JPH0242873A - 画像信号処理方法および画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理方法および画像信号処理装置

Info

Publication number
JPH0242873A
JPH0242873A JP63035777A JP3577788A JPH0242873A JP H0242873 A JPH0242873 A JP H0242873A JP 63035777 A JP63035777 A JP 63035777A JP 3577788 A JP3577788 A JP 3577788A JP H0242873 A JPH0242873 A JP H0242873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
rom
dither
gamma correction
gamma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63035777A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Katsuge
孝志 勝毛
Shinichi Sato
真一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP63035777A priority Critical patent/JPH0242873A/ja
Publication of JPH0242873A publication Critical patent/JPH0242873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像信号処理に関し、さらに詳細には多値の画
像信号のガンマ補正およびディザ処理を行う方法および
装置に関する。
従来の技術 従来、この種の画像信号処理の一般的方法は、画像信号
をガンマ補正し、これをディザパターンと比較して2値
化するというものであり、そのための装置の一般的構成
を第3図に示す。
第3図において、■は画像信号VIDxyの入力端子、
2はガンマ補正ROM、3はディザパターンROM、4
は画像信号の主走査に同期した画素転送りロックをカウ
ントする主走査カウンタ、5は画像信号の副走査に同期
したライン同期信号をカウントする副走査カウンタであ
る。これらのカウンタにより、ディザパターンROM3
の読み出しアドレスが指定される。6はガンマ補正後の
画像信号VGxyをディザパターンROM3の出力値V
Dxyの出力値を閾値として2値化する比較器であり、
7はその2値化画像信号VBxyの出力端子である。
この装置における処理動作を以下説明する。入力端子1
に入力した画像信号VIDxyはガンマ補正ROM2に
アドレス情報として印加され、ガンマ補正ROM2から
ガンマ補正関数(特性曲線8で示す)により重みづけを
された画像信号VGxyが出力される。この画像信号V
GxyはVGxy=13°10g+o VIDx3’ 
   il)で表される。
この画像信号■GXyは比較器6によりディザパターン
ROM 3の出力値VDxyと比較され、VGxy≧V
Dxyの時KVBxy−” 1 ” が、VGxy<V
Dxyの時にV Bx y−”0″が出力される。この
画像信号VBxyは入力画像信号にガンマ補正およびデ
ィザ処理を施した信号である。
ここで、ディザマトリックスを4×4とした場合、ディ
ザパターンROM3には符号9で示すようなディザパタ
ーンが格納される。この場合、符号10で示す4×4領
域の各画素の画像信号VIDxyが入力すると、符号1
1で示すガンマ補正画像信号VGxyがガンマ補正RO
M2より出力される。ディザパターンROM3からは、
ディザパターン9の入力画像信号VIDxyの画素位置
に対応したマトリックス・エレメントのイ直が出力され
る。したがって、符号12で示す画像信号VBxyが処
理結果として得られる。
同様の画像信号処理を行うだめの装置の従来例として、
特開昭60−125063号公報、特開昭60−125
065号公報、特開昭60−125066号公報に述べ
られている装置が知られている。この装置は、画像信号
の全ての値に対して計算した処理値を格納した変換メモ
IJ(ROMまたはRAM)を用い、画像信号およびデ
ィザマトリックスのエレメント(要素)指定信号により
変換メモリのアドレス指定を行い、変換メモリより処理
値を直接的に読み出す構成である。
ガンマ補正は、変換メモリの前段にカンマ補正ROMを
設けるか、あるいは変換ROMにガンマ補正も含めて計
算した処理値を格納することにより行われる。
発明が解決しようとする課題 しかし、上述の各従来技術は、処理に必要なROMまだ
はRAMのサイズが大きいという問題があった。この問
題について以下説明する。
例えば、入力画像信号を1バイト(8ビツト)、ディザ
マトリックスを8X8と−iる。
第3図に示した従来構成の場合、カンマ補正ROM2の
サイズ(は256 (=2’ )ワード、ディザパター
ンROM 3のサイズは64(=8X8)  ワード、
合計サイズは320ワードとなる。ワード長を1バイト
とする古、合計ROM容量は320バイトとなる。
また上記公開公報に述べられた装置の場合、変換メモリ
のサイズは、ディザマトリックスの1エレメント当たり
256ワード、64工レメント分で16384ワードと
なる。ガンマ補正ROMを用いる場合、さらに256ワ
ードが必要となる。このように、比較器が不要となるか
わりに、処理に必要なメモ1)サイズが著しく増加する
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、画像
信号のガンマ補正およびディザ処理に必要なROMまだ
はRA Mのサイズを大幅に減らすことができる画像信
号処理方法および装置を提供することを目的とする。
課題と解決するための手段 本発明は上述の課題を解決するため、ガンマ補正関数の
逆関数により重みづけをされたディザパターンと、画像
信号を比較することにより、画像信号のガンマ補正およ
びディザ処理を行うという構成である。
作用 上述のように、画像信号を閾値として比較されるディザ
パターン側にガンマ逆補正を施しておくので、画像信号
にガンマ補正を施してからディザ処理を行ったときと同
様の処理結果を得られる。
そして、ガンマ逆補正ディザパターンは、ディザマトリ
ックスのエレメント数に等しいサイズのROMまたはR
AMに格納しておき、画像信号の画素位置に対応して読
み出して画像信号と比較することができ、まだガンマ補
正用のROMは不要である。
例えばディザマトリックスを特徴とする特許必要なRO
MまたはRAMのサイズは64ワードとなり、上述の各
従来技術に比べ大幅に少ない。
実施例 以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例による画像信号処理装置の概
略構成を示すもので、21は画像信号VIDxyの入力
端子、nはガンマ逆補正ディザパターンROM、23は
画像信号の主走査に同期した画素転送りロックをカウン
トする主走査カウンタ、24は画像信号の副走査に同期
したライン同期信号をカウントする副走査カウンタであ
る。これらのカウンタにより、ガンマ逆補正ディザパタ
ーンROM22の読み出しアドレスが指定される。5は
ガンマ逆補正ディザパターンROM22の出力値VGD
xyを閾値として入力画像信号VIDx3’を2値化す
る比較器であり、26はその2値化画像信号VBxyの
出力端子である。
この装置における処理動作を以下説明する。入力端子2
1に入力した画像信号VIDXyは、比較器6により、
ガンマ逆補正ディザパターンROM22の出力値VGD
xy (入力画像信号の画素に対応したエレメントの値
)と比較され、V I Dxy≧VGDxyの時にVB
xy=”1”が、VIDxy<VGDxyの時にVBx
y=“°0″が出力される。この画像信号VBxyは入
力画像信号にガンマ補正およびディザ処理を施した信号
である。
ここで、ディザマトリックスを4×4とし、符号路で示
したディザパターン(第3図の符号9で示したディザパ
ターンと同一)を用いてディザ処理を行うものとする。
この場合、ガンマ補正関数(特性曲線8)の逆関数(特
性曲線29)に゛より、ディザパターン四に重みづけを
行った、符号Iで示すガンマ逆補正ディザパターン 13/VDX:Y VGDxy=10           −(2)がガ
ンマ逆補正ディザパターンROM22に格納される。
この場合、符号31で示す4×4領域の各画素の画像信
号VIDxy (第3図中の符号10で示す画像信号と
同一)が入力すると、その画素位置に対応しだガンマ逆
補正ディザパターンのエレメント値により入力画像信号
が2値化されるため、符号;32で示す画像信号VBx
yが処理結果として得られる。
この画像信号VBxyは第3図中の符号12で示す画像
信号と同一である。すなわち、同一のガンマ補正および
ディザ処理が行われる。
この場合に必要なメモリはガンマ逆補正ディザパターン
ROM22だけであり、そのサイズは16(=4x4)
ワードである。
他方、第3図に示しだ従来装置の場合は、画像信号VI
Dxyが1バイトであるとして、ガンマ補正ROMのサ
イズが256ワード、ディザパターンROMのサイズが
16ワード、合計ROMサイズが272ワードである。
また、上記公開公報に述べられている従来装置の場合、
変換メモリのサイズは4096 (=16X 256)
ワード、ガンマ補正メモリを設けるならば合計メモリサ
イズは4352ワードである。
このように、本発明の画像信号処理装置は、処理に必要
なROMサイズが大幅に削減される。
第2図は本発明の他の実施例による画像信号処理装置の
概略構成を示すもので、第1図と同一符号は同一部分を
示す。この実施例は、第1図中のROM22に代えて書
き換え可能なRA M 22 aに、同様のガンマ逆補
正ディザパターンを格納するとともに、このRA M 
22 aの記憶内容を書き換えるためのパターン発生回
路33を追加した構成である。
本実施例装置の全体的な処理動作は前記実施例と同様で
あるが、パターン発生回路33によってRA M 22
 aの内容を書き換えることにより、様々なディザパタ
ーンによる処理が可能となる。
なお、パターン発生回路33は、画像信号処理装置の外
部に設けることも可能である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、従来よりも
必要なROMまたはRAMのサイズを削減して、従来と
同様な画像信号のガンマ補正およびディザ処理を行うこ
とができ、またガンマ逆補正ディザパターンのメモリを
書き換え可能メモリとすることにより、様々なディザパ
ターンを用いたディザ処理を行うことができるという効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による画像信号処理装置の概
略構成図、第2図は本発明の他の実施例による画像信号
処理装置の概略構成図、第3図は従来の画像信号処理装
置の概略構成図である。 21・・・画像信号入力端子、22・・ガンマ逆補正デ
ィザパターンROM、22a・・・ガンマ逆補正ディザ
パターンRAM、23・・・主走査カウンタ、24・・
・副走査カウンタ、謳・・・比較器、26・・・出力端
子、33・・・パターン発生回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガンマ補正関数の逆関数により重みづけをされた
    ディザパターンと画像信号を比較することにより、画像
    信号のガンマ補正およびディザ処理を行うことを特徴と
    する画像信号処理方法。
  2. (2)ガンマ補正関数の逆関数により重みづけをされた
    ディザパターンを格納したROMと、画像信号の画素位
    置に対応したアドレス情報を発生して前記ROMに供給
    する手段と、前記ROMの出力値を閾値として画像信号
    を2値化する比較器とを有することを特徴とする画像信
    号処理装置。
  3. (3)ROMに代えた書き換え可能なメモリと、このメ
    モリの記憶内容を書き換えるための手段とを有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の画像信号処理
    装置。
JP63035777A 1988-02-18 1988-02-18 画像信号処理方法および画像信号処理装置 Pending JPH0242873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035777A JPH0242873A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 画像信号処理方法および画像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035777A JPH0242873A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 画像信号処理方法および画像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0242873A true JPH0242873A (ja) 1990-02-13

Family

ID=12451324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63035777A Pending JPH0242873A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 画像信号処理方法および画像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654948A2 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160268A (en) * 1981-03-27 1982-10-02 Canon Inc Image forming device
JPS61123275A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Ricoh Co Ltd 画像処理方式
JPH01173973A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 階調補正装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160268A (en) * 1981-03-27 1982-10-02 Canon Inc Image forming device
JPS61123275A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Ricoh Co Ltd 画像処理方式
JPH01173973A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 階調補正装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654948A2 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
EP0654948B1 (en) * 1993-11-18 2004-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242873A (ja) 画像信号処理方法および画像信号処理装置
JPS61170876A (ja) 映像処理装置及びそれを少なくとも2個具える映像処理システム
JPH04358288A (ja) 縮小印刷装置
JP3176132B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH10155085A (ja) カラー/テクスチャ情報変換装置
JP3475606B2 (ja) 画像処理装置
JPS6141273A (ja) 画像処理装置
JP2797660B2 (ja) 画素補正方法
JP2938107B2 (ja) パターン認識装置
JPS5812471A (ja) 画信号処理方式
JPS62263588A (ja) 画像処理装置
JPS6382060A (ja) フアクシミリの画信号処理回路
JPS5969863A (ja) 画像変換装置
JPS61115176A (ja) 2値画像処理装置
JPS63108473A (ja) 画像処理装置
JPH02288775A (ja) フアクシミリ装置の画信号補正方法
JPS63126048A (ja) 複数画素同時書込み回路
JPS63272171A (ja) 画像デ−タ処理回路
JPS62299175A (ja) 擬似中間調画像生成装置
JPS62281068A (ja) 画像処理装置
JPH0346461A (ja) 画データ補正装置
JPH05307598A (ja) 画像処理装置
JPS6255779A (ja) 平滑化回路
KR19990016437A (ko) 바이너리 영상의 확대, 축소 방법
JPH01207882A (ja) 網点発生装置