JPH0245423A - 抗ウイルス性組合わせ剤 - Google Patents

抗ウイルス性組合わせ剤

Info

Publication number
JPH0245423A
JPH0245423A JP1163628A JP16362889A JPH0245423A JP H0245423 A JPH0245423 A JP H0245423A JP 1163628 A JP1163628 A JP 1163628A JP 16362889 A JP16362889 A JP 16362889A JP H0245423 A JPH0245423 A JP H0245423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aromatic
compound
antiviral
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1163628A
Other languages
English (en)
Inventor
Todd A Blumenkopf
トッド アンドリュー ブルメンコップ
Spector Thomas
スペクター トーマス
Randolph Aberetto David
デブロン ランドルフ アベレット
William Morrison Robert Jr
ロバート ウイリアム モリソン,ジュニア
Eric Cleveland Bigham
エリック クリーブランド ビガム
Lee Stiles Virgil
バージル リー スタイルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPH0245423A publication Critical patent/JPH0245423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ウィルス感染、とりわけヘルペス群のウィル
スによる感染の化学療法による治療または予防のための
新規抗ウィルス性組合わせ剤ならびにこのような組合わ
せ剤に使用するためのある種の化合物に関する。
背景技術 ここ最近15年間に、各種抗ウィルス化学療法剤が臨床
的評価に向けて開発されて来た。このような薬剤の開発
に関する一つの問題は、細菌と違いウィルスは自由に生
きる生物ではなく、複製のためにそれらが感染している
宿主細胞の生命過程に依存することである。それ故に、
正常な(非感染)細胞の複製過程に及ぼすよりもウィル
スの複製過程に対して特異的に効果を及ぼすことの方が
抗ウィルス剤にとって極めて望ましい。これまでに開発
された抗ウィルス剤は種々な機構を経てそれらの抗ウィ
ルス効果を及ぼすように作用する。
これらの機構は宿主細胞中でのウィルス複製過程の種々
な段階の抑制を含む。
ウィルスが抑制を受は易い一つの特別な複製段階は、核
酸複製の段階、即ち、そのウィルスがDNAウィルスか
RNAウィルスかによってDNAからDNAを、RNA
からRNAを、あるいはRNAからDNAをつくる段階
であり、ここでウィルスのDNAまたはRNAは新しい
DNAまたはRNAの生産の鋳型として作用する。DN
Aウィルスの場合に、新しいウィルスDNAの生産は、
酵素のDNAポリメラーゼと新しいDNAの建築ブロッ
クとして作用する構成成分ヌクレオチド(詳しくは、デ
オキシリボヌクレオチド)との相互作用である。この段
階での抗ウィルス作用は一般に「偽の」あるいは有害な
ヌクレオチドの使用から生じる。このヌクレオチドは正
常なウィルス物質の模倣であり、DNAポリメラーゼに
対して競合し、そして(または)ウィルスDNA鎖の中
に取り込まれてそれの機能を無効にする。
これらの「偽」ヌクレオチドあるいは害となるヌクレオ
チドはヌクレオチド類縁体から誘導されるトリホスフェ
ートからなり、このものは酵素により先ずモノホスフェ
ートに、次にジホスフェートに、そして最後にトリホス
フェートに変換される。この型の抗ウィルス剤の1例は
市場に出ている化合物、アシクロビル、即ち9−(2−
ヒドロキシエトキシメチル)グアニンであり、このもの
はグアニンの9位に非環状側鎖を含み、この位置に環状
糖残基をもつグアノシンと異なっている。
アシクロビルの抗ウィルス作用の機構は、ヘルペス感染
細胞に特異的な酵素チミジンキナーゼによって先ずアシ
クロビルモノホスフェートに変換されることから始まる
と考えられる。アシクロビルモノホスフェートがいった
ん生成すると、このものは正常な細胞酵素(キナーゼ)
によってジホスフェートを経てアシクロビルトリホスフ
ェート(ACVTP)に変換される。アシクロビルトリ
ホスフェートは天然のヌクレオチド基質であるデオキシ
グアノシン三リン酸(dGTP)と似ているのでウィル
スDNAポリメラーゼの抑制剤として働き、結果として
DNAポリメラーゼへの結合をdGTPと競合し、この
ようにして酵素の働きを競合阻害し、結局ウィルスの複
製を抑制する。
ACVTPがDNAポリメラーゼに対する基質として作
用する場合、これがウィルスDNA鎖の中に取り込まれ
るようになるが、このものは天然のヌクレオチド基質の
環状糖部分に存在する3′ヒドロキシル基をもたないの
で、DNA鎖停止物質として作用する。これはまたウィ
ルスDNAポリメラーゼを見掛は上下活性化する。この
ようにしてウィルス複製が妨害される。
アシクロビルおよび同様な作用様式によって働く関連化
合物の抗ウィルス効果は競合的阻害、ウィルスDNAポ
リメラーゼの見掛は上の不活性化および生長しつつある
DNA鎖の停止を含むと考えられる。
競合的抑制剤の不利な一面は正常な基質が蓄積し、抑制
剤の結合を競合的に一層能率よく妨害するようになるこ
とである。このようにして、例えばdGTPの蓄積はポ
リメラーゼへのACVTPの結合を妨げ、そのためウィ
ルスDNA複製の抑制及び停止を妨害する。
欧州特許第1’35,713号明細書(米国特許第4.
758.572号明細書)は、ヌクレオシド類縁体とチ
オセミカルバゾンリボヌクレオチド還元酵素抑制剤との
抗ウィルス作用合わせ剤を開示している。米国特許第4
.719.221号明細書は欧州特許第135,713
号明細書記載のチオセミカルバゾンを開示している。
課題を解決するための手段 本明細書に開示されたある種のりボヌクレオチドレダク
ターゼ(RR)抑制剤は抗ヘルペスウィルス活性を有す
ることがここに発見された。更にまた、これらRR抑制
剤は、アシクロビルのような抗ウィルス化合物の効力を
有意に強化する。
RR抑制剤と抗ウィルス化合物との組合わせは、ウィル
スに感染した細胞において、ウィルスDNAポリメラー
ゼのデオキシヌクレオチド基質の蓄積を減らし、そして
驚くべきことに、抗ウィルス化合物のトリホスフェート
形を増加させる効果をもつ。このように、抗ウィルス化
合物のトリホスフェート形対ウィルスDNAポリメラー
ゼの競合するデオキシヌクレオチド基質、例えばデオキ
シグアノシントリホスフェートの比は大いに改善され、
ウィルスDNAポリメラーゼに対する抗ウィルス化合物
のトリホスフェート形の結合が促進される。
本明細書中に開示されている通り、上記型の抗ウィルス
化合物との組合わせ剤にある種のRR抑制剤を使用する
ことによって、組合わせ剤の成分の個々の抗ウィルス効
果と比較して、抗ウィルス効力に驚くべき相乗的増加が
もたらされたというのが正味の結果である。本発明に係
るある種のRR抑制剤は、前記欧州特許明細書に引用さ
れたチオセミカルバゾンRR抑制剤よりも、生体内でア
シクロビルとの相乗作用が実質的により強力で且つ毒性
が低い。
発明の目的 本発明の特徴は、(1)ウィルス誘発酵素に依存する一
つの段階を含んだ代謝過程を経て、生体内でウィルスD
NAポリメラーゼの抑制剤に、あるいは前記ポリメラー
ゼに対する別個の基質に、変換されうる抗ウィルス性化
合物および(2)式(): [式中、R1およびR2の各々は独立して水素またはC
アルキルを表わし;R3は式(A):1〜6 S       X CNR’NR5CNR6R7(A) (式中、Xは酸素または硫黄を表わし;R4およびR5
の各々は独立して水素または01〜6アルキルを表わし
;R6は水素を表わし;R7は酸素および窒素から選ば
れる少なくとも1個のへテロ原子を含む5員または6員
複素環(例えば、モルホリノまたはピリジル)により置
換されたC   アルキル(例えば、メチルまたはエチ
1〜6 ル);アダマンチル;アリール(例えば、フェニルまた
はナフチル)−Cアルキル(例えば、1〜6 メチル);アロイル(例えば、フェニルカルボニル);
アリール(例えば、フェニルまたはナフチル);酸素お
よび窒素から選ばれる少なくとも1個のへテロ原子を含
む5員または6員複素環(例えば、モルホリノまたはピ
リジル);C3〜8シクロアルキル(例えば、シクロペ
ンチル);あるいはエステル化されたカルボキシルを表
わし、R7により表わされるこのような基は少なくとも
1個のC1〜6アルキル(例えば、メチル)、Cアルコ
キシ(例えば、メトキシ)、7101〜6 Cアルキル(例えば、トリフルオロメチ1〜6 ル)、モノ−またはジ−C1〜6アルキルアミノ(例え
ば、ジメチルアミノ)、ニトロ、71口(例えば、クロ
ロ、ブロモ、フルオロ、またはヨード)、シアノまたは
カルボキシルにより任意に置換される)を有する基ある
いは式(B):(式中、R8は式(a) NR6R7(a) (式中、R6およびR7は式(A)で定義した通りであ
る)の基;あるいは式(b)ニ ーNR9R10(b) (式中、R9とR10はこれらが結合している窒素原子
と共に2位がチオ基またはオキソ基により置換されたベ
ンゾイミダゾリジン環を形成する)の基;あるいは式(
C)ニ ーSR”         (C) (式中、Rは水素またはC1〜6アルキルを表わす)の
基を表わす)を有する基を表わす]を有量る化合物およ
びその製薬上容認しうる塩であるリボヌクレオチドレダ
クターゼ抑制剤からなる組合わせ剤を提供することにあ
り、この組合わせ剤の成分(りおよび(2)は相乗的抗
ウィルス効果が達成される比で使用する。用語「相乗的
抗ウィルス効果とは、組合わせ剤の上に定義された個々
の成分の純粋に加酸的な効果より有意に大きい抗ウィル
ス効果を指す言葉として用いている。
本発明はまた医学的療法、例えばヒトおよび動物体にお
けるウィルス性疾患の治療または予防に使用するための
前記組合わせ剤をも提供するものである。このようなウ
ィルス性疾患の例にはヘルペス属のウィルス、例えばヘ
ルペスシンプレクス1および2ウィルス(HsV 1、
H3V  2)、水痘帯状疱疹ウィルス(vzv)、サ
イトメガロウィルス(CMV) 、およびEpgtei
n−1lartウィルス(EBV)により起こる病気が
含まれるが、他のヘルペスウィルス感染症も治療できる
(例えば、ネコのヘルペスウィルス感染症)。
更に本発明はヒトまたは動物体におけるウィルス性疾患
の治療または予防法を提供するものであり、本坊はヒト
または動物体に無毒性有効量の前に定義した組合わせ剤
を投与することからなる。
本発明によると、抗ウィルス化合物およびRR抑制剤は
同時に(同じか異なる医薬品製剤として)または順次に
投与しうろことは明らかであろう。
しかし、後者の場合に、組合わせ剤の成分は、相乗的抗
ウィルス効果が確実に達成される十分に短い時間間隔内
に投与するのがよい。
更に本発明はHsV  1、H8V  2、VZV。
CMVおよびEBVから選ばれるウィルス感染、とりわ
けヘルペスの治療または予防に使用するための治療薬の
製造に本発明に係る組合わせ剤を使用する方法を提供す
る。
本発明はまた次の方法も提供する: (イ)ウィルス感染をもち抗ウィルス化合物を投与され
た哺乳動物におけるウィルスDNAポリメラーゼの有害
基質および(または)抑制剤の貯蔵量(前記哺乳動物に
おける有害基質および(または)抑制剤への変換を行な
うウィルス誘発酵素(複数のこともある)に依存)を療
法的に増加させる方法ならびに前記哺乳動物へ式(II
I)(前に定義した通り)のRR抑制剤あるいはその製
薬上容認しうる塩を、前記哺乳動物におけるウィルスD
NAポリメラーゼの前記抑制剤および(または)有害基
質の貯蔵を増加させるのに有効な量で投与する方法の改
良。
(ロ)ウィルス感染をもっ哺乳動物に投与される抗ウィ
ルス化合物の抗ウィルス活性(ウィルスDNAポリメラ
ーゼの有害基質および(または)抑制剤への変換を行な
うウィルス誘発酵素(複数のこともある)に依存)を前
記哺乳動物体内で強化する方法。この方法は式(III
)(前に定義した通り)のRR抑制剤またはその生理学
上容認しうる塩の強化有効量を前記哺乳動物へ投与する
ことからなる。
本発明に係る組合わせ剤の一利点は向上した抗ウィルス
効力が得られることである。更にまた、単独使用の化合
物と比較してより少量の抗ウィルス化合物を有効ならし
めるので、抗ウィルス化合物の療法係数を改善できる。
従って、例えば単独使用では比較的大量(毒性の問題が
起こりうる)の抗ウィルス化合物を必要とする症状をこ
の組合わせ剤を用いて治療することができる。
本発明に係る組合わせ剤は、ヘルペスシンプレシス1型
および2型による感染および水痘・帯状疱疹ウィルス感
染(例えば、帯状疱疹)の治療に特に適用できる。
好ましい具体例の記述 抗ウィルス化合物に関しては、前に定義したウィルス誘
発酵素(複数のこともある)により生体内で活性化され
るいずれの化合物からも選ぶことができる。このような
化合物は、一般にウィルス由来の適当なキナーゼ酵素に
対する基質であり、前記酵素はこの化合物をホスホリル
化してモノホスフェートとし、次にこのモノホスフェー
トはそのままで、あるいは代謝的に変換された形で、ウ
ィルス由来あるいは細胞由来のキナーゼ酵素によりホス
ホリル化されてジホスフェートを生じ、そして最後にト
リホスフェートDNAポリメラーゼ抑制剤あるいは有害
基質を生ずる。細胞酵素でなくウィルス酵素により選択
的にホスホリル化される抗ウィルス化合物を使用するこ
とにより、非感染細胞中よりも感染細胞中にホスホリル
化された(活性化された)抗ウィルス化合物が高濃度で
得られる。このようにして、活性化された抗ウィルス化
合物はウィルスに対して選択毒性を及ぼしウィルスの復
製を抑制する。DNAポリメラーゼ抑制剤となるだけで
なく、ウィルスDNA鎖中に取り込まれた場合に、鎖の
停止剤ともなり、そして恐らくはウィルスDNAポリメ
ラーゼの見掛は上の不活性化剤ともなる抗ウィルス化合
物を使用するのがよい。
このようにして、例えば前記アシクロビルは、ウィルス
コード化チミジンキナーゼによって変換され(しかし、
細胞チミジンキナーゼによっては実質的に変換されない
)モノホスフェートになり、次にこれが細胞酵素によっ
てジホスフェートおよびトリホスフェートに変換される
。アシクロビルトリホスフェートはDNA鎖停止剤でも
ある。アシクロビルおよび他の抗ウィルス化合物の機構
はE、  de C1erqにより”New T+en
ds in Anlivi+aChemolherap
7  、^+chives In1e+nalionx
le dePhHiologie  el  de B
iochimie、 87  (2) 、  353−
395 (1979)にミまたP、Fa+mxn N1
3.により“^c7c!oyir: Mechanis
m of^ctionHuman He+pe@Inf
ection(C,LopexおよびB、 Roixm
an、編、129〜138頁、RaマenPress、
 New Yo+k(1986)に記載されている。
本発明に係る組合わせ剤に使用する抗ウィルス化合物は
、例えばアシクロビルおよびその類似体から、例えば式
(I): (式中、Xは酸素または硫黄であり、Rは水素、ヒドロ
キシまたはアミノであり、Yは水素またはヒドロキシメ
チルである)で表わされる化合物およびその製薬上容認
される塩およびエステルから選ぶことができる。
アシクロビル以外に、本発明に使用するのに特に適した
式(I)の化合物の例に次のものがある=9−[(2−
ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエトキシ)メチルコ
グアニン(米国特許第4,609.662号明細書参照
)ならびに生体内で上記化合物に変換される前駆薬物、
例えば2−アミノ−9−(2−ヒドロキシエトキシメチ
ル)アデニンおよび9−[(2−ヒドロキシ−1−ヒド
ロキシメチルエトキシ)メチル]−2,6−ジアミツプ
リン(米国特許第4,323,573号明細書および英
国特許第2,104,070号明細書参照)。
他方、抗ウィルス化合物は1−[2−ヒドロキシ−1−
(ヒドロキシメチル)エトキシメチル]シトシンまたは
その製薬上容認しうる塩およびエステルでもよい。欧州
特許第167.385号明細書参照。
本発明組合わせ剤に使用される他の一群の抗ウィルス化
合物には式(IIA): [式中、R1はハロゲン(例えば、塩素、またはヨウ素
)原子、Cアルコキシ基(例えば、1〜5 メトキシまたはエトキシ);ハロゲン置換Cアルコキシ
(例えば、トリフルオロエト1〜5 キシ);アミノ基(これはCアルキル(例1〜5 えば、メチルまたはエチル)、1個以上のフッ素原子に
より置換されたC   アルキル(例えば、1〜5 2−フルオロエチルまたは2.2.2−トリフルオロエ
チル)、またはCシクロアルキル3〜6 (例えば、シクロプロピル)によりモノ−またはジー置
換されたもの);あるいは4〜7炭素原子および任意に
二重結合および(または)更に1個の窒素原子を含む環
のアミノ基(例えば、ピペリジノまたはピロリジノ)を
表わし、R2は水素、ハロゲンまたはアミノを表わす]
を有する化合物ならびにその製薬上容認しうる塩および
エステルが包含される。欧州特許第294.114号明
細書参照。式(IIA)の好ましい化合物は、9−β−
D−アラビノフラノシル−6−メトキシ−9H−プリン
及び6−メドキシー9− [2−0−ペンタノイル−β
−D−アラビノフラノシル] −98−プリンである。
本発明に係る組合わせ剤に使用されるもう一つの群の抗
ウィルス化合物には式(nB):[式中、Xはビニレン
またはエチニレン基を表わし;Rはオキソまたはイミン
基を表わし;R2は水素原子、Cアルキル、C分枝ア l〜2     3〜4 ルキシまたはシクロアルキル基、例えばイソプロピルま
たはシクロプロピルを表わし;R3は水素原子またはア
シル、例えばCアルカノイル1〜4 またはベンゾイル基(例えば、1個以上のハロゲン、ア
ルキル、ヒドロキシまたはアルコキシ置換基により任意
に置換される)を表わし;R4は水素原子またはヒドロ
キシ基を表わすが、ただし、(イ)R、RおよびR4の
各々が水素原子を表わす場合、R1はオキソ基を表わさ
ず、そして(ロ)Xがビニレン基を表わしそしてR2が
水素を表わす場合にはR3はアシル基を表わすことを条
件とする]を有する化合物が含まれる。
R3がアシル基でない場合、式(II B)の化合物は
その互変異性形で存在しうろことは明らかであろう。
上記ヌクレオシド類縁体は製薬上容認しうる塩、エステ
ル、またはこのようなエステルの塩、あるいはヒトの患
者に投与したとき抗ウィルス活性代謝物あるいはその残
留物を直接あるいは間接的に与えうる他の化合物を包含
する。欧州特許第272.065号明細書参照。
本明細書に用いているC   アルキルは直鎖l〜6 および分枝鎖を包含する。式(II B)の好ましい化
合物は、■−[β−D−アラビノフラノシル]−5−プ
ロピニルウラシル及び5−プロピル−1−[5−0−ピ
バロイル−β−D−アラビノフラノシル]ウラシルであ
る。
式(Jr)を有する特に適当なRR抑制剤の例は、Rが
水素を表わし;そして(または>R2がメチルを表わし
;そして(または)R3が式(A)の基、とりわけR、
RおよびR6の各々が水素を表わし、そして(または)
R7がハロゲン(例えば、クロロ、ブロモ、ヨード、フ
ルオロ)、Cアルキル(例えば、メチル)および 1〜6 C+〜6アルコキシ(例えば、メトキシ)から選ばれる
1個以上の置換基により任意に置換されたフェニルであ
る基を表わす化合物である。
特に適当なりボヌクレオチドレダクターゼ抑制剤の例は
、下記新規化合物およびこれらの製薬上容認しつる塩を
包含する。
2−アセチルピリジン 5−[(2−クロロアニリノ)
チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン 2−アセチルピリジン 5−[(2−メトキシ5−ニト
ロアニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン 2−アセチルピリジン 5−[(2−ピリジルアミノ)
チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾ2−アセチルピ
リジン 5− [(2,3,4−トリクロロアニリノ)
チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン 2−アセチルピリジン 5−[(3−クロロ−4−メチ
ルアニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン 2−アセチルピリジン 5−[(5−クロロ−2−メト
キシアニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾ
ン 2−アセチルピリジン 5−[(4−クロロ−2メチル
アニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン 2−アセチルピリジン 5− [(2,3−ジクロロア
ニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン 2−アセチルピリジン 5−[(2−ヨードアニリノ)
チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン。
上記化合物のうち、2〜アセチルピリジン 5[(2−
クロロアニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラ
ゾンは、とりわけ本発明によるアシクロビルとの組合わ
せ剤への使用に最も好ましい。
上で定義した式(III)のRR抑制剤およびこれらの
製薬上容認しつる塩類は新規であり、本発明の更に一つ
の特徴を表わすものである。それはこれら化合物が前記
抗ウィルス化合物の抗ウィルス効果を相乗的に強化する
ことが分かったからである。式(III)のRR抑制剤
は、ヘルペスウィルスに対しても活性をもち、このため
該化合物はヘルペスウィルス感染の治療または予防にそ
れ自身有用となる。
本発明の更に一つの特徴は、式(TI)の化合物ならび
にその製薬上容認しつる塩を製造する下記の方法を提供
することにある。即ち、本性は(イ)R2が式(A)(
本明細書中で定義されている通り)の基を表わす式([
)の前記化合物の製造法であり、式(IV): (式中、R1、R2、R4およびR5は式(IfI)で
定義した通りである)の化合物を、式(■):X=C=
N−R7(V) (式中、XおよびR7は式(A)中で前に定義されてい
る)の化合物と反応させることからなる。
反応は適当な溶媒、例えばメタノール、エタノール、N
、N−ジメチルアセトアミドまたはN、  N−ジメチ
ルホルムアミド中O℃から80℃の温度で有利に行なわ
れる。
式(IV)の化合物は、例えば国際特許第WO3500
955号明細書に記載のこの分野で知られる方法により
、あるいはこれと同様の方法により合成できる。
(ロ)R3が式(B)(a)(上で定義した通り)の基
を表わす式(III)の化合物の製造法であり、この場
合 R3が式(A)(式中、RおよびR5は水素である
)の基を表わす式(III)の化合物を、 (i)適当な溶媒(例えば、メタノールまたはエタノー
ル)中で少なくとも40℃、なるべくは40℃から10
0℃の範囲内の温度に加熱するか、あるいは (ii)塩基性条件下で、例えば第3級アミン(例えば
、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン
)存在下、また必要に応じ、酸化剤(例えば、過酸化水
素またはm−クロロ過安息香酸)の存在下で処理する。
後者の塩基処理は0℃から100°の温度で行なうのが
便利である。
(ハ)R3が式(B)(:b)(上で定義した通り)の
基を表わす式(m)の化合物の製造法は、式(IV)[
式中、R4とR5は両方共水素(上で定義した通り)で
ある]の化合物を式(■): (式中、Xは前に定義した通りである)の化合物と反応
させることからなる。反応は適当な溶媒、例えばメタノ
ール、エタノール、N、N−ジメチルホルムアミドまた
はN、N−ジメチルアセトアミド中、0℃から80℃の
温度で行なうのが便利である。
(ニ)R3が式(B)(c)(上で定義した通り)の基
を表わす式(III)の化合物の製造法は、(:)式(
III)(式中、R3は式(A)の基を表わす)の化合
物を強酸(例えば、トリフルオロ酢酸)と反応させるか
、または (ii)  式(IV)(本明細書中で定義した通り)
の化合物を二硫化炭素と適当な溶媒(例えば、メタノー
ル、エタノール、水またはこれらの混合物)中、適当な
塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナ
トリウムメトキシド、あるいはカリウムメトキシド)存
在下に反応させることにより、 式(B)(c)(式中、R11は水素を表わす)の化合
物をつくり、そして必要に応じ、生じた化合物をCアル
キル化剤(例 1〜6 えば、ヨウ化メチル)と反応させて対応す1す る式(B)(c)(式中、Rは01〜6アルキルを表わ
す)をつくることからなる。
アルキル化反応は適当な溶媒(例えば、メタノール、エ
タノール、水またはこれらの混合物)中、適当な塩基(
例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウ
ムメトキシドまたはカリウムメトキシド)の存在下で行
なうのが有利である。
本発明に係るRR抑制剤の塩(これは療法上使用に便利
)には、適当な塩基から誘導される製薬上容認しうる塩
基塩、例えばアルカリ金属(例えば、ナトリウム)、ア
ルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、アンモニ
ウムおよびNX4(式中、XはC+〜4アルキルである
)塩が含まれる。適当な製薬上容認しうる塩にはまた次
の酸:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイ
ン酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、
クエン酸、酢酸、メタンスルホン酸、ギ酸、コハク酸、
ナフタレン−2−スルホン酸、イセチオン酸、ラクトビ
オン酸およベンゼンスルホン酸からつくられるものが包
含されるが、これらに限るわけではない。上記RR抑制
剤の製薬上容認しうる塩は、例えば適当な塩基または酸
で処理することにより普通の方法で調製できる。
本発明に係る組合わせ剤は、関係する患者に常法により
投与できる。前記の通り、抗ウィルス化合物およびRR
抑制剤は同時に投与してもよいしく例えば、単一医薬品
製剤として)あるいは別々に(例えば、別個の医薬品製
剤として)投与してもよい。一般に、木組合わせ剤は局
所、経口、直腸または非経口(例えば、静脈内、皮下ま
たは筋肉内)経路により投与できる。組合わせ剤の投与
量は治療される症状、関係する抗ウィルス化合物及びR
R抑制剤の種類、および他の臨床的因子、例えば患者の
体重および体調、および化合物の投与経路に左右される
。しかし、経口経路による投与に対しては、抗ウィルス
化合物1から150mg/ kg /日、−層好ましく
は5〜125 mg/M/日、最も好ましくは15から
80mg/kg/日の投薬量で一般に十分である。組合
わせ剤中のRR抑制剤の量は上に明細に示した抗ウィル
ス化合物の量および抗ウィルス化合物対RR抑制剤の望
む比から決定されるであろう。
抗ウィルス化合物対RR抑制剤の比は、約0.5:1か
ら50:1(v/w)、−層好ましくは1:1から30
:1(w/v)、最も好ましくは5:3(v/w)の範
囲にあるのがよい。
便宜上、抗ウィルス化合物とRR抑制剤とは単一医薬品
製剤として投与するのがよい。従って、本発明は、本発
明に係る組合わせ剤と共に少なくとも1種の製薬担体あ
るいは賦形剤を含有する医薬品製剤を更に提供するもの
であり、抗ウィルス化合物およびRR抑制剤は、相乗的
抗ウィルス効果が達成される比で製剤中に存在する。
製剤は経口、直腸、鼻内、局所(口内および舌下を含む
)、腟内、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、陵内、くも
膜下および硬膜外を含む)投与に適したものを包含する
。本製剤は単位剤形として提供するのが便利であり、通
常の製薬技術により製造できる。このような技術には、
活性成分を製薬担体(複数のこともある)あるいは賦形
剤(複数のこともある)と混合する工程を含む。一般に
、製剤は活性成分を液体担体あるいは微粉砕固体担体あ
るいは両方と一様にそして均密に混合し、次に必要に応
じ生成物を成形することにより製造される。
本発明に係る組成物は医薬品組成物に通常見出される他
の補助成分を、技術的に確立された使用濃度で更に含む
ことができる。このようにして、例えば組成物は抗ウィ
ルス効果を高めるか組合わせ療法を促進する融和性医薬
活性追加材料、例えば強化剤、抗ウィルス剤、抗微生物
剤、止痒剤、収斂剤、局所麻酔剤、あるいは抗炎症剤を
含むことができ、あるいは本発明組成物の各種網形を物
理的に処方する際に有用な材料、例えば賦形剤、染料、
香料、芳香剤、防腐剤、酸化防止剤、乳白剤、濃厚化剤
および安定剤を含むことができる。
これら材料を添加する場合、これらは本発明組成物の浸
透性増進を不当に妨げてはならない。美容上の満足度を
向上させるこのような処方調節は化粧品および皮膚科学
の分野における専門家のよくなしつるところであり、そ
れ自体は本発明の一部をなさない。
経口投与に適した本発明製剤は個々の単位として、例え
ばカプセル、カシェ、あるいは錠剤(各各所定量の活性
成分を含む)として、散剤あるいは顆粒剤として、水性
液体あるいは非水性液体中の溶液または懸濁液として、
あるいは水中油型乳濁液または油中水型乳濁液として提
供できる。錠剤は任意に1種以上の付属成分と共に、圧
縮または成形することによりつくりうる。圧縮錠剤は自
由流動形の、例えば粉末または顆粒状の活性成分を、結
合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤また
は分散剤と任意に混合して、適当な機械で圧縮すること
によりつくりうる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で加
湿した粉末化合物の混合物を適当な機械で成形すること
によりつくられる。錠剤は任意に被覆または刻み目をつ
けることができ、また錠剤中の活性成分の徐放性を得る
ように処方することができる。
眼その他の外部組織、例えば口および皮膚の感染に対し
ては、合わせた活性成分を全量で、例えば0.075か
ら30%w/v、なるべくは0.2から20%v/w、
そして最も好ましくは0.4から15%w/w含有する
局所用軟膏またはクリームとして製剤を適用するのがよ
い。軟膏に処方する場合、活性成分をパラフィン混和性
か水混和性軟膏基剤のいずれかと共に使用できる。
他方、活性成分を水中浦型クリーム基剤を用いてクリー
ムに処方することもできる。
必要に応じ、クリーム基剤の水相は、例えば少なくとも
30%w/vの多価アルコール、即ち2個以上のヒドロ
キシル基をもつアルコール、例えばプロピレングリコー
ル、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビ
トール、グリセリンおよびポリエチレングリコールおよ
びこれらの混合物を含むことができる。局所用製剤は、
皮膚あるいは他の患部を通して活性成分の吸収または浸
透を増進する化合物を含むことが望ましい。このような
皮膚浸透増進剤の例にはジメチルスルホキシドおよび関
連類縁体を含む。本発明乳剤の油相は公知の成分から公
知の仕方で構成できる。この相は単に乳化剤だけを含有
してもよいが、少なくとも1種の乳化剤と脂肪または浦
との、あるいは脂肪および油両方との混合物からなるこ
とが望ましい。なるべくは親水性乳化剤を親油性乳化剤
(安定剤として作用する)と−緒に含めるのがよい。ま
た油と脂肪の両方を含むことが好ましい。
乳化剤(複数のこともある)と安定剤C’!M数のこと
もある)とが−緒になって、あるいは安定剤なしにいわ
ゆる乳化性ワックスを構成し、そしてこのワックスが油
および脂肪と共にいわゆる乳化性軟膏基剤を構成し、こ
のものがクリーム製剤の油性分散相を形づくる。
本発明製剤への使用に適した乳化剤および乳濁安定剤に
はTveen  60、Spgn  80、セトステア
リルアルコール、ミリスチルアルコール、グリセリルモ
ノステアリル、ラウリル硫酸ナトリウム、Jriおよび
Bitiが含まれる。
製剤に適した油または脂肪の選択は、望む美容性の達成
に基づいているが、それは医薬品乳化製剤に使用されそ
うな大抵の油に活性化合物が溶けにくいからである。こ
のようにして、クリームはチューブその他の容器からの
漏れを避けるために適当なコンシスチンシイ−をもつ非
油性の他を汚すことのない洗浄可能な製品であるのがよ
い。直鎖または分枝鎖−塩基性または二塩基性アルキル
エステル、例えばジ−イソアジペート、イソセチルステ
アレート、ココナツト脂肪酸のプロピレングリコールジ
エステル、イソプロピルミリステート、デシルオレエー
ト、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレート、
2−エチルへキシルパルミテート、あるいはCroda
mol CAPとして知られる分枝鎖エステルの混合物
を使用でき、最後の王者は特に適当なエステルである。
これらは必要とする性質により単独で用いてもよいし組
合わせて用いてもよい。他方、高融点脂質、例えば白色
軟質パラフィンおよび(または)流動パラフィンまたは
他の鉱油を使用することもできる。
眼への局所投与に適した製剤はまた点眼薬を包含する。
このものは活性成分をそれに適した担体、とりわけ水性
溶媒中に溶解または懸濁させたものである。抗ウィルス
活性成分は、この製剤中に0.5から20%、好ましく
は0.5から1096、とりわけ約1,5%W/Wの濃
度で存在することが好ましい。
口に局所投与するのに適した製剤は、フレーバ添加基剤
、通常はショ糖およびアラビアガムまたはトラガカント
ガム、中に活性成分を含有するトローチ錠;不活性基剤
、例えばゼラチンおよびグリセリン、あるいはショ糖お
よびアラビアガム中に活性成分を含有する香錠;および
適当な液体担体中に活性成分を含有するうがい薬を包含
する。
直腸投与用の製剤は、例えばカカオ脂またはサリチレー
・トからなる適当な基剤を用いた座薬として提供できる
担体が固体である鼻内投与に適した製剤は、例えば20
から500ミクロンの範囲内の粒径をもつ粗粉を含み、
このものは鼻から吸い込む方法で、即ち鼻まで近づけて
保持した粉末容器から鼻道を通して迅速に吸入すること
により投与される。例えば、算用スプレーとして、ある
いは点鼻薬として投与するのに適した担体が液体である
製剤には、活性成分の水溶液または油溶液が包含される
腟内投与に適した製剤は、活性成分のほかに当分野で適
当であることが知られている担体を含むペッサリー、タ
ンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フオームまたはス
プレー製剤として提供できる。
非経口投与に適した製剤は水性および非水性無菌注射溶
液が包含される。これらは酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤
、および製剤を意図する受薬者の血液と等張にする溶質
を含みうる。適当な製剤はまた水性および非水性無菌懸
濁液も包含し、このものは懸濁剤および濃厚化剤を含み
うる。製剤は単位用量あるいは多回分用量容器、例えば
封じたアンプルおよびびんに入れて提供でき、凍結乾燥
状態(使用直前に無菌液体担体、例えば注射用の水を添
加するだけで済む)で貯蔵できる。即座の注射溶液およ
び懸濁液は前記種類の無菌粉末、顆粒、および錠剤から
調製できる。
特に適当な単位用量製剤は、活性成分の1日分あるいは
1日分を少量の単位に分けた用量、あるいはその適当な
分割量を含有するものである。
とりわけ前記の成分に加えて、本発明製剤は問題の製剤
の型に関してこの分野で通常の他の薬剤を含むことがで
き、例えば経口投与に適したものはフレーバ剤を含むこ
とができる。
抗ウィルス活性 (1)本発明に係るリボヌクレオチド還元酵素抑制剤は
McLaren、  Ellis  およびHunte
rにより^n1ivir−Re(3,223〜234 
(1983)に記述された染料吸収法を用いて調べたと
ころ、アシクロビルの容器内抗ウィルス効果を強めるこ
とが分かった。ベロー細胞(2o、ooo個/ウェル)
をミクロタイターウェル中で24時間インキュベーショ
ンした。
種々な濃度のアシクロビルおよびリボヌクレオチド レ
ダクターゼ抑制剤を加え、感染性粒子30個/ウェルの
H3V−1またはHS V −2で感染させた。3日間
のインキュベーション後、ウィルスの細胞変性効果の防
止を決定することにより抗ウィルス効果を評価した。2
−アセチルピリジン(4,5−ジヒドロ−5−チオキソ
−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ヒドラゾン
(化合物A)および2−アセチルピリジン 5−[(2
−クロロアニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒド
ラゾン(化合物B);およびアシクロビル(A CV)
の相乗的抗ヘルペス活性の例を下に示す。
1)化合物AおよびACVの相乗的抗ヘルペス活性の例 ACV ACV+化合物AO。
ACV+化合物AO。
ACV+化合物At。
5.7     5.7 4μM(0%>     2.9    5.7   
2.O9μM(0%)     0.87   5.7
   6.63μM(21%)dO,325,216a
、H3V−2の複製を50%抑制するために必要とする
ACV濃度(μM)。
b、AcVおよび化合物Aの加酸的合併効果に対する理
論値。
C9計算tc  対実測IC5oの比。
d、カッコ内の数は、1.6μMのIC5oを持つ化合
物A単独によるウィルス復製の抑制%である。
ii)化合物BとACVの相乗的抗ヘルペス活性の化合 八Cv ACV+化合物 0゜ ACV+化合物 08 ACV+化合物 02 ACV十化金化合物 ACV+化合物(B) 物          実 測   計 算  増強倍
率01.6    1.6 4μM(096)      o、  84  1. 
6   1. 96μM(096)      0. 
62  1. 6   2.59μM(0%)    
  0.33  1.6   4.83μN1(0%)
      0.19  1.6   8.42、  
OttM (11%)   0. 15  1. 1 
  7. 3a、H8V−2の複製を50%抑制するた
めに必要な濃度(μM)。
b、ACVおよび化合物Bの組合わせに対する理論値。
C計算IC対観察IC5oの比。
d、カッコ内の数は、化合物B単独によるつ・イルス複
製の抑制96である。
(2)水痘・帯状疱疹ウィルス(Oka株)の複製に及
ぼす本発明化合物の抑制効果をELISA法[Be+k
owilx、 F、E、 およびLevin、 M、1
(1985)。^ntimic+ob、  ^genl
s  andchemolhe+、 28 : 207
〜210]により評価した。この方法を次のように修飾
した。感染は薬剤添加前でなく薬剤存在下で開始した。
未感染細胞(ヒト黒色腫、株M36)と共に薬物とウィ
ルスきを3日間インキュベーションした後、96−ウェ
ル板を200Xgで5分間遠心して離れている細胞を沈
降させてからグルタルアルデヒド固定を行なった。現在
のEL I SA法は、第二の抗体としてアルカリ性ホ
スファターゼ 抗−ヒトIgGを用いた。固定したアル
カリ性ホスファターゼによるp−ニトロフェニルホスフ
ェートの開裂速度を記載通りに(Tgdepalli、
  S、M、、  QIIiuR,P、、  およびA
ve+etl、  D、 R,l 986゜^n11m
1crob、^genjs and Chemothe
r、  29 :93〜98)測定した。未感染細胞を
用いてブランク反応速度を求め、これをウィルス存在で
得た速度から差引いた。この検定法は15から3600
個の感染性粒子/ウェルで最初感染させた培養中の後代
ウィルスを検出するのに適している。
1)2−アセチルピリジン 5−((2−クロロアニリ
ノ)チオカルボニル)チオカルボノヒドラゾン(化合物
C)および9−β−D−アラビノフラノシル−6−メト
キシ−9H−プリン(化合物D)の相乗的抗水痘帯状疱
疹ウィルス活性の例 化合物り 化合物D+0゜ 化合物D+0゜ 化合物D+1゜ 化合物D+2゜ 4μMの化合物C(0%)d 9μMの化合物C(0%)6 3μMの化合物C(0%)d OμMの化合物C(11%)d 実測 計算0 4.4    4.4 374.4 1.6    4.4 0.79  4.4 0.173.7 増強倍率0 1.19 2.75 5.6 a、水痘・帯状疱疹ウィルス(011株)の複製を50
%だけ抑制するのに必要な化合物りの濃度(μM)。
b、化合物りと化合物Cとの加酸的合併効果に対する理
論値。
C0計算IC対実測IC50の比。
G d、カッコ内の数は、2.9μMのIC5t+をもつ化
合物C単独によるウィルス複製の抑制%。
下記の例は本発明の説明のために示すのであって、本発
明の制限と見做すべきではない。
例 RR抑制剤 製造1: 2−アセチルピリジン チオカルボノヒドラ
ゾン メタノール300 ml中蒸留2−アセチルピリジン(
^1drich Chemical Co、、  ミル
ウオーキー、ウィスコンシン州53233) 33. 
3 gの溶液に、チオカルボヒドラジド(Sigma 
Chemical Co、、  セントルイス、ミズー
リ州63178)29.18gを加えた。得られた混合
物を窒素下に一晩還流加熱した。沈殿を濾葉し、冷メタ
ノールで洗浄し、乾燥して56.0g (97%)の2
−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾンを白色結晶
性固体、融点185〜186℃(分解)として得た。
lH−NMR:   (DMSO−d6)  δ2、3
4 (s、 3H,CH3) 、5.00 (b rs
、 2H,NH2) 、7.36 (ddd ; IH
;J=1. 0. 4. 9. 7. 5;  芳香族
 CH)、7.77 (dt;IH;  J=1.7.
7.8;芳香族 CH) 、  8. 53 (m、 
 2H,芳香族CH)、9.96 (br  s、IH
,NH)、10.31 (s、IH,NH)。
製造1記載の一般法を用いて下記の化合物(製造2〜3
)を調製した。
製造2: 2−ホルミルピリジンチオカルボノヒドラゾ
ン 2−ピリジンカルボキシアルデヒド(^Idrich 
)10.13gとチオカルボッヒドラジド(Sigma
 )10.04gとをメタノール250m1中で反応さ
せ、18.2g (92%)の2−ホルミルピリジンチ
オカルボノヒドラゾンを白色結晶性固体、融点162〜
164°C(分解)として得た。
LH−NMR: (DMSO−d6) δ4、 89 
 (br   s、  2H,NH)、7. 33(m
、IH,芳香族 CH) 、7. 79 (d t。
IH,J=1.7.7.5.芳香族 CH)、8、 0
2 (s、  IH,芳香族 CH) 、8.35(d
、  IH,J=8.芳香族 CH)、8、 52 (
dd、  IH,J=1. 4. 1.芳香族CH)、
10. 16  (br   s、  IH,CHO)
、11、 62  (br   s、  IH,NH)
6−メチル−2−ピリジンカルボキシアルデヒド(AI
d+ich ) 10. 29 gとチオカルボヒドラ
ジド(Sigma ) 9. 02 gとを反応させ、
17.4g (89%)の2−ホルミル−6−メチルピ
リシンチオカルポノヒドラゾンを淡黄色結晶性固体、融
点166〜168℃(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
4 (s、  3H,CH3) 、4.88 (b r
s、2H,NM) 、7.49  (d、   LH,
J7.6.芳香族 CH) 、7. 67 (t、  
IH。
J=7. 6.芳香族 CH) 、7. 97 (S。
LH,芳香族 CH) 、8. 15 (d、  IH
,J=7. 8.芳香族 CH)、9.98(br  
s。
IH,CHO)、11. 60  (br   s、 
 IH。
NH)。
オーバーヘッドかきまぜ機、コンデンサー、ガラス栓、
および窒素ラインを取付けた113頚フラスコに2−ア
セチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.37gと無
水エタノール500m1を入れた。得られた混合物を5
分間還流加熱して固体物質の大部分を溶かした。混合物
を還流温度より下まで放冷し、メチルイソチオシアネー
ト(^ld+ich ) 2. 2On+1 (2,3
5g)を加えた。
反応混合物を30分間還流加熱し、室温まで放冷し、そ
の後氷−水浴中で冷却した。沈殿を濾葉し、冷エタノー
ルで洗浄し、真空で乾燥して6.74g (93,3%
)の2−アセチルピリジン5−[(メチルアミノ)チオ
カルボニル]チオカルボノヒドラゾンを白色結晶性固体
、融点178. 0〜178.5°C(分解)として得
た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、39
 (s、 3H,C0CH5) 、2.86(d、 3
 H,J =4. NCH3) 、7.38 (m。
LH,芳香族 CH) 、7. 85 (m、  IH
NH) 、8. 56 (m、  2H,芳香族 CH
)、9.43 (br  s、IH,NH)、1.0.
32(br  s、LH,NH)、10.82 (br
s、LH,NH)。
製造4記載の一般法を用いて下記の化合物(例1〜11
)を調製した。
新規RR抑制剤 例1ニ ラシン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.26
gと2−モルホリノエチルイソチオシアネート(Fai
rlield Chemical C,o、、  In
c、  プリセララド、サウスカロライナ州29016
)5.05gとを1.5時間反応させ、6.6]、g(
69,0%)の表題化合物を灰色粉末、融点161〜1
62°C(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、 
40 (m、  12H)、3. 34 (br  s
4H) 、7. 39 (m、  IH,芳香族 CH
)、7、 78 (t、  LH,J=8.芳香族 C
H)、8、 57 (m、  2H,芳香族 CH)、
9.53(br  s、LH,NH)、to、88 (
brs、IH,NH)。
例2: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.02
gとベンジルイソチオシアネート(Aldtich )
 3. 80ml (4,27g)とを反応させ、8.
17g (95%)の表題化合物を白色結晶性固体、融
点202〜204℃(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、3
9 (s、 3H,CH3) 、4.72 (d。
2H,J=6.0H2) 、7.30 (叱6H。
芳香族 CH)、7.79(dt;IH;  J=1、
 5. 7. 5;芳香族 CH) 、8. 46 (
m。
I H,NH) 、8.56 (m、  2H,芳香族
C[()、9. 56 (br  s、  IH,N)
()、10.39 (br  s、LH,NH)、10
、89 (br  s、 LH,NH)。
例3: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.12
gと蒸留フェニルインチオシアネート(Aldtich
 ) 3. 10m1 (3,50g)とを反応させ、
7.33g (87%)の表題化合物を白色固体、融点
178〜180°C(分解)として得た。
’ H−NMR:   (DMSO−δ6)  δ2.
42 (s、 3H,CH3) 、7.12 (t。
IH,J=7.芳香族 CH) 、7.277、 53
 (m、  5H,芳香族 CH) 、7.81(dt
;IH;  J=1,7;  芳香族 CH)。
8.58 (dd;2H;  J=1.4;芳香族CH
) 、9.65 (br  s、IH,、NH)、9.
82  (br   s、IH,NH)、10.50(
br  s、IH,NH)、10.95  (brs、
  LH,NH)。
例4: ’ H−NMR:   (DMSO−δ6)  δ1、
66 (penjet、 2H,J=6.5. CC8
2C) 、2.32 (b r  s、 6H,CH2
)、2、39 (s、 3H,CH3) 、3.50 
(m。
6H,CH2) 7. 38 (m、  IH,芳香族
CH)、7.78 (dt、LH,J=2.8;芳香族
 CH) 、7. 92 (br  s、   IH。
NH) 、8. 57 (m、  2H,芳香族 CH
)、9.40  (br  s、IH,NH)、10.
30(br  s、IH,NH)、10.82 (br
s、   IH,NH)。
例5: ノヒドラゾン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン7.30
gと3−モルホリノプロピルイソチオシアネート(Fx
i+l1eld ) 7. 80 gとを無水エタノー
ル700 ml中で反応させ、1−1.75g(85%
)の表題化合物を白色固体、融点195〜197℃(分
解)として得た。
ン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.03
gと2−メトキシフェニルイソチオシアネート(Ald
+ich ) 3. 50a+I (4,19g)とを
2時間反応させ、3.63gの黄色粉末を得た。
この粉末をDMF200mlに溶かし、濾過し、その濾
液にH20150mlを加えた白色沈殿を得、これを濾
別した。濾液を真空で約100 mlの体積まで濃縮し
、−晩装置した。沈殿を濾葉して、2.59g (29
%)の表題化合物を黄色粉末、融点146〜148℃(
分解、明るい赤色に変り、H2Sを放出して再固化し、
180〜182℃で再び分解して暗赤色融解物を生じた
)として得た。
’H−NMR:   (DMSO−δ6)  δ2.4
3 (s、3H,CCH3) 、2.72および2.8
8 (s、 DMF)、3.85 (br  s。
鋭いs  80°C,3H,OCH3’) 、6.92
(m、  2H,芳香族 CH) 、7. 06 (m
2H,芳香族 CH) 、7. 40 (m、  IH
,芳香族 CH)、7.82  (t、IH,J=7.
5.芳香族 CH) 、7. 94 (s。
DMF) 、8.18 (m、LH,芳香族 CH)、
8、 52 (br  s、  1.H,NH)、8.
 59(d、  IH,J=5.芳香族 CH)、9.
20 (brs、IH,NH)、to、05(br  
s、LH,NH)、11.Of (brs、  IH,
NH)。
例6: ノヒドラゾン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.02
gと3−トリフルオロメチルフェニルイソチオシアネー
ト(Trans World Chemicals、 
Incnピケチェイズ、マリーランド州20815)5
.85gとを反応させ、6.03g (61%)の表題
化合物を白色粉末、融点181〜184°C(分解、輝
赤色に変り、H2Sを放出して再固し、195〜197
℃で再び分解して暗赤色の融解物を生じた)として得た
−H−NMR:   (DMSO−δ6)  δ2、4
2 (s、 3H,CHa ) 、7.357、 58
 (m、  3H,芳香族 CH) 、7.83(m、
  3H,芳香族 CH) 、8. 57 (d。
2H,J=5.芳香族 CH) 、9. 88 (b 
rs、IH,NH)、10.03 (br  s。
IH,NH)、  10. 45  (br   s、
  LH。
NH)、10.99  (br   s、  LH,N
H)。
例7: 8、 55 (m、  2H,芳香族 CH) 、9.
48(br   s、  LH,NH)、9.62  
(br   s。
IH,NH) 、10.45(br   s、  IH
NH) 、10.90  (s、  IH,NH)。
例8: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン4.00
gと4−(ジメチルアミノ)フェニルイソチオシアネー
ト(Trans World ) 3. 60 gとを
無水エタノール400 ml中で45分間反応させるこ
とにより、5.52g (75%)の表題化合物を黄緑
色粉末、融点179.7〜180.5℃(分解)として
得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、39
 (s、 3H,CH3) 、2.85 (s。
6H,N (CH3) 2) 、6.65 (d、2H
J=8. 7.芳香族 CH) 、7. 19 (d。
2H,J=8. 7.芳香族 CH)、7.38(m、
  IH,芳香族 CH) 、7. 80 (d t。
LH,J=1. 5.7.5.芳香族 CF()、2−
アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン4.45gと
3−メトキシフェニルイソチオシアネート(Trans
 Wotld ) 3. 70 gとを200分間反応
せ、6.88g (86%)の表題化合物を白色固体、
融点172〜176℃(分解、輝光色に変り、H2Sを
放出して再固化し、184℃で再び分解して暗赤色融解
物を生じた)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、42
 (s、 3H,CCH3) 、3.72 (s。
3H,0CH3) 、6. 70 Crn、  IH,
芳香族CH) 、7.06 (m、IH,芳香族CH)
、7、 19 (t、  2H,J=7.芳香族 CH
)、(m、  IH,芳香族 ]、H,J=1. 7゜ (m、2H,芳香) s、  LH,NH)、 NH) 、10. 47 .10. 97  (br CH) 、7. 83 芳香族 CH)、 CH) 、9.60 9、 84 (br  s。
(br  s、  LH。
s、  IH,NH)。
7、39 (dt。
8、57 (br IH。
NH) 例9 ズアミド 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.76
gとベンゾイルイソチオシアネート(Aldrieh 
) 5. 61 gとを200分間反応せ、9.73g
 (95%)の表題化合物を白色粉末、融点195〜1
96℃(分解)として得た。
L−H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
4 (s、 3H,CH3) 、7.40〜8、 64
 (m、  9H,芳香族 CH)、11.29 (b
r  s、LH,NH)、1.1. 50 (br  
s、  IH,NH)、12.00  (s、  IH
,NH)。
例10: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.28
gと2−メトキシ−5−ニトロフェニルイソチオシアネ
ート(Trans World ) 5. 70 gと
を反応させ、8.48g (80%)の表題化合物を黄
色粉末、融点212〜213℃(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
3 (s、 3H,CCH3) 、3.90(s、 3
H,OCH3) 、7.26 (m、 I H。
芳香族 CH) 、7. 40 (m、  LH,芳香
族CH) 、7.83 (dt、IH,J=1.5゜7
.5.芳香族 CH) 、8.06 (dd、LH。
J=3. 9.芳香族 CH) 、8.45 (b r
s、IH,芳香族 CH)、8.58 (dd。
LH,J=1.、 4.芳香族 CH) 、9. 1.
0(b r  S、  L H+ 芳香族 CH) 、
9.40(br   s、  LH,NH)、10. 
22  (brsl 1H2NH)、10.85 (b
r  s、 IH9NH)、11.03  (br  
 s、  IH,NH)。
例11: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.05
gと4−ニトロフェニルイソチオシアネート(Tran
s World) 5. 20 gとを反応させ、6.
72gの赤色固体を得た。この物質を31のメタノール
に懸濁し、40℃で2時間かきまぜた。
未溶解赤色固体を濾葉しくこの濾液は下に示したように
処理した) 、DMF 175mlにとり、熱時濾過し
た。50m1のH2Oを加えて赤色固体を沈殿させ、こ
れを濾葉し、H201エタノール、およびエーテルで洗
浄し、乾燥して0. 95g (11%)の2−アセチ
ルピリジン[5−(4−ニトロアニリノ)  −1,3
,4−チアジアゾール−2−イル]ヒドラゾンを橙赤色
粉末、融点〉260℃として得た。
!−H−NMR:  (oMso−a6)  δ2、3
7 (s、 3H,CH3) 、7.37 (mIH,
芳香族 CH) 、7. 72 (d、  2H,J=
9.芳香族 CH) 、7. 83 (m、  IH,
芳香族 CH) 、 7. 92 (m、  IH,芳
香族CH) 、8.23 (d、  2H,J=9.芳
香族CH) 、8. 58 (m、  IH,芳香族 
CH)、10.71 (br  s、IH,NH)、1
1.65 (br  s、、IH,NH)。
上記の濾液を真空で約800 mlの体積まで濃縮し、
冷却し、生じた沈殿を濾葉し、冷メタノールで洗浄し、
乾燥して、1.59g (17%)の2=アセチルピリ
ジン 5−[にトロアニリノ)チオカルボニル]チオカ
ルボノヒドラゾンを黄褐色粉末、融点230℃(分解)
として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2.49
 (s、3H,CH3) 8、 62 (m、  8H,芳香族 10、 05  (br   s、  IH。
10、 25  (br   s、  IH。
10、 55  (br   s、  IH。
11、 06  (br   s、  IH。
例12: 、7.36 CH)  、 NH) 、 NH)、 NH) 、 NH)。
2、41 (s、 3H,CH3) ; 7.338、
 58 (m、  8H,芳香族 CH) 、9.75
(br   s、  IH,NH)、9. 87  (
br   s。
IH,NH)、10. 43  (br   s、  
IHlNH) 、10. 96  (s、  IH,N
H)。
例12記載の一般法を用いて下記の化合物(例13〜例
29)を調製した。
例13: 乾燥DMF195ml中2−アセチルピリジンチオカル
ボノヒドラゾン5.52gの溶液へ、4クロロフエニル
イソチオシアネート(TransWorld ) 4.
 48 gを加え、得られた混合物を室温で30分かき
まぜた。溶液を水浴中で冷却し、HOを加えた。沈殿を
集め、H2Oで洗い、真空で乾燥して、9.1g(91
%)の2−アセチルピリジン 5−[(4−クロロアニ
リノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾンを白色
粉末、融点181〜182℃(分解)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2−アセ
チルピリジン チオカルボノヒドラゾン 7.OOgと
3−クロロフェニルイソチオシアネート(Trans 
World ) 5. 69 gとを乾燥DMF245
ml中で反応させ、12. 71g (100%)の表
題化合物を橙色粉末、融点168〜171℃(分解)と
して得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、41
 (s、 3H,CH3) ; 7.15=7、 85
 (m、  7H,NH,芳香族 CH)、8.57 
(d、  2H,J=4.芳香族 CH)、9.77(
br   s、IH,NH)、10. 01  (br
   s、IH,NH)、10.42  (br   
s、IH,NH)。
例14: 2〜アセチルピリジンチオカルボツヒドラゾン7.00
gと2−クロロフェニルイソチオシアネート(T+an
+ World ) 5. 67 gとを乾燥DMF2
45 ml中で反応させ、8.74gの黄褐色粉末を得
た。DMF/H20から再結晶し5.69g(45%)
の表題化合物を淡黄色粉末、融点159〜160℃(分
解)として得た。
’H−NHR:  (DMSO−d6)  δ2、48
 (s、 3H,CH3) 、7. 1.7−8、 5
8 (m、  8H,芳香族 CH) 、9.39(b
r  s、  H(、NH)、9. 95 (br  
s。
IH,NH)、10.52 (br  s、IH。
NH) 、1.0.96 (s、IH,NH)。
例15・ 2−アセチルピリジン 5−[−(2−ブロモアユ2−
アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン7.00gと
2−プロモフェニルイソチオシアネ−) (Trans
 Wo【ld ) 7. 15 gとを乾燥DMF24
5ml中で2時間反応させ、19.18gの橙色粉末を
得た。DMF/H,、Oから再結晶して12.33g 
(87%)の2−アセチルピリジン5−[(2−ブロモ
アニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾンを
淡黄色粉末、融点155〜158℃(分解)として得た
lH−NMR:  (DMSO−d6) FIOIδ 
2.41 (s、 3. CH3) 、7. 10−7
、 85 (m、  7H,NH,芳香族 CH)、8
、 57 (d、  2H,J=4.芳香族 CH)、
9、 36 (br  s、  IH,Nt() 、9
. 95(br  s、IH,NE()、10.52 
(brs、IH,NH)。
例16: 3− [1−[[[1−(2−ピリジル)エチリデン]
ヒドラジノ]チオカルボニル]−4−チオ上2−アセチ
ルピリジンチオカルボノヒドラゾン6、OOgと3−シ
アノフェニルイソチオシアネート(T「ans Wor
ld ) 4. 59 gとを乾燥DMF210ml中
で15分間反応させ、9.93g(94%)の表題化合
物を灰色の粉末、融点178〜180℃(分解)として
得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
2 (s、  3H,CH3) 、7.36−8゜59
 (m、  8H,芳香族 CF() 、9. 87(
br  s、  IH,NH)、1.0. 08 (b
rs、LH,NH)、10.50 (br  s、LH
NH) 、11 01 (s、1f−f、NH)。
例17: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン4.80
gと4−シアノフェニルイソチオシアネート(Tran
s World ) 3. 67 gとを乾燥DMF1
70ml中で反応させ、8.5g (100%)の表題
化合物を黄色粉末、融点241〜242℃(分解)とし
て得た。
■ −H−NMR:   (DMSO−d6)  δ2、 
42 (s、  3H,CH3) 、7. 38 (d
 t。
↑H,J=6. 5. 6. 5.芳香族 CH)、7
、 28−8. 59 (m、  7H,芳香族 CH
)、9、 90 (br  s、  1.H,NH)、
10. 12(br  s、  IH,NH)、10.
 50 (s。
IH,NH);11.01  (s、IH,NH)。
例18 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン8.70
gと3−カルボキシフェニルイソチオシアネート(Tr
ans World ) 7. 44 gとを乾燥DM
F300ml中で一晩反応させ、13.42g(83%
)の表題化合物を白色粉末、融点183〜185℃(分
解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−δ6)2、 42 
 (s。
8、 58  (m。
(br   s。
IH,NH) H)、10゜ 12.91 例19: δ .9.81 (br   s。
IH,N 3H,CH3) 、7゜ 8H,芳香族 CH) IH,NH) 、9. 92 .10. 48  (br   s。
95  (s、  IH,NH)、 (b r   s、  IH,C00H)2.42 (
s、3H,CH3) 、2.72と2.87  (s、
DMF) 、7.35−8.59(m、  8H,芳香
族 CH) 、9. 80 (b rs、LH,NH)
 、10.00  (b r  s、LH。
NH)、10.50 (br  s、IH,NH)、1
0.96  (s、LH,NH) 、12.71(b 
r  s、LH,C00H)。
例20: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン4.41
gと4−カルボキシフェニルインチオシアネート(Tr
ans World ) 3. 78 gとを乾燥DM
F1.50m1中で反応させ、6.39gの灰色粉末を
得た。DMFZH20から再結晶し、4、 99g (
5496)表題化合物を灰色粉末、融点269〜270
℃(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMS(ld6)  δドラシ
ン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.21
gと1−アダマンチルイソチオシアネート(^Idri
ch ) 5.  OOgとを乾燥DMF 200mi
中で一晩反応させ、アセトンから再結晶後、1.20g
 (11%)の表題化合物を灰色結晶、融点172〜1
77°C(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−δ6)  δ1、6
1 (br  s、 6H,CH2) 、2.03(b
r  s、3H,CH)、2.07 (s、 アセ16
 (b r  s、 6H,CH2)、3 H,CH3
) 、7.38 (m。
CH)、7.81  (dt、  IH。
芳香族 CH) 、8. 39 (m。
CH) 、8.57 (m、 I H,芳10、 65
  (br   s、  LH。
89  (br   s、  IH,NH)。
トン)、2゜ 2、 40  (S。
IH,芳香族 J=2. 8゜ IH,芳香族 香族 CH)、 NO)、10゜ 例21 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.60
gとb−2−ピリジルエチルイソチオシアネート(Tr
ans World ) 4. 39 gとを乾燥DM
F196ml中で一晩反応させて8.70g(87%)
の表題化合物を淡黄色粉末、融点179〜181℃(分
解)を得た。
−H−NMR:   (DMSO−δ6)  δ2、4
1 (s、 3H,CH3) 、2.97 (t。
2H,J =7. CH2) 、3.76 (m、 2
H。
CH2)、7.14 (dt、IH,J=6.芳香族C
H)、7.27 (d、 LH,J=7.7゜芳香族 
CH) 、7.38 (dt、iH,J=5゜6、芳香
族 CH)、7. 65 (dt、  LH,J=7.
 6.芳香族 CH) 、7.78 (dt。
LH,J=7. 5. 8.芳香族 CH)、8、 1
6  (br   t、  IH,NH)、8.38(
d、  IH,J=4.芳香族 CH) 、8.55(
m、  2H,芳香族 CH)、9.50 (brs、
IH,NH)、10.36  (br   s、IH。
NH) 、10.86  (s、  IH,NH)。
例22: ン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン6、OO
gとシクロペンチルイソチオシアネート(Trans 
Wotld ) 3. 64 gとを乾燥DMF210
ml中で一晩反応させ8.02g (83%)の表題化
合物を淡黄色粉末、融点180〜182℃(分解)とし
て得た。
−H−NMR:   (DMSO−δ6)  δ1、4
6 1.88 (m、 8 H,CH2)、2.40 
(、s、 3H,CHa ) 、4.53 (b rm
、IH,CH) 、7.38 (dt、LH,J=4、
 8. 4. 8.芳香族 CH) 、7.76(br
  s、  IH,NH)、7. 82 (dt。
IH,J=7. 5. 8.芳香族 CH)、8、 5
2 (d、、  IH,J=8.芳香族 CH)、8、
 58 (d、  LH,J=4. 8.芳香族Ct−
() 、9. 38 (br  s、  LH,NH)
、10.36 (br  s、IH,NH)、10.8
3 (s、IH,NH)。
例23 カルバメート 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン6.60
gとエトキシカルボニルイソチオシアネート(Tran
s World ) 4. 1.3 gとを乾燥DMF
230ml中で反応させ、7.60g (7]%)の表
題化合物を白色粉末、融点195〜197°C(分解)
として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−δ6)  δ1.2
5 (t、3H,J=7.CH3)、2、44 (s、
 3H,CHa ) 、4.2 ]、、 (Q。
2H,J=7. CH2) 、7.4’2 (d t、
  I H。
J=4. 8. 4. 8.芳香族 CH) 、7.8
7(dt、  IH,J=7. 5. 8.芳香族 C
H)、8、 22 (d、  IH,J=8.芳香族 
C[()、8、 60 (d、  IH,J=4.芳香
族 CH)、L 1. 13 (br  s、  IH
,NH)、11、 38 (s、  IH,NH)、1
1. 60 (s。
IH,NH)、12.58 (br  s、IH。
NH)。
例24 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン1.53
gと2−ピリジルイソチオシアネート(A、 E、 S
、 Fai+fullおよびり、^、Peak、1.C
hem、  Soc。
1955.796頁の方法により調製)LOgとをDM
F55’ml中で一晩反応させ1.33g(53%)の
表題化合物を黄色粉末、融点204〜205°C(分解
)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−δ6)  δ2、46
 (s、  3 H,CHa ) 2.72と2.88
 (s、DMF) 、7.08−8.63(m、8H,
芳香族 CH) 、L L、  i 6 (s。
LH,NH) 、11.27 (s、IH,NH)、1
1、 30 (s、  1[(、NH) 、I L、 
 34 (s。
LH,NH)。
例25 3時間反応させ、6. 52g (8296)の表題化
合物を輝黄色粉末、融点179〜180°C(分解)と
して得た。
’H−NMR:  (DMSO−δ6)  δ2、40
 (s、 3H,CH3) 、2.71と2、 87 
(s、DMF) 、7.33−8.59(m、  8H
,芳香族 CH) 、10.02 (S。
IH,NH)   、    1.0.   27  
 (s、    l  H,NH)   、11.73
 (s、LH,NH) 、1−3.43(br  s、
IH,NH)。
例26・ 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン4.84
gと4−ピリジルイソチオシアネート(E、 1. H
ansenおよびH,1,Pe1ersen、 5yn
jhCon++nun、、 1984. 14巻、53
7頁の方法により調製)3.15gとを乾燥DMF17
0ml中で2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾ
ン5.97gと4−メトキシフェニルイソチオシアネー
ト(Trans World ) 4. 91 gとを
乾燥DMF200ml中で反応させ、7.13gの淡黄
色粉末を得た。DMF/H20から再結晶して6.63
g (62%)の表題化合物を黄色粉末、融点162〜
164℃(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
0 (s、 3H,CCH3) 、3.72 (s。
3H,0CH3)、6.86 (d、2H,J=9゜芳
香族 CH) 、7. 35 (m、  3H,芳香族
CH) 、7.80 (dt、 IH,J=2.8.芳
香族 CH) 、8. 56 (d、  2H,J=3
.芳香族 CH)、9. 70 (br  s、  I
HNH) 、9.72 (br  s、IH,NH)、
10.45 (br  s、IH,NH)、10.88
 (br  s、IH,NH)。
例27: ’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ3、 
14  (s、MeOH)、4. 07  (br  
 s。
MeOH)、7.19−7.61 (m、 5H,芳香
族 CH) 、7.84 (dt、LH,J=1、 4
. 7.6.芳香族 CH) 、8. 10 (s。
IH,芳香族CH)、8. 35 (br  s、  
IH。
NH)、8.55 (d、IH,J=4、芳香族CH)
、9.46  (br   s、  IH,NH)、9
.95  (br   s、  LH,CHO)、10
、 63  (br   s、  LH,NH)、12
、 14  (br   s、  IH,NH)。
例28: 2−ホルミルピリジンチオカルボノヒドラゾン7.47
gと2−クロロフェニルイソチオシアネート(Aldr
ich ) 6. 5 gとを乾燥DMF 200ml
中で1時間反応させ、12.26g (84%)の表題
化合物を白色粉末、融点167〜168℃(分解)とし
て得た。
2−ホルミル−6−メチルピリシンチオカルポノヒドラ
ゾン8.01gと2−クロロフェニルイソチオシアネー
ト(Aldrich ) 6. 5 gとを、乾燥DM
F200ml中で40分反応させ、13.00g (8
4%)の表題化合物を白色粉末、融点151〜153℃
(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ3.1
5  (s、MeOH)、4.07 (brs、MeO
H) 、2.46 (s、3H,CH3)、7、 27
 (m、  3H,芳香族 CH) 、7.52(m、
  2H,芳香族 CH) 、7. 72 (t。
LH,J=7. 7.芳香族 CH) 、8.05(s
、  IH,NH) 、8.21 (m、LH,芳香族
CH) 、9.47 (br s、 IH,NH)、9
.95 (br  s、IH,CHO)、10.60 
(br  s、IH,NH)、12.12 (br  
s、IH,NH)。
例29: の表題化合物を灰色粉末、融点177〜179°C(分
解)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、41
 (s、 3H,CH3) 、7.00 (d t。
IH,J=2. 7. 7.芳香族 CH)、7、 3
5 (m、  3H,芳香族 CH) 、7.80(d
t、  IH,J=2. 8.芳香族 CH)、8、1
2 (dd、 IH,J=8.3.1.5.芳香族 C
H)、8. 34 (br  s、  IH。
NH) 、8. 56 (m、  2H,芳香族 CH
)、9.06 (br  s、LH,NH)、10.2
9(br  s、IH,NH)、10.82 (brs
、IH,NH)。
例30 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン8.68
gと2−クロフェニルイソシアネート(Aldrich
 ) 6. 37 gとを乾燥DMF350ml中で4
5分間反応させ、黄色粉末を得た。9596エタノール
から再結晶し、10.1g(67%)メタノール150
m1中イソブチル 2−ピリジルケトン[2−(3−メ
チルブチリル)ピリジン、A11ied Bader 
Chemicals Aldrich Chemica
l Co、。
ミルウオーキー、ウィスコンシン州、53233]4.
06gの溶液にチオカルボヒドラジド(Sigma )
 2. 64 gを加えた。得られた混合物を窒素下に
一晩還流加熱した。沈殿を濾葉し、冷メタノールで洗浄
し、乾燥して4.17gの2(3−メチルブチリル)ピ
リジンチオカルボノヒドラゾンを得た。この粗製物質を
乾燥DMF 10Qmlに溶かし、2−クロロフェニル
イソチオシアネート(T+an+ Wo「ld ) 4
. 48 gを加えた。得られた混合物を室温で45分
間かきまぜた。溶液を水浴中で冷却し、H2Oを加えた
。沈殿を集め、■120で洗浄し、乾燥した。エーテル
/ヘキサンから再結晶し、1..30g(18%)の表
題化合物を黄−橙色結晶、融点75℃(分解、輝赤色に
変り、H2Sを放出して再固化し、98〜101℃で再
び分解して曙光融解物を生じた)として得た。
’ H−NMR:   (DMSO−d6)  δ0、
86 (d、 6H,J=6.6. CH3) ;1.
98(叱 IH,脂肪族 CH) 、3.06(d。
(m。
2H。
=4゜ 0  (b IH。
例31 2H,J=7.3. CH,、)、7.34511、芳
香族 CH) 、7. 78 (m。
芳香族 CH) 、8. 56 (d、  LH,Jl
、芳香族 CH)、9.25−10.8r、 3H1N
H)  、1 o、  91  (b r   s。
NH)。
2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.44
gと1.2−フ二二レンジイソチオシアネート(TIa
ns Wo「ld ) 5.  OOgとを乾燥DMF
200ml中で一晩反応させることにより白色沈殿を得
、これを濾葉した。この沈殿を無水エタノール200 
ml中で2日間還流加熱した。沈殿を濾葉し、冷エタノ
ールで洗浄し、乾燥して3.67g (38%)の表題
化合物を白色粉末、融点〉280℃として得た。
’ H−NMR:   (DMSO−d6)  δ2、
42 (s、 3H,CH3) 、7.34 (m。
4f(、芳香族 CH) 、7. 87 (d t、 
 it(。
J=2. 8.芳香族 CH) 、7. 98 (d。
IH,J=8.芳香族 CH) 、8. 38 (m。
1■1.芳香族CH) 、8. 58 (m、  IH
,芳香族CH)。
例32 ラゾン 95%エタノール300 ml中2−アセチルピリジン
5−[(ジメチルアミノ)チオカルボニル]チオカルボ
ノヒドラゾン(欧州特許第135713号明細書)3.
5gの溶液を20時間還流加熱し、室温で72時間かき
まぜ、再び24時間還流加熱した。生じた黄色溶液を黄
色固体が現われるまで真空で濃縮した。この黄色固体を
濾葉し、後でこの母液を濃縮することにより集めた物質
と合わせた。合わせた固体を冷95%エタノールで洗浄
し、真空で乾燥して粗製反応生成物1.84gを得た。
この粗製生成物を沸騰95%エタノール200 ifに
とり、濾過し、75m1の体積まで濃縮した後、水浴中
で2時間冷却した。黄色沈殿を濾葉し、冷95%エタノ
ールで洗浄し、50℃で真空乾燥して表題化合物1.3
1g (37%)を黄色粉末、融点217〜217.5
°C(分解)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、32
 (s、 3H,CCH3) 、2.96 (s。
6H,N (CH3) 2 >、7.32 (m、 L
H。
芳香族 CH) 、7.78 (dt、IH,J=1、
 7. 7. 4.芳香族 CH) 、7. 93 (
d。
LH,J=8.芳香族 CH) 、8. 53 (d。
IH,J=5.芳香族 CH) 、11. 30(br
  s、IH,NH)。
例33: ヒドラゾン トリエチルアミン(Aldtich ) 0. 80 
gを乾燥メタノール25m1中2−アセチルピリジン 
5−[(2−クロロアニリノ)チオカルボニル]チオカ
ルボノヒドラゾン1.80gのスラリーに加えた。生じ
た黄色溶液を4日間還流加熱した。沈殿を濾葉し、冷メ
タノールで洗浄し、真空で乾燥して0.75g (45
%)の表題化合物を灰色粉末、融点238〜240℃(
分解)として得た。
LH−NMR: (DMSO−δ6) δ2、 35 
(s、  3H,CH3) 、7. 00 (dt。
LH,J=1. 5. 6. 5.芳香族 C8)、7
、 32 (m、  2H,芳香族 CH) 、7.4
4(dd、  IH,J=1. 4. 8.芳香族 C
H)、7、 80 (dt、  IH,J=1. 7.
 8.芳香族CH) 、7. 93 (d、  IH,
J=8.芳香族CH)、8.21 (br d、 IH
,J=8.芳香族 CH) 、8. 55 (m、  
IH,芳香族CH) 、9.24 (br  s、II
(、NH)、11.46 (br  s、LH,NH)
例34: 2−アセチルピリジン(4,5−ジヒドロ−52−アセ
チルピリジン 5−[(ジメチルアミノ)チオカルボニ
ル]チオカルボノヒドラゾン(欧州特許第135713
号明細書)28.4gとトリフルオロ酢酸(EM 5c
ience、  チェリーヒル、ニューシャーシー州、
08034)350mlとの混合物を室温で3時間かき
まぜた。生じた黄色溶液を真空で濃縮し、700 ml
のH2Oを30分間にわたり添加して希釈し、水浴に浸
けたまま30分間放置した。黄色沈殿を濾葉し、冷H2
0で洗浄し、真空で乾燥して29.7gの2−アセチル
ピリジン (4,5−ジヒドロ−5−チオキソ1.3.
4−チアジアゾール−2−イル)ヒドラゾントリフルオ
ロ酢酸塩を黄色結晶性固体として得た。この物質を酢酸
エチル3I!中にスラリ化し、これに100gのジイソ
プロピルアミン(Aldtich )を加えた。固体物
質は溶解して黄色溶液を生じた。短時間のうちに白色沈
殿を生じた。
混合物を室温に1時間、次に水浴に浸けながら1時間放
置した。沈殿を濾葉し、炉液を真空で約11の体積まで
濃縮して更に沈殿を濾葉した。集めた固体を合わせ、真
空で乾燥して15.45g(58%)の表題化合物を灰
色の固体、融点217.5〜218℃(分解)として得
た。
’ H−NMR:  (DMSO−δ6)  δ1、 
16 (t、  ビtOAc) 、1.97 (s。
EtOAc) 、2.33 (s、3H,CH3)、4
、Of (q、EtOAc) 、7.36 (ddd。
IH,J=1. 5. 5. 7.芳香族 CH)、7
、 84 (m、  2H,芳香族 CH) 、8.5
6(dt、  IH,J=1. 5.芳香族 CH)、
11.60 (br  s、IH,NH)。
例35ニ シン 方法A 87.5%水酸化カリウム(Mallinck+odj
7nc、、 パリ、ケンタラキー州、40361)2.
24g、2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン
 7.00g、および9:1 メタノール/水220 
mlから調製した混合物に、水浴で温度を30℃以下に
保ちつつかきまぜなから二硫化炭素(^Idrich 
) 4. 0mlを滴下した。黄色混合物を室温で2.
5時間かきまぜた後、ヨウ化メチル(Mallinck
rodt) 2. 26 gを真如し、かきまぜを66
時間続けた。18時間後と反応時間の終りたに沈殿を濾
葉した。集めた固体の最初の生成物をメタノールから再
結晶し、集めた固体の第二生成物と合わせ、真空で乾燥
して2.73g(31,2%)の表題化合物を淡黄色針
状晶、融点230〜230.5℃(分解)として得た。
L−H−NMR:  (DMso−C6) δ2゜ (s。
芳香族 CH)。
11゜ C0CH5)、2.66 ) 、7.37  (m、  I H−88(m、  
2H,芳香族 IH,芳香族 CH)。
IH,NH)。
37  (s、  3H。
3H,5CH3 CH)、?。
8、 57  (m。
85(br   s。
方法B 2−アセチルピリジン(4,5−ジヒドロ−5チオキソ
−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ヒドラゾン
0.25g、87.5%水酸化カリウム(Mallin
ck+o+H) 57mg、およびメタノール48m1
から調製しかきまぜた溶液にヨウ化メチル(Malli
nck+odt) 0. 60ml (0,14g)を
加えた。15分以内に沈殿を生じた。混合物を室温で1
8時間かきまぜた後、淡黄色固体を濾葉し、メタノール
20m1で洗浄し、真空(40℃)で乾燥して0.21
g (84%)の表題化合物を淡黄色固体、融点230
〜230.5℃(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、 
37 (s、  3H,COCH3) 、2.66(s
、   3H,SCH3)  、   7.  3 7
  (m、   I  H。
芳香族 CH)、  7. 87 (m、  2H,芳
香族CH)、8.57 (m、LH,芳香族 CH)。
11.90 (br  s、LH,NH)。
例12記載の一般法を用いて下記化合物(例36〜例6
4)を調製した二 例36 ン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン7、OO
gと蒸留2−フルオロ フェニルイソチオシアネート(
Trans World ) 5. 11 gとを乾燥
DMF245ml中で1時間反応させ、15.03gの
黄色固体を得た。DMF/H,,0から再結晶して10
.06g (83%)の表題化合物を橙色粉末、融点1
40.7〜142.0℃(分解)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、40
8 (s、 3H,CH3) 、7. 1067、 2
54 (m、  4H,芳香族 CH)、7.807 
(dt、LH,J=1.5,8.芳香族CH) 、8.
571 (d、 2H,J=4.芳香族 CH)、9.
410 (br  s、  IH。
NH) 、9.924 (br  s、LH,NH)、
10、 495  (br   s、  LH,NH)
  、10、 928  (s、  LH,NH)。
例37 NH) 、9. 900  (br   s、  1.
H,NH) 、10、 525  (br   s、 
 IH,NH)  、10、 950  (s、  I
H,NH)。
例38 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン7.00
gと2−ヨードフェニルイソチオシアネート(Tran
s World ) 9. 17 gとを乾燥DMF2
50 ml中で2時間反応させ、表題化合物14.52
g (92%)を淡黄色粉末、融点161.5〜162
.7°C(分解)として得た。
’ HNMR:  (DMSOd6)  δ2.413
 (s、3H,CH3) 、2.714と2.873 
(s、DMF) 、6.979 (t。
LH,J=7.芳香族 CH) 、7.3347、 4
1.2 (m、  2H,芳香族 CH)、7、 61
0 (d、  LH,J=3. 5.芳香族CH) 、
7.764−7.862 (m、 2H,芳香族 CH
) 、8.574 (d、2H,J=5゜芳香族 CH
)、9.375 (br  s、LH。
芳香族CH)、9.325 (br  s、IH。
NH)、9.950  (br   s、  LH,N
H)、10、 550  (br   s、  IH,
NH) 、10.963  (s、  IH,NH)。
例39ニ ア、 854 (m、 3H,芳 599  (d、2H,J=4゜ 883(br  s、IH。
(br  s、IH,NH)、 s、  IH,NH)、 IH,NH)。
CH) 、7. 750 香族 CH)、8゜ 芳香族 CH)、9゜ NH) 、10. 063 10、 500  (br 11、 022  (s。
例40: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.00
gと4−(トリフルオロメチル)フェニルインチオシア
ネート(T「ans Wo「ld ) 5. 10gと
を乾燥DMF175ml中で反応させ、DMF/H20
からの再結晶後に、9. 77g (9996)の表題
化合物を淡黄色粉末、融点165.5〜1.83.5℃
(分解)として得た。
〜H−NMR:   (DMSO−d6)  δ2.4
40 (s、3H,CH3) 、2.734と2.89
4 (s、DMF) 、7.3897、 429 (m
、  IH,芳香族 CH)、7、 684 (d、 
 2H,J=8. 5.芳香族ドラシン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5、OO
gと蒸留2,3−ジクロロフェニルイソチオシアネート
(Trans Wofld ) 5. 12 gとを乾
燥DMF180n+I中で反応させ、DMF/H20か
らの再結晶後に、11.13g (9896)の表題化
合物を黄色粉末、融点156.3〜157.5℃(分解
)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、40
9 (s、  3H,CH3) 、2.714と2.8
72 (s、DMF) 、7.295−7.521 7.807 CH) 、8゜ CH)、9゜ 10.029 10.519 10.955 例41: (m。
(dt。
(br (br (s。
4H,芳香族 Cf()、 LH,J=2. 8.芳香族 (d、  2H,J=4.芳香族 (br   s、  LH,NH)、 s、  IH,NH) 、 s、  IH,NH)、 IH,NH) 。
ドラシン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン6.65
gと2.4−ジクロロフェニルイソチオシアネート(T
rans World ) 6. 81 gとを乾燥D
MF230ml中で反応させ、DMF/H20から再結
晶後、12.65g (96%)の表題化合物を黄色粉
末、融点162.5〜164.0℃(分解)として得た
LH−NHR: (DMSO−d6) δ2.427 
(s、3H,CH3) 、2.732と2.892  
(s、DMF) 、7.385−7、 490 (m、
  3H,芳香族 CH)、7、 638 (s、  
IH,芳香族 CH)、7、 828 (dt、  I
H,J=1. 5.芳香族CH) 、8.584−8.
652 (m、 2H,芳香族 CH)、9.486 
(br  s、IH。
NH)、10.077 (br  s、IH,NH)、
10.536  (br  s、IH,NH)、11.
005  (s、IH,NH)。
例42: ドラシン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.50
gと蒸留した2、5−ジクロロフェニルイソチオシアネ
ート(Trans World ) 5. 63 gと
を乾燥DMF200ml中で反応させ、DMF/H20
からの再結晶後、11.67g (96%)の表題化合
物を黄色粉末、融点119〜121℃(分解)として得
た。
LH−NMR: (DMSO−d6) 62.41 (
s、 3H,CH3) 、2.71と2、 87  (
s、  DMF)  、7. 28−7. 64(m、
  4H,芳香族 CH)、  7. 82 (t。
IH,J=8.芳香族 CH)、  8. 58 (d
2H,J=4.芳香族 CH) 、9. 47 (b 
rs、  IH,NH)、10. 13  (br  
 s、  IH。
NH)  、10. 53  (br   s、  I
H,NH)、11、 00  (s、  IH,NH)
例43 ’ t(−NMR:  (DMSO−d6)  δ2.
42 (s、 3H,CH3) 、2.71と2、 8
7  (s、DMF) 、7. 37  (t、  L
H。
J=3.芳香族 CH) 、7. 55 (s、  2
H。
芳香族 CH) 、7.76−7.94 (m、2H。
芳香族 CH) 、8. 58 (d、  2H,J=
4゜芳香族 CH)、9. 81 (br  s、  
IH。
NH)、10. 06  (br   s、  IH,
NH) 、10、 47  (br   s、  LH
,NH) 、10、 99  (s、  LH,NH)
例44: ドラシン 2−アセチルピリジン チオカルボノヒドラゾン 5.
50gと蒸留3.4−ジクロロフェニルイソチオシアネ
ート(Trans World ) 5. 63 gと
を乾燥DMF200ml中で反応させ、DMF/H20
からの再結晶後、10.57g (9796)の表題化
合物を黄色粉末、融点167〜168°C(分解)とし
て得た。
ドラシン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.50
gと3.5−ジクロロフェニルイソチオシアネート(T
rans Wo「ld ) 5. 63 gとを乾燥D
MF200ml中で反応させ、DMF/H20から再結
晶後、10.47g (96%)の表題化合物を黄色粉
末、融点184.5〜186.0℃(分解)として得た
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
3 (s、3H,CH3) 、2.72と2、 88 
(s、  DMF)、7. 33−7. 43(m、 
 2H,芳香族 CH) 、7.73−7.86 (m
、3H,芳香族 CH) 、8.59(d、  2H,
J=3.芳香族 CH) 、9.83(br  s、L
H,NH)、10.14 (brs、  IH,NH)
、  1.0. 47 (br  s、  LH。
NH)、11.02 (s、IH,NH)。
例45 で分解)として得た。
’ H−NHR:  (DMSO−d6)  δ2、 
41 (s、3H,CH3) 、2. 72と2.88
 (s、DMF) 、7.36−7.46(m、  2
H,芳香族 CH) 、7. 65 (d。
2H,J=8.芳香族 CH) 、7. 82 (d 
t。
LH,J=2. 8.芳香族 CH) 、8.57−8
、 64 (m、  2H,芳香族 CH)、9.62
(br  s、  LH,NH) 、1.0.  ]−
2(brs、  1.H,NH) 、10. 53 (
br  s、  LH。
NH) 、10.98 (s、  IH,NH)。
例46: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.50
gと2. 3. 4−トリクロロフェニルイソチオシア
ネート(T+ans World ) 6. 58 g
とを、乾燥DMF200ml中で反応させ、DMF/H
20から再結晶後、12.66g (97%)の表題化
合物を黄色粉末、融点250°C(130℃ノヒドラゾ
ン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.50
gと2.4.54リクロロフエニルイソチオシアネート
(TIans World ) 6. 58 gとを乾
燥DMF200ml中で反応させ、DMF/H20から
の再結晶後、13.37g (100%)の表題化合物
を黄色粉末、融点(133,5〜135.5℃(分解)
として得た。
!−H−NMR:  (DMSO−d6  δ2.42
 (s、3H,CH3) 、2.72と2.88 (s
、DMF) 、7.40 (dt、IH。
J=1. 6.芳香族 CH) 、7.77−7、 8
9 (m、  2H,芳香族 CH)、8.58(d、
  2H,J=3. 5.芳香族 CH)。
9、 52 (s、  IH,芳香族 CH)、10.
19 (brs、IH,NH)、10.53(br  
s、1.H,NH)、10.74 (brs、IH,N
H)、11.00 (s、IH。
NH)。
例47: らの再結晶後に、表題化合物13.OOg (96%)
を淡黄色粉末、融点159.5〜161.0℃(分解)
として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
2 (s、 3H,CH3) 、7.10 (t。
IH,J=6.芳香族 CH) 、7.357、 59
 (m、  4H,芳香族 CH)、7.81(di、
  IH,J=1. 7. 8.芳香族CH)、8、 
58 (d、  2H,J=5.芳香族 CH)、9、
 71 (br  s、  IH,NH)、9. 94
(br  s、LH,NH)、10.47 (brs、
  LH,NH)、10. 94 (s、  IH。
NH)。
例48: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン6.00
gと3−ヨードフェニルイソチオシアネート(Tran
s Wo「ld ) 7. 86 gとを乾燥DMF2
25 ml中で1時間反応させ、DMF/H20か2−
アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5: 50g
と4−ヨードフェニルインチオシアネート(Trans
 Wc++Id ) 7. 21 gとを乾燥DMF2
00 ml中で1時間反応させ、DMF/H20からの
再結晶後に、表題化合物12.04g (97%)を淡
黄色粉末、融点173.5〜174.5℃(分解)とし
て得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、41
 (s、 3H,CH3’) 、2.72と2、 87
 (s、 DMF) 、7. 29−7. 41(m、
  3H,芳香族 CH) 、7. 64 (d。
2H,J=8. 6.芳香族 CH)、7.81(dt
、  LH,J=1. 5. 8.芳香族 CH)。
8、 50−8. 60 (m、  2H,芳香族 C
H)。
9.70 (br  s、IH,NH)、9.92(b
r  s、18.NH)、10.46 (brs、  
IH,NH) 、10. 95 (s、  IH。
NH)。
例49; ン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン7、OO
gと3−フルオロフェニルイソチオシアネート(AId
+ich ) 4. 23 gとを乾燥DMF200m
l中で1時間反応させ、DMF/H20からの再結晶後
に、表題化合物9.09g (95%)を黄色粉末、融
点161.0〜162゜5℃(分解)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、42
 (s、 3H,CH3) 、2.72と2、 87 
(s、  DMF)、6. 91−6. 99(m、I
H,芳香族 CH) 、7.30−7、 62 (m、
  4H,芳香族 CH)、7.81(dt、  1)
1.  J=2. 8.芳香族 CH)、8、 50−
8. 59 (m、  2H,芳香族 CH)、9.7
9 (br  s、IH,NH)、9.98(br  
s、IH,NH)、10.51 (brs、IH,NH
) 、10.95 (s、LH。
NH)。
例  50 : 2−アセチルピリジン 5−[(4−フルオロアニリノ
)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン7.00
gと4−フルオロフェニルイソチオシアネート(^ld
+ich ) 4. 53 gとを乾燥DMF 21.
0[111中で反応させ、DMF/H20からの再結晶
後に、表題化合物9. 04g (9596)を黄色粉
末、融点158.5〜159.5℃(分解)として得た
’ H−NMR・ (DMSO−d6)  δ2、 4
1 (s、  3H,CF(3) 、2.72と2.8
7 (s、DMF)、7.14 (t、2H。
J=8. 9.芳香族 CH) 、7.357.49 
(m、  3H,芳香族 CH) 、7.80(dt、
  LH,J=1. 8. 7. 7.芳香族CH) 
、  8. 51−8. 58 (m、  2H,芳香
族CH)、   9.  71   (br    s
、   LH,NH)  、9.86 (br  s、
IH,NH)、1.0.48(br  s、LH,NH
) 、10.91  (s。
IH,NH)。
例51 リノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン2−ア
セチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.50gと3
−ブロモフェニルイソチオシアネート(^ld+ich
 ) 5. 91 gとを乾燥DMF 200m1中で
0.75時間反応させ、DMF/H20から再結晶後、
表題化合物11.08g (99%)を黄色粉末、融点
161.5〜165.0℃(分解)として得た。
−H−NMR:   (DMSO−d6)  δ2、4
1 (s、 3H,CH3) 、2.71と2.87 
(s、DMF) 、7.26−7.55(m、4H,芳
香族 CH)、7. 81  (t。
1、H,J=8.芳香族 CH)、8. 58 (d。
2H,J=4.芳香族 CH) 、9. 76 (b 
rs、LH,NH) 、9.98 (br  s、IH
NH) 、10.46 (br  s、1!(、NH)
、1.0.97 (s、LH,N[()。
例52 2−アセチルピリジン 5−[(4−ブロモアニリノ)
チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン2−アセチル
ピリジンチオカルボノヒドラゾン7.00gと4−ブロ
モフェニルイソチオシアネート(Aldtich ) 
7. 52 gとを乾燥DMF250ml中で1時間反
応させ、DMF/H,、Oからの再結晶後に、表題化合
物13.86g (9896)を黄色粉末、融点167
.0〜1.68.5°C(分解)として得た。
’H−NMR:    (DMSO−d6)    δ
2、41. (s、 3H,CH3) 、 2.71と
2.81  (s、DMF) 、7.35−7.54(
m、  5H,芳香族 CH) 、7. 81. (d
 t。
1、H,J=2. 4.芳香族 CH) 、8.57(
d、、  2H,J=4.芳香族 CH) 、9.73
(br  s、IH,NH)、9.92 Cbr  s
1、H,NH) 、10.48 (br  s、IH。
NH) 、10.94 (s、IH,NH)。
例53: 5.50gと蒸留2−メチルフェニルイソチオシアネー
ト(Aldtich ) 4. 12 gとを乾燥D 
M F200 ml中で1.5時間反応させ、DMF/
H20から再結晶後、7.1.4g(76%)の表題化
合物を黄色粉末、融点168.5〜175゜5°C(分
解)として得た。
’ H−NMR:   (DMSO−d6)  δ2、
23 (s、 3H,CH3)、2.40 (S。
3H,C[(3)、7.15 (br  s、 4H,
芳香族 CH) 、7. 38 (t、  LH,J=
6.芳香族 CH)、7.81.(dt、IH,J=1
、 8. 8.芳香族 CH)、8. 58 (d。
2H,J=5.芳香族 CH) 、9.40 (brs
、  IH,NH)、9. 73 (br  s、  
IH。
NH)、10.47 (br  s、IH,NH)、1
0.88 (s、IH,NH)。
例54: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン2−アセ
チルピリジン チオカルボノヒドラゾン 5.50gと
蒸留3−メチルフェニルインチオシアネート(^l+1
rich ) 4. 12 gとを乾燥DMF200m
l中で1.5時間反応させ、DMF/H20から再結晶
後、9.47g (98%)の表題化合物を黄色粉末、
融点173.5〜177.0℃(分解)として得た。
!−H−NMR:  (DMso−d6)  δ2、2
8 (s、 3H,CH3) 、2.40 (s。
3H,CH3) 、2.72と2. 88 (s。
DMF) 、6.95 (d、IH,J=’1.芳香族
CH) 、7.15−7.42 (m、4H,芳香族C
H) 、7. 82 (t、  1)1.  J=8.
芳香族CH) 、8. 51−8. 59 (m、  
28.芳香族CH)、9.67 (br  s、IH,
NH)、9.82 (br  s、IH,NH)、10
.49 (br  s、IH,NH)、10.93 (
s、IH,NH)。
例55 2−アセチルピリジン 5−[(4−メチルアニリノ)
チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン2−アセチル
ピリジンチオカルボノヒドラゾン7、OOgとp−)リ
ルイソチオシアネート(^Idrich ) 5. 2
4 gとを乾燥DMF25Oml中で反応させ、DMF
/H20から再結晶後、表題化合物10.90g (9
1%)を黄色粉末、融点154.0〜155.5℃(分
解)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、28
 (s、 3H,CHa ) 、2.43 (s。
3H,CH3) 、2.74と2.90 (s。
DMF) 、7.13 (d、2H,J=8.芳香族C
H) 、7. 35−7. 43 (m、  3H,芳
香族CH) 、7.83 (dt、 IH,J=2.8
.芳香族 CH) 、8. 59 (d、 2H,J=
4.芳香族 CH)、9.60 (br  s、IH。
NH)、9.77 (br  s、IH,NH)、10
.50 (br  s、IH,NH)、10.93 (
s、IH,NH)。
例56: 2−アセチルピリジン 5−[(4−クロロ−2メチル
アニリノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン7.00
gと4−クロロ−2−メチルフェニルイソチオシアネー
ト(TIans World ) 6. 45 gとを
乾燥DMF250ml中で1.5時間反応させ、DMF
/E(20から再結晶後、11.58g (88%)の
表題化合物を黄色粉末、融点165.5〜166.5°
C(分解)として得た。
−H−NMR:   (DMSO−d6)  δ2、2
2 (s、 3H,CH3) 、2.40 (s。
3H,CH3) 、2.72と2. 88 (s。
DMF) 、7. 14−7. 27 (m、  3H
,芳香族CH) 、7.34−7.4 ]、 (m、 
IH,芳香族 CH)、7.81 (dt、IH,J=
2゜8、芳香族 CH) 、8.57 (d、2H,J
=4、芳香族 CH) 、9. 40 (s、  IH
NH)、9.81 (br  s、IH,NH)、10
.45 (br  s、IH,NH)、10.88 (
s、IH,NH)。
例57: 2−アセチルピリジン 5−[(2−クロロ−4ノヒド
ラゾン 2−アセチルピリジン チオカルボノヒドラゾン 5.
50gと蒸留 2−クロロ−4−メチルフェニルイソチ
オシアネート(Trans World )5.07g
とを乾燥DMF200ml中で0.75時間反応させ、
DMF/H,、Oから再結晶後、9.86g (95%
)の表題化合物を黄色粉末、融点161〜162°C(
分解)として得た。
LH−NMR: (DMSO−d6) δ2、28 (
s、 3H,CHa ) 、2.41 (s。
3H9CH3)、2.72と2.88 (s。
DMF) 、7.12 (d、  IH,J=8.芳香
族CH) 、7. 29−7. 47 (m、  38
.芳香族cH)  、7. 81  (dt、  IH
,J=1. 8. 8゜芳香族 CH) 、8. 58
 (d、  2B、  J=5゜芳香族 CH) 、9
.32 (s、IH,NH)、9、 89  (br 
  s、、  LH,NH)、10、 50  (br
   s、  IH,NH)  、10、 94  (
s、  IH,NH)。
例58: ノヒドラゾン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.50
gと蒸留3−クロロ−4−メチルフェニルイソチオシア
ネート(T「ans Wo「ld ) 5. 07gと
を乾燥DMF200ml中で0.75時間反応させ、D
MF/H20から再結晶後、10.13g(98%)の
表題化合物の黄色粉末、融点165〜166℃(分解)
として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)3H,CH3
)1 .2.72と2゜ 25−7. 42 62(br (dt、  LH。
8、 58  (d。
9、 71  (s。
2、 28  (s。
3H,CH3) DMF)  、7゜ 族CH) 、7゜ CH) 、7. 81 芳香族 CH)、 芳香族 CH)、 δ 2、 42  (s。
88  (s。
(m、  3H,芳香 s、LH,芳香族 J=1. 7. 8゜ 2H,J=4゜ IH,NH)、 9、 92  (br   s、  IH,NH)、1
0. 47(br   s、  IH,NH)、10.
 95  (s。
IH,NH)。
例59: ノヒドラゾン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン8.61
gと蒸留5−クロロ−2−メチルフェニルイソチオシア
ネート(TIans World ) 7. 93gと
を乾燥DMF200ml中で0.75時間反応させ、D
MF/H20からの再結晶後に、表題化合物16.58
g (81%)を淡黄色粉末、融点134〜135°C
(分解)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、 1
9 (s、  3H,CH3) 、2. 40 (s。
3H,CH3) 、2.72と2. 88 (s。
DMF) 、7.20 (m、3H,芳香族 CH)、
7、 40 (t、  IH,J=5.芳香族 CH)
、7、 81 (dt、  IH,J=2. 8.芳香
族CH) 、8. 56 (d、  2H,J=4.芳
香族CH)  、9. 47  (s、  LH,NH
)  、9. 90(br   s、  LH,NH)
  、10. 46  (brs、  IH,NH) 
、10. 95  (s、  IH。
NH)。
例60 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.50
gと5−クロロ−2−メトキシフェニルイソチオシアネ
ート(Trans Wuld ) 5. 51 gとを
乾燥DMF200m!中で1時間反応させ、DMF/′
H20から再結晶後、9. 39g (87%)の表題
化合物を黄色粉末、融点156.5〜158℃(分解)
として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
3 (s、 3H,CH3) 、 2.72.!:2、
 87 (s、 DMF) 、3. 76 (b r 
 s。
3f(、0CH3) 、7.02 7. 18 (m。
2H,芳香族 CH) 、7. 36−7、 43 (
m。
LH,芳香族 CH) 、7.83 (dt、LH。
J=2. 8.芳香族 CH) 、8.418.60 
(m、2[(、芳香族 CH) 、8.99(br  
s、  IH,芳壽族 CH) 、9.58(S、  
IH,NH)、10. 12  (br   s。
LH,NH) 、10.65  (br   s、  
IH。
NH) 、11. 03  (s、  IH,NH)。
例61: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン8.09
gと蒸留した3−クロロ−2−メトキシフェニルイソチ
オシアネート(T「ans World )5.51.
gとを乾燥DMF200ml中で45分間反応させ、D
MF/H,、Oから再結晶後、表題化合物15.64g
 (99%)を淡黄色粉末、融点170〜171°C(
分解)として得た。
’ H−NMR・ (DMSO−d6)  δ2−42
 (s、 3H9CH3) 、3.76 (b rs、
 3H,0CH3) 、 7.06 7.  l 4 
(t。
IH,J=8.芳香族 CH) 、7.257、 43
 (m、  2H,芳香族 CH) 、7.76−7、
 84 (m、  2H,芳香族 Cl−1)、8、 
57 (d、  2H,J=4. 6.芳香族CH)、
9.25 (br  s、  IH,芳香族CH) 、
10.09  (s、  IH,NH)、10.56 
 (br   s、  LH,NH)、11.05  
(br   s、  IH,NH)。
例62ニ ア1〜174°C(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、4
1 (s、 3H,CH3) 、2.71と2、 87
 (s、 DMF) 、7. 30−7. 50(m、
3HN芳香族 CH) 、7. 81 (t。
2H,J=8.芳香族 CH) 、8. 58 (d。
2H,J=4.芳香族 CH)、9.77 (brs、
IH,芳香族 CH)、10.00 (S。
IH,NH)、10.47 (br  s、LH。
NH)、10.97 (br  s、LH,NH)。
例63 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5、 3
1 gト蒸留3−クロロ−2−フルオロフェニルイソチ
オシアネート(Trans World )5、OOg
とを乾燥DMF20Oml中で45分間反応させ、DM
F/H20から再結晶後、表題化合物10.69g (
9396)を黄色粉末、融点1ヒドラゾン 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン5.50
gと4−’)ロロー3−ニトロフェニルイソチオシアネ
ート(Trans World ) 5. 92 gと
を乾燥DMF200ml中で1時間反応させ、DMF/
H20から再結晶後、12.95g(97%)の表題化
合物を黄−緑色粉末、融点151.5〜172.5℃(
分解)として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ43 (
s、 3H,CH3) 、2. 72と88  (s、
DMF)、7. 36−7、 42LH,芳香族 CH
) 、7.70 (d。
J=8.芳香族 CH)、7.82 (dt。
J=1. 5. 8.芳香族 CH)、58 (d、 
 2H,J=5.芳香族 CH)、01 (br  s
、  IH,芳香族 CH)、20  (s、’IH,
NH) 、10. 48s、  LH,NH)、11.
02  (brNH)。
2゜ 2゜ (m。
IH。
IH。
8゜ 10゜ 10゜ (br s、IH。
例64 24.00g (79%)を黄色粉末、融点176〜1
79℃(分解)として得た。
−H−NMR:   (DMSO−d6)  δ2.4
2 (s、3H,CH3) 、2.72と2.87 (
s、DMF) 、7.38 (m、2H。
芳香族 CH) 、7.81 (m、  2H,芳香族
CH) 、8.31 (d、  IH,J=4.芳香族
CH) 、8. 57 (d、  3H,J=4.芳香
族CH) 、9.81 (s、LH,NH)、10.0
2 (s、IH,NH)、10.50 (s。
IH,NH) 、10.97 (s、IH,NH)。
製造4記載の一般法を用いて下記化合物(例65)をつ
くった: 例65: 2−アセチルピリジンチオカルボノヒドラゾン18.3
8gと3−ピリジルイソチオシアネート(1゜C,Lo
chims、 Chem、 Bet、、 1968. 
101巻、1746頁の方法により調製)12.0gと
をDMF660ml中で一晩反応させ、表題化合物ラゾ
ン 21の三頚フラスコ中で、2−アセチルピリジンチオカ
ルボノヒドラゾン7.39gと2.6ジクロロフエニル
イソチオシアネート(Tr@nsWatld ) 7.
 00 gとを無水エタノールIA’巾で45分間反応
させることにより、9.77g(60%)の表題化合物
を黄色粉末、融点162.5〜164.0℃(分解)と
して得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ3、4
0 (s、3H,C)I3) 、7.23=7、 46
 (m、  4H,芳香族 CH) 、7.81(t、
  IH,J=7. 7.芳香族 CH)、8、 56
 (d、  2H,J=4. 4.芳香族CH)、9.
55 (br  s、IH,NH)、9、 94 (b
r  s、  IH,NH)、10. 46(br  
s、  LH,NH)、10. 89 (s。
IH,NH)。
例66: 0、 188 g、乾燥トリエチルアミン(Aldri
cb )500μ11および乾燥メタノール15m1の
混合物に加えた。得られた混合物を室温で40分かきま
ぜた。沈殿を濾葉し、冷メタノールで洗浄し、真空で乾
燥することにより、0.112g (76%)の表題化
合物を黄橙色粉末、融点244.5〜245℃(分解)
として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、3
6 (s、 3H,CH3) 、7.26−7、 38
 (m、  3H,芳香族 CH) 、7.77−7、
 96 (m、  2H,芳香族 CH)、8.25 
(d、IH,J=8.芳香族 CH)、8、 57 (
d、  IH,J=4.芳香族 CH)、9、 49 
(br  s、  IH,NH)、11. 53(br
  s、IH,NH)。
例67: 過酸化水素(Aldricb ) 210111を、2
−アセチルピリジン5−[(2,3−ジクロロアニリノ
)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン過酸化水素
(Aldricb ) 210 ulを2−アセチルピ
リジン 5−[(2,4−ジクロロアニリノ)チオカル
ボニル]チオカルボノヒドラゾン0.271g、乾燥ト
リエチルアミン(Aldrich’ )500μ!、お
よび乾燥メタノール15m1の混合物に加えた。得られ
た混合物を室温で45分間かきまぜた。沈殿を濾葉し、
冷メタノールで洗浄し、真空で乾燥して0.188g 
(76%)の表題化合物を橙色粉末、融点248〜24
9℃(分解)として得た。
’ H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、3
5 (s、 3H,CH3) 、7.30−7、 43
 (m、  2H,芳香族 CH) 、7.58(d、
  LH,J=2.芳香族 CH) 、7.78−7.
95 (m、  2H,芳香族 CH)、8、 33 
(d、  LH,J=10.芳香族 CH)、8、 5
5 (d、  IH,J=5.芳香族 CH)、9.4
0 (br  s、IH,NH)、11.50(br 
 s、IH,NH)。
例68: 2−アセチルピリジン[5−(4−(トリフルオロメチ
ル)アニリノ) −1,3,4−チアジアゾ過酸化水素
(Aldricb ) 210 ulを2−アセチルピ
リジン5− [(4−()リフルオロメチル)アニリノ
)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾン0. 23
3 g、乾燥トリエチルアミン(Aldricb ) 
500 Illおよび乾燥メタノール15m1の混合物
へ加えた。得られた混合物を室温で50分間かきまぜた
。沈殿を濾葉し、冷メタノールで洗浄し、真空で乾燥し
て0.106g (50%)の表題化合物を灰色粉末、
融点〉250℃として得た。
’H−NMR:  (DMSO−d6)  δ2、35
 (S、 3H,CH3) 、7.31−7、 91 
(m、  7H,芳香族 CH)、10.27 (br
  s、LH,NH)、11.58 (br  s、L
H,NH)。
(b)医薬品製剤 下記例中、抗ウィルス化合物はアシクロビルであり、R
R抑制剤は2−アセチルピリジン(4゜5−ジヒドロ−
5−チオキソ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル
)ヒドラゾンである。
錠剤 RR抑制剤 抗ウィルス化合物 乳糖 デンプン ポリビニルピロリジノン ステアリン酸マグネウム 活性化合物を乳糖およびデンプンと混合し、ポリビニル
ピロリジノンの溶液で湿式粒化する。顆粒を乾燥し、ふ
るい分けし、ステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮
する。
カプセル RR抑制剤 抗ウィルス化合物 乳糖 グリコール酸デンプンナト ポリビニルピロリジノン ステアリン酸マグネシウム 量(■) リウム  10 活性化合物を乳糖およびグリコール酸デンプンナトリウ
ムと混合し、ポリビニルピロリジノンの溶液で湿式粒化
する。顆粒を乾燥し、ふるい分けし、ステアリン酸マグ
ネシウムと混合し、硬質ゼラチンカプセルに詰める。
クリーム(1)           量RR抑制剤 
           6.OOg抗ウィルス化合物 
       10.00gグリセリン       
    2.00gセトステアリルアルコール    
 6.75gラウリル硫酸ナトリウム      0.
75g白色軟質パラフィン       12.50g
流動パラフィン          5.oogクロロ
クレゾール         0.10g純水    
         100.OOgとする量 活性化合物を純水およびグリセリンと混合し、70℃に
加熱する。残りの成分を70℃で一緒に加熱する。これ
ら二つの部分を合わせ、乳化する。
クリームを冷却し、容器に詰める。
クリーム(2)           量RR抑制剤 
         6.OOg抗ウィルス化合物   
   10.00g鉱油、重質          5
.00gポーラワックス        7.50gプ
ロピレングリコール    40.00g白色ワセリン
        12.50g0gナトリウムニブテー
ト   0.10g純水           100
.00gとする量 ナトリウムニブテートの水溶液を70〜75℃に加熱し
、同温度に加熱した鉱油、白色ワセリンおよびポーラワ
ックスの混合物に加熱する。プロピレングリコールを加
え、混合物を50〜55℃に冷却する。二つの活性化合
物を加え、混合し、25〜30℃に放冷する。十分量の
純水を加えて適当なバッチ重量とする。クリームを容器
に詰める。
静脈注射液 量 RR抑制剤         300■抗ウィルス化合
物      500市gグリセリン        
200mg水酸化ナトリウム溶液    pH7,Q〜
7.5とする量 注射用水           10+nlとする量活
性化合物とマンニトールを注射用水の一部に溶かす。水
酸化ナトリウム溶液でpHを調節し、注射用の水を更に
加えて溶液を所定の体積とする。無菌条件下で溶液を濾
過することにより滅菌し、滅菌びんに詰める。凍結乾燥
により水を除く。びんを窒素雰囲気下で封じ、無菌のふ
たと金属カラーとで閉じる。
毒性 ラットに1日60 mg / kHの2−アセチルピリ
ジン5−((2−クロロ−アニリノ)チオカルボニル)
チオカルボノヒドラゾンを30日間経口投与した。15
日および30日で、化合物の血液学的側面は、測定した
あらゆるパラメータに対する対照値から10%未満の偏
差を示した。ラットは正常な色の尿と正常な体重を示し
た。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 1)ウィルス誘発酵素により決まる一つの段階を含む代
    謝経路を通つて、生体内でウィルス性DNAポリメラー
    ゼの抑制物質に、あるいは前記ポリメラーゼに対する別
    の基質に変換されうる抗ウィルス性化合物、および 2)式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R^1およびR^2各々は独立して水素または
    C_1_〜_6アルキルを表わし、R^3は式:▲数式
    、化学式、表等があります▼(A) (式中、Xは酸素または硫黄を表わし、R^4およびR
    ^5各々は独立して水素またはC_1_〜_6アルキル
    を表わし、R^6は水素を表わし、R^7は酸素および
    窒素から選ばれる少なくとも1個のヘテロ原子を含む5
    員または6員複素環により置換されたC_1_〜_6ア
    ルキル;アダマンチル;アリール−C_1_〜_6アル
    キル;アロイル;アリール;酸素および窒素から選ばれ
    る少なくとも1個のヘテロ原子を含む5員または6員複
    素環;C_3_〜_8シクロアルキル;あるいはエステ
    ル化されたカルボキシルを表わし;R^7により表わさ
    れるこのような基は、少なくとも1個のC_1_〜_6
    アルキル、C_1_〜_6アルコキシ、ハロ−C_1_
    〜_6アルキル、モノ−またはジ−C_1_〜_6アル
    キルアミノ、ニトロ、ハロ、シアノまたはカルボキシル
    によって任意に置換されることがある)を有する基、あ
    るいは式: ▲数式、化学式、表等があります▼(B) (式中、R^8は式(a): −NR^6R^7(a) (式中、R^6およびR^7は式(A)について定義し
    た通りである)の基、あるいは式(b):−NR^9R
    ^1^0(b) (式中、R^9とR^1^0はこれらが結合している窒
    素原子と共に2位がチオ基またはオキソ基により置換さ
    れたベンゾイミダゾリジン環を形成する)の基;あるい
    は 式(c): −SR^1^1(c) (式中、R^1^1は水素またはC_1_〜_6アルキ
    ルを表わす)の基を表わす)を有する基を表わす]を有
    するリボヌクレオチドリダクターゼ抑制剤およびその製
    薬上容認しうる塩 の組合わせにおいて、上記成分1)と2)を相乗的抗ウ
    ィルス効果が達成される割合で使用する組合わせ剤。
  2. (2)抗ウィルス化合物は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xは酸素または硫黄であり、Rは水素、ヒドロ
    キシ、またはアミノであり、Yは水素またはヒドロキシ
    メチルである)を有する化合物、あるいはその製薬上容
    認しうる塩またはエステルである、特許請求の範囲第1
    項記載の組合わせ剤。
  3. (3)抗ウィルス化合物は9−(2−ヒドロキシエトキ
    シメチル)グアニンまたはその製薬上容認しうる塩また
    はエステルである、特許請求の範囲第1項および第2項
    に記載の組合わせ剤。
  4. (4)リボヌクレオチドリダクターゼ抑制剤は、式(I
    II)[式中、R^1は水素を表わし、R^2はメチルを
    表わし、R^3は式(A)(式中、R^4、R^5およ
    びR^6各々は水素を表わし、R^7はハロゲン、C_
    1_〜_6アルキルおよびC_1_〜_6アルコキシか
    ら選ばれる少なくとも一つの置換基により任意に置換さ
    れたフェニルである)の基を表わす]で表わされる化合
    物である、特許請求の範囲第1項記載の組合わせ剤。
  5. (5)リボヌクレオチドリダクターゼ抑制剤は2−アセ
    チルピリジン5−[(2−クロロアニリノ)チオカルボ
    ニル]チオカルボノヒドラゾンである、特許請求の範囲
    第1項から第4項のいずれか1項に記載の組合わせ剤。
  6. (6)抗ウィルス化合物は9−(2−ヒドロキシエトキ
    シメチル)グアニンであり、リボヌクレオチドリダクタ
    ーゼ抑制剤は2−アセチルピリジン5−[(2−クロロ
    アニリノ)チオカルボニル)]チオカルボノヒドラゾン
    である、特許請求の範囲第1項から第5項のいずれか1
    項に記載の組合わせ剤。
  7. (7)医学療法に使用するための、特許請求の範囲第1
    項から第6項までのいずれか1項に記載の組合わせ剤。
  8. (8)ヒトおよび動物体におけるヘルペスウィルス感染
    の治療または予防に使用するための、特許請求の範囲第
    7項記載の組合わせ剤。
  9. (9)ウィルス感染がヘルペスシンプレクス(1または
    2)あるいは水痘・帯状疱疹ウィルス感染である、特許
    請求の範囲第8項記載の組合わせ剤。
  10. (10)ウィルス感染の治療または予防のための治療薬
    製造における特許請求の範囲第1項から第6項のいずれ
    か1項に記載の組合わせ剤の使用。
  11. (11)特許請求の範囲第1項から第6項のいずれか1
    項に記載の組合わせ剤を少なくとも1種の製薬用担体あ
    るいは賦形剤と共に含有してなる医薬品製剤において、
    抗ウィルス化合物およびリボヌクレオチド抑制剤が製剤
    中に相乗的抗ウィルス効果が達成される比で存在する上
    記製剤。
  12. (12)クリームまたは軟膏の形にある、 第11項記載の医薬品製剤
  13. (13)特許請求の範囲第1項記載の抗ウィルス化合物
    と特許請求の範囲第1項記載のリボヌクレオチドリダク
    ターゼ抑制剤との組合わせを相乗的抗ウィルス効果が達
    成される比で混合することからなる、特許請求の範囲第
    11項記載の医薬品製剤の製造法。
  14. (14)式(III)(特許請求の範囲第1項で定義した
    通り)のリボヌクレオチドリダクターゼ抑制剤およびそ
    の製薬上容認しうる塩。
  15. (15)2−アセチルピリジン5−[(2−クロロアニ
    リノ)チオカルボニル]チオカルボノヒドラゾンである
    特許請求の範囲第14項記載の抑制剤。
  16. (16)式(III)(特許請求の範囲第1項で定義した
    通り)の化合物あるいはその製薬上容認しうる塩の製造
    法において、 (イ)式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R^1、R^2、R^4およびR^5は特許請
    求の範囲第1項で定義した通りである)の化合物を式(
    V): X=C=N−R^7(V) (式中、XおよびR^7は特許請求の範囲第1項で定義
    した通りである)の化合物と反応させ、(ロ)式(III
    )(式中、R^3は特許請求の範囲第1項で定義した式
    (A)の基を表わす)の化合物を、i)必要に応じ酸化
    剤存在下でi)加熱するか、あるいはii)塩基性条件
    下で処理して式(III)(式中、R^3は特許請求の範
    囲第1項で定義した式(B)(a)の基を表わす)の化
    合物をつくり、 (ハ)式(IV)(上で定義した通り)(式中、R^4と
    R^5は両方共水素である)の化合物を式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、Xは酸素または硫黄である)の化合物と反応さ
    せて式(III)(式中、R^3は式(B)(b)の基を
    表わす)の化合物をつくり、 (ニ)i)式(III)(式中、R^3は特許請求の範囲
    第1項で定義した式(A)の基を表わす)の化合物を強
    酸と反応させ、 あるいは ii)式(IV)(上で定義した通り)の化合物を二硫化
    炭素と反応させて式(III) [式中、R^3は式(B)(c)(式中、 R^1^1は水素を表わす)の基を表わす]の化合物を
    つくり、そして必要に応じ、 得られた前記化合物をC_1_〜_6アルキル化剤と反
    応させて式(III)[式中、 R^3は式(B)(c)(式中、R^1^1はC_1_
    〜_6 アルキルを表わす)の基を表わす]の対応する
    化合物をつくり、 そして任意に式(III)の得られた化合物をその製薬上
    容認しうる塩に変える、 ことからなる上記方法。
JP1163628A 1988-06-27 1989-06-26 抗ウイルス性組合わせ剤 Pending JPH0245423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888815241A GB8815241D0 (en) 1988-06-27 1988-06-27 Antiviral combinations & compounds therefor
GB8815241.8 1988-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245423A true JPH0245423A (ja) 1990-02-15

Family

ID=10639423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163628A Pending JPH0245423A (ja) 1988-06-27 1989-06-26 抗ウイルス性組合わせ剤

Country Status (19)

Country Link
US (3) US5175165A (ja)
EP (1) EP0349243B1 (ja)
JP (1) JPH0245423A (ja)
KR (1) KR910000149A (ja)
AT (1) ATE74276T1 (ja)
AU (1) AU626304B2 (ja)
DE (1) DE68901111D1 (ja)
DK (1) DK315889A (ja)
ES (1) ES2031357T3 (ja)
FI (1) FI893112A (ja)
GB (1) GB8815241D0 (ja)
GR (1) GR3005067T3 (ja)
HU (1) HU206264B (ja)
IE (1) IE64496B1 (ja)
IL (1) IL90750A0 (ja)
MY (1) MY106304A (ja)
NZ (1) NZ229711A (ja)
PT (1) PT90972B (ja)
ZA (1) ZA894835B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8815241D0 (en) * 1988-06-27 1988-08-03 Wellcome Found Antiviral combinations & compounds therefor
US5164395A (en) * 1988-06-27 1992-11-17 Burroughs Wellcome Co. Antiviral acetyl pyridine derivative or said acetyl pyridine derivative in combination with acyclovir
US5674849A (en) * 1990-10-24 1997-10-07 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Anti-viral compositions
CA2033448C (en) * 1990-12-31 1996-11-26 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd./ Boehringer Ingelheim (Canada) Ltee Antiherpes compositions and method of use
CA2033447C (en) * 1990-12-31 1999-08-31 Robert Deziel Synergistic combination for treating herpes infections
US5580571A (en) * 1991-10-15 1996-12-03 Hostetler; Karl Y. Nucleoside analogues
US5879700A (en) * 1991-10-15 1999-03-09 Hostetler; Karl Y. Nucleoside analogue phosphates for topical use
AU701574B2 (en) * 1993-05-12 1999-02-04 Karl Y. Hostetler Acyclovir derivatives for topical use
US5654286A (en) * 1993-05-12 1997-08-05 Hostetler; Karl Y. Nucleotides for topical treatment of psoriasis, and methods for using same
US6015573A (en) * 1993-05-12 2000-01-18 Hostetler; Karl Y. Nucleoside phosphate therapy for viral infection
GB9315755D0 (en) * 1993-07-30 1993-09-15 Wellcome Found Stabilized formulation
AU2768295A (en) * 1994-07-11 1996-02-09 Hoechst Marion Roussel, Inc. Method of treating a neoplastic disease state by conjunctive therapy with 2'-fluoromethylidene derivatives and radiation or chemotherapy
US5693791A (en) * 1995-04-11 1997-12-02 Truett; William L. Antibiotics and process for preparation
AU723537B2 (en) * 1995-06-07 2000-08-31 Trimeris Inc. The treatment of HIV and other viral infections using combinatorial therapy
US20030212051A1 (en) * 2001-04-06 2003-11-13 Polli James E Bile acid containing prodrugs with enhanced bioavailabilty
CN1968699B (zh) 2004-05-19 2010-12-15 爱密斯菲尔科技公司 阿昔洛韦制剂
JP4972062B2 (ja) * 2008-03-17 2012-07-11 メディヴィル・アクチエボラーグ 抗ウイルス製剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1523865A (en) * 1974-09-02 1978-09-06 Wellcome Found Purine compunds and salts thereof
US4199574A (en) * 1974-09-02 1980-04-22 Burroughs Wellcome Co. Methods and compositions for treating viral infections and guanine acyclic nucleosides
US4777166A (en) * 1982-03-30 1988-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 2-acetylpyridine thiosemicarbazone compositions as anitviral agents
US4609662A (en) * 1982-10-14 1986-09-02 Burroughs Wellcome Co. Method for using purine derivatives
GB8320308D0 (en) * 1983-07-28 1983-09-01 Wellcome Found Antiviral combinations
US4606917A (en) * 1984-10-03 1986-08-19 Syntex (U.S.A) Inc. Synergistic antiviral composition
US4751221A (en) * 1985-10-18 1988-06-14 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research 2-fluoro-arabinofuranosyl purine nucleosides
US4829055A (en) * 1987-01-23 1989-05-09 Naficy Sadeque S Method of treatment for herpes infections of external tissues
GB8815241D0 (en) * 1988-06-27 1988-08-03 Wellcome Found Antiviral combinations & compounds therefor
GB8823320D0 (en) * 1988-10-05 1988-11-09 Nycomed As Chemical compounds
GB8823319D0 (en) * 1988-10-05 1988-11-09 Nycomed As Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
KR910000149A (ko) 1991-01-29
US5021437A (en) 1991-06-04
HUT52379A (en) 1990-07-28
MY106304A (en) 1995-04-29
GB8815241D0 (en) 1988-08-03
AU626304B2 (en) 1992-07-30
ES2031357T3 (es) 1992-12-01
PT90972B (pt) 1995-01-31
DE68901111D1 (de) 1992-05-07
ATE74276T1 (de) 1992-04-15
NZ229711A (en) 1992-08-26
EP0349243A2 (en) 1990-01-03
IE892060L (en) 1989-12-27
GR3005067T3 (ja) 1993-05-24
IE64496B1 (en) 1995-08-09
DK315889A (da) 1989-12-28
DK315889D0 (da) 1989-06-26
AU3702689A (en) 1990-02-01
FI893112A (fi) 1989-12-28
ZA894835B (en) 1991-02-27
EP0349243B1 (en) 1992-04-01
EP0349243A3 (en) 1990-07-11
FI893112A0 (fi) 1989-06-26
PT90972A (pt) 1989-12-29
IL90750A0 (en) 1990-01-18
HU206264B (en) 1992-10-28
US5175165A (en) 1992-12-29
US5393883A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245423A (ja) 抗ウイルス性組合わせ剤
US4758572A (en) Antiviral combinations
DE60101479T2 (de) Betacarbolinderivate als phosphodiesterase-inhibitoren
PL160321B1 (pl) Sposób wytwarzania 5-podstawionych nukleozydów pirymidynowych PL PL
HU196405B (en) Process for producing beta-amino-purine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DK154561B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af antivirale 9-substituerede 2-aminopurinderivater eller fysiologisk acceptable salte eller estere deraf
HU205001B (en) Process for producing pharmaceutical compositions comprising purine arabinoside derivatives with antiviral activity
US5070078A (en) Antiviral compounds
JPS5910587A (ja) グアニン誘導体
EP0235931B1 (en) Antiviral combination
US4835168A (en) Thiadiazole antiviral agents
JPS6212793A (ja) 抗ウイルス化合物
US5385911A (en) Anti-herpes castanospermine esters
US5405850A (en) Antiviral compositions consisting of acyclovir and a 2-acetyl pyridine derivative
WO2002085358A2 (en) Antiviral agents and methods of treating viral infections
JPH10509132A (ja) 抗ウィルス剤としてのピロロ(2,3−d)ピリミジン誘導体
JPH02129125A (ja) 杭ウイルス性ヌクレオシド組合わせ剤
JPH0625061B2 (ja) 抗ウイルス性化合物
US4755516A (en) Antiviral compounds
JPS62267230A (ja) 抗ウイルス剤
JPH0232094A (ja) 抗感染性ヌクレオシド
EP0671918B1 (en) Compositions containing acyclovir-like compounds and 2'-vinyl substituted nucleoside analogs for the treatment of viral infections
JP2514812B2 (ja) 3−(1H−テトラゾ−ル−5− イル) チエノ〔2,3−d〕 ピリミジン−4(3H)−オン類
CA1333392C (en) Antiviral compounds
CA2075490A1 (en) 6-halo-and 2-amino-6-halo-purine 2',3'-dideoxy nucleosides and their use as antiviral agents