JPH056588Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056588Y2
JPH056588Y2 JP1986027047U JP2704786U JPH056588Y2 JP H056588 Y2 JPH056588 Y2 JP H056588Y2 JP 1986027047 U JP1986027047 U JP 1986027047U JP 2704786 U JP2704786 U JP 2704786U JP H056588 Y2 JPH056588 Y2 JP H056588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
cassette case
lever
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986027047U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142748U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986027047U priority Critical patent/JPH056588Y2/ja
Publication of JPS62142748U publication Critical patent/JPS62142748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056588Y2 publication Critical patent/JPH056588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 以下、本考案は次の順序で説明される。
A 産業上の利用分野 B 考案の概要 C 従来の技術 D 考案が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F 作用 G 実施例 G−1 テープカセツト(第11図から第14
図) G−2 カセツト装着装置を備えるPCMオー
デイオテープレコーダ(第2図) G−3 カセツト装着装置(第1図、第3図か
ら第10図) G−3a カセツト保持装置 G−3b カセツトケース移動操作手段 G−3c カセツトケース排出レバー G−4 テープカセツトの装着操作(第1図、
第3図から第10図、第13図及び第14
図) G−5 テープカセツトの取り出し操作(第1
図、第3図から第10図) G−6 第1の他の実施例(第15図から第1
7図) G−7 第2の他の実施例(第18図から第2
1図) H 考案の効果 A 産業上の利用分野 本考案は、カセツト式テープレコーダ等の磁気
記録再生装置に適用されるテープカセツト装着装
置に関し、特に不使用時はカセツトケースに形成
されたリール軸挿通用の挿通孔を塞ぐ位置に位置
し、使用時は上記挿通孔を開放する位置へと移動
されることを要する摺動板を備えたテープカセツ
トをテープカセツト挿脱可能位置とテープカセツ
ト装着位置間に亘つて移送操作し、テープカセツ
ト装着位置にテープカセツトが至つたとき上記リ
ール軸挿通用の挿通孔を開放するようにしたテー
プカセツト装着装置に関する。
B 考案の概要 本考案は、磁気テープが巻装された一対のテー
プリールを収納したカセツトケースの底面部側に
移動可能に取付けられ、不使用時は上記カセツト
ケースの底面部に形成された上記テープリールに
係合するリール軸挿通用の挿通孔を塞ぐ位置に位
置し、使用時は上記挿通孔を開放する位置に移動
される摺動板を備えたテープカセツトをテープカ
セツト挿脱可能位置とテープカセツト装着位置間
に亘つて移動操作するテープカセツト装着装置に
於いて、上記摺動板を係止させた後、上記カセツ
トケースを上記摺動板に対し相対移動せしめ上記
リール軸挿通用の挿通孔を開放操作するカセツト
ケース移動操作手段を設けるとともに、このカセ
ツトケース移動操作手段にリミツト機構を設け、
上記カセツトケースが上記リール軸挿通用の挿通
孔を開放した位置に至り停止された後さらに上記
カセツトケース移動操作手段を駆動せしめる駆動
機構の駆動力を上記リミツト機構で吸収し、テー
プカセツトの寸法誤差やカセツトケース移動操作
手段の移動量の誤差から生ずる上記カセツトケー
ス移動操作手段による上記カセツトケースの移動
量の差を吸収して確実なリール軸挿通孔の開放を
行うようになしたものである。
C 従来の技術 従来、オーデイオ信号をパルスコード化して記
録するようにしたデジタルオーデイオテープレコ
ーダが提案されている。
この種のテープレコーダは、記録媒体である磁
気テープに対しオーデイオ信号を極めて高密度に
記録するため、磁気テープに塵芥が付着するとそ
の部分での記録信号の欠落を生じてしまい良好な
記録再生特性を維持できなくなつてしまう。そこ
で、上記テープレコーダに用いられる磁気テープ
を収納したテープカセツトは、塵芥の侵入を防止
するため、不使用時には密閉され得るように構成
されている。すなわち、上記テープカセツトの磁
気テープの引出し側である前面側は回動操作され
て上記前面側を開閉する前面蓋で覆われ、テープ
カセツトの底面部側に設けられるリール軸挿通用
の挿通孔を開閉する摺動板で覆われている。
上述の如く少なくとも摺動板を備えたテープカ
セツトをテープレコーダの所定装着位置に装着操
作するテープカセツト装着装置は、テープカセツ
トが上記装着位置に装着される前に上記摺動板を
移動操作してリール軸挿通用の挿通孔を開放する
必要がある。このようなテープカセツトをテープ
レコーダの所定装着位置に装着操作するテープカ
セツト装着装置として、特願昭60−123697号の明
細書及び図面に記載される通りのものを本願出願
人は提案している。
ここに提案されるテープカセツト装着装置は、
テーピレコーダ本体を構成する筐体の内外に亘つ
て水平方向へ移動される摺動枠及びこの摺動枠に
上下動可能に支持されたカセツトホルダーを含む
カセツト保持手段に、上述したような摺動板をそ
なえたテープカセツトを挿入保持せしめ、このカ
セツト保持手段を筐体内のカセツト装着位置側へ
と移動せしめることによつてテープカセツトの装
着操作を行うものである。即ち、上記カセツト保
持手段の一部にこのカセツト保持手段がカセツト
装着位置へ向けて移動されて行くときそのカセツ
ト保持手段の動きによつて動作され且つ動作され
ることによりカセツトケースを押圧し、このカセ
ツトケースの押圧操作によつて摺動板を相対的に
カセツトケースの挿通孔を開く位置へと移動せし
めるカセツトケース移動操作手段を設け、このカ
セツトケース移動操作手段によつてカセツトケー
スを移動操作せしめ、このカセツトケースの移動
によつて摺動板が相対的に挿通孔を開く位置へと
移動させ得るようにしたものである。
ところで、上述の如く構成されたテープカセツ
ト装着装置におけるカセツトケース移動操作手段
は、カセツト保持手段を構成する摺動枠の前端側
に植立した支軸を介して回動自在に取付けられ一
端にカセツトケース押圧ピンが植立されるととも
に他端に被押圧ピンが植立されたカセツトケース
押圧レバーと、このカセツトケース押圧レバーを
回動付勢するスプリングと、上記カセツト保持手
段が筐体内に引き込み移動されるとき上記被押圧
ピンが当接し上記カセツトケース押圧レバーを上
記スプリングの付勢力に抗して回動操作せしめる
当接板とからなる。即ち、上記カセツトケース押
圧板は、スプリングにより一端のカセツトケース
押圧ピンがカセツト保持手段の外方に回動するよ
うに回動付勢され、上記カセツトケース押圧ピン
が上記カセツト保持手段のカセツト保持部内から
外方に逃げた状態で保持されている。そして、テ
ープカセツトが挿入保持されたカセツト保持手段
が筐体内に引き込み移動される過程で、他端の被
押圧ピンが当接板に当接することにより上記カセ
ツトケース押圧レバーが上記スプリング付勢力に
抗して回動され異端のカセツトケース押圧ピンで
カセツトケースを移動操作する。このとき、テー
プカセツトの摺動板はカセツト保持手段に設けた
係止手段により係止された状態におかれるため、
上記カセツトケースの移動操作により上記摺動板
が相対的にリール軸挿通用の挿通孔を開放する位
置に移動される。
D 考案が解決しようとする問題点 ところで、上述の如く構成されたテープカセツ
ト装着装置に於けるカセツトケース移動操作手段
は、支軸に回動自在に取付けられスプリングで回
動付勢されたカセツトケース押圧レバーを、カセ
ツト保持手段が筐体内のカセツト装着位置へ向け
て移動されていく過程で上記スプリングの付勢力
に抗して回動操作することによつてテープカセツ
トのカセツトケースを移動操作するだけであるの
で、カセツト保持手段に挿入保持されるテープカ
セツトに応じてカセツトケースの押圧移動量が一
定でなくなる。即ち、テープカセツトは、許容さ
れる寸法誤差の範囲で大きさを異にするため、こ
の誤差の範囲に於いてカセツトケースの押圧移動
量に差が生ずる。そのため、基準寸法より大きい
寸法誤差を有するテープカセツトは、上記摺動板
が相対的にリール軸挿通用の挿通孔を開放する位
置に移動された後にあつてもカセツトケースがカ
セツトケース押圧レバーによる不要な押圧力を受
け、損傷を受ける虞れがある。また、基準寸法よ
り小さい寸法誤差を有するテープカセツトは、上
記摺動板が相対的にリール軸挿通用の挿通孔を開
放する位置に移動される前に於いてカセツトケー
ス押圧レバーによる押圧操作が終了してしまい完
全に上記挿通孔を開放しきれない場合が生ずる。
さらに、上記カセツトケース押圧レバーの取付
け誤差、あるいはカセツトケース押圧レバーの寸
法誤差によつてもカセツトケースの不要な押圧や
上記挿通孔の不完全開放が生じてしまう。
そこで、本考案は、テープカセツトの寸法誤差
を吸収しつつカセツトケースに不要な負荷を与え
ることなく確実にリール軸挿通用の挿通孔の開放
を行うことができ、且つカセツトケース移動操作
手段の取付け誤差等から生ずるカセツトケースの
不要な押圧の防止及び上記挿通孔の確実な開放を
保証し、そしてテープカセツトの保護を達成し得
るテープカセツト装着装置を提供しようとするも
のである。
E 問題点を解決するための手段 本考案は、上述したような先に提案したカセツ
ト装着装置が有する問題点を解決し、上記目的を
達成するため、磁気テープが巻装された一対のテ
ープリールを収納したカセツトケースの底面部側
に移動可能に取付けられ、不使用時は上記カセツ
トケースの底面部に形成された上記テープリール
に係合するリール軸挿通用の挿通孔を塞ぐ位置に
位置し、使用時は上記挿通孔を開放する位置に移
動される摺動板を備えたテープカセツトをテープ
カセツト挿脱可能位置とテープカセツト装着位置
間に亘つて移動操作するテープカセツト装着装置
に於いて、 上記摺動板を係止させた後、上記カセツトケー
スを上記摺動板に対し相対移動せしめ上記リール
軸挿通用の挿通孔を開放操作するカセツトケース
移動操作手段と、このカセツトケース移動操作手
段に設けられ上記カセツトケースの移動操作状態
に応じて制御されるリミツト機構と、上記カセツ
トケース移動操作手段を駆動せしめる駆動機構と
を備え、上記カセツトケースが上記リール軸挿通
用の挿通孔を開放した位置に至り停止された後さ
らに上記駆動機構の駆動力によつて駆動されるカ
セツトケース移動操作手段の移動操作による上記
カセツトケースに対する負荷を上記リミツト機構
により吸収するとともに上記カセツトケース移動
操作手段による上記カセツトケースの移動操作を
解除するように構成したものである。
F 作用 本考案は、カセツトケース移動操作手段により
テープカセツトのカセツトケースが移動され、摺
動板が相対的にリール軸挿通用の挿通孔を開放し
た位置に至つた後さらに上記カセツトケース移動
操作手段を駆動せしめようとする駆動機構の駆動
力をリミツト機構で吸収することによつて上記カ
セツトケースに負荷が加わらないようになすとと
もに、リール軸挿通用の挿通孔が開放され得る位
置にまでカセツトケースを押圧移動させた後にお
いても上記カセツトケース移動操作手段の駆動を
行うことによつていずれのテープカセツトのリー
ル軸挿通用の挿通孔の開放が行われる。
G 実施例 以下、本考案に係るカセツト装着装置の具体的
な実施例を図面を参照しながら説明する。
G−1 テープカセツト(第11図から第14
図) 本考案に係るカセツト装着装置の具体的な実施
例を説明するに先立つてこの装置によつて装着操
作されるテープカセツトを説明する。
このテープカセツト1は、PCM(パルス・コー
ド・モジユレーシヨン)オーデイオ用のものであ
つて、第11図から第12図に示すように、上下
ハーフ3,4を突合せ結合してなるカセツトケー
ス2を有している。
このカセツトケース2内には、一対のテープリ
ール6,7が回転自在に収納され、これらテープ
リール6,7間に亘つて磁気テープ5が巻装され
ている。この磁気テープ5がカセツトケース2の
外方に引出される該カセツトケース2前面側には
前面蓋9が回動自在に取付けられ、不使用時にカ
セツトケース2の前側面側を覆つて磁気テープ5
の保護を図つている。
また、カセツトケース2の底面部側には、第1
2図、第13図及び第14図に示すように、不使
用時にカセツトケース2の底面部に穿設された一
対のリール軸挿通用の挿通孔8,8を閉塞する摺
動板10が前後方向に摺動自在に取付けられてい
る。すなわち、この摺動板10は、カセツトケー
ス2の底面部から両側面を覆い得るようにコ字状
に形成され、底板部11の相対向する両側板部1
2,12にそれぞれ突設した案内突起13,13
をカセツトケース2の両側に設けた案内溝14,
14に係合させて上記カセツトケース2の前後方
向に摺動自在に取付けられる。上記摺動板10の
前端縁には一対の突片15,15が突設され、後
述するトーシヨンバネ18によりこの摺動板10
が付勢移動されたときカセツトケース2の前側面
に係止して移動位置を規制している。なお、上記
突片15,15に対応する前面蓋9の下端縁に
は、上記カセツトケース2が摺動板10に対して
相対移動するときの逃げ部となる切欠9a,9a
が形成されている。
さらに、カセツトケース2の前面開口部に沿つ
て張架された磁気テープ5の後側面側部分は、第
13図に示すように、上記磁気テープ5を所定の
テープ走行路に引出しガイドするテープレコーダ
側に設けられるテープローデイング手段が進入す
るテープローデイング手段挿入用空間部16が形
成されている。この空間部16の一側部側にはト
ーシヨンバネ18が支柱17を介して取付けら
れ、このトーシヨンバネ18の一端が摺動板10
の前端縁に突設されたバネ掛け片19に係合し、
上記摺動板10を上記空間部16及び挿通溝8,
8を閉塞するカセツトケース2の前方に移動せし
めるように付勢している。
また、摺動板10の底板部11には一対の挿通
孔20,20が形成されており、摺動板10が後
退せしめられたとき、第14図に2点鎖線で示す
ように、この挿通孔20,20が下ハーフ4の底
板に形成された挿通孔8,8と一致されPCMオ
ーデイオテープレコーダに設けられたリール駆動
用のリール軸がカセツトケース2内に進入するこ
とができるようになつている。そして、摺動板1
0が前方へ移動されて、第14図に示すように、
カセツトケース2の空間部16の下方を閉じる状
態となると、摺動板10の挿通孔20,20と下
ハーフ4の挿通孔8,8とは互いにその位置がず
れて、これら挿通孔8,8が摺動板10の底板部
11で閉塞される。
さらに、摺動板10の底板部11には、後述す
るテープレコーダに設けられるカセツトホルダー
の底板に形成される上記摺動板10の係止手段の
係止を解除する係止解除手段である突条部が進入
する浅溝22が形成されている。この浅溝22
は、摺動板10の前後方向に亘り該摺動板10の
前端縁側を開口して形成されている。そして、上
記浅溝22には、摺動板10がカセツトケース2
の開口部16及び挿通孔8,8を閉塞した閉塞位
置及びこれら開口部16及び挿通孔8,8を開放
した開き位置で上記摺動板10を係止する係止手
段であるカセツトケース2に設けたロツク片23
の係合突起24が係合する係合孔26及び係合切
欠25が穿設されている。
上記ロツク片23は、下ハーフ4の底板にU字
状の切溝を形成することによつて後端部が下ハー
フ4の底板に連結され前端部が撓むように前後方
向に延びて形成され、前端部の下面に半球状の係
合突起29を一体に形成している。
そして、第12図及び第14図に示すように、
摺動板10が閉じた状態では、この摺動板10に
設けられた係合孔26にロツク片23先端の係合
突起24が係合し、上記摺動板10が開き位置へ
向かつて移動しないように係止されている。な
お、この状態で、係合突起24は係合孔26から
下方に突出するが浅溝22内から突出しないよう
になされている。
G−2 カセツト装着装置を備えるPCMオーデ
イオテープレコーダ(第2図) 上述したようなテープカセツト1が装着され、
本考案に係るテープカセツト装着装置が組込まれ
るPCMオーデイオテープレコーダは、第2図に
示すように、テープレコーダ本体を構成する筐体
31の前面側に引出口32を設け、この引出口3
2を介して上記筐体31の内外に亘つて水平方向
に移動される摺動枠33及びこの摺動枠33に上
下動自在に支持されるカセツトホルダー34並び
に上記摺動枠33に取付けられるホルダー枠35
を含むカセツト保持手段であるカセツト保持装置
36を取付けて構成されている。
G−3 カセツト装着装置(第1図、第3図から
第10図) 本考案に係るカセツト装着装置は、上述筐体3
1内に設けられるシヤーシ37上に設けられた一
対のガイド軸38,39を介してカセツト保持装
置36を筐体31の内外に亘つてスライド自在に
取付けて構成されるものである。
G−3a カセツト保持装置 ところで、本考案に係るカセツト装着装置を構
成するカセツト保持装置36は、上述したシヤー
シ37上に設けられた一対のガイド軸38,39
を介してスライド自在に取付けられるものであつ
て、第1図及び第3図に示すように、ガイド軸3
8,39にスライド自在に支持される摺動枠33
と、この摺動枠33に上下動自在に支持されるカ
セツトホルダー34と、上記摺動枠33に取付け
られ上記カセツトホルダー34とともにカセツト
保持部40を構成するホルダー枠35とから構成
される。
上記摺動枠33は、第3図に示すように、相対
する一対の側板41及び42と、これら側板41
及び42の前方側に差渡し取付けられる前板43
と、上記側板41及び42の後方側上面に差渡し
取付けられる桟44とからなる。上記一対の側板
41,42は、互いに略左右対照的に形成されて
いるが、第3図中右側の他方の側板42は第3図
中左側の一方の側板41よりも稍々長く形成さ
れ、これら側板41及び42は上下方向にある程
度の幅を有し、且つ前後方向に長く延びる略板状
に形成されており、その前部が側方からみて下方
へ略クランク状に屈曲されるとともに、そのクラ
ンク状に屈曲された部分の下縁から互いに内側へ
向けて支持片45,45……が突設されている。
そして、上記前板43は、上記支持片45,45
……を介してビス止めされて上記一対の側板4
1,42間に取付けられる。この前板43には、
後述するテープカセツト移送手段を構成するカセ
ツト押し込みレバー等が設けられる。また、上記
桟44には、後述するテープカセツト排出レバー
が取付けられる。そして、上記一対の側板41及
び42の後方側外側面には、上記ガイド軸38,
39が挿通されるガイドブロツク47,48が取
付けられている。これらガイドブロツク47,4
8は、ガイド軸挿通溝49又はガイド軸挿通孔5
0を形成したガイド軸支持片51,52を一側面
に設け、これらガイド軸挿通溝49及びガイド軸
挿通孔50にガイド軸38,39に挿通されて上
記摺動枠33が筐体31の内外に亘つて摺動自在
となるように支持する。なお、上記摺動枠33の
移動範囲は、上記カセツトブロツク47,48が
ガイド軸44の両端を支持するガイド軸支持片5
3,54に当接することによつて規制される。
そして、摺動枠33は、ガイドブロツク47,
48が前側の他方のガイド軸支持片54,54に
当接する位置(以下、「引出し位置」と言う。)に
至るとその前部が筐体31に形成された引出口3
2から筐体31の外方へと突出するように位置さ
れ、又ガイドブロツク47,48が後側の一方の
ガイド軸支持片53,53に当接する位置(以
下、「引込み位置」と言う。)に至ると、その全体
が筐体31の内部に位置され、且つその前板43
の前端縁が引出口32と近接して位置するように
なる。
また、上記摺動枠33に上下動自在に支持され
るカセツトホルダー34は、左右方向(幅方向)
に長い略四角状の底板52と該底板52の左右両
側縁から立上がり形成された背の低い側板52
a,52bとにより前後方向から見て略U状を成
すように形成されている。そして、カセツトホル
ダー34の底板52には互いに左右方向に離間し
て位置するリール軸55,55の挿通用の挿通孔
56,56が穿設されている。また、底板53の
後端縁の中央部に逆台形状の切欠部57が形成さ
れるとともに、この切欠部57の両側端に連続し
た部分の僅かに後方へ突出した部分には、テープ
カセツト1の摺動板10に設けた突片15,15
に当接して上記摺動板10移動を規制する摺動規
制突片58が立上がり形成されている。さらに、
摺動枠33の底板52の後端縁のうち第3図中右
側の摺動規制突片58から側板54側へ寄つた位
置からある程度前方へ寄つた位置と前記リール軸
挿通用の挿通孔56,56の後端と略対応する位
置との間の部分には、テープカセツト1の摺動板
10を係止するカセツトケース2に設けたロツク
片23を押圧操作する突条部59が形成されてい
る。
上述のように形成されたカセツトホルダー34
は、左右一対ずつの回動支持アーム60,61及
び62,63をもつて摺動枠33に上下動自在に
支持される。これら左右一対ずつの回動支持アー
ム60,61及び62,63は、略中央部を枢支
ピン64,65により枢支され、互いに開閉する
ように回動自在に連結されている。そして、上記
左右一対ずつの回動支持アーム60,61及び6
2,63のうち、カセツトホルダー34に対し外
方側に位置する一方の回動支持アーム60,62
の上端側はここに穿設したピン挿通孔66,67
にカセツトホルダー34の各側板52a,52b
に植立され摺動枠33の各側板41,42に穿設
されたガイド長孔68,69に挿通係合された移
動ピン70,71を挿通して回動自在に支持さ
れ、下端側は、ここに穿設したピン挿通孔72,
73をカセツトホルダー34の左右側板53,5
4に突設した固定ピン74,75を挿通して回動
自在に支持されている。また、上記左右一対ずつ
の回動支持アーム60,61及び62,63のう
ち、カセツトホルダー34に対し内方側に位置す
る他方の回動支持アーム61,63の下端側は、
ここに穿設したピン挿通孔76,77にカセツト
ホルダー34の側板52a,52bに穿設したガ
イド長孔78,79に摺動自在に係合された移動
ピン80,81を挿通して回動自在に支持され、
上端側は、ここに穿設したピン挿通孔82,83
にホイール枠33の側板41,42に突設した固
定ピン85,86を挿通して回動自在に支持され
ている。
そして、カセツトホルダー34は、第4図及び
第7図に示すように、その側板53及び54が互
いに交叉するように連結された回動支持アーム6
0,61及び62,63を介して摺動枠33の側
板41,42に支持され、上記回動支持アーム6
0,61及び62,63の互いに開き角が変化さ
れることにより上記摺動枠33に対し上下方向に
移動操作される。
また、上記カセツトホルダー34は、第7図に
示すように引張りスプリング87により摺動枠3
3の上方である上昇位置方向に付勢されている。
この引張りスプリング87は、摺動枠33の側板
41,42の内側面に突設した一対のアーム支持
ピン88,89のうちの一方と上記摺動枠33の
一方の側板41に突設したガイド長孔68に挿通
した移動ピン70間に張設され、この移動ピン7
0を摺動枠33の後方へ付勢する。従つて、一方
の一対の回動支持アーム60,61のうちカセツ
トホルダー34に対し外方の位置する一方の回動
アーム60の上端部が摺動枠33の後方へ向けて
引張られるため、内方に位置する他方の回動支持
アーム61の上端部が相対的に前方へ移動される
ことになる。これによつて一方の回動支持アーム
60には、後ろ斜め上方へ向かう力が作用され、
他方の回動支持アーム61には前方斜め上方へ向
かう力が作用されることになり、これら2つの力
の合成力、即ち、上方へ向かう力が枢支ピン64
に作用することになり一対の回動支持アーム6
0,61は互いに開き角を大きくする方向への回
動力が作用することになる。そして、この回動力
は、少なくとも一対の回動支持アーム60,61
の下端部においては、上方へ向かう成分を含むも
のであるから、結局、移動ピン81及び固定ピン
74を介してカセツトホルダー34を上方へ引き
上げる力として作用することになる。
そして、引張りスプリング87の引張力によ
り、カセツトホルダー34には、常時、上方へ向
けて移動しようとする付勢力が付与されることに
なり、底板52が摺動枠33の前板43より僅か
に高いところに至る位置である上昇位置に保持さ
れる。
また、上記引張りスプリング87の引張力は、
一対の回動アーム90,91及びこれら回動アー
ム90,91を連結する連結杆92を介して他方
の一対の回動支持アーム63,64に伝達されて
いる。
これら回動アーム90,91の前端部には、こ
れら回動アーム90,91の長手方向に沿つて延
びる切欠部93,93が形成されており、これら
切欠部93,93がカセツトホルダー34の側板
53,54から突設された固定ピン74,75に
摺動自在に係合されている。
従つて、前記した引張りスプリング87によつ
て作用する一方の側の一対の回動支持アーム6
0,61に対する回動力は、これら回動アーム9
0,91を介して他方の側の一対の回動支持アー
ム62,63にも同様に作用することとなる。こ
れによつて、引張りスプリング87によるカセツ
トホルダー34に対する上方への移動力及び後述
するスライダーによるカセツトホルダー34に対
する下方への押圧力が左右の側板53,54に均
等に加えられるようになり、カセツトホルダー3
4が上下方向へ移動されるとき歪みや傾きを生ず
ることがないようにされている。
上述したカセツト保持装置36は、この保持装
置36を構成する摺動枠33の他方(カセツトホ
ルダー33の突条部59が設けられる側)の側板
42の内側面には、カセツトホルダー34を引張
りスプリング87の引張り力に抗して上記摺動枠
33に対し下方へ移動操作するスライダー94が
取付けられている。このスライダー94は長尺な
板状体として形成され、後端側には被押圧片95
が積極形成されるとともに一対のスライドガイド
孔96,97が穿設されている。そして、上記ス
ライダー94は、後方側の一方のスライドガイド
孔96に摺動枠33の他方の側板42から突設さ
れるガイドピン98が摺動自在に係合されるとと
もに、他方のスライドガイド孔96が前記移動ピ
ン71に係合されることによつて、前後方向へ移
動自在なるように取付けられ、カセツトホルダー
34が前述した上昇位置に至つているときは、移
動ピン71に付勢された後方への移動力によつ
て、各スライドガイド孔97,98の前端縁が移
動ピン81及びガイドピン98に当接した状態に
保持されている。
上記スライダー94は、シヤーシ37を介して
取付けられたローデイング用駆動モータ99によ
り回動駆動されるギヤ機構100に噛合され、上
記駆動モータ99によりスライド操作される操作
板101によりスライド操作される。この操作板
101は、長尺な板状体として形成され、前後両
端部には長手方向を長径とした一対のガイド長孔
102,102が穿設され、又、これら被ガイド
長孔102,102間には被制御長孔103が穿
設されている。そして、操作板101の一側面に
は、上記ギヤ機構100を構成するギヤ100a
と噛合するラツクギヤ104が形成され、このラ
ツクギヤ104と対向する他側面側には、上記ス
ライダー94を押圧操作する押圧突部106を一
体に突設したアーム部105が設けられている。
この操作板101は、シヤーシ37の基部上に植
立した一対のガイドピン107,107に被ガイ
ド長孔102,102を挿通係合させて前後方向
に移動自在に取付けられる。
なお、操作板101は、摺動枠33が引込み位
置に至る前の状態においてその被ガイド長孔10
2,102の前端縁がガイドピン107,107
に当接する位置である後退位置に保持されるとと
もに、摺動枠33が引込み位置へ至ると、そのラ
ツクギヤ104がローデイング用駆動モータ99
により回転駆動されるギヤ機構100によつて前
方へ移動操作される。また、前記スライダー94
は、摺動枠33が引込み位置に至ると、第5図に
示すように、その被押圧片95が操作板101の
押圧突部106に近接して対向する。
そこで、摺動枠33が引込み位置に至ると、操
作板101が前方へ移動され、押圧突部106が
スライダー94の被押圧片95を後方から押圧
し、上記スライダー94が前方へと移動され、こ
れによつて、スライダー104の前端部が係合さ
れた移動ピン71が前方へと移動されることにな
る。そして、カセツトホルダー34の左右一対の
回動支持アーム60,61及び62,63は、外
側の回動支持アーム60,62と内側の回動支持
アーム61,63の互いの開き角を小さくする方
向に回動され、カセツトホルダー34が引張りス
プリング87の引張力に抗して摺動枠33に対し
下方側へ移動される。
そして、スライダー94は、スライドガイド孔
97の後端縁がガイドピン98に当接することに
よりそこから前方への移動を阻止されることにな
り、この状態において、カセツトホルダー34が
前記リール軸55,55の係合軸部が相対的にカ
セツトホルダー34の底板52に形成された挿通
孔56,56を通して上記底板52上方へ突出す
る位置であるテープカセツト装着完了位置まで下
降されることになる。
なお、カセツトホルダー34がテープカセツト
装着完了位置にある状態から操作板101が後退
位置へ向けて移動されると、スライダー94によ
る移動ピン71に対する前方へ押圧力が解除され
るため、上記カセツトホルダー34は引張りスプ
リング87の引張力により上昇位置へ向けて移動
されて行くことになる。
上述したようにカセツトホルダー34を上下動
可能に取り付けた摺動枠33には、この摺動枠3
3の前部を覆うようにしてホルダー枠35が取付
けられる。このホルダー枠35は、筐体31に形
成された引出口と略等しい大きさに形成された前
枠部108とこの前枠部108の両側部に直交す
るように設けられた側枠部109,109とを有
している。
また、ホルダー枠35の前枠部108に沿う部
分には底板110が設けられ、さらに側枠部10
9,109の後端側上面には、これら側枠部10
9,109間に亘つて天板111が設けられてい
る。このように構成されたホルダー枠35は、そ
の底板110が前記摺動枠33の前板43の上方
にこれとの間に僅かな間隙を有して配置され、且
つその天板111の左右両端部が摺動枠33に折
曲形成した支持片112,112の前部に位置さ
れた状態で、上記摺動枠33に固定される。
そして、ホルダー枠35が摺動枠33に取付け
られると、カセツトホルダー34の側板53,5
4、摺動枠33の側板41,42のうちの支持片
112,112から前側の部分、回動支持アーム
60,61,62,63等がホルダー枠35の内
側に位置して覆われる。また、カセツトホルダー
34が上昇位置にある状態において、ホルダー枠
35の底板110はカセツトホルダー34の底板
52と同一平面上に位置されるとともに、この底
板52の前方にこれと近接するように位置され
る。
そして、カセツトホルダー34が上昇位置にあ
る状態において、カセツトホルダー34の底板5
2とホルダー枠35の底板110、側枠部10
9,109の各内面、及び前枠部108の内面と
によつてカセツト保持部40が構成される。この
カセツト保持部40は摺動枠33が筐体31の外
方へ引出された位置に至ることによつて、筐体3
1の引出次32から筐体31外へ突出するように
位置されることになり、テープカセツト1の装着
及び取出しが行われる。
すなわち、カセツト保持部40が筐体31の外
方に引出されている状態において、テープカセツ
ト1をその前面蓋9が筐体31の内方に臨む向き
で、且つそのカセツトケース2がホルダー枠35
の左右両側の側枠部109,109の間に位置さ
れるように、斜め上方から挿入するとともに、上
から軽く押さえると、上記テープカセツト1は、
カセツト保持部40に対して第1図に太い2点鎖
線で示すように装着されるようになる。
なお、このようにしてカセツト保持部40に装
着された状態におけるテープカセツト1の位置
を、以下、カセツト保持部40に対する「仮装着
位置」と言う。
ところで、カセツトホルダー34とともに上記
カセツト保持部113を構成するホルダー枠35
の天板111の内側面側には、第3図に示すよう
に、テープカセツト1の上面を押圧する一対の押
圧突起114,115が突出形成されている。こ
れら押圧突起114,115は、ホルダー枠35
を中心にして対象な位置に設けられ、一方の押圧
突起114は、第1図に示されるようにカセツト
ホルダー34に設けた突条部59に対向する近傍
位置に設けられる。すなわち、上記一方の押圧突
起114は、上記突条部59とカセツトホルダー
34の一方の側板56間に位置する位置に設けら
れ、上記カセツトホルダー49上にテープカセツ
ト1を挿入配置したとき、このテープカセツト1
のロツク片23に対応する上面近傍を押圧し得る
ように設けられる。
そして、上述したようにテープカセツト1が仮
装置位置に装着された状態において、テープカセ
ツト1に設けられた前記摺動板10は、その前端
縁の突片15,15がカセツトホルダー34の底
板52に形成された摺動板規制突片58,58に
前側から当接されるとともに、その挿通孔20,
20がカセツトホルダー34の底板52に形成さ
れた挿通後56,56と同軸上に位置されるよう
になる。また、この状態において、前述の如く押
圧突起114,115がカセツトケース2の上面
の前端部を押圧するようになる。
G−3b カセツトケース移動操作手段 また、摺動枠33の前板43の下面側には、レ
バー支持ピン46を介して上記摺動枠33が筐体
31の外方に引出された位置から筐体31の内方
へ引込まれた位置へと移動さて行く過程におい
て、カセツト保持部113に装着されたテープカ
セツト1のカセツトケース2を後方へ向けて押圧
し、この押圧操作によつて、テープカセツト1の
摺動板10を相対的に開き位置へと移動せしめる
ためのカセツトケース移動操作手段を構成するカ
セツト押し込みレバー116とカセツト押し込み
補助レバー117が重ね合わせられるようにして
回動自在に取付けられている。上記カセツト押し
込みレバー116の一端にはカセツト押圧ピン1
18が植立され、上記カセツト押し込み補助レバ
ー117の一端にはシヤーシ37が取付けられる
ベース基板上に取付けられる後述する突当て板を
押圧操作する突当て板を押圧操作する突当て板押
圧ピン119が垂下するように植立されている。
そして、上記カセツト押し込みレバー116は、
摺動枠33の前板43の一部を切り起こして形成
したバネ係止片120とカセツト押し込みレバー
116の他端側一側に突設したバネ係止片121
間に張設された押し込みレバー戻しばね122に
より上記カセツト押圧ピン118がカセツト保持
部40の外方へ逃げる方向へ回動付勢されてい
る。また、カセツト押し込みレバー116の他端
側他側に突設したバネ係止片123とカセツト押
し込み補助レバー117の他端側一側に突設した
バネ係止片124間にはリミツターバネ125が
張設され、上記カセツト押し込み補助レバー11
7が一端の突当て板押圧ピン119がカセツト保
持部40の内方である突当て板側へ回動付勢され
ている。なお、カセツト押し込み補助レバー11
7は、カセツト押し込みレバー116の中途部一
側に折曲形成された回動規制片126に係止され
て上記リミツターバネ125による回動付勢位置
が規制されている。
上述のようにカセツト押し込みレバー116と
カセツト押し込み補助レバー117間にリミツタ
ーバネ125を張設することにより、これらカセ
ツト押し込みレバー116とカセツト押し込み補
助レバー117は、突当て板押圧ピン119が押
圧されることにより戻しバネ122の付勢力に抗
して一体となつて回動操作される。
なお、カセツト押し込みレバー116の一端に
設けたカセツト押圧ピン118は、ホルダー枠3
5の前枠部108に形成された切欠部108a、
これに連続するカセツトホルダー34の底板52
に形成された切欠部110aを通して上方へ突出
するように位置されており、またカセツト押し込
み補助レバー117の一端に設けた突当て板押圧
ピン119は後述するベース基板に設けられる突
当て板の中途部に対向するように位置される。
そして、シヤーシ37が取付けられるベース基
板127の引出口32に臨む前端側には、カセツ
ト押し込み補助レバー117の突当て板押圧ピン
119が当接する突当て板128が取付けられ
る。この突当て板128は、コ字状に折曲した基
端部をベース基板127に植立した枢支ピン12
9を介して回動自在に取付けられ、上記コ字状に
折曲した基端部の折返し片130の先端とベース
基板127を切起して形成したバネ係止片131
間に張設された突当て板戻しバネ132により先
端のロツク片133がカセツト保持部40外方側
に回動付勢されている。この突当て板戻しバネ1
32による回動付勢位置は、ベース基板127に
突設した第1の回動規制片134によつて規制さ
れ、上記突当て板128はベース基板127の前
端縁と略平行になるように保持される。また、ベ
ース基板127上には、摺動枠33の筐体31内
への移動にともなつて移動する上記カセツト押し
込み補助レバー117に設けた突当て板押圧ピン
119による押圧力に抗して上記突当て板128
をロツクしておくロツクアーム135が取付けら
れている。このロツクアーム135は、L字状に
形成され、折曲部基部を上記ベース基板127に
植立した枢支ピン136を介して回動自在に取付
けられ、一端に上記突当て板128のロツク片1
33の一側と係止するロツクピン137が植立さ
れている。そして、上記ロツクアーム135は、
上記ロツクピン137を植立した先端側と上記バ
ネ係止片131間にロツクアーム戻しバネ138
が張設されて、上記ロツクピン137が上記突当
て板128のロツク片133側へ回動付勢される
ように取付けられている。なお、ロツクアーム1
35による突当て板128のロツク解除は、摺動
枠33が筐体31の内方に移動するに従いこの摺
動枠33の前板43の下面に植立したロツク解除
ピン139により上記ロツクアーム135の他端
側の被押圧部135aが押圧され、ロツクアーム
戻しバネ138の付勢力に抗して上記ロツクアー
ム135が回動させらることにより行われる。そ
して、ロツクアーム134によるロツクが解除さ
れると、突当て板128は上記摺動枠33の筐体
31内への移動にともなつて移動する上記カセツ
ト押し込み補助レバー117に設けた突当て板押
圧ピン119により突当て板戻しバネ132の付
勢力に抗して回動せしめられる。この突当て板押
圧ピン119による突当て板128の回動位置
は、ベース基板127に突設した第2の回動規制
片140により規制される。
そして、上述のようにカセツト押し込みレバー
116は、押し込みレバー戻しバネ122により
一端に設けたカセツト押圧ピン118がカセツト
保持部113の外方に回動付勢されてなるので、
カセツト押し込み補助レバー117の一端に設け
た突当て板押圧ピン119が突当て板131に当
接して摺動枠33の筐体31内方への移動に伴い
押し込みレバー戻しバネ122の付勢力に抗して
回動操作されない間は第1図に示すように、カセ
ツト押圧ピン118がホルダー枠35の前枠部1
08に形成された切欠部108aの前端面に当接
する位置(以下、カセツト押し込みレバー116
についての「待機位置」と言う。)に保持される
ことになる。
ここで、摺動枠33が筐体31の外方に引出さ
れた位置から筐体31の内方へ引込まれた位置に
向つて移動されて行き所定位置に至ると、第4図
に示すように、リミツターバネ125によりカセ
ツト押し込みレバー116と一体化されているカ
セツト押し込み補助レバー117の一端に設けた
突当て板押圧ピン119が突当て板128に当接
する。この状態から摺動枠33の引き続き筐体3
1の内方へ移動されることによつて、突当て板押
圧ピン128が突当て板128により押圧される
ことにより、上記カセツト押し込みレバー116
とカセツト押し込み補助レバー117は押し込み
レバー戻しバネ122の付勢力に抗して、上記カ
セツト押圧ピン118がカセツト保持部113内
方に移動するように回動され、上記カセツト保持
部113内に装着されたテープカセツト1のカセ
ツトケース2を押圧し、このカセツトケース2を
上記カセツト保持部113の内方に移動せしめ
る。このときテープカセツト1の摺動板10は、
前端縁に設けた突片15,15がカセツトホルダ
ー34の底板52に設けた摺動規制突片58,5
8に当接して移動が規制されるため、カセツトケ
ース2のみがカセツト保持部113内方に移動さ
れる。
そして、上記カセツトケース2が、第5図示す
ように、このカセツトケース2に設けたリール軸
挿通用の挿通孔8,8と上記摺動板10の挿通孔
20,20とが対応する摺動板10の開き位置に
至るまでカセツト保持部40内方にまで移動され
た後、さらに上記摺動枠33が筐体31の内方に
移動されるも、カセツト押し込みレバー116の
回動は規制される。すなわち、リミツターバネ1
25が上記摺動枠33の移動量に対応して伸長
し、カセツト押し込み補助レバー117のみが筐
体31の内方に回動するようになり、上記カセツ
ト押圧ピン118による負荷がカセツトケース2
に加わらないように規制される。
そして、カセツト押し込みレバー116の回動
がリミツターバネ125の作用により規制された
状態からさらに摺動枠33が筐体31の内方に移
動されると、第5図に示すように、摺動枠33の
前板43に植立したロツク解除ピン139がロツ
クアーム135の被押圧部135aに当接した状
態から、このロツクアーム135の被押圧部13
5aを押圧して上記ロツクアーム135をロツク
アーム戻しバネ138の付勢力に抗して回動せし
める。そして、第6図に示すように、ロツクアー
ム135のロツクピン137による突当て板12
8のロツクを解除を行うとともに、カセツト押し
込み補助レバー117の突当て板押圧ピン119
により突当て板128が突当て板戻しバネ132
の付勢力に抗してカセツト保持部113の内方に
回動される。この状態に於いて突当て板128が
カセツト保持部40の内方に移動されることか
ら、カセツト押し込みレバー116は押し込みレ
バー戻しバネ122の付勢力によりカセツトケー
ス2の後端面から離間する方向に回動される。こ
の状態をもつてカセツト押し込みレバー116に
よるカセツトケース2の押圧完了位置となる。
従つて、カセツト保持部40に装着されたテー
プカセツト1のカセツトケース2は、摺動枠33
が筐体31の外方に位置引出された位置から筐体
31の内方に引込まれた位置まで移動される間
に、カセツト押し込みレバー116のカセツト押
圧ピン118によつて摺動板10に対し相対移動
させられてリール軸挿通用の挿通孔8,8を開放
操作することになる。そして、テープカセツト1
は、リール軸挿通用の挿通孔8,8が開放された
状態でおいて、この挿通孔8,8とカセツトホル
ダー34の底板52に設けた挿通孔56,56と
が同軸上に位置されることになり、正規装着位置
に装着されることになる。
そして、テープカセツト1が正規装着位置へと
移動されると、押圧突起114,115がカセツ
トケース2の上面の左右両端部の中程の部分を上
方から押圧する状態を維持しているため、テープ
カセツト1の正規装着位置へ至つた状態が安定的
に保持されることになる。
G−3c カセツトケース排出レバー さらに、摺動枠33の筐体31の内方側に位置
する桟44上には、摺動枠33が筐体31の内方
に引込られた位置から筐体31の外方へ引出され
て行くとき、テープカセツト1のカセツトケース
2を押圧操作して上記テープカセツト1を仮装着
位置へ移動操作するカセツトケース排出レバー1
41が、第3図及び第4図に示すように、レバー
支持ピン142を介して回動自在に取付けられ
る。このカセツトケース排出レバー141は、一
端にカセツト押圧ピン143が垂下するように植
立され、このレバー141に突設したばね掛け片
144と摺動枠33の一方の側板41の後端側に
突設したばね掛け片145間に張設された引張り
スプリング146により第1図中反時計回り方向
に回動付勢され、一端のカセツト押圧ピン143
が桟44に形成された切欠部44aの後端縁に当
接する待機位置に保持されることになる。
従つて、カセツトケース排出レバー141が待
機位置にある状態において、一端のカセツト押圧
ピン143と正規装着位置にあるテープカセツト
1のカセツトケース2の前面に筐体31の内方側
から近接して位置さることになる。
なお、カセツトケース排出レバー141はその
他端部が、前記シヤーシ37に設けられた一方の
ガイド軸支持片54に筐体内方から対向するよう
に位置され、この他端部がガイド軸支持片54に
当接することによつて該ガイド軸支持片54によ
り相対的に後方へ向かつて押圧されることにより
カセツト保持部40の内方側へ回動せしめられ
る。
従つて、カセツトケース排出レバー141は、
摺動枠33が筐体31の内方に引込まれた位置に
あるときは待機状態となる。
そこで、カセツトケース排出レバー141は、
摺動枠33が筐体31内方に引込まれた位置から
筐体31の外方へ向かつて移動されていくとき、
所定位置から、引張りスプリング146の引張力
に抗してカセツト保持部113の内方側に回動せ
しめられることになる。そして、摺動枠33が筐
体31の外方へ引出された位置に至ると、カセツ
トケース排出レバー141は、第1図に示すよう
に、カセツト押圧ピン143の上部がホルダー枠
35の天板110の後端縁に形成された逆台形状
の切欠部110aの前端縁に軽く接触する押圧完
了位置に至る。
従つて、カセツト保持部113内の正規装着位
置に保持されていたテープカセツト1のカセツト
ケース2は、摺動枠33が筐体31内に引込まれ
た位置から筐体31の外方に引出された位置まで
移動される間に、その前面蓋9がカセツトケース
排出レバー141のカセツト押圧ピン143によ
つて後方から押圧されることになる。
そして、摺動枠33が筐体31内の引込み位置
から筐体31の外方に引出された位置へと移動さ
れる間にテープカセツト1はそのカセツトケース
2のみがカセツト保持部113内において前方へ
移動されることになり、仮装着位置へ移動される
ことになる。これによつて、摺動板10がカセツ
トケース2に対し相対的に後方へ移動されること
になる。
C−4 テープカセツトの装着操作(第1図、第
4図から第10図、第13図及び第14図) 次に、上述したカセツト装着装置によるテープ
カセツト1の装着操作を説明する。
まず、カセツト装着装置のカセツト保持部40
にテープカセツト1を装着配置するには、駆動モ
ータ99を逆転駆動させて摺動枠33を、第1図
及び第7図に示すように、筐体31の外方に引出
す。上記摺動枠33が筐体31外方に引出される
と、カセツト保持部40の大部分が筐体31外へ
引き出され、テープカセツト1の装着可能な状態
となる。このカセツト保持部113がテープカセ
ツト1の装着可能な状態にあるとき、カセツトホ
ルダー34は前述したように引張りスプリング8
7により上昇位置に移動付勢されている。
ここでカセツト保持部40にテープカセツト1
を装着するには、前面蓋9側をカセツトホルダー
34の底板52と上記押圧突起114,115間
に挿入するように上記カセツトホルダー34の底
板52上に載置する。
このようにカセツト保持部40に装着されたテ
ープカセツト1は、仮装着位置において、前面蓋
9を取付けた前面側部分をカセツトホルダー34
の底板52と押圧突起114,115で挟持され
るようにして保持された状態にあり、このテープ
カセツト1の摺動板10はその前端縁に形成され
た突片15,15がカセツトホルダー34の摺動
板規制突片58,58に前方から当接する状態で
位置され、この状態において上記摺動板10の挿
通孔20,20は、カセツトホルダー34の底板
52に形成された挿通孔56,56と同軸上に位
置せしめられ、また、テープカセツト1がカセツ
ト保持部40に装着されて行く過程で、カセツト
ホルダー34の底板52に形成された前記突条部
59が摺動板10の底板部11に形成された前記
浅溝22内に相対的に挿入され、且つ、浅溝22
内を後方へ向かつて進んで行くようになり、仮装
着位置に装着されると突条部59が浅溝22の奥
に達するようになる。そして、突条部59が浅溝
22内を奥へ向かつて進んでゆくと、カセツト形
成された2の下ハーフ4に設けられた前記ロツク
片23の先端下面に設けられた係合突起24が突
条部59の前側の傾斜面に沿いながら上方に突き
上げられ、ロツク片23が撓みながら上方に押し
上げられる。
なお、このとき、カセツトホルダー34に設け
た摺動板規制突片58,58がテープカセツト1
の前面蓋9の下端縁に形成された切欠を通つて摺
動板10の突片15,15に当接し摺動板10を
位置規制する。
ここで、テープカセツト1を装着操作するため
の指令がなされれ、駆動モータ99が正転駆動さ
れると、ギヤ機構100を介して図示しない伝達
ギヤを介して上記駆動モータ99の駆動力が摺動
枠走行ギヤ147に伝達される。
なお、このとき操作板101は、引張りスプリ
ング148により回動付勢された第1のロツクレ
バー149によつて移動が阻止され、上記ギヤ機
構100による移動操作は行われない。そして、
このギヤ機構100の上記操作板101を移動操
作する駆動ギヤ系は空転状態にある。すなわち、
ギヤ機構100は、遊星ギヤ機構等を設けること
により上記操作板101のロツク又はアンロツク
の状態に応じて駆動モータ99の駆動力を上記操
作板101に対して断接するように構成さてい
る。
そして、摺動枠走行ギヤ147が駆動される
と、この走行ギヤ147に一体に設けられたプー
リ147aと、シヤーシ37の側部片に支持され
たワイヤプーリ150間に掛け渡され、摺動枠3
3に取付けたワイヤ掛止片151に端部を係止し
たワイヤ152が走行操作される。そして、摺動
枠33が、第5図及び第9図に示されるように、
筐体31の内方へ引き込み操作され、テープカセ
ツト1は仮装着位置から正規装着位置へと移動さ
れる。
そして、摺動枠33が筐体31の内方に向かつ
て移動されると、前述したようにカセツト押し込
み補助レバー117一端の突当て板押圧ピン11
9が突当て板128に当接して押圧されることに
よりカセツト押し込みレバー116が回動され、
このカセツト押し込みレバー116一端のカセツ
ト押圧ピン118によつてテープカセツト1のカ
セツトケース2が筐体31の内方に向かつて移動
される。
そして、カセツトケース2が筐体31の内方へ
向かつて移動されると、カセツトホルダー34側
の摺動板規制突片58,58がカセツトケース2
に対し相対的に筐体31の前方へ移動されること
になるので、摺動板10はトーシヨンバネ18に
よる付勢力に抗して相対的に後退、即ち、摺動枠
33の前方へ移動せしめられることになり、ロツ
ク片23の係合突起24が摺動板10の係合孔2
6から上方へ押し出されることになる。これによ
つて、ロツク片23による摺動板10に対するロ
ツクが解除されることになる。
そして、テープカセツト1が正規装着位置まで
移動されると、第13図に示されるように、摺動
板10が開き位置、すなわち、その挿通孔20,
20がカセツトケース2の下ハーフ4に形成され
たリール軸挿通用の挿通孔8,8と同軸上に位置
される。また、摺動板10が開き位置に至ると、
ロツク片23の係合突起24は、浅溝22の前端
に形成された係合切欠25に係合されるようにな
り、これによつて、摺動板10は開き位置におい
てロツクされることになる。
なお、カセツト押し込みレバー116によるカ
セツトケース2の押圧が開始さる前に、カセツト
ケース排出レバー142は押圧完了位置から待機
位置へと戻されている。
ところで、本考案装置においては、摺動板10
が開き位置においてロツクされた後においても摺
動枠33が筐体31の内方に移動される。すなわ
ち、上記カセツト押し込みレバー116は、上記
摺動板10を開き位置にロツクせしめる位置より
さらにカセツトケース2を押圧可能となし、テー
プカセツト1の寸法誤差等から生ずるカセツトケ
ース2の移動操作不足を解消して上記摺動板10
の確実な開き動作を行い得るように構成されてい
る。
なお、上記カセツト押し込みレバー116が上
記摺動板10を開き位置にロツクせしめる位置よ
りさらにカセツトケース2を押圧操作するように
操作されても、このカセツト押し込みレバー11
6は前述したようにリミツターバネ125の作用
によつて上記カセツトケース2に当接した状態で
回動が規制されてカセツト押し込み補助レバー1
17のみが回動され、上記カセツトケース2を押
圧する押圧力は上記リミツターバネ125により
吸収される。従つて、ケースケース2に不用な負
荷を与えることを防止し、カセツトケース2の保
護を達成し得る。
そして、上記カセツト押し込み補助レバー11
7のみが回動される状態に至ると、前述したよう
にロツク解除ピン139によるロツクアーム13
5の回動操作が行われ、突当て板128のロツク
解除がなされるとともに、さらに上記カセツト押
し込み補助レバー117のカセツト保持部113
内方への回動が行われて上記カセツト押し込みレ
バー116がカセツトケース2の後端面から離間
する方向に回動し、カセツト押圧ピン119が上
記カセツトケース2から離間する。
上述のようにカセツト押し込みレバー116及
びカセツト押し込み補助レバー117を回動せし
めるように摺動枠33が筐体31の内方に引込ま
れた位置へ移動されていくと、この摺動枠33の
後端側中途部に設けられたカム153が第1のロ
ツクレバー149を押圧することになるので、第
1のロツクレバー149が図中反時計回り方向へ
回動され、操作板101のロツクを解除する。そ
して、このロツク解除の直後、摺動枠33のガイ
ドブロツク47,48がシヤーシ37の後側のガ
イド軸支持片53,53に当接され、摺動枠33
が引込み位置に到達する。
ここで、ギヤ機構100の操作板101に対す
る接続が行われ、駆動モータ99の駆動力が上記
操作板101に伝達され、この操作板101が筐
体31の前方へ移動される。
そして、操作板101が前方へ移動されて行く
と、その押圧突部106がスライダー94を前方
へ押圧することになるので、これによつてカセツ
トホルダー34は引張りスプリング87の引張り
に抗して前述したように下方側へ移動され、第1
0図に示すテープカセツト装着完了位置へと移動
されることになる。従つて、テープカセツト1は
ベース基板127に向かつて下降されていき、こ
のベース基板127に設けられたカセツト位置決
めピン154,154がカセツトケース2の下ハ
ーフ4の前端部に形成された位置決め用の孔に挿
入されるとともに、前面蓋9が、図示しない蓋開
け部材によつて、空間部16を開放する位置へと
移動され、また、リール駆動軸150,150が
カセツトケース2の挿通孔8,8を通してリール
ハブ6,7に係合されることになる。
そして、テープカセツト1が、第10図に示す
ように、テープレコーダの所定の装着位置に所定
の状態で装着されることになる。
G−5 テープカセツトの取り出し操作(第1
図、第3図から第10図) 次にテープレコーダ内のカセツト装着位置に装
着されたテープカセツト1の取り出しを行う操作
を説明する。
まず、テープカセツト1の取り出しを行うに
は、駆動モータ99を逆転駆動させる。
なお、摺動枠33が筐体31の内方に引込まれ
た位置にあるとき、この摺動枠33の後端に設け
たロツク片154がシヤーシ35上に取付けられ
た摺動枠ロツクレバー155に係合されてロツク
された状態になり、ギヤ機構100を介した駆動
モータ99の駆動力は摺動枠走行ギヤ94に伝達
されない状態にある。
そして、駆動モータ99が逆転駆動されると、
ギヤ機構100を介して操作板101のみが移動
操作される状態にあつて、この操作板101が後
方へ、すなわち、待機位置へ向けて移動されるこ
とになる。これによつて、前述したように、カセ
ツトホルダー34が第9図に示すように引張りス
プリング97の引張力により上昇位置へと移動さ
れる。
そして、操作板101が後退位置に戻される
と、この操作板101のカム面156が摺動枠ロ
ツクレバー155の被押圧ピン157と対応する
ようになるため、摺動枠ロツクレバー155が引
張りスプリング158に引張力によつて第5図及
び第6図中時計回り方向へと回動されるようにな
り、その係合ピン159が摺動枠33に設けられ
たロツク片151から外れる。
すると、ギヤ機構100を介した駆動モータ9
9の駆動力が摺動枠走行ギヤ94に伝達され、こ
の摺動枠走行ギヤ94が第1図及び第4図中時計
回り方向へ回転されることになる。これによつ
て、摺動枠33が筐体31の外方へ向けて移動さ
れて行くことになる。そして、摺動枠33が筐体
31の外方へ向かつて移動されて行くと、リミツ
ターバネ125によりカセツト押し込み補助レバ
ー117が復帰方向に回動され、突当て板128
が突当て板戻しバネ132により復帰方向に回動
されるとともに、ロツク解除ピン139によるロ
ツクアーム135の押圧が解除され、このロツク
アーム135もロツクアーム戻しバネ138によ
り復帰方向に回動されて再び上記突当て板128
を第5図に示すようにロツクする。
そして、摺動枠33が筐体31の外方へ向かつ
てさらに移動されて行くと、カセツト押し込みレ
バー116及びカセツト押し込み補助レバー11
7は押し込みレバー戻しばね122により復帰位
置に回動復帰され、第1図に示すように上記カセ
ツト押し込みレバー116一端のカセツト押圧ピ
ン118がカセツトケース2から離間された状態
となる。
また、摺動枠33が筐体31の外方へ向かつて
移動されて行くと、カセツトケース排出レバー1
41はカセツト保持部40の内方向へ回動せしめ
られ、カセツトケース2を筐体31の外方である
前方へ押圧する。そして、カセツトケース2がカ
セツト保持部40の前方へと移動されていくと、
ロツク片23の係合突起24がカセツトホルダー
34の底板52に形成された突条部59によつて
相対的に斜め上方へ向けて突き上げられることに
なるため、ロツク片23が撓みながら上方へ押し
上げられる。これによつて、係合突起24が係合
切欠25から離脱せしめられることになる。すな
わち、ロツク片23による摺動板10の開き位置
におけるロツクが解除される。
そして、摺動枠33が、第1図に示す筐体31
の外方に引出された位置に至ると、テープカセツ
ト1が仮装着位置へと戻されるとともに、摺動板
10が閉塞位置、即ち、カセツトケース2側のリ
ール軸挿通用の挿通孔8,8を塞ぐ位置に戻され
る。また、摺動板10が閉塞位置に戻されると、
ロツク片23の係合突起24は浅溝22の係合孔
26と対応するようになるので、これに係合され
ることになる。即ち、摺動板10の閉塞位置にお
けるロツクがかかることになる。
従つて、テープカセツト1は、摺動板10が閉
塞位置に至つた状態で筐体31外へ引き出される
ことになる。
G−6 第1の他の実施例(第15図から第17
図) 上述の実施例では、テープカセツト1のカセツ
トケース2を摺動板10に対し相対移動させて、
上記カセツトケース2に設けたリール軸挿通用の
挿通孔8,8を開放操作するカセツト移動操作手
段を構成するカセツト押し込みレバー116に共
通のレバー支持ピン46を介してカセツト押し込
み補助レバー117を設け、これらカセツト押し
込みレバー116とカセツト押し込み補助レバー
117間にリミツターバネ125を張設し、この
リミツターバネ125によつて上記カセツト押し
込みレバー116によるカセツトケース2の過押
圧力を吸収するようにしているが、上記カセツト
押し込みレバーの回動方向を制御する突当て板側
にリミツト機構を設け、このリミツト機構によつ
て上記カセツト押し込みレバーによるカセツトケ
ース2の過押圧力を吸収するように構成したもの
であつてもよい。
以下、突当て板側にリミツト機構を設けた具体
的な実施例を説明する。
なお、以下の説明においては、前述の実施例と
異なる点を中心に説明し他の部分の詳細な説明は
省略する。
この実施例においても、カセツト押し込みレバ
ー116は、摺動枠33の前板43に設けたレバ
ー支持ピン46を介して回動自在に取付けられ
る。そして本実施例では、上記カセツト押し込み
レバー116は、第15図に示されるように、略
く字状に形成され、一端にカセツト押圧ピン11
8が植立する如く設けられ、他端に突当て板押圧
ピン119が上記カセツト押圧ピン118とは逆
向きに垂下するように植立されている。また、カ
セツト押し込みレバー116は、上記摺動枠33
の前板43との間に張設される押し込みレバー戻
しばね122により上記カセツト押圧ピン118
がカセツト保持部113の外方へ逃げる方向に回
動付勢される。さらに、レバー支持ピン46への
支持点からカセツト押圧ピン118側に寄つた折
曲部近傍には、摺動枠33が筐体31の内方に移
動操作されたときベース基板127側に設けられ
る後述する固定突当て板に当接する突当てピン1
61が垂下するように植立されている。そして、
このカセツト押し込みレバー116は、前記実施
例のものと同様にカセツト押圧ピン118をホル
ダー枠35の前枠部108に形成した切欠部10
8a、これに連続する底板110の切欠110a
を通じて上方に突出するように位置され、上記切
欠部108aに上記カセツト押圧ピン118が係
止されて上記押し込みレバー戻しばね122によ
る回動付勢位置が規制される。
そして、シヤーシ37が取付けられるベース基
板127の引出口32に臨む前端側には、上記カ
セツト押し込みレバー116の他端に設けた突当
て板押圧ピン119が当接する回転突当て板16
2が取付けられている。この回転突当て板162
は、一端をベース基板127に植立した支軸16
3に枢支させ、他端にベース基板127に一端を
係止させたリミツターバネ125を係止させ、上
記他端側が上記カセツト押し込みレバー116側
に回動付勢されている。なお、リミツターバネ1
25による回動付勢位置は、ベース基板127に
設けられる位置規制片で規制される。さらに、上
記ベース基板127上には、摺動枠33が筐体3
1内方に移動され上記カセツト押し込みレバー1
16他端の突当て板押圧ピン119が回転突当て
板162に当接し、上記カセツト押し込みレバー
116が押し込みレバー戻しばね122の付勢力
に抗して回動され、カセツト保持部113に装着
されたテープカセツト1のカセツトケース2を筐
体31の内方に移動させた後さらに摺動枠33が
筐体31内方に移動されることによつてカセツト
押し込みレバー116に設けた突当てピン161
が当接し、このカセツト押し込みレバー116を
戻し方向に回動せしめる固定突当て板164が設
けられている。
このように構成されたカセツトケース移動操作
手段も、前述した実施例のものと同様に、摺動枠
33が筐体31の外方に引出された位置から筐体
31の内方へ引込まれた位置に向つて移動され、
筐体31内方の所定位置に至ると、第16図に示
すように、カセツト押し込みレバー116の他端
に設けた突当て板押圧ピン119が回転突当て板
162に当接する。この状態から摺動枠33が引
き続き筐体31の内方へ移動されることによつ
て、突当て板押圧ピン128が回転突当て板16
2により押圧されることにより、上記カセツト押
し込みレバー116は押し込みレバー戻しバネ1
22の付勢力に抗して、上記カセツト押圧ピン1
18がカセツト保持部113内方に移動するよう
に回動され、このカセツト保持部113内に装着
されたテープカセツト1のカセツトケース2を押
圧し、このカセツトケース2を上記カセツト保持
部113の内方に移動せしめる。このときテープ
カセツト1の摺動板10は、前端縁に設けた突片
15,15がカセツトホルダー34の底板52に
設けた摺動規制突片58,58に当接して移動が
規制されるため、カセツトケース2のみがカセツ
ト保持部113内方に移動される。
なお、リミツターバネ125は、摺動枠33を
筐体31内方に引き込む引き込み力に打ち勝つに
足るバネ力を有するものが用いられている。
そして、摺動枠33は、上記カセツトケース2
がこのカセツトケース2に設けたリール軸挿通用
の挿通孔8,8と上記摺動板10の挿通孔20,
20とが対応する摺動板10の開き位置に至るま
でカセツト保持部113内方にまで移動された後
もさらに筐体31の内方に移動される。しかし、
この摺動枠33の移動動作中においては、カセツ
ト押し込みレバー116の回動は規制される。す
なわち、カセツト押圧ピン118によるカセツト
ケース2の押圧操作が規制されると、カセツト押
し込みレバー116は他端の突当て板押圧ピン1
19が回転突当て板162をリミツターバネ12
5の付勢力に抗して押圧回動せしめるように回動
する。そして、第17図に示すように、上記リミ
ツターバネ125が上記摺動枠33の移動量に対
応して伸長することにより、テープカセツト1の
摺動板10を開き位置に移動せしめる以上にカセ
ツト押し込みレバー116が回動しようとする力
を上記リミツターバネ125により吸収し、カセ
ツトケース2に不用な負荷が加わらないように規
制する。
そして、カセツト押し込みレバー116の回動
がリミツターバネ125の作用により規制された
状態からさらに摺動枠33が筐体31の内方に移
動されると、第17図に示すように、上記カセツ
ト押し込みレバー116に設けた突当てピン16
1が固定突当て板164に当接し、上記カセツト
押し込みレバー116は復帰位置方向、すなわ
ち、カセツト押圧ピン118がカセツトケース2
の後端面から離間する方向に回動される。この状
態をもつてカセツト押し込みレバー116による
カセツトケース2の押圧完了位置となる。
従つて、この実施例におけるカセツトケース移
動操作手段によつても、カセツト保持部113に
装着されたテープカセツト1のカセツトケース2
は、摺動枠33が筐体31の外方に位置引出され
た位置から筐体31の内方に引込まれた位置まで
移動される間に、カセツト押し込みレバー116
のカセツト押圧ピン118によつて摺動板10に
対し相対移動させられてリール軸挿通用の挿通孔
8,8を開放操作することになる。そして、テー
プカセツト1は、リール軸挿通用の挿通孔8,8
が開放された状態でおいて、この挿通孔8,8と
カセツトホルダー34の底板52に設けた挿通孔
56,56とが同軸上に位置されることになり、
正規装着位置に装着されることになる。
G−7 第2の他の実施例(第18図から第21
図) 上述の各実施例は、いずれもテープカセツト1
が装着保持されるカセツト保持装置33を筐体3
1の内外に亘つて水平方向に移動操作して上記テ
ープカセツト1を上記筐体31内の所定装着位置
に装着操作するいわゆるトレイタイプのテープカ
セツト装着装置に本考案を適用したものである
が、本考案はいわゆるトレイタイプのものに限ら
れず、筐体31に設けたカセツトホルダー部に挿
入装着されたテープカセツト1を、上記筐体31
内に設けた引き込み操作機構により引き込み操作
して所定装着位置に装着操作するいわゆるスロツ
トインタイプのテープカセツト装着装置に適用し
て前記実施例のものと同様の効果を得ることがで
きる。
そこで、いわゆるスロツトインタイプのテープ
カセツト装着装置に本考案を適用した具体的実施
例を説明する。
このスロツトインタイプのテープカセツト装着
装置は、ベース基板上に所定間隔隔てて設けられ
たシヤーシに昇降アームを介してテープカセツト
が挿入装着されるカセツトホルダーを取付けると
ともに、このカセツトホルダーに挿入装着された
テープカセツトを筐体内方の所定引き込み位置に
引き込み操作する引き込み操作機構を設けて構成
されている。そして、このテープカセツト装着装
置は、カセツトホルダーに挿入装着されたテープ
カセツトを上記引き込み操作機構により所定引き
込み位置に引き込むと、昇降アームが回動されて
カセツトホルダーが下降して上記テープカセツト
をベース基板上の所定装着位置に装着するように
動作するものである。
このスロツトインタイプのテープカセツト装着
装置のおける引き込み操作機構は、シヤーシに取
付けたローデイングモータ171により回転操作
されるウオームホイール172を設ける。このウ
オームホイール172は、上記ローデイングモー
タ171のモータ軸に取付けられたモータプーリ
173と上記ウオームホイール172に噛合する
ウオームギヤ174のギヤ軸に取付けたホイール
175間にベルト176を巻回して上記ローデイ
ングモータ171に連結されている。
そして、上記ウオームホイール172の上面部
には、略螺旋状をなすカム溝177が設けられて
いる。このウオームホイール172は、テープカ
セツト1を筐体31の内方に引き込み操作するロ
ーデイングモータ171の正転駆動時に、上記カ
ム溝177が略螺旋状のカム溝177の中心から
外方に向かう方向に回転させられる。このカム溝
177には、カセツトホルダーにテープカセツト
1が挿入装着された位置からこのテープカセツト
1の摺動板10がリール軸挿通用の挿通孔8,8
を開放した開き位置にカセツトケース2を相対移
動させる第1及び第2の引き込みレバー178及
び179からなるカセツトケース引き込みレバー
180をスライド操作するカムレバー181の第
1のアーム部182の先端に垂下するように突設
したカムピン183が係合されている。このカム
レバー181は、カムピン183を設けた第1の
アーム部182とともに上記カセツトケース引き
込みレバー180の第1の引き込みレバー178
の一側部に突設した係合操作片184に係合する
レバー操作ピン186を先端に植立した第2のア
ーム部187を基端部側の連結部を介して略コ字
状に連結して構成されている。そして、上記カム
レバー181はカムピン183をカム溝177に
係合させ、上記第1のアーム部182に対し斜め
に位置をずらせて延長された第2のアーム部18
7先端のレバー操作ピン186を上記第1の引き
込みレバー178の係合操作片184にテープカ
セツト1の挿入側から係合させ、基端部側をシヤ
ーシに植立した支軸188に枢支して回動自在に
取付けられる。
また、カセツトケース引き込みレバー180
は、この引き込みレバー180の長手方向を長径
としたスライドガイド孔189,190を第1の
引き込みレバー178のに設け、これらスライド
ガイド孔189,190をシヤーシに植立した一
対のスライドガイドピン191,192に係合さ
せてテープカセツト1の引き込み方向にスライド
自在となるように取付けられる。そして、第2の
引き込みレバー179が、第1の引き込みレバー
178に植立した一対の支持ピン193,194
に上記第2の引き込みレバー179の長手方向を
長径にした長孔195,196を係合させて取付
けられ、これら第1及び第2の引き込みレバー1
78及び179が上記長孔195,196の範囲
で相対移動可能となつている。そして第1及び第
2の引き込みレバー178及び179の一側には
バネ係止片197,198が設けられ、これらバ
ネ係止片197及び198間にリミツターバネ1
99が張設され、上記第1及び第2の引き込みレ
バー178,179が互いに近接する方向に付勢
されている。
また、上記第2の引き込みレバー179の先端
側には、テープカセツト1のカセツトケース2の
前面蓋9側の上面に設けた係止凹部2aに係合す
る係合爪200を先端に設けたカセツトケース係
合レバー201が取付けられている。
かかる構成のテープカセツト装着装置におい
て、第18図に示すカセツトホルダー34の引き
込み開始位置においてテープカセツト1が挿入さ
れると、カセツトケース係合レバー201の上記
係合爪200がカセツトケース2の係合凹部2a
に係合する。
なお、このとき前述した各実施例と同様にテー
プカセツト1の摺動板10はその前端縁に形成さ
れた突片15,15がカセツトホルダー34の摺
動板規制突片に前方から当接する状態で位置さ
れ、この状態において上記摺動板10の挿通孔2
0,20は、カセツトホルダーの底板に形成され
たリール軸挿通用の挿通孔と同軸上に位置せしめ
られ、また、テープカセツト1が引き込み位置に
引き込まれる過程で、カセツトホルダーの底板に
形成された突条部が摺動板10の底板部11に形
成された浅溝22内に相対的に挿入され、且つ、
浅溝22内を後方へ向かつて進んで行くようにな
り、カセツトケース2の下ハーフ4に設けられた
前記ロツク片23の先端下面に設けられた係合突
起を上方に突き上げロツク片を撓ませながら上方
に押し上げる。
そして、ここでローデイングモータ171が正
転駆動されると、ウオームホイール172が第1
8図中矢印A方向に回転されるとこのウオームホ
ルダー172の曲率より大きな曲率を有するカム
溝177の引き込み範囲部分であるo〜aの範囲
に亘つてカムピン183が相対移動しカムレバー
181が支軸188を中心にして第18図中矢印
B方向に回動される。そして、第2のアーム部1
82先端のレバー操作ピン186がカセツトケー
ス引き込みレバー180をテープカセツト1の引
き込み方向にスライド操作して、第19図に示す
ように、テープカセツト1のカセツトケース2を
引き込み完了位置であるこのカセツトケース2の
リール軸挿通用の挿通孔8,8を開放した摺動板
10の開き位置に相対移動させる。このとき第1
及び第2の引き込みレバー178,179はリミ
ツターバネ199により互いに引きつけられてい
るため一体となつて移動する。
そして、摺動板10が開き位置に至つた後にお
いてもウオームホイール172は第19図中矢印
A方向にさらに回動され、カムピン183がカム
溝177のa〜bの範囲に移動すると、カセツト
ケース2は摺動板10を開き位置に移動させた状
態にあるので移動が規制されているため、第20
図に示すように、第1の引き込みレバー178の
みがリミツターバネ199の付勢力に抗して第2
の引き込みレバー179の長孔の範囲においてさ
らにカセツトケース2の引き込み方向に移動され
る。
このように、ウオームホイール172が摺動板
10を開き位置に至るようにカセツトケース2を
相対移動させた後もカセツトケース引き込みレバ
ー180を移動操作するように動作するので、テ
ープカセツト1の寸法誤差等から生ずるカセツト
ケース2の移動操作不足をなくし、確実に摺動板
10を開き位置に位置させる操作を行うことがで
きる。そして、摺動板10を開き位置にさせた後
さらにカセツトケース2を引き込み操作が行わ
れ、このカセツトケース2に引き込み力が加わる
ようになつても上記リミツターバネ199が伸長
してこの引き込み力を吸収することになるので上
記カセツトケース2に対し不用な負荷が加わら
ず、テープカセツト1の保護が確実となる。
ところで、上述のようにリミツターバネ199
が伸長されるように上記カセツトケース引き込み
レバー180をテープカセツト1の引き込み方向
に動作させた後もさらに上記ウオームホイール1
72は回動し、第21図に示すように、カムピン
183がカム溝177のb〜cの範囲に移動させ
られる。このカム溝177のb〜cの部分は、ウ
オームホイール172の中心に対してo〜bに亘
る範囲の部分とは逆向きの円弧に形成されている
ので、カムレバー181は支軸188を中心にし
て前記カセツトケース2の引き込み方向とは逆向
きの第21図中矢印c方向に回動される。このよ
うにカムレバー181が回動されると第1の引き
込みレバー178は第2の引き込みレバー188
側に復帰移動してリミツターバネ175の伸長が
解除される。そして、カセツトケース2に対しカ
セツトケース引き込みレバー180の引き込み力
が加わらない状態となり、昇降アームが回動され
てカセツトホルダーが下降し、上記テープカセツ
トをベース基板上の所定装着位置に装着するよう
に動作可能な状態になる。
なお、ウオームホイール172のカム溝177
中c点からさらに連続する部分は、ホイール17
2と同心円状の円弧となされ、上記ウオームホイ
ール172の過回転によるカムレバー181の回
転操作を防止してカセツトケース引き込みレバー
180の過剰動作を防止し得るようになされてい
る。
H 考案の効果 上述したように本考案は、カセツトケース移動
操作手段によりテープカセツトのカセツトケース
が移動され、摺動板が相対的にリール軸挿通用の
挿通孔を開放した位置に至つた後さらに上記カセ
ツトケース移動操作手段を駆動せしめようとする
駆動機構の駆動力をリミツト機構で吸収すること
によつて上記カセツトケースに負荷が加わらない
ようになすとともに、リール軸挿通用の挿通孔が
開放され得る位置にまでカセツトケースを押圧移
動させた後においても上記カセツトケース移動操
作手段の駆動を行うことによつていずれのテープ
カセツトのリール軸挿通用の挿通孔の開放を行う
ことを可能となしたので、テープカセツトの寸法
誤差を吸収しつつカセツトケースに不要な負荷を
与えることなく確実にリール軸挿通用の挿通孔の
開放を行うことができ、且つカセツトケース移動
操作手段の取付け誤差等から生ずるカセツトケー
スの不用な押圧の防止及び上記挿通孔の確実な開
放を保証し、そしてテープカセツトの保護を達成
し得るテープカセツト装着装置を提供することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるカセツト装着装置を示
し、カセツト保持装置が筐体外方へ引出された状
態における平面図であり、第2図は本考案による
カセツト装着装置を備えたオーデイオテープレコ
ーダの外観をカセツト保持装置が筐体外方へ引出
された状態で示す斜視図であり、第3図はカセツ
ト保持装置を示す分解斜視図であり、第4図はカ
セツト保持装置が筐体内の所定位置まで引き込ま
れた状態における平面図であり、第5図はカセツ
ト保持装置が筐体内に引き込まれテープカセツト
の摺動板が開き位置にある状態の平面図であり、
第6図はカセツト保持装置が筐体内に引き込まれ
テープカセツトの摺動板が開き位置にあつて突当
て板のロツクが解除された状態の平面図であり、
第7図はカセツト保持装置が筐体外方へ引出され
た状態における第1図の−線断面図であり、
第8図は同じく第1図の−線断面図であり、
第9図はカセツト保持装置が筐体内に引き込まれ
テープカセツトの摺動板が開き位置にある状態の
断面図であり、第10図はテープカセツトが装置
内の所定装着位置に装着された状態の断面図であ
る。第11図から第14図はテープカセツトの一
例を示すもので、第11図は不使用時の状態にお
ける上方から見た斜視図であり、第12図は不使
用時の状態における下方から見た斜視図であり、
第13図は使用時の状態における下方から見た斜
視図であり、第14図は不使用時の状態における
下面図である。第15図から第17図は本考案の
第1の他の実施例を示し、第15図はカセツト保
持装置が筐体内の所定位置まで引き込まれた状態
における平面図であり、第16図はカセツト保持
装置が筐体内に引き込まれテープカセツトの摺動
板が開き位置にある状態の平面図であり、第17
図はカセツト保持装置が筐体内に引き込まれテー
プカセツトの摺動板が開き位置にあつてカセツト
押し込みレバーが復帰位置に回動された状態の平
面図である。第18図から第21図は本考案の第
2の他の実施例を示し、第18図はテープカセツ
トの引き込み初期位置における平面図であり、第
19図はテープカセツトが引き込まれ摺動板が開
き位置にある状態の平面図であり、第20図はテ
ープカセツトが引き込まれた後リミツターバネが
作用した状態の平面図であり、第21図はカセツ
トケース引き込みレバーを復帰位置方向に移動さ
せた状態の平面図である。 1……テープカセツト、2……カセツトケー
ス、5……磁気テープ、6,7……テープリー
ル、8……リール軸挿通用の挿通孔、10……摺
動板、31……テープレコーダ本体を構成する筐
体、33……摺動枠、34……カセツトホルダ
ー、35……ホルダー枠、38,39……ガイド
軸、116……カセツト押し込みレバー、117
……カセツト押し込み補助レバー、118……カ
セツト押圧ピン、110……突当て板押圧ピン、
122……押し込みレバー戻しばね、125……
リミツターバネ、128……突当て板、132…
…突当て板戻しバネ、135……ロツクアーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 磁気テープが巻装された一対のテープリールを
    収納したカセツトケースの底面部側に移動可能に
    取付けられ、不使用時は上記カセツトケースの底
    面部に形成された上記テープリールに係合するリ
    ール軸挿通用の挿通孔を塞ぐ位置に位置し、使用
    時は上記挿通孔を開放する位置に移動される摺動
    板を備えたテープカセツトをテープカセツト挿脱
    可能位置とテープカセツト装着位置間に亘つて移
    動操作するテープカセツト装着装置に於いて、 上記摺動板を係止させた後、上記カセツトケー
    スを上記摺動板に対し相対移動せしめ上記リール
    軸挿通用の挿通孔を開放操作するカセツトケース
    移動操作手段と、 このカセツトケース移動操作手段に設けられ上
    記カセツトケースの移動操作状態に応じて制御さ
    れるリミツト機構と、 上記カセツトケース移動操作手段を駆動せしめ
    る駆動機構とを備え、 上記カセツトケースが上記リール軸挿通用の挿
    通孔を開放した位置に至り停止された後さらに上
    記駆動機構の駆動力によつて駆動されるカセツト
    ケース移動操作手段の移動操作による上記カセツ
    トケースに対する負荷を上記リミツト機構により
    吸収するとともに上記カセツトケース移動操作手
    段による上記カセツトケースの移動操作を解除し
    てなるテープカセツト装着装置。
JP1986027047U 1986-02-26 1986-02-26 Expired - Lifetime JPH056588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986027047U JPH056588Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986027047U JPH056588Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142748U JPS62142748U (ja) 1987-09-09
JPH056588Y2 true JPH056588Y2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=30828712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986027047U Expired - Lifetime JPH056588Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056588Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068247A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Seiko Epson Corporation 多機能時計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180958A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセットローディング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180958A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセットローディング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068247A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Seiko Epson Corporation 多機能時計
US7170826B2 (en) 2003-01-28 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Multifunctional watch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62142748U (ja) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0204585B1 (en) Magnetic tape cassette loading system in recording and/or reproducing apparatus
US4622606A (en) Magnetic tape recorder
EP0449658B1 (en) Cassette loading arrangement
JP2643323B2 (ja) テープカセット装着装置
JPH056588Y2 (ja)
JPH0430693Y2 (ja)
JPH0447791Y2 (ja)
JPH0430694Y2 (ja)
KR100427919B1 (ko) 대소두종류의카세트용자기기록재생장치
JPH0430695Y2 (ja)
JPS6323251A (ja) リ−ルロツク解除機構
JP2605359B2 (ja) テープカセット装着装置におけるテープカセット排出機構
JP2605389B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPH0450598Y2 (ja)
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0427033Y2 (ja)
JP2605360B2 (ja) テープカセット装着装置
JP2650330B2 (ja) テープカセット装着装置
JPH0454589Y2 (ja)
EP0452007B1 (en) Tape cassette with a lid
JPH079234Y2 (ja) カセット装着装置のロック機構
JPS62289958A (ja) テ−プカセツト装着装置
JPH0510262Y2 (ja)
JPS63211154A (ja) テ−プカセツト装着装置
JPH05114273A (ja) カセツトのシヤツター開放機構