JPH0242983A - 生体触媒の製法及びラセミ分割のためのその使用 - Google Patents

生体触媒の製法及びラセミ分割のためのその使用

Info

Publication number
JPH0242983A
JPH0242983A JP1143205A JP14320589A JPH0242983A JP H0242983 A JPH0242983 A JP H0242983A JP 1143205 A JP1143205 A JP 1143205A JP 14320589 A JP14320589 A JP 14320589A JP H0242983 A JPH0242983 A JP H0242983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mixture
alcohol
lipase
biocatalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1143205A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Urban
デイーター・ウルバン
Wolfgang Ladner
ウオルフガング・ラードナー
Axel Paul
アクセル・パウル
Axel Dr Sanner
アクセル・ザンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0242983A publication Critical patent/JPH0242983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/004Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of alcohol- or thiol groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/082Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、親水化ポリオレフィン繊維を基礎とする粗製
膵臓リパーゼの固定化物の簡単で経済的な製法、この固
定化物自体及びラセミ体アルコールのエステルをラセミ
分割するためのその使用に関する。
リパーゼの固定化技術は公知である。US462974
2によれば、固定化のためにカンジダ・シリンドラセア
からのリパーゼが、そして担体として、きわめて費用の
かかる方法で製造された疎水性の微多孔質重合体が用い
られる。
EP−A210499などに膵臓リパーゼについても記
載されている酵素、ポリエポキシド及びボリアばンから
のゲル形成による固定化法は簡単であるが、その小さい
機械的安定性及び低い流体力学的特性(濾過性;これを
充填したカラム中での流れ抵抗性)のため、工業的使用
にはほとんど適しない。
ラセミ体エステルを豚膵臓リパーゼにより実験室的規模
でエナンチオ選択的に分割することも公知である( W
、E、Ladner and ()、 M。
Whitesides 、 JAC81984+ 10
6 + 7250〜7251 )。
その際、粗製の固定化されていないリパーゼが用いられ
る。この方法は工業的実施には不適当であり、経済的な
方法は固定化を必要とする。
この種の普通の方法例えば前記の米国特許の方法では、
固定化物の比活性が低(、操作中に極めて急激に低下す
るので、目的はかなえられない。
従って本発明の課題は、光学活性アルコールエステルの
ラセミ分割のための工業的規模に適する簡単で経済的な
方法を実施できるように、粗製豚膵臓リパーゼの固定化
物を容易に価格相応に製造することであった。好適な生
体触媒の重要な基準は、長い寿命及び高い空時収量であ
る。
この課題は、第1ないし第9請求項に記載の方法よって
解決される。生体触媒の製造は、親水化ポリオレフィン
繊維、リパーゼ及び水を、pH5〜9好ましくは5.5
〜8及び温度0〜400C好ましくは10〜30°Cで
混合し、1分ないし6日後好ましくは1〜24時間後に
涙過し、フィルターケーキを水、緩衝液又は水溶性有機
溶剤を用いて洗浄することにより行われ、その際、リパ
ーゼとしては粗製の、すなわち天然不純物(特に蛋白質
)を99重量%まで含有し、従って容易に安価に入手で
きる市販の豚膵臓リパーゼが用いられ、そしてこの水性
混合物に、リパーゼの安定剤(その活性の時間的延長の
ため)として、2〜6個の炭素原子及び2〜6個の水酸
基を有する水溶性脂肪族アルコールの少なくとも1種が
、場合により1〜4個の炭素原子を有する1価アルコー
ルと混合して添加される。
ポリオレフィンとは、ポリエチレン、ポリプロピレン、
その混合物及び共重合体を意味する。
親水化(水ぬれ性の改善のため)は下記の方法により行
うことができる。
1、 できあがった繊維を親水化剤例えばポリビニルア
ルコール(DE−PS 2257306 )又はメラミ
ン−ホルムアルデヒド−重縮金物(DE−PS 254
3081又は2545727 )により処理する。
2、繊維の製造の際に、例えばDE−AS 21176
70により、ポリオレフィン溶液に親水化剤(例えば前
記のもの)を添加することができるので、これは機械的
に繊維内に組込まれる(例えばDE−O8220855
3参照)。
6、繊維生成オレフィンと親水性コモノマー例えば酢酸
ビニル(続いてけん化)、N−ビニルホルムアミド、N
−ブチルアクリレート、アクリル酸又はアクリルアミド
との共重合体(例えばUS4210615参照)。
SchwarzwKlder Texti1werke
社製のポリエチレン−合成パルプが特に好ましいことが
知られた。
ポリオレフィン繊維の平均長さは、それぞれの使用に応
じて0.05〜10闘好ましくは0.1〜4闘である。
その下限は、濾過可能性並びにこれを充填したカラムの
流体力学的抵抗性によって決められる。長さ対直径の比
は少なくとも5:1で、一般に10:1ないし2〇二1
である。水ぬれ性を改善するために用いられる親水化添
加物は、繊維重量に対して0.1〜10%好ましくは0
.4〜4%である。
リパーゼ自体は水溶性であるが、粗製リパーゼの多くの
成分は水不溶性であり、反応混合物中に懸濁される。
水溶性アルコールとは、20°Cで少なくとも10重量
%さらに良好には少なくとも20重量%が水に溶解する
ものを意味する。任意の割合で水と混合できるアルコー
ルが特に好まし℃・。
アルコールの「価」は水酸基の数を意味する。
水溶性アルコールとしては、例えば下記のものが用いら
れる。
エチレングリコール、1,2−及び1,6−フロパンジ
オール、1.2− 1.3− 1.4=及び2.6−ブ
タンジオール、1,2−及び1,3−インブタンジオー
ル、1.2−及ヒ1.s−ヘンタンジオール、ジエチレ
ングリコール、グリセリン、エリスリット、ペンタエリ
スリット、アラビット、キシリット、ソルビット、マン
ニット、ズルシット及びこれらの混合物。これらの多価
アルコールの一部を1種又は数種の次の1価アルコール
により置き換えることもできる。メタツル、エタノール
、1−及び2−7’ロバノール、2−ブタノール及び三
級ブタノール。2〜6個の水酸基を有する水溶性多価ア
ルコールを単独で又は種々の価のアルコールとの混合物
として、特にグリセリン並びにグリセリンとメタノール
、エタノール、1,5−ペンタ/ジオール及び特に2−
グロパノールとの混合物を用いることが好ましい。
pH価を5〜9好ましくは5.5〜8の範囲に調整する
ためには、普通の緩衝混合物例えば第1又は第2燐酸塩
、硼砂、トリス−(ヒドロキシメチル)−メチルアミン
とその塩酸塩との混合物、酢酸塩緩衝混合物を用いるこ
とが好ましい。
全体の混合物は下記の組成を有する。
親水化ポリオレフィン繊維1〜50%好ましくは2〜3
0%、 粗製豚膵臓リパーゼ1〜30%好ましくは5〜25%、 少なくとも1種の前記の水溶性多価アルコール1〜68
%好ましくは20〜30%(その際、1%以上好ましく
は5%以上特に10%以上の量を、1〜4個の炭素原子
を有する水溶性1価アルコールにより置き換えることが
できる)、水30〜97%、 並びにpH価調整添加物(その重量はほとんど重要でな
い)。%はそれぞれ全体の混合物の重量に対する。
各成分は任意の順序で混合でき、好ま−しくは粗製リパ
ーゼを水とアルコールの混合物に懸濁し、次いで繊維を
加える。
この混合物は1分間ないし6日間好ましくは1時間ない
し1日間、O〜400C好ましくは10〜30°Cで滞
留させることが有利であり、その際好ましくは運動状態
(例えば攪拌、揺動)に保持する。次いで濾過する。フ
ィルターケーキは直接に、洗浄するか又はせずに、含水
媒質中でエステル分割に使用できる。しかしリパーゼを
固定するため、あらかじめ架橋剤の水溶液又は水−アル
コール溶液を用いて、1分間ないし2時間好ましくは2
分間ないし1時間、室温(10〜30°C)で処理し、
即ち接触させることが特に有利である。好適な架橋剤は
、例えばジアルデヒド特にグルタルジアルデヒド及びグ
リオキサール、並びにEP−A 270499により2
〜6個の炭素原子を有する多機能性アルーール又はモノ
−もしくはジサッカライドの1当量(OH基に関し)当
り1〜30当世の一般式 (式中R1、R2及びR3は水素原子、メチル基又はエ
チル基を示す)で表わされるエポキシドを付加させ、得
られた付加物をOH1当量当り1モルのエピクロルヒド
リンと反応させ、次いでエポキシドに環化させることに
より製造される水溶性グリシジルエーテルである。
架橋は初期活性をいくらか害するので、強すぎる架橋を
行うべきでないが、繰り返し使用における活性は比較的
安定に持続する(実施例1.2及び5)。
固定化物は普通の手段で例えばカラム中又は撹拌式反応
器内で使用できる。
本発明方法によって初めて豚膵臓リパーゼは、反復使用
可能で濾過性が良好なカラム中での使用に適する、高い
比活性及び長い寿はを有する固定化物に変えられる。粗
製リパーゼの副成分が妨害しないという事実は、この方
法を特に経済的にする。
パンクレアチンの酵素活性の測定: pH調節装置内で、硼砂/HCl−緩衝i(20mM、
pH7,5) 50m1及びグリシジルブチレート1m
l!を混合し、そして30℃で激しく攪拌する。適量(
通常1〜10m9)の粗製膵臓リパーゼ又は試験用の固
定化物(5ooi9)を添加したのち、0.5 N −
NaOH溶液を自動秤量添加することによりpHを一定
に保持する。比酵素活性As、は下記式により算出され
る。
△V−N A    = sp   △t−m ここにΔV/Δtは反応開始までの苛性ソーダ液の消費
量(ml1分)、Nは苛性ンーター液(500μモルフ
ml)の規定度、モしてmは酵素又は固定化物の秤量を
意味する。
酵素活性のための通常の単位は1ユニツト(略称:u)
であり、これは1μモル/分のNaOH消費量に相当す
る。
固定化に用いられるNordmark社製のパンクレア
チンの比活性は17 u/m9である。
下記実施例中の部及び%は重量に関する。エステル分割
のために常に酪酸−グリシジルエステルを用いた。
固定化物の製造 実施例1 pH7の200mモル〜燐酸塩緩衝液8o部、グリセリ
ン10部及びイソプロパノール10部の混合物18g中
に、粗製豚膵臓リパーゼ2gを懸濁した。この懸濁液に
、ポリエチレン繊維(平均繊維長Q、 6mx 、ポリ
ビニルアルコール含量4%) 0.5 g及び水0.5
1からなるポリエチレン合成パルプSWP ESS 2
1F (SchwarzwKldsrText、ilw
erke 5chenkenzel1社製)1gを加え
た。混合物を1夜攪拌し、次いでグルタルジアルデヒド
(25%水溶1)5.4.!9を混合した。
さらに1時間攪拌したのち、濾過し、pH7の200m
モル−燐酸塩緩衝液80部、グリセリン10部及びイソ
プロパノール10部かラノ混合物で洗浄し、よく吸引し
た。固定化物2.0pが得られた。これを5回エステル
分割に用いた。
その比酵素活性を次表に示す。
A s p  =比活性 Are工=最初の活性に対する相対活性実施例2 実施例1と同様に操作し、ただしグルタルアルデヒドで
架橋しなかった。固定化物2.4gが得られた。
実施例3 実施例1と同様に操作し、ただし豚膵臓リパーゼを半量
用いた。固定化物1.9gが得られた。
4       91゜ 5        9a1 実施例4 実施例1と同様に操作し、ただし豚膵臓リパーゼを1/
4だけ用いた。固定化物1.7gが得られた。
実施例5 実施例1と同様に操作し、ただしグルタルアルデヒドを
半量用いた。固定化物2.1gが得られた。
実施例6 pH8,0の50mモル−硼砂緩衝液65部、グリセリ
ン30部及びエタノール5部からの混合物189中に、
粗製豚膵穢リパーゼ1gを懸濁した。この懸濁液に、ポ
リエチレン繊維(平均繊維長1.6flll、ポリビニ
ルアルコ−k 含4i [1,4%)o、3gg及び水
0.659からなるポリエチレン−合成パルプSWP 
E−780(実施例1に記載の会社)1gを加えた。こ
の混合物を3時間攪拌したのち、ツルピッ)−E○8o
−エポキシド(下記参照)2.5.9を混合し、さらに
1時間攪拌した。この固定化物を吸引濾過し、硼砂、グ
リセリン及びエタノールからの前記の混合物で洗浄した
。固定化物2.6gが得られた。これを3回エステル分
割に用いた。その比活性を次表に示す。
ソルビット−Eo8o−エポキシドは、エポキシ価1.
2mモル/Iを有し、下記のように製造された( DE
 3527014 )。
ソルビット−EO8o(ソルビット1モルとエチレンオ
キシド80モルの反応生成物、ホウペン−ワイル著メト
ーデン・デル・オルガニツルェン・ヘミ−14/2巻1
963年450頁参照)5705gにBF3−2水和物
14.8gを加える。
次いで70℃で攪拌下にエピクロルヒドリン555gを
滴加する。さらに2時間70°Cで攪拌し、次いで20
〜65°Cで50%苛性ソーダ液528gを1〜2時間
かげて滴加する。苛性ソーダ液の約90%が消費される
まで、さらに攪拌する。苛性ソーダ液消費量を滴定によ
り追跡する。
水の主要量を70°Cで水流真空中で留去し、残りを熱
時(70°C)吸引濾過する。
こうしてエピクロルヒドリンとソルビット−EO8oと
の反応生成物6469g(as%)が得られ、これはエ
ポキシド滴定値1.2mモル/gを有する。
実施例7 pH8の200mモル−燐酸塩緩衝液及びアルコールか
らの混合物(表参照)18g中に、粗製豚膵臓リパーゼ
2Iを懸濁した。この懸濁液に、ポリエチレン繊維(平
均繊維長1.6順、ポリビニルアルコール含i0.7%
) o、 s 、p及び水0,5gからなるポリエチレ
ン−合成パルプSWP E−790(前記の会社)1g
を加えた。この混合物を1夜攪拌し、グルタルアルデヒ
ド(25%水溶液)2.7gを混合し、1時間攪拌した
この固定化物を吸引濾過し、それぞれアルコルー燐酸塩
緩衝液で洗浄した。
グリセリン イソプロパノール グリセリン 1.5ベンタンジオール グリセリン メタノール  グリセリン 実施例8 pH7,0の200mモル−燐酸塩緩衝液80部、グリ
セリン10部及びインプロノくノール10部からの混合
物540g中に、粗製豚膵臓す・(ゼロ0gを懸濁した
。この懸濁液に、ポリエチレン繊維(平均繊維長0.6
順、ポリビニルア化コール含量4%)15.!7及び水
15gからなるポリエチレン−合成パルプSWP ES
S 21F (前記の会社) 30gを懸濁した。この
混合物を1夜揺動し、次いでグルタルアルデヒド(25
%水溶液)81gを混合した。さらに1時間攪拌したの
ち、濾過し、燐酸塩緩衝液80部、グリセリン10部及
びインプロノ(ノール10部からの前記の混合物810
gで洗浄し、よ(吸引した。
30°Cにおける比活性2469 u/gの固定化物8
2gが得られた。この固定化物を使用例で用いた。
比較例1 粗製豚膵臓リパーゼ2gをEP−A 210499によ
り、pH8の50mモル−燐酸塩緩衝液50部及びグリ
セリン50部からの溶液8g中に懸濁し、ツルピッ) 
−EOg(、−エポキシド(実施例6参照)6.5g及
びポリエチレンイミノ溶液(25%水溶液、HClでp
H8,0に調整)4.0gを混合した。24時間後に生
成したゲルを目幅1wnのふるいを通して押出した。
比較例2 pH8,0の200mモル−燐酸塩緩衝液80部、グリ
セリン10部及びイソプロパノール10部からの混合物
18g中に、粗製豚膵臓リパーゼ2Iを懸濁した。この
懸濁液に、US−PS 4247498により製造した
多孔性ポリエチレン(Accurel■HDPE−粉末
、Enka AG ) 1 gを加え、1夜攪拌した。
グルタルアルデヒド(25%水溶液)5.4.9の添加
の1時間後に吸引濾過した。
固定化物2.1gが得られた。
比較例6 実施例5と同様に操作し、ただしアルコールをpH8,
0の燐酸塩緩衝液により置き換えた。
リゾープス・ヤポニクスからのリパーゼサイケン100
、大阪サイヒン研究所製 ムコール・リパーゼM−AP 10、大野製薬社製ムコ
ール・ご−ヘイからのビカンターゼーA、G15t−B
rocades社製 カンジダ・シリンドラセアからのリパーゼMY名糖産業
社製 最初の6種は、エステル分割において酵素活性を示さな
かった。リパーゼMyの比活性を次光に示す。
比較例4 実施例1と同様に操作し、ただし下記の4種の他のリパ
ーゼを用いた。
使用例 pH7,0に調整した0、05モル−緩衝a<Na2B
407−10H20、濃塩酸で調整)1.4−&を6°
Cに冷却した。ラセミ体グリンジルプチレート216、
1 g(1,5モル)及びpH7の緩衝液で洗浄された
実施例8の湿った固定化物10gを加えた。この混合物
を9〜100Cで激しく攪拌し、1ON−NaOH(合
計82.5m110.825モル、55%加水分解に相
当)のポンプ供給によりpH76付近に保持した。13
0分後に前記のNaOH量が消費された。一定化物を濾
過し、CH2Cl2で2回、pH8の緩衝液で1回洗浄
し、次いでpH7の緩衝液中に懸濁し、5〜8℃で保存
した。
原液と洗浄液を一緒にし、振とうし、有機相を分離した
。水相をCH2Cl2でさらに3回抽出した。
−緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転し
ながら真空中で蒸発濃縮し、蒸留した。
R(=)グリシジルブチレート78gが得られた( 0
.55モル、55%の加水分解において理論的に得られ
るR(−)グリシジルブチレート0゜67モルに対して
収率80%)。旋光度〔α120=30.00、沸点8
3°C/14mバール。
この固定化物は何回も反復使用することができ、その際
活性は緩慢に低下し、約70%でかなり安定化した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)担体として親水化ポリオレフィン繊維及び(
    b)リパーゼとして粗製豚膵臓リパーゼを用い、そして
    (c)後記の水性混合物に、2〜6個の炭素原子を有す
    る2〜6価の水溶性アルコールの少なくとも1種を混合
    することを特徴とする、担体をリパーゼ及び水性緩衝液
    とpH5〜9及び0〜40℃で混合し、1分ないし3日
    後にろ過し、そしてフィルターケーキを洗浄することに
    よる生体触媒の製法。 2、担体として親水化ポリエチレン繊維を用いることを
    特徴とする、第1請求項に記載の方法。 3、水溶性アルコールとして、少なくとも1種の多価ア
    ルコール又は1価及び多価アルコールの混合物を用いる
    ことを特徴とする、第1又は第2請求項に記載の方法。 4、水溶性アルコールとして、グリセリン又はグリセリ
    ンとメタノール、エタノール、イソプロパノール及び1
    ,5−ペンタンジオールから成る群から選ばれた少なく
    とも1種の成分との混合物を用いることを特徴とする、
    第3請求項に記載の方法。 5、水溶性アルコールとして、グリセリンとイソプロパ
    ノールとの混合物を用いることを特徴とする、第3請求
    項に記載の方法。 6、フィルターケーキを架橋剤で処理することを特徴と
    する、第1ないし第5請求項のいずれかに記載の方法。 7、架橋剤として、グルタルアルデヒドを用いることを
    特徴とする、第6請求項に記載の方法。 8、架橋剤として、2〜6個の炭素原子を有する多機能
    性アルコール又はモノ−もしくはジサツカライドの1当
    量(OH基に関し)当り1〜30当量の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1、R^2及びR^3は水素原子、メチル基
    又はエチル基を示す)で表わされるエポキシドを付加さ
    せ、得られた付加生成物をOH1当量当り1モルのエピ
    クロルヒドリンと反応させ、次いでエポキシドに環化さ
    せることにより製造される水溶性グリシジルエーテルを
    用いることを特徴とする、第6請求項に記載の方法。 9、各成分を、(a)親水化ポリオレフィン繊維1〜5
    0%、(b)粗製豚膵臓リパーゼ1〜30%、(c)1
    価又は多価の前記の水溶性アルコール1〜68%及び(
    d)水30〜97%の量比で、並びにpH価調整添加物
    を混合する(%はそれぞれ全混合物の重量に対する)こ
    とを特徴とする、第1ないし第8請求項のいずれかに記
    載の方法。 10、第1ないし第9請求項のいずれかに記載の方法に
    より得られる生体触媒。 11、ラセミ体アルコールのエステルを水性媒質中でラ
    セミ分割するために、第10請求項に記載の生体触媒を
    使用する方法。 12、グリシジルブチレートのラセミ分割のために第1
    0請求項に記載の生体触媒を使用する方法。
JP1143205A 1988-06-08 1989-06-07 生体触媒の製法及びラセミ分割のためのその使用 Pending JPH0242983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3819467.8 1988-06-08
DE3819467A DE3819467A1 (de) 1988-06-08 1988-06-08 Verfahren zur herstellung eines biokatalysators und dessen verwendung zur razematspaltung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0242983A true JPH0242983A (ja) 1990-02-13

Family

ID=6356101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143205A Pending JPH0242983A (ja) 1988-06-08 1989-06-07 生体触媒の製法及びラセミ分割のためのその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5102799A (ja)
EP (1) EP0345658A3 (ja)
JP (1) JPH0242983A (ja)
DE (1) DE3819467A1 (ja)
DK (1) DK277889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520226A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 テマセク ポリテクニック 機能性物質を固定化するための基材、およびそれを作製するための方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2039857A1 (en) * 1990-04-26 1991-10-27 Wilfred Po-Sum Shum Process for producing epoxyalcohols of high optical purity
JP3027442B2 (ja) * 1990-10-30 2000-04-04 日東電工株式会社 光学活性エポキシアルコールの製法
AT398310B (de) * 1991-08-30 1994-11-25 Chemie Linz Gmbh Immobilisierte lipase, verfahren zu ihrer herstellung sowie verfahren zur erhöhung der enantioselektivität einer candida lipase bei der veresterung chiraler alkohole
US5445955A (en) * 1992-05-25 1995-08-29 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Immobilization of lipase on a polymer carrier containing epoxy and tertiary amino groups
EP0958851B1 (en) * 1996-07-25 2005-10-12 Nikki-Universal Co., Ltd. Air cleaning filter
US6730144B2 (en) * 1996-07-25 2004-05-04 Nikki - Universal Co., Ltd. Air purifying filter using modified enzymes
DE19653730C2 (de) * 1996-12-11 1999-06-24 Schering Ag Immobilisierte Proteine aus Rohextrakt und deren Verwendung zur Umsetzung von Estern
DE19931847A1 (de) 1999-07-09 2001-01-11 Basf Ag Immobilisierte Lipase
JP4298658B2 (ja) * 2002-10-16 2009-07-22 北越製紙株式会社 空気浄化用濾材およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3209224A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von unloeslichen, nur wenig quellbaren polymerisaten von basischen vinylheterocyclen und deren verwendung
JPS59183691A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Sumitomo Chem Co Ltd 固定化リパ−ゼの製造法
DK402583D0 (da) * 1983-09-05 1983-09-05 Novo Industri As Fremgangsmade til fremstilling af et immobiliseret lipasepraeparat og anvendelse deraf
US4732853A (en) * 1984-11-21 1988-03-22 President And Fellows Of Harvard College Method of making chiral epoxy alcohols
DE3527014A1 (de) * 1985-07-27 1987-02-05 Basf Ag Verfahren zur immobilisierung von enzymen
US4629742A (en) * 1986-01-27 1986-12-16 Akzo America Inc. Hydrolysis of fats
JPH0752328B2 (ja) * 1986-03-12 1995-06-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520226A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 テマセク ポリテクニック 機能性物質を固定化するための基材、およびそれを作製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0345658A3 (de) 1990-05-16
DK277889A (da) 1989-12-11
DK277889D0 (da) 1989-06-07
DE3819467A1 (de) 1989-12-14
EP0345658A2 (de) 1989-12-13
US5102799A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01202296A (ja) エステル交換による酵素的ラセミ分割法
JP2707076B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JPH0242983A (ja) 生体触媒の製法及びラセミ分割のためのその使用
US4971909A (en) Process for producing optically active compounds having pyridine skeletons
US5021345A (en) Immobilzation of lipase for resolving racemates of esters of racemic alcohols
JP2542941B2 (ja) 光学活性ヒドロキシラクトン類の製造方法
JP3610600B2 (ja) 光学活性エンド−2−ノルボルネオール類の製造方法
AU619249B2 (en) Process for the continuous biotechnological preparation of optical isomer s(+) of 2-(6-methoxy-2-naphthyl) propionic acid
US4980291A (en) Process for the enzymatic separation of the optical isomers of racemic α-alkyl-substituted primary alcohols
US5278054A (en) Process for the enzymatic hydrolysis of a carboxylic acid derivative
JPS6261597A (ja) 光学的に活性なα−フエノキシプロピオン酸およびその誘導体の製造法
US5539111A (en) Process for resolution of racemates of 4-aryl-2-oxo-pyrrolidine-3-carboxylic acid esters
EP1733042B1 (en) Chemo-enzymatic process for preparing escitalopram
CN102277348B (zh) 一种用高碘酸钠氧化法固定化磷脂酶a1的方法
CA2111595C (en) Process for the enzymatic preparation of optically active transglycidic acid esters
WO1996020910A1 (en) Method for optical resolution of (r,s)-1,2-phenylethanediol using enzymes
JP4017686B2 (ja) ベフロキサトンの合成における中間体の酵素的な製造方法
EP0474250A2 (en) Enzymatic process for separating the optical isomers of racemic 1,2-diols
DE3737333A1 (de) Verfahren zur herstellung eines biokatalysators und dessen verwendung zur razematspaltung
US5232852A (en) Process for the production of dioxolanes
DE4131546A1 (de) Verfahren zur erhoehung der enantioselektivitaet einer candida lipase bei der veresterung chiraler alkohole und eine immobilisierte candida lipase
JP4475407B2 (ja) 微生物を利用した光学活性3−クロロ−2−メチル−1,2−プロパンジオールの製造方法
JPH05207881A (ja) キラルアルコールのエステル化におけるカンジダリパーゼのエナンチオ選択性を高める方法、および固定化されたカンジダリパーゼ
JP3550688B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
KR100657204B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성 3-히드록시-감마-부티로락톤의 제조 방법