JPH0244110A - 燃焼器具 - Google Patents

燃焼器具

Info

Publication number
JPH0244110A
JPH0244110A JP63194964A JP19496488A JPH0244110A JP H0244110 A JPH0244110 A JP H0244110A JP 63194964 A JP63194964 A JP 63194964A JP 19496488 A JP19496488 A JP 19496488A JP H0244110 A JPH0244110 A JP H0244110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat
carbon monoxide
catalyst
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63194964A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kawasaki
良隆 川崎
Atsushi Nishino
敦 西野
Jiro Suzuki
次郎 鈴木
Masato Hosaka
正人 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63194964A priority Critical patent/JPH0244110A/ja
Publication of JPH0244110A publication Critical patent/JPH0244110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は加熱、暖房等に用いられる室内排気型の燃焼器
具に関する。
従来の技術 石油やガスを燃料とするストーブやファンヒータ等の室
内排気型燃焼器は従来より多数実用化されており、また
その排ガス中に含まれる未燃成分や一酸化炭素等を完全
に酸化して浄化する排ガス浄化用の触媒体を備えたもの
も従来よりいくつか実用されているが、この場合触媒体
は多孔体あるいはハニカム体、もしくは繊維編組体から
なる平板構造となっており、燃焼筒の上方に一体化また
は遊離させて略水平に(即ち排ガスの流れ方向に対して
直角に)設置するものであった。
発明が解決しようとする課題 上記従来の構成において、平板状の触媒体では排ガスの
余計をここで捕集し、触媒反応によって浄化させるには
、排ガスを触媒体に導く筒状の流路構造を併設しなけれ
ばならず、また触媒体は燃焼筒に対向して位置すること
になるから、最も高温になる触媒体の上流面から放射さ
れる輻射熱が燃焼筒に還元され、燃焼筒を異常高温にし
て逆火や暴走燃焼といった不具合を招くものであった。
そのために実際には、触媒体を燃焼筒から相当距離遊離
させて設置しており、排ガスは触媒体の圧損がある故に
全量捕集できず、抵抗の少ない周囲解放部に漏出してし
まい、従って排ガスの浄化は完全にはなし得ないという
欠点があった。
課題を解決するための手段 本発明は、燃焼筒を内蔵した面体の前面解放部の上部に
多数の連通孔を穿設した排ガス浄化用触媒体を備える構
成とするものである。
作用 本発明においては、排ガスをほぼ完全に捕集して浄化反
応を完遂させ、同時に燃焼筒への熱還元を低減して燃焼
筒への悪影響を防止し、かつ曲面への輻射放熱量を増加
させて輻射効率を高くできる。
実施例 以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。第
1図において1は燃料タンク、2は燃焼筒で、燃焼筒2
を略中央部に内蔵して函体3が備えられている。函体3
は架台4、側板5、天板eと、正反射板7および後反射
板8とから構成されており、前面のみ解放された箱型構
造となっている。ここで函体3の前面解放部分には、上
縁を天板6に接して、多数の連通孔9を有するハニカム
状セラミック板に貴金属の活性成分を担持させた排ガス
浄化用触媒体1oが、枠体11に保持されて備えられて
おり、枠体11の両端部も第2図に示すように側板5に
密着固定されている。
次に動作について詳述すると、燃料タンク1から供給さ
れた燃料は燃焼筒2内で燃焼し、その発生熱の一部は燃
焼筒2の外壁から周囲に放射される。下方あるいは側方
、後方に放射された熱はそれぞれ正反射板7および後反
射板8によって反射され、いずれも函体3の前面解放部
から前方へと放出されて加熱、暖房等に供せられる。一
方燃焼筒2内で完全に燃焼されなかった未燃成分および
一酸化炭素等は、回収されなかった熱と共に上部に排出
される。ここで燃焼筒2の後半面は後反射板8に囲まれ
ており、また上部は天板8によって閉塞されているから
、排ガスは上昇気流に乗って天板6に衝突した後、函体
3の前面上部から排気される流路を形成する。この流路
には排ガス浄化用触媒体10が備えられているから、排
ガスは全量がここを通過することになる。排ガス浄化用
触媒体10ば、排ガスの保有する熱によって充分昇温さ
れ、酸化活性を発現し得る状態となっているから、排ガ
ス中に含まれていた未燃成分や一酸化炭素は完全に酸化
浄化され、連通孔9を経て前方へ排出される排ガスは臭
気や一酸化炭素の含まれない清浄な状態とすることがで
きる。また排ガスが保有していた熱は、一部天板6や後
反射板8等で回収されるものの、大部分は排ガス浄化用
触媒体10を通過する間に回収され、清浄で低温の排ガ
スとして排出されることになる。
ところで排ガス浄化用触媒体10ば、必要に応じて高さ
および幅を任意の大きさを選択できるから、排ガスが容
易に全量通過できるような流路抵抗の小さい状態を保つ
ことができ、通過した排ガスはここで完全に浄化される
から、従来のような有害成分の漏出もなく、極めて清浄
な排ガスとすることができる。一方熱的には、最大の熱
回収/熱放射体である排ガス浄化用触媒体1oが燃焼筒
2に対して直角方向に位置しており、排ガス浄化用触媒
体1oから燃焼筒2へ向かって還元される熱は著しく低
減されるから、燃焼に対する熱的な悪影響、例えば灯芯
式では気化量の過大化による立炎お不完全燃焼、予混合
式では炎口部の過熱による気化室への逆火といった異常
状態は防止できる。天板6や後反射板8かもの熱還元も
多少はあるが、金属板で構成されているために蓄熱性に
乏しく、順次外部への熱放散が行われるから、燃焼筒2
方向への熱放射およびその悪影響は殆ど回避できる。む
しろ排ガス洗化用触媒体1oから放射される熱は、前面
に効率良く放散されるから、前方への輻射放熱量の増大
を図ることができる。燃焼筒2からの輻射放熱量とこの
排ガス浄化用触媒体10からの輻射放熱量をiわせて、
燃焼熱量の60%以上の輻射効率を得ることが可能であ
り、従来にない高効率の輻射型燃焼器を可能にするもの
である。
ここで排ガス浄化用触媒体1oは、函体3の前面に枠体
11によって保持されているものであるから、一体のハ
ニカム平板とするのはもちろん、小面積の平板を複数枚
並べたものでも良く、函体3の大きさに左右されずに任
意の大きさの機器に対応できる。またその材質について
は、セラミックハニカムに限定されず、第3図に示すよ
うに、金属線や+ラミック繊維線の編組体に触媒活性[
ii分全全担持ぜたものでも充分上記効果は発揮できる
。特にこのような編組体と1〜だ場合には、熱容端が小
さいために着火後すぐに昇温し2て浄化効果を発現する
ことができ、定常燃焼如至る前の臭気や一酸化炭素の浄
化に有効である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、燃焼筒を内蔵l〜/こ函
体の前面解放部の」二部に多数の連通孔を穿設し7た排
ガス浄化用触媒体を備える構成とすることにより、排ガ
スをほぼ完全に捕集l〜−1′T浄化反応を完遂させて
清浄な排ガスとする吉共に、燃焼筒への熱還元を低減し
て燃焼筒への熱的な悪影響を防止1〜、かつ機器前面へ
の輻射放熱1i[を増加させることができ、輻射効率の
高い燃焼2g具を提供できるものである3゜
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の燃焼器具の継断面図、第2
図はその正面図、第3図6、他の実施例の恭焼器具の要
部部分切断斜視図である。 2 ・・燃焼筒、3・・・函体、6 ・・天板、8・・
・・後反射板、9 ・・・・連通孔、1o・・・・・・
排ガス浄化用触媒体、11・・・・・・枠体。 代理人のバー名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名3
1 図 手続補正書 N 3 図 1事件の表示 昭和63年特許願第194964 2発明の名称 燃焼器具 3補正をする者 事件との関係 住  所 名   称 代表者 4代理人 住  所 特  許  出  願  人 大阪府門真市大字門真1006番地 (582)松下電器産業株式会t1− 谷    井   昭    雄 〒 571 大阪府門真市大字門Q 1006番地 松下電器産業株式会社内 6補正命令の日刊

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部に排気口を開設する燃焼筒と、前記燃焼筒を内蔵し
    て前面のみを解放する函体と、前記函体の前面解放部の
    上部に備えられた側壁に多数の連通孔を穿設した排ガス
    浄化用触媒体とを有する燃焼器具。
JP63194964A 1988-08-04 1988-08-04 燃焼器具 Pending JPH0244110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194964A JPH0244110A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 燃焼器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194964A JPH0244110A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 燃焼器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244110A true JPH0244110A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16333262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194964A Pending JPH0244110A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 燃焼器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083604A (en) * 1994-10-26 2000-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bonded assembly, method of jointing for preparation thereof and rivet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083604A (en) * 1994-10-26 2000-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bonded assembly, method of jointing for preparation thereof and rivet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244110A (ja) 燃焼器具
JPH0933007A (ja) 燃焼装置
JP4073546B2 (ja) 燃焼装置の燃焼方法、燃焼装置および温風発生装置
JPH02154907A (ja) 燃焼器具
KR950023954A (ko) 열교환장치
JPS58136905A (ja) バ−ナ
JPH0733892B2 (ja) 燃焼装置
JPH01134102A (ja) 燃焼器具
JPH01306704A (ja) 燃焼装置
JP2506943B2 (ja) 触媒燃焼装置と燃焼用触媒体
JPH11201411A (ja) 燃焼装置
JPH02166304A (ja) 中空筒状ハニカム体および燃焼装置
JPH01169212A (ja) 燃焼器具
JPH02164454A (ja) 筒状触媒体および排ガス浄化装置
JPS59131811A (ja) 燃焼装置
JPH0131842Y2 (ja)
JPS63318407A (ja) 液体燃料燃焼器
JPS63140207A (ja) 燃焼装置
JP2000257846A (ja) 石油燃焼の温水暖房機などの消臭装置
JPH08338614A (ja) 液体燃料気化装置
JP2000304251A (ja) 温風暖房機
JPS62228810A (ja) 燃焼装置
JPH044489B2 (ja)
JPH04350419A (ja) 触媒燃焼装置
JP2000220889A (ja) 温水ボイラ