JPH0243186A - ホームエレベータ - Google Patents

ホームエレベータ

Info

Publication number
JPH0243186A
JPH0243186A JP63192041A JP19204188A JPH0243186A JP H0243186 A JPH0243186 A JP H0243186A JP 63192041 A JP63192041 A JP 63192041A JP 19204188 A JP19204188 A JP 19204188A JP H0243186 A JPH0243186 A JP H0243186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
command
upper floor
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63192041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733219B2 (ja
Inventor
Kunio Shimizu
邦夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP63192041A priority Critical patent/JPH0733219B2/ja
Publication of JPH0243186A publication Critical patent/JPH0243186A/ja
Publication of JPH0733219B2 publication Critical patent/JPH0733219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明はホームエレベータに係り、特に老人等が居住す
る個人住宅用に好適なホームエレベータに関する。
〔従来の技術〕
近時、住宅難のために2世代、3世代の家族が同一家屋
に住むことが推奨され、この複数の世代が共に住む2階
建や3階建などの個人住宅が増加する傾向にある。そし
て、この個人住宅では、老人が階段を上り下りすること
は不便であり、また、転落する危険を伴うことから、こ
れまで老人用居室は1階に設けられることが多かった。
しかしながら、1階は日当りや見晴らしが悪い等の理由
で、2階、3階などに老人用居室を設けることもある。
このような場合には、前述した階段を上り下りすること
に伴う問題を考慮して、例えば実開昭62−26370
号公報に示されるように、2階建、3階建などの住宅に
設けられるホームエレベータが提案され、一部実用化さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記のような従来のホームエレベータにあっ
ては、例えば住宅で火災等が発生して老人が上階より乗
かごで避難するときに、乗かご内で意識不明になったり
、操作することを忘れたりして、乗かご内の行先隣相の
操作が行なわれないと、乗かごが下降せず、老人が乗か
ご内に閉じ込められ、火災等の緊急事態に逃げ遅れてし
まうことが懸念された。
本発明は上記のような従来技術における実情に鑑みてな
されたもので、その目的は、上階で乗かご内に乗り込ん
だ人が行先隣相の操作を怠っても、自動的に乗かごを下
階まで運転することのできるホームエレベータを提供す
ることにある。
〔諜闘を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明は、上階および下階を
含む住宅に設置され、昇降路と、この昇降路内を上下動
する乗かごとを備えたホームエレベータにおいて、前記
乗かごが前記上階で待機中に、該乗かごに人が乗り込ん
だことを検出する検出手段と、この検出手段から出力さ
れる信号に応じて所定時間を計測する時間計測手段、及
びこの時間計測手段が所定時間を計測したときに作動し
、前記乗かごを前記上階から前記下階まで運転する指令
を発する指令手段を含む制御手段とを′設けた構成にし
である。
〔作用〕
本発明は上記のように構成したので、上階で待機中の乗
かごに人が乗り込むと、検出手段が作動し、検出手段か
ら出力される信号に応じて制御手段の時間計測手段が作
動し、そして、この時間計測手段が所定時間を計測した
とき、制御手段の指令手段により乗かごを上階から下階
まで運転する指令が発せられる。これにより、上階で乗
かご内に乗り込んだ人が行先隣相の操作を怠っても、自
動的に乗かごを下階まで運転することができる。
〔実施例〕
以下、本発明のホームエレベータを図に基づいて説明す
る。
第1図は本発明のホームエレベータの一実施例を説明す
る電気回路図、第2図は第1図で説明するホームエレベ
ータが備えられる住宅を示す縦断面図である。
この住宅を示す第2図において、1は住宅で、例えば1
階床F1.2階床F2.3階床F3からなる3階建の個
人住宅である。2は住宅1の側壁部に立設される昇降路
、3は昇降路2の下部に設けられる伸縮可能なプランジ
ャ、4はプランジャ3の上端に取付けられるかご枠、5
はかご枠4を介しプランジャ3に支持される乗かご、6
はかご枠4と乗かご5との間に介設される防振ゴム、7
は乗かご5内に人が乗り込んだとき作動する感知スイッ
チ、8は各階床F1〜F3のそれぞれの昇降路2部分に
設けられる出入口扉、9は昇降路2内の上部、例えば3
階床F3の出入口R8の上方に装着されるスイッチ、1
0はかご枠4の上部に備えられ、スイッチ9に保合可能
な係合体、例えばカムで、乗かご5が3階床F3で停止
するとき、スイッチ9にカム10が係合してスイッチ9
が作動する。
また、このホームエレベータの電気回路を示す第1図に
おいて、11はスイッチ7.9の動作に応じて作動する
時間計測手段、例えば通電により計時を開始して所定時
間後に励磁されるタイムリレー 11a+、1lazは
タイムリレー11の常開接点、12はタイムリレー11
が所定時間を計測したとき作動する指令手段、すなわち
、上階である3階床F3から下階である1階床F1まで
乗かご5の運転指令を発する指令回路である。なお、上
述した感知スイッチ7、スイッチ9、カムlOにより、
乗かご5が3階床F3で待機中に人が乗り込んだことを
検出する検出手段が構成され、一方、タイムリレー11
、常開接点11aflat−、指令回路12により、上
述した検出手段の検出より所定時間後に、乗かご5を3
階床F3から1階床F1まで運転する指令を発する制御
手段が構成されている。また、これらの検出手段、制御
手段、および上述した昇降路2、プランジャ3、かご枠
4、乗かと5、防振ゴム6などによりホームエレベータ
が構成されている。
この実施例にあっては、人が3階床F3で乗かご5に乗
り込むと、この人の重みで防振ゴム6が圧縮され、乗か
ご5がかご枠4に対して沈下して感知スイッチ7が作動
する。また、このとき、第2図に示すように、かご枠4
のカム10が昇降路2の上部のスイッチ9に係合してお
り、このスイッチ9も作動している。その結果、第1図
の電源(+)−感知スイッチ7−スイッチ9−タイムリ
レー11−電源(−)の回路が閉成されて、タイムリレ
ー11が通電により計時を開始し所定時間後にla磁さ
れる。そして、このタイムリレー11の励磁に伴って常
開接点11a1が閉じ、タイムリレー11が励磁状態に
自己保持されるとともに、もう1つの常開接点112z
も閉じて指令回路12が運転指令を発し、これに伴って
、乗かご5が3階床F3から下降して1階床F1に着床
する。
そこで、出入口i8が開いてから乗かご5内の人が1階
床F1に降りるようになっているう一方、タイムリレー
11が計時を開始してから完了するまでに乗かご5内か
ら人が3階床F3に戻ると、感知スイッチ7の作動が停
止し、タイムリレ−11の計時が解除される。また、乗
かご5が2階床F2.1階床F1で待機中に人が乗かご
5に乗り込むとき、感知スイッチ7は閉じるが、カム1
0との係合がないことからスイッチ9は作動せず、した
がってタイムリレー11が作動しない。
このように構成した実施例では、3階床F3で乗かご5
に乗り込んだ人が図示しない行先隣相の操作を怠っても
、自動的に乗かご5を1階床F1まで運転することがで
きる。
なお、この実施例では昇降路2の3階床F3の位置にス
イッチ9、乗がご5側にカム10をそれぞれ設けたが、
この代わりに、昇降路2側にカム、乗かご5側にスイッ
チをそれぞれ設けることもでき、また、2階床F2に老
人が住む場合などには、3階床F3の位置の代わりに、
2階床F2の位置にスイッチ9などを設けてもよい。さ
らに、スイッチ9として乗かご5を検出する非接触型ス
イッチ、例えば近接スイッチなどを設ければ、カム10
などの係合体を備えることを省略することもできる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成したので、上階で乗かごに乗
り込んだ人が行先隣相の操作を怠っても、自動的に乗か
ごを下階まで運転することができ、したがって、火災等
が発生して老人等が乗かごで上階より避難するとき、乗
かご内で老人等が意識不明になったり、操作することを
忘れたりしても、下階まで確実に下降させ、緊急事態で
の逃げ遅れを防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のホームエレベータの一実施例を説明す
る電気回路図、第2図は第1図で説明するホームエレベ
ータが備えられる住宅を示す縦断面図である。 1・・・・・・・・・住宅、2・・・・・・・・・昇降
路、4・・・・・・・・・かご枠、5・・・・・・・・
・乗かご、6・・・・・・・・・防振ゴム、7・・・・
・・・・・感知スイッチ、9・・・・・・・・・スイッ
チ、10・・・・・・・・・カム(保合体)、11・・
・・・・・・・タイムリレー(時間計測手段)、12・
・・・・・・・・指令回路(指令手段)、Fl・・・・
・・・・・1階床(下階)、F3・・・・・・・・・3
階床(上階)。 第1図 7;厖大0ス41..干 9:ヌイ・ツナ 17:タイムリレー(吟^〒1を肩11王よ送〕72:
請令口必(猪冷1段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上階および下階を含む住宅に設置され、昇降路と
    、この昇降路内を上下動する乗かごとを備えたホームエ
    レベータにおいて、前記乗かごが前記上階で待機中に、
    該乗かごに人が乗り込んだことを検出する検出手段と、
    この検出手段から出力される信号に応じて所定時間を計
    測する時間計測手段、及びこの時間計測手段が所定時間
    を計測したときに作動し、前記乗かごを前記上階から前
    記下階まで運転する指令を発する指令手段を含む制御手
    段とを設けたことを特徴とするホームエレベータ。
JP63192041A 1988-08-02 1988-08-02 ホームエレベータ Expired - Fee Related JPH0733219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192041A JPH0733219B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 ホームエレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192041A JPH0733219B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 ホームエレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243186A true JPH0243186A (ja) 1990-02-13
JPH0733219B2 JPH0733219B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16284624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192041A Expired - Fee Related JPH0733219B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 ホームエレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733219B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453449A (en) * 1977-10-06 1979-04-26 Mitsubishi Electric Corp Elevator system
JPS6040383A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 三菱電機株式会社 エレベ−タの運転装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453449A (en) * 1977-10-06 1979-04-26 Mitsubishi Electric Corp Elevator system
JPS6040383A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 三菱電機株式会社 エレベ−タの運転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733219B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3366629A1 (en) Method for detecting trapped passengers in elevator car
JP2009292566A (ja) 乗場かご呼び自動登録システム
JPH0243186A (ja) ホームエレベータ
JPS5945587B2 (ja) エレベ−タの呼び登録用ボタンスイツチ
JPH01313278A (ja) ホームエレベータ
JPS583188Y2 (ja) カサイジ ノ ヒナンアンナイソウチ
JPH0326677A (ja) 仮設エレベータの乗場装置
JPH02100975A (ja) ホームエレベータ
JP2502725B2 (ja) ホ―ムエレベ―タ
JPH01252477A (ja) ホームエレベータ
JPH02158581A (ja) ホームエレベータ
JPH0452226Y2 (ja)
JPH081260Y2 (ja) エレベータのかご位置検出装置
JPH0231491Y2 (ja)
JPH01252471A (ja) ホームエレベータ付住宅
JPH0891757A (ja) エスカレータにおけるデッキ進入防止装置
JPH0398973A (ja) エレベータのかご内閉込め検出装置
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPS5911507B2 (ja) エレベ−タ−ドア安全装置
JPH0398983A (ja) エレベータの安全装置
JPH0313498Y2 (ja)
JPH09315706A (ja) エレベータ呼出装置
JPH0286573A (ja) ホームエレベータ
JP2009202985A (ja) エレベータ自動呼び登録装置
JPS63185785A (ja) エレベ−タ−の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees