JPH0243854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243854Y2
JPH0243854Y2 JP1986178351U JP17835186U JPH0243854Y2 JP H0243854 Y2 JPH0243854 Y2 JP H0243854Y2 JP 1986178351 U JP1986178351 U JP 1986178351U JP 17835186 U JP17835186 U JP 17835186U JP H0243854 Y2 JPH0243854 Y2 JP H0243854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
release
sheet
silicone
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986178351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6385641U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986178351U priority Critical patent/JPH0243854Y2/ja
Publication of JPS6385641U publication Critical patent/JPS6385641U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0243854Y2 publication Critical patent/JPH0243854Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はシリコーン系粘着剤が配設されている
粘着シート本体若しくは粘着テープ本体と、前記
粘着剤層に接合された剥離シートとから成る粘着
シート若しくは粘着テープに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に粘着剤の配設された粘着シート本体若し
くは粘着テープ本体には粘着剤面を一時的に保護
する目的で、剥離シート(剥離紙若しくは剥離フ
イルム)が接合されている。この剥離シートは主
に紙或いはフイルムなどの基材に剥離剤層が設け
られて成るもので、この剥離シートには粘着シー
ト若しくは粘着テープの粘着剤面に圧着させた場
合、適度に一時的には接着するものの後日粘着シ
ート若しくは粘着テープを使用する時に粘着剤面
から容易に剥離出来ること、並びに粘着剤の性能
に悪影響を及ぼさないことなどの性能が要求され
る。処で従来よく使われてきた粘着シート若しく
は粘着テープ粘着剤に主として天然ゴム系或いは
アクリル系接着剤が用いられたものが多く、また
之等の粘着剤面に接合されている剥離シートとし
ては上述した性能を満たす紙或いはフイルムにシ
リコーン,アルキドなどの剥離剤を塗工したもの
が使われて来た。処が粘着剤がシリコーン系であ
る粘着シートは、上述の性能を満足する剥離シー
トがなかなか見付からず市場に殆んど出るに至つ
てない。粘着剤がシリコーンである粘着シート若
しくは粘着テープの場合、従来使用されて来たシ
リコーン,アルキドを剥離層とする剥離シートは
剥離層がシリコーン粘着剤面に強固に接着して了
い粘着面から容易に剥離することが難しい。また
シリコーン粘着剤に対し良好な剥離性を示すもの
として、スチレン,ブタジエン共重合体,ポリビ
ニルアルコール系樹脂,パーフルオロアルキル基
含有アクリル樹脂,アルキド・シリコーン共重合
体などを剥離層とする剥離シートが提案されて来
たが何れも不充分であつた。即ち、スチレン,ブ
タジエン共重合体,ポリビニルアルコール系樹
脂,アクリル樹脂では初期には剥離が可能だが経
時ではシリコーン粘着剤に接着して了い剥離が困
難となつて了つた。またアルキド・シリコーン共
重合体では経時しても良好な剥離性を示したもの
があつたが、之等はシリコーン粘着剤の粘着力を
大幅に低下せしめて了つた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案者は上記欠点を解消する新規なシリコー
ン粘着シート若しくは粘着テープを完成すべく
種々検討した。
その結果、シリコーン粘着剤に対して経時して
も良好な剥離性を示し、且つ粘着剤にも悪影響を
及ぼさない新規な剥離シートを見い出し従来に無
かつたシリコーン粘着シート若しくは粘着テープ
を考案するに至つた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は第1図〜第4図に示した断面構成図の
如く、ASTM D747の曲げ剛性率が1000Kg/cm2
以下で、その表面のJIS K6768のぬれ指数が
34dyn/cm以下、且つ密度が0.910g/c.c.以下の超
低密度ポリエチレンを主成分とする剥離層1を有
する剥離シート2を、シリコーン系粘着剤3が配
設されている粘着シート本体若しくは粘着テープ
本体4の粘着剤面に接合せしめたシリコーン粘着
シート若しくは粘着テープに係るものである。
以下に本考案について詳しく説明する。
第1図は本考案の片面剥離層の場合の粘着シー
ト断面構成略図,第2図は両面剥離層の場合の本
考案の両面粘着テープ断面構成略図である。第3
図は片面粘着テープで剥離層自体が剥離シートの
場合(1=2)、第4図は両面粘着テープ断面構
成略図である。
本考案は上述した如くシリコーン系粘着剤を配
設する粘着シート本体若しくは粘着テープ本体と
特定の剥離層を有する剥離シートから構成される
粘着シート若しくは粘着テープであるが、この剥
離シートの剥離層としては曲げ剛性率がASTM
D747測定法で1000Kg/cm2以下で、且つその表面
のぬれ特性がJIS K6768のぬれ指数で34dyn/cm
以下、且つ密度がJIS K6760測定法で0.910g/
c.c.以下の超低密度ポリエチレンが使用される。な
お、曲げ剛性率,ぬれ特性,密度が何れも上記限
定を満足しなければ優れた剥離性は得られない。
剥離性にとつて曲げ剛性率は出来る丈小さい方
が良い。1000Kg/cm2以下、望ましくは800Kg/cm2
以下が良い。また、ぬれ指数も小さい程剥離性に
とつても良い。34dyn/cm以下、望ましくは
33dyn/cm以下が良い。
密度は低い方が剥離性にとつて良い。0.910
g/c.c.以下、望ましくは0.905g/c.c.以下が良い。
なお、超低密度ポリエチレンとしては、U.C.C
社のVery low density polyethlene,住友化学
のエクセレンVLシリーズなどが代表的なものと
して挙げられる。超低密度ポリエチレンの組成は
ブデン−1或いはオクテン−1をエチレンに共重
合させたもので所謂従来のLLDPE(Linear low
density polyethlene,)に類似しているがブデン
−1或いはオクテン−1の共重合の割合が多く密
度も小さくなつている。なお本考案に用いる超低
密度ポリエチレンの脆化温度は、ASTM D746
で−70℃以下が良い。
本考案に於ける剥離層を構成する主成分は、上
述の超低密度ポリエチレンでなければならない
が、之に従来のポリエチレン(高圧法低密度ポリ
エチレン,中密度ポリエチレン,高密度ポリエチ
レン,LLDPEなど)、ポリプロピレン,エチレン
−αオレフイン共重合体(エチレン・プロピレン
共重合体,エチレン−1−ブテンランダム共重合
体)などを混合しても良い。また剥離性を損なわ
ない範囲で、顔料,耐候安定剤,酸化防止剤,滑
剤,帯電防止剤,ブロツキング防止剤,界面活性
剤などを添加してもよい。
次ぎに本考案に於ける剥離シートは、超低密度
ポリエチレンのみから成つていてもよいし、他の
もの(基材)との複合であつてもよい。剥離シー
トの基材としては、紙,布,セロフアン,無延伸
或いは延伸(一軸或いは二軸延伸)した各種合成
樹脂フイルム,金属箔などの単体若しくは複合系
が使用出来る。なお、剥離層と剥離シート基材間
の接着が不充分な場合は、両者間に接着増強層を
設けるとよい。
次ぎに本考案の粘着シート若しくは粘着テープ
に於ける粘着剤は主にシリコーンゴム成分とシリ
コーンレジン成分から主に構成されるシリコーン
系粘着剤でなければならない。但し、一部アクリ
ル酸エステルなど他の成分が共重合されたもので
もよい。因みに、天然ゴム系粘着剤を用いた粘着
シート本体に対し本考案の剥離シートは良好な剥
離性を示さない。即ち、粘着シート若しくは粘着
テープに於ける剥離シートの剥離性にとつて、粘
着剤の種類と剥離シートの剥離層を形成する物質
の種類との組み合わせは極めて重要である。
例えば、代表的な粘着剤の一つである天然ゴム
系のものに対し、剥離層がシリコーンの場合優れ
た剥離性が出現するが、本考案の剥離層の場合優
れた剥離性は出現しない。
ビニルエーテル系粘着剤またはSBR系粘着剤
に対しても同様に剥離層がシリコーンの場合、優
れた剥離性が出現するが、本考案の剥離シートの
場合は優れた剥離性は出現し難い。
またシリコーン粘着剤に対し、剥離層がシリコ
ーンの場合全くくつついて了い剥離性は出現しな
いが、本考案の剥離シートの場合は優れた剥離性
が出現する。即ち、本考案はシリコーン粘着剤と
特定限定の超低密度ポリエチレンから成る剥離層
を限定組み合わせたことによつて優れた剥離性を
出現せしめた粘着シート若しくは粘着テープなの
である。
なお本考案の剥離シートは、平坦な形状でも、
エンボス加工された凹凸状のものでもよい。また
剥離シートを得るには剥離シート基材に剥離剤を
溶融押出塗工する方法,基材フイルムと剥離剤を
同時に共押出フイルム成型する方法が挙げられ
る。
次ぎに、本考案の粘着シート本体若しくは粘着
テープ本体の基材としては、ガラスクロス,炭素
繊維,ボロン繊維,炭化ケイ素繊維,アルミナ繊
維,ケプラー繊維などの無機繊維シート,フツ素
樹脂,シリコーン,ポリエチレンテレフタレー
ト,ポリイミド,ポリアミド,ポリエーテルスル
ホン,ポリフエニレンサルフアイドなどのフイル
ム,不織布,紙,金属箔などの単独若しくは複合
系を使用する。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて詳しく説明する。
実施例 1 曲げ剛性率が800Kg/cm2,密度0.〜905g/c.c.
の、ブテン−1をエチレンに共重合させた超低密
度ポリエチレン(厚さ20μ,剥離層)と中密度ポ
リエチレン(厚さ50μ,剥離シート基材)とを共
押出機を用いてフイルム成形し表面の表面ぬれ指
数34dyn/cmの剥離シートを作成した。之をシリ
コーン粘着剤(対ステンレス粘着力590g/20mm)
とポリエステルフイルム(厚さ38μ)から構成さ
れる粘着シート本体に接合させ、粘着シートを作
成した。この粘着シートは初期は勿論、熱老化さ
せても剥離シートが容易に剥離出来た。またシリ
コーン粘着剤の粘着力も殆んど変化せず良好であ
つた。
実施例 2 曲げ剛性率650/cm2,密度0.900g/c.c.の、ブテ
ン−1をエチレンに共重合させた超低密度ポリエ
チレン(融解温度115℃,脆化温度<−75℃)単
層から成る厚さ80μの表面のぬれ指数31dyn/cm
の剥離シートを押出機を用いて作成した。之を実
施例1と同じ粘着シート本体に接合させ、粘着シ
ートを作成した。この粘着シートの剥離シート剥
離性並びに粘着力は共に良好であつた。
実施例 3 剥離シート基材の紙(坪量50g/m2)の片面
に、曲げ剛性率800Kg/cm2,密度0.905g/c.c.の超
低密度ポリエチレン(厚さ15μ,剥離層)と
LLDPE(厚さ15μ,紙と剥離層との粘着増強層)
とを共押出機を使用して溶融押出塗工し、表面ぬ
れ指数31dyn/cmの超低密度ポリエチレン/
LLDPE/紙の構成の剥離シートを得た。この剥
離シートを用いて、実施例1に準じて粘着シート
を作成した。
剥離フイルムの剥離性,粘着剤の粘着力は共に
良好であつた。
比較例 1 剥離シートとして従来の低密度ポリエチレン
(密度0.918g/c.c.,曲げ剛性率1700Kg/cm2)を用
い、他は実施例1に準じて粘着シートを作成し
た。この粘着シートの剥離シートは容易に剥離が
出来なかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の片面剥離層の場合の粘着シー
ト断面構成略図,第2図は両面剥離層の場合の本
考案の両面粘着テープ断面構成略図である。第3
図は片面粘着テープで剥離層自体が剥離シートの
場合(1=2)、第4図は両面粘着テープ断面図
構成略図である。 図中、1……剥離層、2……剥離シート、3…
…シリコーン系粘着剤、4……粘着シート本体若
しくは粘着テープ本体、5……剥離シートの基
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ASTM D747の曲げ剛性率が1000Kg/cm2以下
    で、且つその表面ぬれ特性が JIS K6768のぬれ
    指数で34dyn/cm以下、且つ密度が0.910g/c.c.以
    下の超低密度ポリエチレンを主成分とする剥離層
    を有する剥離シートを、シリコーン系粘着剤が配
    設された粘着シート本体若しくは粘着テープ本体
    の粘着剤面に接合せしめられているシリコーン粘
    着シート若しくは粘着テープ。
JP1986178351U 1986-11-21 1986-11-21 Expired JPH0243854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986178351U JPH0243854Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986178351U JPH0243854Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385641U JPS6385641U (ja) 1988-06-04
JPH0243854Y2 true JPH0243854Y2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=31120398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986178351U Expired JPH0243854Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243854Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4641631B2 (ja) * 2001-02-05 2011-03-02 日東電工株式会社 感圧性接着シート用剥離シート材および該剥離シート材を有する感圧性接着シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085636A (ja) * 1973-11-30 1975-07-10
JPS53139524A (en) * 1977-05-09 1978-12-05 Eastman Kodak Co Photographic element and its production method
JPS5580479A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacturing of pressure-sensitive type adhesive tape or sheet
JPS5584381A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacture of pressure-sensitive adhesive type paper adhesive tape

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085636A (ja) * 1973-11-30 1975-07-10
JPS53139524A (en) * 1977-05-09 1978-12-05 Eastman Kodak Co Photographic element and its production method
JPS5580479A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacturing of pressure-sensitive type adhesive tape or sheet
JPS5584381A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacture of pressure-sensitive adhesive type paper adhesive tape

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6385641U (ja) 1988-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5643668A (en) Tape for rough surfaces
JP3179516B2 (ja) 低温耐衝撃性剥離ライナー
EP1013732A3 (en) Release liner and pressure-sensitive adhesive sheet
KR20010040520A (ko) 롤 안정용 박리 라이너
KR950032894A (ko) 다층 구조를 갖고 인쇄 특성이 우수한 합성지
RU2001126125A (ru) Чувствительная к давлению ламинированная лента из бумаги и пластиковой пленки
JP2011001393A (ja) 飛散防止フィルム及びその製造方法
JPH0243854Y2 (ja)
JP3249942B2 (ja) パッケージ用複合膜
KR970073964A (ko) 이축 방향으로 연신 처리된 다층 필름
JP5431668B2 (ja) 伸長性粘着シート
JPH0445135A (ja) シリコーン粘着体
JPS6223792Y2 (ja)
JPH0543843A (ja) 感圧接着性両面テープおよび両面テープ貼着品
JP2003147295A (ja) 粘着部材及びその製造方法
JP2605114B2 (ja) 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途
CN114958230B (zh) 一种多层结构双面热熔胶带及应用其的锂离子电池
JP2000226559A (ja) 層間剥離性感熱接着シート
JP3641325B2 (ja) ラミネート用共押出複合フイルム
JPH0716252A (ja) カイロ用シート基材
JPH0741743A (ja) 医療用粘着テープ
JPH0735498B2 (ja) 粘着テ−プ又はシ−ト
JP2519775Y2 (ja) ダブル粘着シート
JPH047951Y2 (ja)
JP3003289U (ja) 両面粘着テープ