JPH0242676Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242676Y2
JPH0242676Y2 JP1986146747U JP14674786U JPH0242676Y2 JP H0242676 Y2 JPH0242676 Y2 JP H0242676Y2 JP 1986146747 U JP1986146747 U JP 1986146747U JP 14674786 U JP14674786 U JP 14674786U JP H0242676 Y2 JPH0242676 Y2 JP H0242676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddle feeder
paddle
scraping
feeder
horizontal screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986146747U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352827U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986146747U priority Critical patent/JPH0242676Y2/ja
Publication of JPS6352827U publication Critical patent/JPS6352827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242676Y2 publication Critical patent/JPH0242676Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、搬送装置の先端に掻取装置を備え
た連続式アンローダに関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 この種の連続式アンローダは、特殊ベルト式の
搬送装置の先端に掻取装置を設け、穀物、肥料等
のばら物を船から陸揚げする際に使用されるもの
であり、従来の掻取装置として、掻き板を多数有
するパドルフイーダと、螺旋羽根を有する水平ス
クリユーとを組み合わせたものが知られている
(実開昭58−114232号公報)。
このような掻取装置において、水平スクリユー
により荷をパドルフイーダに掻き寄せ、パドルフ
イーダにより荷を搬送装置の先端へ掻き上げてい
る。
しかしながら、従来の掻取装置においては、パ
ドルフイーダが1個であるため、能力変動が激し
く、荷役効率が悪かつた。さらに、掻き寄せた荷
がパドルフイーダの遠心力で後方へ飛ばされるの
で、底荷残量が多くなる問題点があつた。
この考案は、前述のような問題点を解消すべく
提案されたもので、その目的は、能力変動および
底荷残量を少なくすることができ、荷役効率の向
上を図れる連続式アンローダを提供することにあ
る。
〈問題点を解決するための手段〉 この考案に係る連続式アンローダは、第1図な
いし第5図に示すように、掻き板8を多数有する
パドルフイーダ9と、螺旋羽根10を有する水平
スクリユー11とからなる掻取装置を、垂直搬送
装置1の端部に設けた連続式アンローダにおい
て、前記パドルフイーダ9を垂直搬送装置1の下
端部に一対で平行に、かつばら物を上方に掻き上
げ可能に配設するとともに、各パドルフイーダの
掻き板8の軸方向の断面形状を、直線から構成さ
れ、かつ中央部が回転方向後方に位置するV字状
とし、各パドルフイーダ9の両端部に同軸で一体
的に設けられた水平スクリユー11の螺旋羽根1
0を複数条としたものである。
〈作用〉 一対のパドルフイーダにより両側から荷を掻き
寄せ、掻き上げるので、周囲の荷の状態に関係な
く、一定能力の掻き取りを行なえる。さらに、従
来のように荷が遠心力で側方へ飛ばされることな
く、底荷残量が少なくなる。
水平スクリユーの螺旋羽根を例えば2条として
ダブルスクリユーとすれば、スクリユー径が小さ
くとも大能力の掻き寄せが可能となる。
各パドルフイーダの掻き板の軸方向の断面形状
を、直線から構成され、かつ中央部が回転方向後
方に位置するV字状としたため、複数条の水平ス
クリユーで効率良く掻き寄せられてくるばら物
を、掻き板内へ極めて抵抗の少ない状態でスムー
ズに取り込むことができる。
〈実施例〉 以下、この考案を図示する実施例に基づいて説
明する。
第1図、第2図に示すように、連続式アンロー
ダは、特殊ベルト式の垂直搬送装置1と、この下
端に取付けられた掻取装置2とからなる。垂直搬
送装置1は、上部の駆動プーリ(図示せず)、下
部のテールプーリー3に無端状に巻掛けられた搬
送ベルト4と、この搬送ベルト4に取付けられた
横桟5、伸縮自在の耳桟6と、ケース7からな
り、横桟5に荷Lを載せて陸揚げする。
掻取装置2は、掻き板8が多数放射状に取付け
られ、荷Lを掻き上げるパドルフイーダ9と、こ
のパドルフイーダ9の両端部に同軸で一体的に取
付けられ、螺旋羽根10により荷Lをパドルフイ
ーダ9へ掻き寄せる水平スクリユー11とからな
り、本考案では、パドルフイーダ9を一対で配設
するとともに水平スクリユー11の螺旋羽根10
を複数条とする。
一対のパドルフイーダ9は、その回転軸がテー
ルプーリー3の回転軸と平行でかつ互いに平行と
なるように配設され、また、ばら物を上方に掻き
上げることができるように互いに逆方向に回転で
きるように構成され、さらに、第1図の装置中心
軸Cに対して対称に配置されている。
水平スクリユー11は、2条の螺旋羽根10
a,10bによりダブルスクリユーとする。な
お、螺旋羽根は3条以上でもよい。
また、船底に傷を付けることなく、完全に底ざ
らえができるように、水平スクリユー11の螺旋
羽根10の外周およびパドルフイーダ9の掻き板
8の先端部に、緩衝材、例えばゴム板12を取付
けておく(第3図参照)。なお、これに限らず、
螺旋羽根10、掻き板8全体を硬質ゴム,プラス
チツク等の緩衝材で製作してもよい。
なお、掻き板8のラジアル方向の断面形状は、
第1図に示すように、先端部が回転方向に対して
後方へ曲がるくの字形とされているが、第4図に
示すように、ストレート形、前方へ曲がるくの字
形、カーブ形でもよい。
また、掻き板8の軸方向の断面形状は第2図に
示すように、直線から構成され、且つ中央部が回
転方向後方に位置するV字状とし、荷が分力によ
り、また直線状の傾斜により、スムーズに内側に
集まり、搬送ベルト4中央部に集まるようにす
る。
以上のような構成において、一対のパドルフイ
ーダ9を第1図の矢印方向に回転させれば、両側
から荷Lが掻き寄せられ、上方に向かつて遠心力
により荷Lが掻き上げられる。一対で両側から荷
Lを掻き寄せ、掻き上げるので、周囲の荷の状態
にかかわらず、一定能力の掻き取りを行なうこと
ができ、従来のように荷Lが遠心力で側方へ飛ば
されることがなく、底荷残量を極めて少なくする
ことができる。
水平スクリユー11の螺旋羽根10は複数条で
あるので、スクリユー径が小さくとも大能力の掻
き寄せが可能となる。また、掻き寄せ能力も安定
する。
また、V字状の掻き板は、内側への分力と直線
状の傾斜により、ばら荷をスムーズに中央部に集
めることができる。
次に、第5図に示すのは、一対のパドルフイー
ダ9を装置中心軸Cから偏心させ、中心軸Cに位
置する方を、小径のパドルフイーダ9′とし、他
方を大径のパドルフイーダ9″としたものであり
掻き上げられた荷Lが搬送装置1の上昇側に位置
するようにされている。
〈考案の効果〉 前述のとおり、この考案によれば、パドルフイ
ーダを一対とするとともに、水平スクリユーの螺
旋羽根を複数条としたため、能力変動および底荷
残量が極めて少なくなり、さらに、各パドルフイ
ーダの掻き板の軸方向の断面形状をV字状とした
ため、水平スクリユーからのばら荷を掻き板内へ
極めて抵抗少なくスムーズに取り込め、一対のパ
ドルフイーダと複数条の水平スクリユーと相まつ
てばら物を効率良く揚送でき、荷役効率の向上を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る連続式アンローダを
示す縦断面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図はパドルフイーダの1例を示す断面
図、第4図A,B,Cはパドルフイーダの掻き板
の種々の例を示す断面図、第5図は第1図の変形
例を示す縦断面図である。 1……垂直搬送装置、2……掻取装置、3……
テールプーリー、4……搬送ベルト、5……横
桟、6……耳桟、7……ケース、8……掻き板、
9……パドルフイーダ、10……螺旋羽根、11
……水平スクリユー、12……ゴム板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 掻き板を多数有するパドルフイーダと、螺旋羽
    根を有する水平スクリユーとからなる掻取装置
    を、垂直搬送装置の端部に設けた連続式アンロー
    ダにおいて、 前記パドルフイーダを垂直搬送装置の下端部に
    一対で平行に、かつばら物を上方に掻き上げ可能
    に配設するとともに、各パドルフイーダの掻き板
    の軸方向の断面形状を、直線から構成され、かつ
    中央部が回転方向後方に位置するV字状とし、各
    パドルフイーダの両端部に同軸で一体的に設けら
    れた水平スクリユーの螺旋羽根を複数条としたこ
    とを特徴とする連続式アンローダ。
JP1986146747U 1986-09-25 1986-09-25 Expired JPH0242676Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986146747U JPH0242676Y2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986146747U JPH0242676Y2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352827U JPS6352827U (ja) 1988-04-09
JPH0242676Y2 true JPH0242676Y2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=31059497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986146747U Expired JPH0242676Y2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242676Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4740474B2 (ja) * 2001-05-22 2011-08-03 株式会社三井三池製作所 スタッカ・リクレーマ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107334A (en) * 1980-10-31 1982-07-03 Harutoman Fueruderutehinitsuku Device for unloading load of ship or storehouse or removing deposite and carrying load material which is particularly difficult to be fluidized

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114233U (ja) * 1982-01-26 1983-08-04 石川島播磨重工業株式会社 連続式アンロ−ダ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107334A (en) * 1980-10-31 1982-07-03 Harutoman Fueruderutehinitsuku Device for unloading load of ship or storehouse or removing deposite and carrying load material which is particularly difficult to be fluidized

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352827U (ja) 1988-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1078316A (en) Helical conveyor
US3799405A (en) Discharge rollers for a hopper bottom
DE1481064A1 (de) Lade- und Transportvorrichtung fuer Schuettgueter
US2905506A (en) Pneumatic unloading devices
JPH0242676Y2 (ja)
US4890721A (en) Belt clamp type unloader
CN207497508U (zh) 一种改进的皮带输送机
CN100512985C (zh) 人字带型分选装置
FI76996C (fi) Avlastningsanordning foer baot.
JPH01256419A (ja) 穀粒揚送用スクリューコンベア
JPS6125604B2 (ja)
GB2230752A (en) Controlled deflection of flexible conveyor belt scraper strands
CN210392636U (zh) 一种对虾分级装置的防缠绕结构
JPS6160511A (ja) スクリユ−コンベヤ
JPS622163Y2 (ja)
DE3447218A1 (de) Rohrbecherwerk
US4930625A (en) Conveyor belt dumping mechanism using horizontal idlers of varying lengths
CN218260583U (zh) 小麦卸料用辅助卸料装置
JPS62201732A (ja) ツインベルトアンロ−ダ
JP3596411B2 (ja) 粉粒状物体の移送装置
CN218417991U (zh) 一种投饵机绞龙结构
JP2709917B2 (ja) ベルト挟み式アンロ−ダの供給装置
JPH04125253U (ja) ベルト式陸揚船積兼用荷役装置
AU613476B2 (en) Controlled deflection of flexible scraper strands
JPH0132543Y2 (ja)