JPH0242557A - 端末装置 - Google Patents
端末装置Info
- Publication number
- JPH0242557A JPH0242557A JP63194157A JP19415788A JPH0242557A JP H0242557 A JPH0242557 A JP H0242557A JP 63194157 A JP63194157 A JP 63194157A JP 19415788 A JP19415788 A JP 19415788A JP H0242557 A JPH0242557 A JP H0242557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- power supply
- input
- terminal
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
反五欠ヱ
本発明は端末装置に関し、特に情報処理装置の端末装置
に関する。
に関する。
良米且韮
従来、情報処理装置においては、端末装置によるホスト
アクセスに対するホスト側でのパスワードのチエツクな
ど利用者チエツクが行われているが、端末装置側では利
用者チエツクが行われていなかった。
アクセスに対するホスト側でのパスワードのチエツクな
ど利用者チエツクが行われているが、端末装置側では利
用者チエツクが行われていなかった。
このような従来の情報処理装置では、端末装置によるホ
ストアクセスに対するホスト側での利用者チエツクのみ
が行われているが、パスワードなどのデータ変更に対す
る融通性が低く、また端末波T1.l!IIIにおける
データなどの機密保護性が低いという欠点がある。
ストアクセスに対するホスト側での利用者チエツクのみ
が行われているが、パスワードなどのデータ変更に対す
る融通性が低く、また端末波T1.l!IIIにおける
データなどの機密保護性が低いという欠点がある。
i肌立旦預
本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、パスワードなどのデータ変更を容易に行
うことができ、データなどに対する機密保護性を向上さ
せることができる端末装置の提供を目的とする。
されたもので、パスワードなどのデータ変更を容易に行
うことができ、データなどに対する機密保護性を向上さ
せることができる端末装置の提供を目的とする。
九肌ユ璽輩
本発明による端末装置は、予め設定された所定データを
保持する保持手段と、外部から入力されたデータと前記
保持手段に保持された前記所定データとの一致を検出す
る検出手段と、前記検出手段により不一致が検出された
とき、以後の外部入力を遮断する手段とを有することを
特徴とする特尺生■ 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
保持する保持手段と、外部から入力されたデータと前記
保持手段に保持された前記所定データとの一致を検出す
る検出手段と、前記検出手段により不一致が検出された
とき、以後の外部入力を遮断する手段とを有することを
特徴とする特尺生■ 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る0図において、端末装置1の電源スィッチ11がオン
になると、電源装置13では電源が投入され、電源オン
信号101が電源制m機構12に出力される。
る0図において、端末装置1の電源スィッチ11がオン
になると、電源装置13では電源が投入され、電源オン
信号101が電源制m機構12に出力される。
電源制御R梢12は電源装置13からの電源オン信号1
01の入力により、駆動信号103をデータ入力部14
に出力する。
01の入力により、駆動信号103をデータ入力部14
に出力する。
データ入力部14では電源制御tl!横12からの駆動
信号103が入力されると、図示せぬ表示部に入力促進
メツセージを出力する。この入力促進メツセージに応じ
て外部から比較データが入力されると、データ入力部1
4ではこの比較データを比較データ用メモリ15に格納
さぜ、データ入力信号104を電源制御機構12に出力
する。
信号103が入力されると、図示せぬ表示部に入力促進
メツセージを出力する。この入力促進メツセージに応じ
て外部から比較データが入力されると、データ入力部1
4ではこの比較データを比較データ用メモリ15に格納
さぜ、データ入力信号104を電源制御機構12に出力
する。
電源制御機構12ではデータ入力部14からのデータ入
力信号104が入力されると、比較データ用メモリ15
に格納されている比較データと、対応する正解データ用
メモリ16に予め格納されている正解データとを比較し
、その比較結果が規定の条件に合致しなければ、電源オ
フ信号102を電源装置13に出力する。
力信号104が入力されると、比較データ用メモリ15
に格納されている比較データと、対応する正解データ用
メモリ16に予め格納されている正解データとを比較し
、その比較結果が規定の条件に合致しなければ、電源オ
フ信号102を電源装置13に出力する。
電源装置13では電源制御機構12からの電源オフ信号
102の入力に応答して電源が切断される。
102の入力に応答して電源が切断される。
これにより、データ入力部14による外部から端末装置
1への入力が遮断される。
1への入力が遮断される。
また、データ入力部14からデータ入力信号104が入
力されたときに正解データ用メモリ16に1解データが
格納されていない場合には、電源制御81m12におけ
る比較データ用メモリ15に格納されている比較データ
と正解データとの比較は行われず、電源が投入された状
態のままとなる。
力されたときに正解データ用メモリ16に1解データが
格納されていない場合には、電源制御81m12におけ
る比較データ用メモリ15に格納されている比較データ
と正解データとの比較は行われず、電源が投入された状
態のままとなる。
この電源が投入された状態のままとなっているときに、
データ入力部14から正解データが入力されると、その
正解データが正解データ用メモリ16に格納される。
データ入力部14から正解データが入力されると、その
正解データが正解データ用メモリ16に格納される。
ここで、正解データ用メモリ16にはバックアップ用電
源が内蔵されており、端末装置1の電源が切断されても
正解データ用メモリ16に格納された内容は保持される
。したがって、正解データすなわち端末利用者チエツク
データは1度入力すれば、このデータの変更または追加
がないかぎり入力しなくともよい。
源が内蔵されており、端末装置1の電源が切断されても
正解データ用メモリ16に格納された内容は保持される
。したがって、正解データすなわち端末利用者チエツク
データは1度入力すれば、このデータの変更または追加
がないかぎり入力しなくともよい。
さらに、電源制御機構12に内蔵されているタイマ12
aは駆動信号103が出力されると起動され、データ入
力部14からのデータ入力信号104の入力により停止
される。よって、データ入力部14からデータ入力信号
104が入力されずに、タイマ12aでの計時が予め設
定された規定値以上−となると、データ入力のタイムア
ウトとなって電源制御機構12から電源装置13に電源
オフ信号102が出力され、電源装置13において電源
が切断される。
aは駆動信号103が出力されると起動され、データ入
力部14からのデータ入力信号104の入力により停止
される。よって、データ入力部14からデータ入力信号
104が入力されずに、タイマ12aでの計時が予め設
定された規定値以上−となると、データ入力のタイムア
ウトとなって電源制御機構12から電源装置13に電源
オフ信号102が出力され、電源装置13において電源
が切断される。
このように、予め端末利用者チエツクデータ(パスワー
ドなど)を、バックアップ用電源が内蔵された正解デー
タ用メモリ16に格納し、この端末利用者チエツクデー
タとデータ入力部14から入力されたデータとの不一致
が検出されたとき、電源装置13において端末装置1の
電源を切断するようにすることによって、利用者本人し
か知らない端末利用者チエツクデータの登録および変更
を容易に行うことができ、他の利用者による悪意の端末
利用を防止することができる。よって、端末装置1のデ
ータなどに対する機密保護性を向上させることができる
。
ドなど)を、バックアップ用電源が内蔵された正解デー
タ用メモリ16に格納し、この端末利用者チエツクデー
タとデータ入力部14から入力されたデータとの不一致
が検出されたとき、電源装置13において端末装置1の
電源を切断するようにすることによって、利用者本人し
か知らない端末利用者チエツクデータの登録および変更
を容易に行うことができ、他の利用者による悪意の端末
利用を防止することができる。よって、端末装置1のデ
ータなどに対する機密保護性を向上させることができる
。
この場合、他の利用者による悪意の端末利用によってデ
ータの破壊などが生じたときには、データを破壊した利
用者を端未利用可能者の中がら推定することができる。
ータの破壊などが生じたときには、データを破壊した利
用者を端未利用可能者の中がら推定することができる。
また、端末利用者チエツクデータとして会社の休日の暦
日データを入力することにより、会社の休日には使用で
きない端末を設定することができ、機密保護のために使
用端末の制限を行うことができる。
日データを入力することにより、会社の休日には使用で
きない端末を設定することができ、機密保護のために使
用端末の制限を行うことができる。
i匪血素】
以上説明したように本発明は、予め設定されて保持され
た所定データと、外部から入力されたデ−タとの不一致
が検出されたとき、以後の外部入力を31!Iliする
ようにすることによって、パスワードなどのデータ変更
を容易に行うことができ、データなどに対する機密保護
性を向上させることができるという効果がある。
た所定データと、外部から入力されたデ−タとの不一致
が検出されたとき、以後の外部入力を31!Iliする
ようにすることによって、パスワードなどのデータ変更
を容易に行うことができ、データなどに対する機密保護
性を向上させることができるという効果がある。
第1UAは本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・端末装置 12・・・・・・電源制御機構 13・・・・・・電源装置 14・・・・・・データ入力部 15・・・・・・比較データ用メモリ 16・・・・・・正解データ用メモリ 出顯人 日本電気株式会社
ある。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・端末装置 12・・・・・・電源制御機構 13・・・・・・電源装置 14・・・・・・データ入力部 15・・・・・・比較データ用メモリ 16・・・・・・正解データ用メモリ 出顯人 日本電気株式会社
Claims (1)
- (1)予め設定された所定データを保持する保持手段と
、外部から入力されたデータと前記保持手段に保持され
た前記所定データとの一致を検出する検出手段と、前記
検出手段により不一致が検出されたとき、以後の外部入
力を遮断する手段とを有することを特徴とする端末装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63194157A JPH0242557A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | 端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63194157A JPH0242557A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | 端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0242557A true JPH0242557A (ja) | 1990-02-13 |
Family
ID=16319869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63194157A Pending JPH0242557A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | 端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0242557A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0447354A (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-17 | Csk Corp | 端末装置の不正使用防止システム |
CN105012925A (zh) * | 2015-08-20 | 2015-11-04 | 金思思 | 一种治疗便秘的药剂 |
-
1988
- 1988-08-03 JP JP63194157A patent/JPH0242557A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0447354A (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-17 | Csk Corp | 端末装置の不正使用防止システム |
CN105012925A (zh) * | 2015-08-20 | 2015-11-04 | 金思思 | 一种治疗便秘的药剂 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5945990B2 (ja) | エンコ−ド化キイの配布を確実ならしめるための方法 | |
EE200400053A (et) | Meetod ja süsteem andmete töötlemiseks elektroonilises seadmes, elektrooniline seade ja töötlusplokk | |
WO2004068468A2 (en) | Ups-based file data storage apparatus and computer program products | |
JPS63240629A (ja) | プログラムを機密保護し且つ機密保護されたプログラムを保全制御する方法 | |
JPH04219823A (ja) | Romデータの保護方法及び装置 | |
JPH0242557A (ja) | 端末装置 | |
JPH09504130A (ja) | 数値データのリモート保護装置ならびにプロセス | |
US5430892A (en) | Receiver having an individual selective call function and a security function for preventing unauthorized use of the receiver | |
CN100459757C (zh) | 一种侦测移动通讯终端机密码盗用信息的方法 | |
EP0454263A1 (en) | A security-system for a main-computer | |
JPH08166928A (ja) | コンピュータシステム及びそのファイルアクセス方法 | |
JPS6175487A (ja) | 電子装置 | |
JPS62184571A (ja) | カ−ドを媒体とするデ−タ処理装置 | |
KR20070002346A (ko) | 다수의 암호를 이용한 인증 방법 및 장치 | |
JPH10133956A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH113130A (ja) | パスワード制御方式 | |
JPH05173661A (ja) | プロテクト機能を有する情報処理装置 | |
KR20010076997A (ko) | 전화를 이용한 네트워크 보안방법 | |
KR19990013222A (ko) | 텔레뱅킹용 암호화기기 및 이를 사용한 텔레뱅킹 시스템 | |
JPH1063621A (ja) | 携帯情報端末装置 | |
JPS5827219A (ja) | 給電装置 | |
JPH06119251A (ja) | 読み出し専用メモリ | |
JP2003150268A (ja) | コンピュータのセキュリティシステム及び電源制御装置 | |
JP2589575Y2 (ja) | データ保護装置 | |
JPS63211435A (ja) | P−rom内蔵型シングルチツプ・マイクロコンピユ−タ |