JPH0243625Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243625Y2
JPH0243625Y2 JP1985095896U JP9589685U JPH0243625Y2 JP H0243625 Y2 JPH0243625 Y2 JP H0243625Y2 JP 1985095896 U JP1985095896 U JP 1985095896U JP 9589685 U JP9589685 U JP 9589685U JP H0243625 Y2 JPH0243625 Y2 JP H0243625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
guide member
ring
pressing member
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985095896U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627336U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985095896U priority Critical patent/JPH0243625Y2/ja
Publication of JPS627336U publication Critical patent/JPS627336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0243625Y2 publication Critical patent/JPH0243625Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、部品の圧入装置、特に端面に向かい
多段状に小径となる軸端部の特定直径の外周にリ
ング状の部品を圧入する装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 一般に端面に向かい多段状に小径となる軸、例
えば自動車のプロペラシヤフトやアクスルなどの
端部側にはそれぞれの直径に応じて各種断面形状
のリング状部品を圧入により取り付けている。
従来、上記部品の圧入装置としては、第4図に
示すものがある。この装置1は図示しない駆動装
置により軸線延長方向に往復駆動される主軸2
と、この主軸2の端部外周に螺着された円筒状の
押圧部材3とにより構成され、この主軸2、押圧
部材3の中空部2a,3aは連通している。前記
押圧部材3の先端側外周面はテーパ面となつてお
り、先端部3bはテーパ状に薄肉化している。上
記構成の圧入装置1を用いて、例えば自動車のプ
ロペラシヤフトなどの軸5の端部5aに端面5b
に向かい多段状に徐徐に小径となるよう形成され
た異径周面5cないし5hのうち、特定径の外周
面、例えば5eにリング状部品7を圧入する動作
について説明する。先ず本例においては、リング
状部品7は軸端面5b方向に周状の溝7bとなつ
た形状のものとなつている。前記軸端部5aには
多段部6が形成されており、この段部6は端面5
bに向かい例えば段部6e,6fとなつている。
前記軸端部5aにリング状部品7の溝7aを端面
5b方向にむけて嵌合し、端面5b側より押圧部
材3を往復動させる。このとき前記押圧部材3の
先端部3bと溝7aとは対応形状となつているの
で、先端部3bは溝7aに嵌合し、また孔7bの
内周面はテーパ段部6dに案内されて周面5eに
圧入され、段部6cに溝7a裏面が当接して係止
される。
なお、前述したものではリング状部品7として
周状の溝7aを有するものを例にして説明した
が、リング状部品は溝を有しないものであつても
半径方向の切欠や溝を有する外形のものでもよ
く、円筒状の押圧部材の形状もこの部品の形状に
対応して種々の先端形状を有するものと交換でき
るものとする。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の圧入装置によれ
ば次の問題点を有している。
すなわち、軸端部5aにリング状部品7を嵌合
する際に、第5図に示すようにリング状部品7の
リング状内周面7bが、圧入すべき径の周面5e
のテーパ段部6dに引つ掛かつてしまい図示のよ
うな傾斜状態のまま押圧部材3が部品7を押圧し
て圧入不足を起こすという問題点を有していた。
すなわち上記圧入不足の原因は押圧部材3の押圧
動作がリング状部品7の溝裏面と段部6cとが当
接した時点でその圧入動作を停止するように制御
されているので、リング状部品7がテーパ段部6
dに引つ掛かつて傾斜した状態で押圧するとリン
グ状部品7の溝部の底裏全面が段部6cに密着し
ないうちに押圧動作が終了すること、またこのよ
うにリング状部品7がテーパ段部6dに引つ掛つ
て傾斜した状態で押圧すると周面5cとリング状
部品7との間でかじりやこじりなどが発生して、
第6図に示すように部品7が押圧部材3の作用力
と週面5eの抵抗とにより変形を受け、部品の圧
入そのものが行なえないということがあげられ
る。
本考案は上述の問題点に鑑みてなされたもので
あり、リング状部品を圧入する前にその姿勢を矯
正するようにして、圧入不足、部品変形を発生さ
せずに適正な部品圧入を行なうことの出来る圧入
装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するために本考案は、端面に
向かい段状に小径となる軸端部に嵌合させたリン
グ状部品を、円筒状の押圧部材により押圧して、
前記軸端部の特定径の周面に圧入する装置におい
て、主軸の内周面に嵌合するフランジ部を先端に
備えたガイド部材を該フランジ部の上面と主軸と
の間に弾性部材を介在して前記主軸の内周面内に
前記ガイド部材を挿入し、該ガイド部材の外周に
押圧部材を摺動可能に嵌合し、該押圧部材と主軸
下端とを着脱自在に結合して前記ガイド部材のフ
ランジ部を押圧部材の上端縁で係止し、該係止し
た状態でガイド部材の先端が押圧部材の先端より
も突出するようになし、前記ガイド部材の先端部
内側が圧入対象周面の段部に係合するとともにガ
イド部材の先端部下端面がリング状部品の上面に
係合するように前記ガイド部材の先端部が形成さ
れていることを特長とするものである。
(作用) 本考案はこのように構成したので、リング状部
品の圧入は、次ぎのようにしておこなわれる。主
軸を下方向に押すことにより、押圧部材の先端部
よりも突出したガイド部材の先端がリング状部品
に先ず当接し、リング状部品の内周寄りの上面に
弾性部材の弾性力を与えつつリング状部品の圧入
時における姿勢を整える。次いで更に押圧動作を
続けることにより弾性部材の弾性力が強化されて
リング状部品は圧入対象の段部に押し付けられて
固定される。そして更に押圧動作を続けることに
より押圧部材下端が固定支持されているリング状
部品の内周寄りの端面に当接しリング状部品は押
圧される。このときガイド部材の先端面は圧入対
象の周面の端面寄りの段部によりその移動が規制
され、弾性部材の弾性力に抗して停止したままと
なる。これにより押圧部材はガイド部材の外周側
に案内されて摺動しリング状部品は圧入対象部に
圧入される。
また圧入対象部の直径が異なる場合には、押圧
部材およびガイド部材を主軸から取り外してその
直径に適合する押圧部材およびガイド部材に交換
し、同様にリング状部品を圧入する。
(効果) 以上の構成から当然に生ずる作用により、リン
グ状部品は正規の姿勢を維持して目的とする周面
に圧入することができ、圧入不足や部品変形に起
因する圧入不良を防止して適正な部品装着を行な
うことができ、装着不良による再圧入作業を行な
う必要がなく、また部品歩留まりの向上をも期待
することができる。
そして押圧部材およびガイド部材の交換が可能
であるのでこの装置の汎用性を向上することがで
きる。
(実施例) 以下本考案の一実施例について説明する。第1
図ないし第3図は本考案の一実施例を説明するた
めの断面図であり、第4図ないし第6図と同一符
合を付したものは同一部材を示している。
各図において、圧入装置11の本体側の主軸2
の下端部には円筒状の押圧部材3が螺合されてい
る。前記押圧部材3の内側には、押圧部材3の内
周面3aより小径の円筒状のガイド部材12が摺
動自在に設けられている。前記ガイド部材12は
上端外周に大径のフランジ部12aを有しこのフ
ランジ部12aは押圧部材3の内周3aの上端縁
3cにより係止され、このフランジ部12aの端
面12bと前記主軸2の小径の孔2bの穴底との
間にはスプリング13が設けられている。なお、
端面12bの中央部からはスプリング13を案内
する突起12cが突出している。上記ガイド部材
12の先端部12dは、押圧部材3の先端部3b
によりスプリング13により付勢されて突出して
おり、また、押圧部材3の内周面3aは先端部3
b側で大径部3dとなつている。
ガイド部材12の先端部12dの内径は、本実
施例でいえば圧入対象周面5eの外径よりも小径
であり、かつ外径はリング状部品7の内径よりも
大径になつている。
以上のように構成した本実施例の作用につい
て、軸5の端部5aの多段状周面のうち特定径を
有する周面5eにリング状部品7を圧入する場合
を例にして説明する。
先ず、軸端部5aの端面5b側よりリング状部
品7を落し入れ、ついで圧入装置11のガイド部
材12の先端部12dを軸端部5aに嵌合させ
る。このときリング状部品7の溝7aの内周面7
b側の端面は、ガイド部材12の先端部12dの
内径が圧入対象周面5eの外径よりも小径でかつ
その外径がリング状部品7の内径よりも大きいの
で、第1図に示すようにガイド部材12の先端部
12dに当接する。そして圧入装置11を矢印A
方向に押し下げることにより、リング状部品7と
ガイド部材12との当該当接部が弾性部材13の
弾性力にて徐徐にその圧接力を増しながらリング
状部品7はガイド部材12の下端面に密着するよ
うにしてその姿勢が規制されつつ、テーパ段部6
dのテーパ面に沿つてガイドされリング状部品7
の姿勢が整えられる。
そして更に圧入装置11が矢印A方向に移動す
ると、弾性部材13の弾性力が更に強くなりリン
グ状部品7はこの弾性力にてテーパ段部6dとガ
イド部材12の下端面との間で固定される。この
ようにリング状部品7が固定された状態でさらに
圧入装置11が下降すると、ガイド部材12はリ
ング状部品7を介してテーパ段部6dにてその下
降が規制されて押圧部材3のみがガイド部材12
にガイドされて下降しその先端3bがリング状部
品7の溝7a内に嵌入する。
この状態で圧入装置11が更に下降すると、リ
ング状部品7は弾性部材13の弾性力にてさらに
強い弾性力を受ながら正規の姿勢を保持するとと
もに弾性材13の弾性力に抗して下降するガイド
部材12の下端面にてリング状部品7の傾きを拘
束して固定され、押圧部材3にて周面5eに圧入
され始める。そして押圧装置11が更に下降する
と、ガイド部材12も弾性材13の弾性力に抗し
て下降するのでリング状部品7は、弾性部材13
とガイド部材12の下端面の両方により確実に正
規の姿勢を保持して押圧部材3により外周部5e
に圧入され、第2図に示すようにガイド部材12
の先端部12dが段部6dに当接しその下降が規
制される。このようにガイド部材12の先端部1
2dがテーパ段部6dまで下降してその下降が規
制された後は、リング状部品7は押圧部材3にて
適正な姿勢を保持して周面5eに圧入される。こ
の圧入動作は、第3図に示すようにリング状部品
7の圧入先端面側が段部6cに当接することによ
り終了し、圧入装置11は矢印B方向に復動して
一連の作業が完結する。
上記一連の圧入動作において、ガイド部材12
および弾性部材13の相乗作用によりリング状部
品7は先ずその姿勢が正規の姿勢に整えられ、次
にこの正規の姿勢が固定保持され、圧入の初期に
おいてはその正規の背姓が保持されるとともに正
規の姿勢の傾きを拘束して圧入される。
また一方において、ガイド部材12の下端が段
部に当接した後には、ガイド部材12は押圧部材
3との摺動により押圧部材3をガイドし、リング
状部品7の全周に均一な押圧力を付与してリング
状部品7を正規の姿勢で所定の周部に圧入する。
この摺動は押圧部材3に大径部3dを設け内周面
3aとガイド部材12の外周面との嵌合い精度を
精密に加工することにより両者間にガタを生ずる
ことなく押圧部材3を効果的にガイドする。
次にリング状部品を圧入する周面の直径が変り
かつリング部品の形状寸法が変わつた場合には、
押圧部材3を圧入装置11から取り外してガイド
部材12および押圧部材3を交換しリング状部品
7を同様に所定の周面に圧入する。
なお、上述したものは本考案の一実施例を示す
のみであり、本考案の目的、構成、効果を逸脱し
ない限り如何なる変形変更も自由である。
例えば上記実施例では、六段にわたつて異径の
周面を有する軸5端部を例にして説明したが、本
考案はこれに限定されず。二段、三段の段状周面
を有する軸への部品圧入にも適用できる。また、
圧入方向は図面上は上方より下降方向に圧入する
ものとしているが、水平方向でも傾斜方向でも圧
入を行なうことができる。
また部品7の形状についても断面がU字状とな
つた周溝7aを有するものとして説明したがこれ
にも限定されず、平行する端面を有するリング状
部品であつても半径方向の溝、切欠等を有するリ
ング状部品であつても適用できる。
(考案の効果) 以上詳述した通り本考案によれば、以下の効果
を奏する。
軸端部の特定周面にリング状部品を押圧する押
圧部材の内側にガイド部材を摺動自在に設け、こ
のガイド部材と押圧部材を取り付けた装置本体と
の間に弾性部材を設け、ガイド部材の先端部の内
側を圧入対象周面の段部に係合するようにして、
ガイド部材の先端部の先端部の下端面とリング状
部品の上端面とを係合するようにしたので、リン
グ状部品の姿勢を圧入前に矯正保持し、圧入開始
時にはリング状部品の傾きを拘束するとともに正
規の姿勢に保持し、その後はガイド部材にて押圧
部材をガイドしてリング状部品の全周に均一な押
圧力を与えて適正な姿勢で圧入を行なうことがで
きる。その結果部品の圧入不良や部品の変形によ
る圧入不良を防止することができ、装着不良に基
ずく取り外し作業や再圧入作業を行なう必要がな
く、かつ軸の上方からリング状部品を落し込んで
圧入装置を上方より押すでけの簡単な操作で確実
に圧入することができ、作業性の向上および部品
の歩留まりを向上させることができる。
また押圧部材およびガイド部材を取り外し自在
にしたので各種リング状部品の圧入が可能になり
圧入装置の汎用性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案に係る圧入装置の
一実施例を示す図であり、第1図は押圧する前の
状態を示す一部縦断面図、第2図は圧入し始めの
状態を示す一部縦断面図、第3図は圧入終了の状
態を示す一部縦断面図である。第4図ないし第6
図は従来の圧入装置の一例を示す図であり、第4
図は縦断面図、第5図はリング状部品の傾きの状
態を示す一部縦断面図、第6図はリング状部品の
変形の状態を示す一部縦断面図である。 2……主軸(装置本体)、3……押圧部材、5
……軸、5a……軸端部、5b……端面、5c〜
5h……異径周面、6……段部、7……リング状
部品、12……ガイド部材、13……弾性部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端面に向かい段状に小径となる軸端部に嵌合さ
    せたリング状部品を、円筒状の押圧部材により押
    圧して、前記軸端部の特定径の周面に圧入する装
    置において、主軸の内周面に嵌合するフランジ部
    を先端に備えたガイド部材を該フランジ部の上面
    と主軸との間に弾性部材を介在して前記主軸の内
    周面内に前記ガイド部材を挿入し、該ガイド部材
    の外周に押圧部材を摺動可能に嵌合し、該押圧部
    材と主軸下端とを着脱自在に結合して前記ガイド
    部材のフランジ部を押圧部材の上端縁で係止し、
    該係止した状態でガイド部材の先端が押圧部材の
    先端よりも突出するようになし、前記ガイド部材
    の先端部内側が圧入対象周面の段部に係合すると
    ともにガイド部材の先端部下端面がリング状部品
    の上面に係合するように前記ガイド部材の先端部
    が形成されていることを特徴とする圧入装置。
JP1985095896U 1985-06-25 1985-06-25 Expired JPH0243625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985095896U JPH0243625Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985095896U JPH0243625Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627336U JPS627336U (ja) 1987-01-17
JPH0243625Y2 true JPH0243625Y2 (ja) 1990-11-20

Family

ID=30961044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985095896U Expired JPH0243625Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243625Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154848B2 (ja) * 2018-07-09 2022-10-18 本田技研工業株式会社 弾性リング取付治具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161170A (en) * 1978-06-10 1979-12-20 Tokico Ltd Boot fitting device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52157583U (ja) * 1976-05-26 1977-11-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161170A (en) * 1978-06-10 1979-12-20 Tokico Ltd Boot fitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627336U (ja) 1987-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0049474A1 (en) Forging die for a part with internal, tapered grooves
US4060189A (en) Slug riveting apparatus
JPH0243625Y2 (ja)
US4528739A (en) Rivet and method of using the same
US4193279A (en) Cup holder assembly
JPH105888A (ja) 板金工作方法および板金工作装置
JPH0139491B2 (ja)
JPH0330726B2 (ja)
JPS61222642A (ja) バ−リング加工方法
JP2023122213A (ja) 突起の成形方法
US4514015A (en) Ball and socket linkage and bearing assembly
CN216229186U (zh) 一种孔内卡簧压装组件
JPS5849153Y2 (ja) パンチ保持装置
US3479727A (en) Riveting
JPH01166836A (ja) 金型のワーク保持構造
JPH09292042A (ja) チェック弁の製造方法
JPH043693Y2 (ja)
JPS6231261Y2 (ja)
JPH0718504Y2 (ja) ポ−ルジヨイント組立装置
JPS624343Y2 (ja)
JPS5932530Y2 (ja) ブッシュ圧入かしめ装置
JPH0421609Y2 (ja)
JPH0244902Y2 (ja)
JPH0444291Y2 (ja)
US3273427A (en) Method and device for manufacturing buttons consisting of several elements