JPH0242596Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242596Y2
JPH0242596Y2 JP16607284U JP16607284U JPH0242596Y2 JP H0242596 Y2 JPH0242596 Y2 JP H0242596Y2 JP 16607284 U JP16607284 U JP 16607284U JP 16607284 U JP16607284 U JP 16607284U JP H0242596 Y2 JPH0242596 Y2 JP H0242596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
fitting
base
guide
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16607284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180261U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16607284U priority Critical patent/JPH0242596Y2/ja
Publication of JPS6180261U publication Critical patent/JPS6180261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242596Y2 publication Critical patent/JPH0242596Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、一対の基枠に嵌入金具と案内金具と
を設け、厚さ寸度の異なるパネル体等を便宜に平
積み可能としたコーナパツドに関する。
〔背景技術〕
例えば家屋等で用いるドアパネル等のパネル体
には、入れ子縁やかまち等がその表面から突出し
たものがある。このようなパネル体を平積みする
には、従来パネル体間に、その突出部よりも厚さ
の大なる木片等の隔て片を挿入していたが、かか
る隔て片は、不安定である他、ときに横ずれによ
る脱落等によつて、パネル体に擦り傷、破損等を
生じるという問題点があつた。
従つてかかる問題点を解決するものとして、本
出願人は実願昭59−29422号により、上下に配さ
れる一対の基枠の側面間に側片を架け渡したコー
ナパツドを提案した。
しかしこのものは、基枠間の間隔が調整不能で
あつたため、、パネル体の厚さ寸度に応じて複数
のコーナパツドを準備する必要があり、その保
管、管理又製作が煩瑣であるという問題点を生じ
ていた。
〔考案の目的〕
本考案は基枠間の間隔をパネル体の厚さに応じ
て調整でき、前記問題点を解決しうるコーナパツ
ドの提供を目的としている。
〔考案の開示〕
以下本考案のコーナパツド1が建築用のドアパ
ネルであるパネル体Pを平積みするのに用いられ
た場合を例にとり、その一実施例を図示に基づき
説明する。
図において、コーナパツド1は、上下に配され
る直角三角形状の一対の基枠2,3を有しかつ一
方の基枠2,3に、嵌入金具7,7を突設すると
ともに、他方の基枠3,2に、前記嵌入金具7に
摺動自在に挿入される挿入片9,9を有する案内
金具11を突設しており、又本例では、基枠2の
直角コーナを挟む1つの側面2Aに嵌入金具7
を、又他の側面2Bには、案内金具11を突設す
る。又他方の基枠3には、直角コーナを挟みかつ
前記側面2A,2Bと向き合う側面3A,3Bに
案内金具11、嵌入金具7を夫々突設している。
前記パネル体Pは、建築用のドアパネルであ
り、表裏に、ガラス窓19形成用の入れ子縁等か
らなる突出部20,20が形設される。
基枠2,3は、前記突出部20を越える厚さの
直角二等辺三角形をなし、直角コーナを挟む側面
2A、2B、側面3A,3Bを向き合わせて上下
に配設され、又前記のごとく側面2A、3Bに
は、嵌入金具7が、側面2B、3Aには案内金具
11が、夫々向き合う方向に突出させて取付けら
れる。
嵌入金具7は、長片状の基片4の両側縁に、先
端に向き合う側、即ち内向きに突出する係止片
8,8を先端に具える側片5,5を背部に向けて
直角に形成しており、従つて嵌入金具7には、前
記基片4、側片5、係止片8によつて囲まれる通
孔12が形設される。又嵌入金具7は、各側面2
A,3Bの中央部に位置して各基枠2,3の上下
面に外端を整一させて固定する。又基片4には、
その中央に、長手方向にのびる案内溝6が設けら
れる。
前記案内金具11は、前記通孔12に挿着可能
な短冊状の挿入片9を具え、該挿入片9は、基板
2,3の側面2B,3Aに固定した受金具27に
固着する。又挿入片9は、側面2B,3Aの中央
部に位置することにより、各向き合う側面3B,
2Aに配した嵌入金具7の各通孔12に嵌り合う
ことができる。
又挿入片9には、案内片10が形成される。
案内片10は、第2図に示すごとく前記挿入片
9にビス止めされる直角三角柱状の小片であり、
案内溝6内に突出し該案内溝6を摺動する。なお
案内片10は、受金具27に向く側が、挿入片9
と直角な平面に形成される。案内片10は案内溝
6内に突出することにより挿入片9を抜け止め
し、又基枠2,3は、挿入片9が嵌入金具7を移
動することにより、その間隔を可変する。
なお案内片10は、第3図に示すごとく、挿入
片9を三角状に切起こした突片31を用いるな
ど、種々な形状のものが利用できる。
又基板2,3の上面、下面には、互いに嵌り合
い横ズレを防ぐ係止部15と係合部16とが形成
される。
係止部15は、基枠2の直角コーナから底辺に
引いた二等分線と、該二等分線を略4等分する平
行線とにより囲まれる空間の内、互い違いの空間
に千鳥状に設けた突部25……からなり、又基枠
3下面の係合部16は、各突部25……を嵌入し
うる凹部26……からなる。
然してコーナパツド1は、基枠2,3を、第4
図に示すごとく、嵌入金具7と案内金具11との
嵌め合い、摺動により移動でき、その間にパネル
体Pを挟持できる。
又係止部15と係合部16とは凸部25、凹部
26が二等分線を挟んで嵌り合い、横ずれが防止
される。
従つて基枠2,3間にパネル体Pの各コーナ部
を挿入させてその4隅に配しかつ基枠2,3間に
挟持するとともに、係止部15と係合部16とを
嵌合しつつ積上げることにより、パネル体Pの突
出部20が接触することなく、しかも横ずれを防
止しつつ平積みできる。
又パネル体Pの厚さ寸度が異なる場合において
も、基枠2,3間の間隔を変化でき、その間に挟
持できる。
又案内片10により抜止めされ、基枠2,3の
離脱を防ぐ。
〔考案の効果〕
叙上のごとく、本考案のコーナパツドは、上下
に配される一対の基枠の一方に嵌入金具を設け、
他方に、該嵌入金具と摺動自在な案内金具を設け
たものであるため、突出部を有するパネル体など
のコーナ部を基枠間に挟持でき、安定して積重ね
られるとともに、擦り傷、突出部の損傷を防ぎ、
又厚さ寸度の異なるパネル体にも、基枠間の間隔
を変化でき、従来品のように、厚さ寸度に合わせ
た複数のコーナパツドを準備する必要がなく、そ
の管理、保管、製作等を簡素化しうるとともに、
積重ね作業の能率をも向上しうるなど多くの効果
を奏しうる。さらに挿入片が通孔を通る為、強固
に支持でき、ガタ等の発生を防止しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はその案内片の取付状態を示す断面図、第3図
は案内片の他の例を示す斜視図、第4図は作用を
示す正面図、第5図はその使用状態を例示する正
面図、第6図はその平面図である。 2,3……基枠、4……基片、5……側片、6
……案内溝、7……嵌入金具、8……係止片、9
……挿入片、10……案内片、11……案内金
具、12……通孔、2A,2B,3A,3B……
側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下に配されかつ直角三角形状の一対の基枠を
    有しかつ一方の基枠の直角コーナを挟む側面に、
    基片両側縁に内向きの係止片を先端に具える側片
    を有しかつ前記基片に長手方向の案内溝を設けた
    嵌入金具を他方の基枠の前記側面に向けて突設す
    るとともに、他方の基枠の前記側面に、前記嵌入
    金具の基片と側片と係止片とにより囲まれる通孔
    に摺動自在に挿着される挿入片に前記案内溝に突
    出する案内片を設けた案内金具を突設してなるコ
    ーナパツド。
JP16607284U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0242596Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16607284U JPH0242596Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16607284U JPH0242596Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180261U JPS6180261U (ja) 1986-05-28
JPH0242596Y2 true JPH0242596Y2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=30723910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16607284U Expired JPH0242596Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242596Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012030762A2 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 First Solar, Inc Solar module protector
WO2012081262A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 株式会社 日立物流 薄板パネルの積み重ねに用いるモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180261U (ja) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6423530U (ja)
JPH0242596Y2 (ja)
US2809404A (en) Corner for box or the like
JPH0245165Y2 (ja)
JPS6333822Y2 (ja)
JPH0533285Y2 (ja)
JPH0426372Y2 (ja)
JPS5940841Y2 (ja) コ−ナ−棚における棚板取付装置
JPS61166034U (ja)
JPS6113676Y2 (ja)
JPS58144480U (ja) 額縁におけるコ−ナ−の接続構造
JPS6111434Y2 (ja)
JPS5939U (ja) 建築用面木
JPH02302Y2 (ja)
JPS60182854U (ja) 棚板
JPS62142933U (ja)
JPH0310201U (ja)
JPS5838866Y2 (ja) 透明扉体
JPH0177421U (ja)
JPS601345U (ja) スチ−ル家具用のパネル状部材
JPS60163214U (ja) 包装箱
JPS63162096U (ja)
JPS6218710B2 (ja)
JPS6084642U (ja) コンクリ−ト型枠
JPS6123866U (ja) パネルコ−ナ−の連結構造