JPH0243703A - 積層磁心及び積層磁心の製造方法 - Google Patents

積層磁心及び積層磁心の製造方法

Info

Publication number
JPH0243703A
JPH0243703A JP19345788A JP19345788A JPH0243703A JP H0243703 A JPH0243703 A JP H0243703A JP 19345788 A JP19345788 A JP 19345788A JP 19345788 A JP19345788 A JP 19345788A JP H0243703 A JPH0243703 A JP H0243703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
laminated
magnetic core
metal
alloy powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19345788A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yuki
典夫 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP19345788A priority Critical patent/JPH0243703A/ja
Publication of JPH0243703A publication Critical patent/JPH0243703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は、磁気ヘッドのコアやトランスなにに使用する
積層磁心及び積層磁心の製造方法に関する。
〔従来技術と問題点〕
従来、ヘッドコアや1−ランスなどの磁心は、パーマロ
イ、けい素鋼板等の薄板(0,02〜0.1mmt程度
)を1個宛所定の形状のコアチップにプレスで打抜きし
、それに磁性焼鈍を施した後、所定枚数を積層し有機系
の接着剤で接着して製造されている。このように薄板を
積層するのは渦電流損失を低減し、良好な高周波特性を
確保するためである。
しかしながら、この従来の方法には次のような欠点があ
った。
(1)磁性焼鈍(通常、水素または真空中で1000〜
1200℃の温度に維持して1〜4時間焼鈍する)後、
パーマロイはわずかな歪でも磁気特性が劣化するが、そ
の後に行われる積層工程で板厚が薄いこともあって、コ
アチップに歪が入り、歩留りが著しく低下する。
(2)上記のようなコアチップの積層作業は非常に手間
がかかるので、磁気ヘッド等の生産性向上及びコスト低
減に大きな障害となっている。
上記のような欠点をなくすために本発明者は、多め所定
枚数積層したパーマロイ等の磁心用薄板材を同時にコア
チップに打ち抜き、その後このように積層した磁心用ブ
ロック体を磁性焼鈍することを考えた。すなわち、本発
明者はケイ酸ソーダ(水ガラス)による接着剤を介して
磁心用薄板材を積層することを先の出願において提案し
、効果をあげている。ところが、この方法では量産時に
大きな問題が生じることがわかった。それを次に述べる
ケイ酸ソーダによる接着剤は積層、乾燥後、非常に硬く
なり弾性がなくなるため、積層材は曲げ応力に非常に弱
い。したがって、コアチップに打ち抜くプレスには長さ
が限られた板の状態で供給する必要があり、量産の場合
、プl/スの生産性に問題が生じるわけである。プレス
の生産性の面では、材料は連枝的に長い帯を巻いたコイ
ル状になっている必要があり、そのためには曲げ応力に
耐えられる積層材でなければならない。しかも、それは
プレスの打ち抜きに耐え、磁性焼鈍後も剥離せず、磁気
特性も優れていることが要求される。
〔発明の構成〕
本発明者はこの点に鑑み研究を重ねた結果、積層の際の
接着力を向上させ、コイル化を可能にし、しかも、プレ
ス打ち抜きに耐え、磁性焼鈍後も剥離しない積層磁心及
び積層磁心の製造方法を創案したものである。
すなわち、本発明は、磁心薄板が、融点が磁性焼鈍温度
より高い金属あるいは合金粉末を混合した金属接着用有
機系接着剤を介して積層されていることを特徴とする積
層磁心及び磁心用薄板材を予め融点が磁性焼鈍温度より
高い金属あるいは合金粉末を混合した金属接着用有機系
接着剤を介して積層し、次にこれをプレスで打抜いて所
定の形状のブロック体とし、その後磁性焼鈍することを
特徴とする積層磁心の製造方法を提供するものである。
〔本発明の詳細な説明〕
本発明の理解を容易にするために、以下に具体的かつ詳
細に説明する。
まず、曲げ応力に耐え、コイル化を実現するために、積
層の際の接着剤として接着力のより強力な金属接着用有
機系接着剤を使用する。金属接着用有機系接着剤として
は具体的にエポキシ樹脂系、フェノール樹脂系、合成ゴ
ム系、エマルジョン型ポリ酢酸ビニル系、アクリル系シ
アノアクリレート、シリコーンゴム系樹脂などが使用で
きる。なかでも、金属の接着強度が特に優れ1曲げ応力
やプレス打ち抜きに強いエポキシ樹脂系、合成ゴム系、
アクリル系シアノアクリレートの使用が望ましい。しか
し、これらの有機系接着剤だけでは耐熱性が不十分で、
磁性焼鈍の際に接着剤が分解してしまい、剥難が生じて
しまう。そこで、磁性ハ゛C鈍後も剥離しないように融
点が磁性焼鈍温度より高い金属あるいは合金粉末を接着
剤に混合しておく。すると、第】図及び第2図に示すよ
うに、磁性焼鈍の際接着剤は分解するが、金属あるいは
合金粉末は拡散により磁心用薄板に密着し、積層材の剥
離を防ぐ。ただし、金属あるいは合金粉末の密着により
、その部分での層間の絶縁性が劣化するため、金属ある
いは合金粉末の混合量は剥難しない範囲で少い方が望ま
しい。具体的には、有機系接着剤に対して重量比で0.
001〜0.5%の範囲が適当である。また、金属ある
いは合金粉末の粒径が大きすぎると積層したときのトー
タルの板厚が厚くなりすぎるため粒径を小さく押えたほ
うが良く、粒径は5μm以下が望ましい。なお、金属あ
るいは合金粉末の製造方法としてはアトマイズ法が適当
であるが、それで粒径が5μIn以下にならない場合は
ボールミル等で粉砕してもかまわない。
次に、金属あるいは合金粉末の融点であるが、融点が磁
性焼鈍温度以下の場合、磁性焼鈍の際に金属あるいは合
金粉末が融解してしまい好ましくない。
なお、磁心用薄板材としてはパーマロイ、けい素鋼板、
アモルファスなどが使用される。
次に、実施例に基づいて本発明を説明する。
〔実施例〕 磁心材料としてヘッドコア用パーマロイとして使用され
るPC(81%Ni−4%Mo−Fe)パーマロイを用
いた。 これを圧延により最終的に板厚0.097nr
nの薄板にした。
次に、これをエポキシ系金属接着用接着剤にPCパーマ
ロイの粉末を混合したものを介し6枚積層した。 この
時の全体の厚さは0.6I±0.02mmになるように
した。なお、PCパーマロイ粉末は平均粒径3μmのも
のを用い、エポキシ系接着剤との混合比率は重量比で0
.1%とした。
また、比較例として上記PC薄板をケイ酸ソーダを介し
て6枚積層したものも作製した。
そして、積層材のコイル化の可否を評価するため直径5
00mのスプールに上記積層材を巻きつけ、固定し、本
発明例のエポキシ系接着剤にI)C粉末を混合したもの
を介して、積層したものは室温で、比較例のケイ酸ソー
ダを介して積層したものは85°Cで各々24時間放直
した。その後、所定の形状のコアチップに打ち抜くため
プレスに積層材を供給したところ、比較例のケイ酸ソー
ダを介して積層したものは曲げ応力に耐えられず剥離が
生じた。
(スプールの曲率で乾燥、固定したものが、プレスに供
給されるときは平らに伸ばされるので応力がかかる。) これに対して本発明例のエポキシ系接着剤にPC粉末を
混合したものを介して積層したものは剥離せずにコアチ
ップに打ち抜けた。
次に、プレスで打ち抜いた積層ブロック体をアセトンに
て脱脂した後、水素中で1100℃X4hr。
磁性焼鈍を行った。なお、磁性焼鈍後も積層ブロック体
に剥離は見られなかった。このようにして作製された積
層ブロック体を磁気ヘッドに組み込み磁気特性をチエツ
クした。磁気特性は80ktlzにおけるインピーダン
スを評価した。インピーダンスは本発明例が28にΩで
、従来工程の磁性焼鈍後に1枚1枚積層したものが30
にΩであった。本発明例は従来工程に比べ若干インピー
ダンスが低くなっている。これは、PC粉末の密着によ
り層間の絶縁性が若干悪くなったためである。しかし、
この程度のインピーダンスの低下は実用上全く問題なく
、本発明による生産性向上のメリットのほうが、はるか
に大きい。
〔効 果〕
本発明は、磁気ヘッド、トランス等の積層磁心の磁気特
性を低下させることなく生産性を著しく向上させること
のできる優れた特徴を有するもので、今日の電子機器材
進歩にさらに大きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における積層磁心の磁性焼鈍前の積層部
の部分断面概念図である。 第2図は本発明における積層磁心の磁性焼鈍後の金属あ
るいは合金粉末が、薄板に密着した部分の断面概念図で
ある。 1:磁心用薄板 2:金属用有機系接着剤 3:金属あるいは合金粉末 4:拡散による密着部 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁心用薄板が、融点が磁性焼鈍温度より高い金属
    あるいは合金粉末を混合した金属接着用有機系接着剤を
    介して積層されていることを特徴とする積層磁心。
  2. (2)磁心用薄板材を予め融点が磁性焼鈍温度より高い
    金属あるいは合金粉末を混合した金属接着用有機系接着
    剤を介して積層し、次にこれをプレスで打ち抜いて所定
    の形状のブロック体とし、その後磁性焼鈍することを特
    徴とする積層磁心の製造方法。
JP19345788A 1988-08-04 1988-08-04 積層磁心及び積層磁心の製造方法 Pending JPH0243703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345788A JPH0243703A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 積層磁心及び積層磁心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345788A JPH0243703A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 積層磁心及び積層磁心の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243703A true JPH0243703A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16308321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19345788A Pending JPH0243703A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 積層磁心及び積層磁心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103700482A (zh) * 2013-12-04 2014-04-02 铜陵三佳变压器有限责任公司 一种高频电子变压器用Fe-Si-B-Cu-Nb-Al-Ni低成本纳米晶磁芯的制备方法
JP2014103224A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Zajc Franc マルチギャップ誘導鉄心、マルチギャップインダクタ、変圧器、及び、マルチギャップ誘導鉄心の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103224A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Zajc Franc マルチギャップ誘導鉄心、マルチギャップインダクタ、変圧器、及び、マルチギャップ誘導鉄心の製造方法
CN103700482A (zh) * 2013-12-04 2014-04-02 铜陵三佳变压器有限责任公司 一种高频电子变压器用Fe-Si-B-Cu-Nb-Al-Ni低成本纳米晶磁芯的制备方法
CN103700482B (zh) * 2013-12-04 2016-05-25 铜陵三佳变压器有限责任公司 一种高频电子变压器用Fe-Si-B-Cu-Nb-Al-Ni低成本纳米晶磁芯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025379A (en) Method of making laminated magnetic material
JP2002538983A (ja) 脆性の薄い金属ストリップの処理方法と、ナノ結晶合金のストリップからなる磁性部品
JPH06260319A (ja) 高周波用圧粉磁心及びその製造方法
JPS63302504A (ja) 磁心およびその製造方法
JPS58175654A (ja) 積層接着非晶質合金帯および鉄芯の製造方法
US4277530A (en) Electrical steel lamination
JPH0243704A (ja) 積層磁心及び積層磁心の製造方法
JPS598050B2 (ja) 積層磁性材料及びそれを用いた積層構造体
JPH0243703A (ja) 積層磁心及び積層磁心の製造方法
US4158581A (en) Method of making magnetic component for direct current apparatus
US3756788A (en) Laminated magnetic material
JPH0152811B2 (ja)
JPH0554423B2 (ja)
JPH02143507A (ja) 積層磁心及び積層磁心の製造方法
JPS62192560A (ja) 占積率の優れた磁心用非晶質合金薄帯およびその製造方法
JPH01168014A (ja) 電子機器用コイル、トランス類の製造方法
JPS63115313A (ja) 非晶質磁性合金薄帯積層板を使用したコアの製造方法
JPH08203718A (ja) 絶縁皮膜を有する軟質磁性材料及びその製造方法
WO2023243697A1 (ja) 多層軟磁性合金薄帯およびその製造方法、ならびに積層コアおよびその製造方法
JPH04225206A (ja) 積層磁心の製造方法
US3880603A (en) Laminated magnetic material
JPH0812825B2 (ja) 積層磁心用薄板材およびその製造方法
JP2637071B2 (ja) 薄板コアの製造方法
JP4522688B2 (ja) 磁性基材および積層体とその製造方法
JP2584155B2 (ja) アモルファス巻鉄芯の製造方法