JPH0244378Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244378Y2
JPH0244378Y2 JP13058985U JP13058985U JPH0244378Y2 JP H0244378 Y2 JPH0244378 Y2 JP H0244378Y2 JP 13058985 U JP13058985 U JP 13058985U JP 13058985 U JP13058985 U JP 13058985U JP H0244378 Y2 JPH0244378 Y2 JP H0244378Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
cassette
case
lock arm
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13058985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239261U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13058985U priority Critical patent/JPH0244378Y2/ja
Publication of JPS6239261U publication Critical patent/JPS6239261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244378Y2 publication Critical patent/JPH0244378Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案はオートチエンジヤにおけるマガジン
の脱落防止装置に関するものである。
従来技術 オートカセツトチエンジヤにおいては、カセツ
トマガジンには複数個のカセツトを所定方向に配
列して装着する一方、その配列方向に沿つて移動
可能にマガジンケース内に収納し、再生時にカセ
ツトマガジンをラツクとピニオンとの噛み合いに
よる駆動手段により所定位置に移動させ、所望の
カセツトをマガジンケース外に取り出してテープ
再生を行なうように構成されている。
ところで、従来のオートカセツトカセツトチエ
ンジヤは据え置き型のいわゆるホーム用として普
及されたものであり、携行型の例えば自動車に搭
載用のものとしてのものは十分な開発がなされて
いない。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、カセツトマガジンは複数個のカ
セツトを装着していることにより相当の重量を有
するので、ラツクとピニオンとの噛み合いが継続
している場合はともかく、例えばその噛み合い状
態が解除されて、マガジンケースがカセツトマガ
ジンの挿入口を下方にして傾いたような際には、
カセツトマガジンはその重みでマガジンケースか
ら脱落する恐れがある。かかる場合はオートカセ
ツトチエンジヤを自動車に搭載して、例えば自動
車が坂道に差し掛かつたようなときに生じる。
問題点を解決するための手段 この考案はかかる従来技術の問題点に着目して
なされたものであり、カセツトマガジンに移動方
向に沿う側部に係止部を設け、マガジンケースに
ロツクアームを設け、カセツトマガジンのラツク
とピニオンとの噛み合いが外れた際におけるカセ
ツトマガジンの移動位置にて、係止部とロツクア
ームとを係合可能にしたことを特徴とするもので
ある。
作 用 マガジンケースが傾いて、このマガジンケース
内に収納されたカセツトマガジンがマガジンケー
スから脱落しようとすると、カセツトマガジンの
係止部がマガジンケースのロツクアームと係合
し、カセツトマガジンの脱落を阻止する。
実施例 第1図において1はオートカセツトチエンジヤ
のカセツトマガジンであり、このカセツトマガジ
ン1には複数個のカセツト2が装着されるように
なつており、各カセツト2はカセツトのハブを貫
通する方向に配列される。3は挿通孔であり、こ
の挿通孔3は装着された各カセツト2のハブを貫
通させる棒体(後述するマガジンケースに取付ら
れるが図示を省略)を挿通させるものである。
カセツトマガジン1の側方にはカセツト2の配
列方向に延びるラツク4が設けられ、このラツク
4は後述するピニオンと噛み合い、このピニオン
の駆動によりカセツトマガジン1はカセツト2の
配列方向に沿つて移動し得るようになつている。
また、カセツトマガジン1の側方の端部には係
止部としての突起5が形成されており、この突起
5に傾斜面5aを介して連なる摺動溝6がカセツ
ト2の配列方向に沿つて延在している。
第2図に示すように、カセツトマガジン1はマ
ガジンケース7に収納されるようになつており、
マガジンケース7の側壁近傍に取り付けられたピ
ニオン8は前述したカセツトマガジン1のラツク
4と噛み合うようになつていて、このピニオン8
は図示しない減速歯車を介してマガジン送りモー
タに連結されている。
一方、マガジンケース7のカセツトマガジン1
の挿入口7Aの近傍には略L字状のロツクアーム
9が回動軸10の回りに回動自在に取り付けられ
ていて、このロツクアーム9の一端部には山型の
傾斜面9a,9bを有するロツク部が形成されて
いるとともに、その他端部には引掛け穴9cが設
けられている。また、この引掛穴9cとマガジン
ケース7の側壁に突設された引掛舌辺11の切欠
き11cとの間にはスプリング12が張設されて
いて、ロツクアーム9のロツク部を常時カセツト
マガジン1に近づける方向に付勢している。な
お、9Aはマガジンケース6の側面と当接可能に
ロツクアーム9に設けられたストツパである。
このように構成されているので、第3図に示す
ように、カセツトマガジン1が図示しないマガジ
ン送りモータにより同図の左右方向に移動可能と
なつている場合、すなわちピニオン8とラツク4
とが噛み合つている場合には、ロツクアーム9の
ロツク部はカセツトマガジン1の摺動溝6と係合
している。つまり、カセツトマガジン1はロツク
アーム9によりその移動が妨げられることはな
い。
これに対し、第2図に示すようにピニオン8と
ラツク4との噛み合いが外れその後、例えばマガ
ジンケース7の傾斜によりカセツトマガジン1が
自重により滑つて、マガジンケース7の挿入口7
Aから全体の略半分をマガジンケース7外に飛び
出させると、突起5の傾斜面5aとロツクアーム
8のロツク部の傾斜面8aとが係合する。このた
め、カセツトマガジン1は自重によるそれ以上の
滑落が阻止される。
なお、カセツトマガジン1は例えばハンドキヤ
リ時には、マガジンケース7外に取り出す必要が
あるが、この場合にはカセツトマガジン1を強く
引き出すと、ロツクアーム9をスプリング12に
よる回動付勢力に抗して逆方向に回動させること
となり、これによりカセツトマガジン1はマガジ
ンケース7外で自由に扱える。逆にカセツトマガ
ジン1をマガジンケース7内に収納する場合も、
カセツトマガジン1をロツクアーム9の回動付勢
力に抗して強く押し込むことによりマガジンケー
ス7内に収納できる。
考案の効果 以上のようにこの考案によれば、カセツトマガ
ジンの係止部とカセツトマガジンを収納するマガ
ジンケースに設けられたロツクアームトとを係合
可能に構成したので、マガジンケースが傾いたよ
うな場合であつても、少なくとも自重によりカセ
ツトマガジンがマガジンケースから脱落する恐れ
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るカセツトマガジンの斜
視図、第2図はカセツトマガジンの脱落阻止状態
を説明する要部平面図、第3図はカセツトマガジ
ンの通常の収納位置を説明する要部平面図であ
る。 1……カセツトマガジン、2……カセツト、4
……ラツク、5……突起、7……マガジンケー
ス、9……ロツクアーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の記録媒体を記録媒体に備えた穴を貫通す
    る方向に配列して装着したマガジンを、該配列方
    向に沿つて形成されるラツクとこのラツクに噛み
    合うピニオンの駆動により移動可能に収納するマ
    ガジンケースを備えたオートチエンジヤにおい
    て、 前記マガジンに移動方向に沿う側部に係止部を
    設け、前記マガジンケースにロツクアームを設
    け、該マガジンのラツクとピニオンとの噛み合い
    が外れた際における該マガジンの移動位置にて、
    前記係止部と前記ロツクアームとを係合可能にし
    たことを特徴とするオートチエンジヤにおけるマ
    ガジンの脱落防止装置。
JP13058985U 1985-08-26 1985-08-26 Expired JPH0244378Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13058985U JPH0244378Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13058985U JPH0244378Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239261U JPS6239261U (ja) 1987-03-09
JPH0244378Y2 true JPH0244378Y2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=31028231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13058985U Expired JPH0244378Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244378Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382763U (ja) * 1989-12-13 1991-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239261U (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638393A (en) Magnetic tape cassette having an improved braking mechanism
US5813622A (en) Tape cartridge reel lock
US4702434A (en) Tape cassette arrangement
JPH0522982B2 (ja)
US4329720A (en) Cassette tape recorder with stop mechanism which detects the stop of a tape run
JPH0533476B2 (ja)
JPH0447787Y2 (ja)
JPH0244378Y2 (ja)
EP0710954B1 (en) Recording and/or reproducing device using a tape cassette
US4445650A (en) High speed bidirectional magnetic tape transport with constant tension
WO1984003789A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
US4537367A (en) High speed bidirectional magnetic tape transport with constant tension
JPH048494Y2 (ja)
JPS6325570Y2 (ja)
JPH0244377Y2 (ja)
KR860000920B1 (ko) 기록 디스크 재생장치에 있어서의 아암 이송장치
JPH0329798Y2 (ja)
JP3063391B2 (ja) 記録再生装置
JPH048492Y2 (ja)
JPS6034122Y2 (ja) ヘツドシヤ−シの位置決め機構
JP2543046B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6349893Y2 (ja)
JPH0424499Y2 (ja)
JPH056588Y2 (ja)
JPH0734521Y2 (ja) 記録媒体保持装置