JPH0243882A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0243882A
JPH0243882A JP63193362A JP19336288A JPH0243882A JP H0243882 A JPH0243882 A JP H0243882A JP 63193362 A JP63193362 A JP 63193362A JP 19336288 A JP19336288 A JP 19336288A JP H0243882 A JPH0243882 A JP H0243882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
color signal
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63193362A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Muto
和浩 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63193362A priority Critical patent/JPH0243882A/ja
Publication of JPH0243882A publication Critical patent/JPH0243882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、複合映像信号を記録再生する磁気記録再生
装置に係り、特にSECAM方式のカラー映像信号の記
録再生に適する磁気記録再生装置に関する。
(従来の技術) 一般に、SECAM複合映像信号は、色情報によってF
M変調した2つの01搬送波を色信号として輝度信号に
重畳して構成されている。そして、2つの副搬送波によ
る色信号を復調するための、無変調バースト信号が、水
平同期信号のバックポーチに挿入されている。第4図は
上記のようなSECAM複合映像信号の一水平期間を示
す波形図である。
このように色信号がFM変調信号であるカラー映像信号
を、ビデオテープレコーダ(Ia磁気記録再生装置呼ぶ
)を用いて例えば記録する場合、搬送色信号の周波数を
低域に周波数変換する低域変換処理手段の前に、リミッ
タアンプを設けている。
これは、振幅を一定にして周波数変換(低域変換)を容
易に行うためである。また、磁気テープに記録されたS
ECAM信号を再生する場合も、元の周波数に戻された
搬送色信号に対し振幅規制を行うリミッタアンプを設け
ている。
ところが、上記のリミッタアンプは、信号レベルに無関
係に、すべての交流成分を一定の振幅に規制りるため、
搬送色信号の存在しない同期信号区間にノイズが重畳し
ていても、これの振幅を大きくさせてしまう。これを防
止するため、従来は上記リミッタアンプの後段に、ノイ
ズゲート回路を設けて対応している。
第5図及び第6図は、それぞれ従来の記録系及び再生系
の構成を示す。
第5図において、端子61はSECAM複合映像信号の
入力端子である。端子61からの信号は、色信号(以下
C信号と呼ぶ)を分離するため、先ず、帯域通過フィル
ター62に入る。?!域通過フィルター62の出力は、
逆ベル特性を有した逆ベル回路63を介してリミッタア
ンプ64に入力する。リミッタアンプ64は、上述した
周波数変換を容易にするための振幅規制回路であり、こ
の出力は、周波数変換回路(1/4逓倍)65を介して
ノイズゲート回路66に供給する。
ノイズゲート回路66は、同期信号区間として予め定め
た幅のゲートパルスによって、同区間に対応した部分の
信号を直流電位に置換えクリーンにする。このゲートパ
ルスは、ゲートパルス発生回路70から供給されるよう
になっている。
しかして、ノイズゲート回路66を通ったC信号成分出
力は、低域通過フィルター67及びイコライザ回路68
を介して輝度信号(以下Y信号と呼ぶ)と加算する。イ
コライザ回路68は、ベルフィルター特性を有したレコ
ーディングイコライザである。
また、端子61からのSECAM?IJ合映像信号は、
低域通過フィルター71を通ることで、Y信号成分とな
ってFM変調器72に入る。FM変調されたY信号は、
高域通過フィルター73を介して導出され、加算器60
で前記イコライザ回路68からのC信号と加算し、この
加算出力は、記録用の複合映像信号となって磁気ヘッド
69を駆動する。
一方再生系は、第6図において、磁気ヘッド69′から
のピックアップ出力を、低域通過フィルター74に入力
する。これにより低域通過フィルター74よりC信号出
力を得る。このC信号出力は、逆ベル特性を有した(プ
レーバック)イコライザ回路75を介し1周波数変換(
4逓倍)回路76を介してリミッタアンプ77に入る。
リミッタアンプ77は、入力の信号レベルと無関係にづ
べての交流成分を振幅規制するため、ここでも後段にノ
イズゲート回路78を設けている。このノイズゲート回
路78も、記録系と同様に、ゲートパルス発生回路70
′からのゲートパルスによって、同明信号区間の信号を
クリーンにしている。
そして、ノイズゲート回路78からのC信号出力は、帯
域通過フィルター79を介し、ベル特性を有するベル回
路80を介して加算器60′に供給し、Y信号と加算す
る。Y信号は、磁気ヘッド69′からの再生出力を高域
通過フィルター81.リミッタ回路82及びFM復調器
83を介して分離し、前記ベル回路80からのC信号と
加算器60′で加算して再生複合映像信号となる。
しかしながら、上記構成の記録及び再生回路は、同期信
号区間のノイズを除去するゲートパルスは、端子61に
おけるSECΔM複合映像信号又は再生磁気ヘッド69
′ によりピックアップされる再生出力とは無関係に発
生させた信号である。このため、ゲートパルスがSEC
八Mへ1合映像信号又は再生映像信号の同期信号期間と
完全に一致せず、ノイズゲート回路の出力にノイズが部
分的に残ったり、バースト副搬送波或いはC信号の一部
が欠落するという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の磁気テープ装置においては、低域変
換に基づく周波数変換処理(65,76)を行うが、そ
の後のFM色成分出力を一定振幅とするために、リミッ
トをかける。しかし、同期信号区間にノイズが混入して
いた場合、前記リミット動作によって同区間のノイズが
増幅されてしまう。そこで、周波数変換後のFM色成分
出力を、ノイズゲートパルスによってノイズ除去を行う
ノイズゲート回路66(78)に通して、同期信号区間
の信号をノイズを含まない信号にしている。
しかしながら、前記ゲートパルスは、実際のSECAM
複合映像信号とは別系統に発生する信号であるため、ゲ
ートパルスがSECAM複合映像信号又は再生映像信号
の同期信号期間と完全に一致せず、ノイズゲート回路の
出力にノイズが部分的に残ったり、バースト副搬送波或
いはC信号の一部が欠落する。バースト副搬送波は、S
ECAM方式のカラーテレビジョン受像機において、各
ラインにおける色信号の種類を判別するff1lな信号
であるので、上述のようにバースト副搬送波が欠落して
いたりすると、ライン判別動作に支障を来すという問題
があった。
この発明は上記問題点を除去し、再生複合映像信号の色
復調動作に悪影響を与えることなくノイズ除去を行うよ
うにした磁気記録再生装置の提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、複合映像信号に対し、記録及び再生のうち
少なくとも再生を行う磁気テープ装置において、前記周
波数変換前の色成分出力をAM検波し、この検波出力か
ら搬送色信号が存在しない期間に対応するパルスを生成
するゲートパルス生成手段と、このパルス生成手段から
のゲートパルスを用いて前記リミッタアンプのC信号出
力の同期信号期間におけるノイズ成分を除去するノイズ
ゲート手段とを設けている。
(作用) この発明によるゲートパルス生成1段からのゲートパル
スは、元の複合映像信号より作成しているため、同期信
号区間に混入したノイズと時間的に一致している。これ
により、ノイズは確実に除去される。
(実施例) 以下、この発明の実施例につき、図面を幸照して説明す
る。
第1図、第2図はこの発明に係る磁気テープ装置の一実
施例を示す構成図であり、第1図は記録系の、第2図は
再生系の構成をそれぞれ示している。
第1図において、端子11はSECAM複合映像信号を
導いている。この端子11からの信号は、FM色信号成
分を抽出するために、帯域通過フィルター12に入り、
高域成分が分離される。帯域通過フィルター12は、前
記高域成分であるFM色成分出力を、周波数変換に対す
る前処理回路としての逆ベル回路13に供給する。帯域
通過フィルター12の出ノ〕を、前記逆ベル回路13に
供給することで、伝送時のベル特性が平坦にされる。
逆ベル回路13は、逆ベル特性に補正した信号を、リミ
ッタアンプ14に供給すると共に、この発明によるAM
検波器20に供給している。リミッタアンプ14の出力
は低域変換処理のための周波数変換回路15を介してノ
イズゲート回路16に入る。
このノイズゲート回路16は、周波数変換回路15から
のC信号成分出力より同期信号期間に現われるノイズ成
分をゲートパルスによってクリーンにする働きをしてい
る。すなわち、ゲートパルスが存在する期間、ノイズゲ
ート回路に供給されるC信号を一定の直流レベルに固定
するようにしている。そして、前記ゲートパルスは、前
記AM検波器20の出力を波形整形する波形整形回路2
1からの出力を用いている。
続いて、ノイズゲート回路16の出力は、低域通過フィ
ルター17を介し、レコーディングイコライザ回路18
を介してC信号成分を出力する。
このC信号出力は、前記端子11からの複合映像信号よ
り分離されるY信号出力と加等し、磁気ヘッド19に供
給されるようになっている。22は低域成分であるY信
号出力を取出す低域通過フィルタ、23はFM変調器、
24は高域通過フィルターである。
次に、再生系では、磁気ヘッド19′ からの再生出力
を、C信号成分分離のため、先ず低域通過フィルター3
2に導く。低域通過フィルター32の出力は、イコライ
ザ回路33によって逆ベル特性に変換し、更に、元の高
域に戻すために、周波数変換回路34に供給する。周波
数変換回路34の出力は、リミッタアンプ35によって
振幅用il+されてノイズゲート回路36に入力する。
しかして、イコライザ回路33は、AM検波器40に出
力を供給している。これにより、AM検波器40は、記
録系と同様に、低域変換状態のFM色成分出力がAM検
波された信号を導出する。このΔM検波出力は、波形整
形回路41を介して前記ノイズゲート回路36にゲート
パルスとして供給されるようになっている。これにより
、記録系と同様に、ノイズゲート回路36によって、同
期信号区間に混入したノイズを除去することができる。
上記ノイズゲート回路36は、同期信号区間がクリーン
にされたC信号成分を、帯域通過フィルター37.ベル
回路38を介してY信号出力と加篩するようにしている
。Y信号出力は、磁気ヘッド19′からの出力を高域通
過フィルター81.リミッタ回路82.FM復調器83
に通して取得される。
第3図は上記各実施例の動作を示す動作波形図である。
例えば記録系を想定して説明すると、aは端子11にお
けるSECAM複合映像信号を示している。この場合、
同期信号区間にノイズが混入している。帯域通過フィル
ター12は、この信号aより同期信号及び輝度信号成分
を除去するので、帯域通過フィルター12の出力の波形
は、bに示すように、色信号成分、バースト副搬送波成
分及びノイズ成分が交流成分として現れる。
波形Cは、リミッタアンプ14によって振幅規制された
リミッタ出力波形である。このように、リミッタアンプ
14は、色信号等の交流成分のほかに、ノイズ成分も色
信号と略同じ振幅にしてしまう。
さて、逆ベル回路13は、FM偏位分を逆ベルレスポン
ス特性に補正するだけなので、AM検波器20に入る信
号は、波形すと同じと考えることができる。従って、A
M検波器20の出力波形は、dに示すよう示すようにな
り、C信号成分(バースト副搬送波含む)部とノイズ部
では振幅に差を生じる。したがって、この波形dは波形
整形回路21によってC信号成分部とノイズ部に容易に
分離され、波形整形回路21は、eに示1ように、ノイ
ズ部分に対応したゲートパルスPGが出力するしたがっ
て、上記のようなゲートパルスをノイズゲート回路16
のゲートパルスとして用いることで、リミッタ出力Cに
おけるノイズ成分を除去ことができる。
このようにこの発明による磁気記録再生装置は、C信号
成分から、それが存在しない期間を検出してノイズ失敗
り用のゲートパルスを形成しており、従来のように、予
め定めた同期信号区間に対応したパルス幅のゲートパル
スを用いることがないので、搬送色信号やバース]・副
搬送波が欠落したり、ノイズが残っていたりすることが
なく、正確なノイズクリーン処理が可能となる。
尚、上記の動作は再生系でも同じであり、波形a G、
を磁気ヘッド19′ の出力波形に相当し、bは低域通
過フィルター32の出力波形に、Cはリミッタアンプ3
5の出力波形に、dはAM検波器40の出力波形に、e
は波形整形回路41の出力するゲートパルスにそれぞれ
相当している。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、ノイズクリーン
処理が正確に行われると共に、バースト副搬送波等の色
情報を欠落することがないので、テレビジョン受像機の
色復調時におけるライン判別を正しく行う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る磁気記録再生装置についての記
録系の一実施例を示す構成図、第2図は同再生系の構成
を閉示す構成図、第3図は上記実施例の動作を説明する
動作波形図、第4図はSECAM複合映像信号の信号フ
ォーマット図、第5図及び第6図はそれぞれ記録系及び
再生系における従来のノイズ除去回路を示す構成図であ
る。 35・・・リミッタアンプ、36・・・ノイズゲート回
路、40・・・ΔM検波器、41・・・波形整形回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複合映像信号から搬送色信号を分離し、周波数変調して
    記録FM輝度信号を出力する輝度信号記録処理手段と、 前記複合映像信号から搬送色信号を分離する搬送色信号
    分離回路と、前記分離された搬送色信号の振幅が一定に
    なるように制御する第1のリミッタアンプと、この第1
    リミッタアンプによって振幅が一定に制御された搬送色
    信号の搬送波周波数を逓倍して低域搬送色信号を出力す
    る第1の周波数変換回路と、前記分離された搬送色信号
    の振幅を検出して搬送色信号の存在しない期間を示すゲ
    ートパルスを出力する第1のゲートパルス発生回路と、
    前記ゲートパルスによつて制御され、前記第1の周波数
    変換回路の出力を前記ゲートパルス期間所定直流レベル
    に設定して出力端に導出する第1のノイズゲート回路を
    有し、記録低域搬送色信号を出力する色信号記録処理手
    段と、 前記輝度信号記録再生処理手段の出力と前記色信号記録
    処理手段の出力を加算して記録し、再生する記録再生手
    段と、 前記再生信号からFM輝度信号を分離して復調し再生輝
    度信号を出力する輝度信号再生処理手段と、 前記再生信号から低域搬送色信号を分離する低域搬送色
    信号分離回路と、前記分離された低域搬送色信号の周波
    数を逓倍して元の周波数に戻す第2の周波数変換回路と
    、前記周波数が元に戻された搬送色信号の振幅が一定に
    なるように制御する第2のリミッタアンプと、前記分離
    された低域搬送色信号の振幅を検出して低域搬送色信号
    の存在しない期間を示すゲートパルスを出力する第2の
    ゲートパルス発生回路と、前記ゲートパルスによって制
    御され、前記第2のリミッタアンプの出力を前記ゲート
    パルス期間所定直流レベルに設定する第2のノイズゲー
    ト回路とを有し、再生搬送色信号を出力する再生色信号
    処理手段と、 を具備したことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP63193362A 1988-08-04 1988-08-04 磁気記録再生装置 Pending JPH0243882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193362A JPH0243882A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193362A JPH0243882A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243882A true JPH0243882A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16306650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193362A Pending JPH0243882A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350336A (en) * 1993-04-23 1994-09-27 Industrial Technology Research Institute Building and method for manufacture of integrated semiconductor circuit devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350336A (en) * 1993-04-23 1994-09-27 Industrial Technology Research Institute Building and method for manufacture of integrated semiconductor circuit devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03104395A (ja) 映像信号処理回路
JPH0243882A (ja) 磁気記録再生装置
KR0178382B1 (ko) 콤필터를 사용한 휘도신호/칼라신호 분리회로 및 잡음 감소회로
JPH0515357B2 (ja)
KR950007309B1 (ko) 영상 녹화 재생기에서 영상 잡음 제거 회로
JP2702949B2 (ja) Edtv用画像記録装置
JPS59101009A (ja) 磁気記録再生装置
JP2753257B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2600254B2 (ja) テレビジョン合成ビデオ信号作成装置
JPS6214786Y2 (ja)
KR910009884B1 (ko) 영상신호의 기록 및 재생장치
JPS59104888A (ja) 映像及び音声信号の記録再生装置
JP2635846B2 (ja) 磁気記録装置
JP2542301B2 (ja) ビデオカセットレコ―ダ―
JP2595713B2 (ja) 磁気録画再生装置の輝度信号処理回路
JP2775801B2 (ja) 映像信号処理回路
JPS6130184A (ja) 段差付き信号のクランプ回路
JP2916737B2 (ja) Vtr等の再生搬送色信号のクロストーク除去装置及びこれに用いる遅延装置
JPS60233992A (ja) テレビジヨン信号記録装置
JP2592150B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6179383A (ja) Vtrの再生輝度信号処理回路
JPH0157421B2 (ja)
JPH01248896A (ja) ダビング装置
JPH0478236B2 (ja)
JPS63253791A (ja) 映像記録再生装置