
テンシヨメータの抵抗特性にバラツキがあつても
も、絞り弁の開度が正確に制御される。
本考案によれば、アクセルペダル31を最大限
に踏み込んでも、スイツチ16の開動作点S2の信
号に基づき、電子制御装置からステツプモータ6
へ加えられる信号が停止されるので、ステツプモ
ータ6が無理に駆動されることはない。ステツプ
モータ6は機関始動前の無励磁状態から絞り弁の
アイドル位置までのステツプ数を基準として、ア
クセルセンサ32の抵抗変化分に比例するステツ
プ数だけ正・逆転されるので、アクセルペダルを
解放したにも拘わらず、ステツプモータ6が絞り
弁のアイドル位置まで戻らないというような事故
が回避される。
本考案によれば、単一のスイツチ16により絞
り弁のアイドル位置と全開位置が検出され、絞り
弁のアイドル位置とスイツチ16の閉動作点S1
のずれは、調節ボルト14により簡単に調整され
るので、取付けが簡単であり、コストの削減に役
立つ。
なお、上述の実施例では、気化器の絞り弁の場
合について説明したが、燃料噴射ポンプの場合に
も、その制御レバーを駆動レバー22により作動
させれば同様の作用効果が得られる。
[考案の効果] 本考案は上述のように、絞り弁の弁軸に固定さ
れてばねによりアイドル位置へ回転付勢される絞
り弁レバーと、弁軸に遊回転可能に支持されかつ
カムを一体に有する駆動レバーと、駆動レバーか
ら突出して絞り弁レバーを前記ばねに抗して全開
位置へ回転させる突片と、アクセルペダルの踏込
量を抵抗変化として検出するアクセルセンサと、
前記カムに従動して絞り弁のアイドル位置から全
開位置に対応する領域で閉じ他の領域で開くスイ
ツチと、駆動レバーに連動連結しかつ前記スイツ
チの閉動作領域でのアクセルセンサの抵抗変化に
比例して回転量を制御するステツプモータとを備
えるから、カムに従動するスイツチの開閉動作に
より絞り弁のアイドル位置と全開位置が検出さ
れ、アイドル位置からのアクセルセンサの抵抗変
化に比例して回転するステツプモータにより絞り
弁の開度が正確に制御される。
スイツチの閉動作後のアクセルペダルの踏込量
に対応して絞り弁の開度が制御されるから、アク
セルペダルのアイドル位置と解放位置(戻り位
置)との間に遊びがあつても、またアクセルセン
サの抵抗特性にバラツキがあつても問題がない。
アクセルペダルの踏込量が絞り弁の全開位置を
超えると、スイツチの信号に基づきステツプモー
タへ加えられる信号が停止されるので、ステツプ
モータが無理に駆動されることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る気化器の絞り弁の開度制
御装置の吸気マニホールドに対する取付状態を示
す平面図、第2図は同気化器の絞り弁の開度制御
装置と気化器との取付配置を示す正面図、第3図
は同気化器の絞り弁の開度制御装置の左側面図、
第4図は同気化器の絞り弁の開度制御装置の作動
特性を説明する線図である。 2:気化器、6:ステツプモータ、7:腕、
9:リンク、16:スイツチ、16a:接点、1
7:支軸、18:ベルクランク、20:カム、2
1:弁軸、22:駆動レバー、23:絞り弁レバ
ー、31:アクセルペダル、32:アクセルセン
サ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絞り弁の弁軸に固定されてばねによりアイドル
    位置へ回転付勢される絞り弁レバーと、弁軸に遊
    回転可能に支持されかつカムを一体に有する駆動
    レバーと、駆動レバーから突出して絞り弁レバー
    を前記ばねに抗して全開位置へ回転させる突片
    と、アクセルペダルの踏込量を抵抗変化として検
    出するアクセルセンサと、前記カムに従動して絞
    り弁のアイドル位置から全開位置に対応する領域
    で閉じ他の領域で開くスイツチと、駆動レバーに
    連動連結しかつ前記スイツチの閉動作領域でのア
    クセルセンサの抵抗変化に比例して回転量を制御
    するステツプモータとからなる、気化器の絞り弁
    の開度制御装置。
JP9938983U 1983-06-29 1983-06-29 気化器の絞り弁の開度制御装置 Granted JPS608435U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9938983U JPS608435U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 気化器の絞り弁の開度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9938983U JPS608435U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 気化器の絞り弁の開度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608435U JPS608435U (ja) 1985-01-21
JPH0245492Y2 true JPH0245492Y2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=30235556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9938983U Granted JPS608435U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 気化器の絞り弁の開度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608435U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS608435U (ja) 1985-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975051A (en) Throttle valve control device for an internal combustion engine
JPH03102330U (ja)
JPS60145428A (ja) 内燃機関における燃料制御部材の駆動機構
US5161508A (en) Load adjustment device
EP0262884A1 (en) Throttle valve control apparatus for an automobile
JPH0388944A (ja) ストール防止装置
US4462360A (en) Engine idling rotational speed control device
US4586471A (en) Fuel control mechanism for internal combustion engine
JPH0245492Y2 (ja)
JPH0452447Y2 (ja)
JPH0629595B2 (ja) スロットル制御装置
JPS645616Y2 (ja)
JP2001073840A (ja) 車両の発進制御装置
JP2000016122A (ja) エンジン自動始動装置
JPH0543859B2 (ja)
JPH02277944A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS6319219Y2 (ja)
JP2590479B2 (ja) エンジン―自動変速機総合制御装置
JPS6315555Y2 (ja)
JPH0359252B2 (ja)
JPS5836182B2 (ja) スロツトルクロ−ザ
JP3621302B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05591Y2 (ja)
JPH0439066Y2 (ja)
JP3035924B2 (ja) スロットル制御装置