JPH0242400Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242400Y2
JPH0242400Y2 JP1983184380U JP18438083U JPH0242400Y2 JP H0242400 Y2 JPH0242400 Y2 JP H0242400Y2 JP 1983184380 U JP1983184380 U JP 1983184380U JP 18438083 U JP18438083 U JP 18438083U JP H0242400 Y2 JPH0242400 Y2 JP H0242400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
slide
hollow piston
screws
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983184380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094400U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18438083U priority Critical patent/JPS6094400U/ja
Publication of JPS6094400U publication Critical patent/JPS6094400U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242400Y2 publication Critical patent/JPH0242400Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油圧プレス主としてトライ用油圧プレ
スにおけるスライド下限位置設定装置に関する。
板材類の加工用金型の型合せ後、その金型を用
いて打抜きなどのトライを行う手段としてトライ
用油圧プレスがある。しかし、従来のこの種トラ
イ用油圧プレスは、単純にスライドに上型を固定
し、ベツド側に下型を固定したものであつたの
で、毎回の打抜き工程での主シリンダの大きな圧
力変動でシヨツクが発生し、機器がいたみやすい
という問題があつた。
この対策としてパンチングストロークリミテー
タがあるが、パンチングストロークリミテータは
打抜き行程でのシヨツクの緩和吸収が主目的で、
これをスライド下死点調整に用いる場合には、左
右のストロークリミツタを各別にかつ手動で操作
する必要があるため、大幅なダイハイト調整を行
えなかつたり、左右の設定高さにズレが生じた
り、調整に高い熟練度を要し作業性が悪いなどの
問題があつた。そのため、パンチングストローク
リミツタ方式は打抜きトライ作業用はともかく、
金型合せ作業には適用できず、別途専用の型合せ
プレスを必要とする不具合があつた。
型合せプレスの上型下限位置設定手段としてマ
イクロアジヤスト装置があるが、この装置ではプ
レスの最高出力に対応できる強度がないため、高
出力で行う打抜きトライ作業のスライド下限位置
設定には適用できない不具合があつた。
本考案は前記のような従来の不具合を解消し、
スライドの下限位置の設定・調整を自動的に迅
速、正確に行えると共に、プレス高出力にも十分
に耐えることができ、金型合せおよび金型合せ後
のトライ作業の双方を円滑に実施することがで
き、しかも上記のような性能がありながら構造が
非常に簡単で、プレスフレームの高さを低くする
ことができる安価な油圧プレスのスライド下限位
置設定装置を提供しようとするものである。
この目的を達成するため本考案は、主シリンダ
により昇降されるスライドの両側部にブラケツト
を設ける一方、ブラケツトと対峙する位置のベツ
ド側にパンチングシリンダを固設し、それら各パ
ンチングシリンダにめねじ付きの中空ピストンを
それぞれ内挿すると共に、各中空ピストンには上
端にスラスト軸受付きのヘツドを有するアジヤス
トスクリユーを螺通し、各アジヤススクリユーを
ベツド下部に設けた共通軸を介して同期駆動させ
るようにし、しかも、前記中空ピストンはパンチ
ングシリンダの上端に配したスプリングにより、
常時引き上げ方向に付勢されるように構成され、
パンチングシリンダには金型合せ時に非作動に保
持されるパンチング入弁とトライ時のクツシヨン
強さ設定用のリリーフ弁を備えたパンチング油圧
回路を接続し、型合せ時にアジヤストスクリユー
先端のヘツドとスライドのブラケツトの密着によ
り中空ピストンをパンチングシリンダの底に押し
付けた状態でアジヤストスクリユーの後退側駆動
によりスライドを降下させてダイハイト調整を行
い、トライ時にはパンチング入弁とリリーフ弁と
を働かせ、スライド圧抜き時にスプリングのばね
力でアジヤストスクリユーを所定ダイハイトに浮
かせるようにしたものである。
以下本考案の実施例を添付図面に基づいて説明
する。
第1図ないし第4図は本考案に係るスライド下
限位置設定装置を備えたトライ用油圧プレスの一
実施例を示すもので、1はプレスフレーム、2は
プレスフレームに配した主シリンダ3により昇降
されるスライド、4はボルスタ、5はベツド、6
はベツド内に配されたダイクツシヨン機構であ
る。
このような構造は従来のトライ用油圧プレスと
略同様であるが、本考案は、前記スライド3の両
側にブラケツト7,7を設けると共に、それらブ
ラケツト7,7と対峙するベツド側に、パンチン
グシリンダ8,8およびこのパンチングシリンダ
8,8を貫通すると共にこれと協働してスライド
下限位置を設定するアジヤストスクリユー9,9
を縦挿し、ベツド5の下部にアジヤストスクリユ
ー9,9を正逆同期回転するための駆動機構10
を設けている。
まず、パンチングシリンダ8,8はシリンダ取
付台11,11を介してベツド5に固定されてお
り、各パンチングシリンダ8には、第4図のよう
に内径側にめねじ13を設けた中空ピストン12
が挿入され、第3図に示すようにソレノイド
SOLaで作動されるパンチング入弁15と圧力設
定リリーフ弁16を備えたパンチング油圧回路1
4により作動されるようになつている。そして、
中空ピストン12の一部にはこれを常時上昇方向
に付勢するためのスプリング17が設けられてい
る。図示するものでは、シリンダ外の端部に受板
18を固定し、この受板18とパンチングシリン
ダ8の上端との間に、円周上で複数個のスプリン
グ17を介在させている。24は中空ピストン1
2のストロークを規制するストツパリングであ
る。
アジヤストスクリユー9,9は外周におねじ1
9を有し、該おねじ19により前記中空ピストン
12に螺通し、中空ピストン12の上方に延びる
先端部には自動調心コロ軸受などからなるスラス
ト軸受21を備えたヘツド20が連結され、該ヘ
ツド20はスラスト軸受21を介して前記スライ
ド2側部のブラケツト7に当接し得るようになつ
ており、ブラケツト7にはシユー71が固定され
ている。
前記アジヤストスクリユー9,9は中空状に構
成され、各アジヤストスクリユーの内孔に、駆動
シヤフト22がアジヤストスクリユー9の軸線方
向への相対移動を許すように挿入されている。す
なわち具体的には、アジヤストスクリユー9の内
孔軸線方向にキー溝91が形成され、このキー溝
91に駆動シヤフト側からキー92がはまつてい
る。
各駆動シヤフト22,22はベツド5の両側内
部を下向きに延び、中間部をピローブロツク2
3,23により夫々支承され、下端部をベツド5
の下側面に設けた同期駆動用の駆動機構10に連
結している。駆動機構10は、出力軸をジヨイン
トにより前記駆動シヤフト22,22と連結した
減速機25,25と、それら減速機25,25の
あいだを結ぶ共通軸26と、減速機25,25を
介して共通軸26を駆動するモータ27とからな
つている。モータ27は、本実施例では流量可変
油圧モータを用い一方の減速機25と連結してお
り、送油量を調整することにより駆動シヤフトを
高速から低速まで任意の速度に制御し得るように
なつている。この態様に代え、共通軸に2個のス
プロケツトと電磁クラツチを取付け、各スプロケ
ツトを高速用、低速用のモータで切換え駆動する
ようにしてもよいのは勿論である。
前記共通軸26の一部又はモータ27と反対側
の位置にはシンクロプーリ28とこのシンクロプ
ーリ28により作動されるシンクロ発信器29が
設けられており、このシンクロ発信器29は、例
えばプレースフレーム前面の電気操作盤30に配
したシンクロ受信器31に電気的に結線されてい
る。そして、シンクロ受信器31にはアジヤスト
スクリユー9,9の上昇限、下降限を規制するた
めのリミツトスイツチLS1,LS2が内蔵されてい
る。
なお、前記パンチングシリンダ8,8の適所に
は中空ピストン下降端用のリミツトスイツチLS3
が取付けられ、アジヤストスクリユー9のヘツド
20がスライド2のブラケツト7と当接して中空
ピストン12が押圧され、その下端がシリンダ内
底に接したときに、スライド下降停止や型合せ可
能灯の点灯を行うための信号を送るようになつて
いる。本実施例ではパンチングシリンダ8の上側
にリミツトスイツチLS3を取付け、受板18に作
動ドツグを取付けている。
次に本考案の使用状態と作用を説明する。
本考案においては、スライド2の両側部のブラ
ケツト7,7に対応するベツド上にパンチングシ
リンダ8,8が取付けられ、それらパンチングシ
リンダ8,8の各中空ピストン12,12にアジ
ヤストスクリユー9,9が螺通し、そのアジヤス
トスクリユー9,9にベツド下面側から駆動シヤ
フト22,22が一体回転するように内挿され、
駆動シヤフト22,22はベツド下面側の減速機
25,25を介して共通軸26で結ばれ、パンチ
ングシリンダ8,8の中空ピストン12,12は
スプリング17,17により上昇限まで浮かされ
ている。
そこで、モータ27を駆動すれば、共通軸26
と減速機25,25を介して左右の駆動シヤフト
22,22が同期回転し、これにより両アジヤス
トスクリユー9,9は中空ピストン12,12の
各めねじ13との螺合関係により回転しながら同
期昇降し、アジヤストスクリユー先端のヘツド2
0,20とスライド2との距離が変化する。
先端ヘツド20,20とスライド2との距離を
大きく動かして、必要なシヤツトハイトに調整す
る場合には、アジヤストスクリユー9,9を高速
で昇降するもので、本実施例のように油圧モータ
27を用いた場合には送油量を増加すればよく、
高速用・低速用の両モータを使用する場合には切
換作動を行えばよい。
しかして、本考案により打抜きトライを行う場
合には、ダイハイト調整ボタンでシンクロ表示計
を所定ダイハイトに設定し、モータ27を駆動す
ればよく、これにより共通軸26を介して減速機
25,25および駆動シヤフト22,22が同期
駆動され、左右のアジヤストスクリユー9,9の
パンチングシリンダ8,8からの突出長さが自動
的にかつ正確にセツトされる。
次いで主シリンダ3によりスライド2を下降さ
せれば、図示しない自重微下降指令用リミツトス
イツチによりスライド2が一定高さに到つたとこ
ろで微下降を開始し、それと共にパンチング入弁
15のソレノイドSOLaがオンとなつてパンチン
グシリンダ8,8に送油され、中空ピストン1
2,12が上方へ加圧される。
なおもスライド2が下降すると、スライド両側
のブラケツト7,7が前記のように突出長さの設
定されたアジヤストスクリユー9,9の先端ヘツ
ド20,20と密接する一方、上型と下型とによ
り抜き作業が開始される。そしてなおもスライド
2が下降することによりヘツド20,20が下圧
されるため、パンチングシリンダ8,8の中空ピ
ストン12,12はこれと螺合しているアジヤス
トスクリユー9,9により押下げられ、パンチン
グシリンダ8,8に送油されている油圧によりク
ツシヨンが働き、中空ピストン12,12がシリ
ンダ底に接した状態で加圧される。これにより抜
き作業時のシヨツクが減少されると共に、下死点
位置の正確な規制がなされて、抜き作業が完了す
る。
次いでスライド2圧抜きされ、スライド2が上
昇に移る間に、パンチング入弁15がオフとな
り、スライド2が上昇してアジヤストスクリユー
9,9のヘツド20,20がブラケツト7,7と
離れると同時に中空ピストン12,12はスプリ
ング17,17により上昇し、これに伴つてパン
チングシリンダ8,8には次回の打抜き行程のた
めの油が吸込まれる。上記した抜き作業時の油圧
クツシヨンの強さは、回路中の圧力設定リリーフ
弁16により任意に設定できる。
次に型合せ作業を行う場合には、パンチング入
弁15をオフにし、パンチングシリンダ8,8の
油圧クツシヨンを非作動にする。そして、必要な
ダイハイト(例えば1000mm)に応じてダイハイト
調整ボタンによりシンクロ表示計をダイハイト+
α(たとえば10mm)に設定し、モータ27を駆動
する。
これにより共通軸26、減速機25,25及び
駆動シヤフト22,22を介してアジヤストスク
リユー9,9が同期して昇降し、先端のヘツド2
0,20が設定位置に置かれる。次いでスライド
2を下降し、中間から自重微下降させれば、さき
のような設定高さに位置しているヘツド20,2
0にスライド両側のブラケツト7,7が密接し、
引続くスライドの下降によりヘツド20,20を
介してアジヤストスクリユー9,9を押圧するた
め、これと螺合している中空ピストン12,12
はスプリング17,17の弾性に抗してパンチン
グシリンダ8,8の内底まで押下げられ、これに
より下降端リミツトスイツチLS3がオンとなつて
スライド2が停止する。
これで上型と下型はギヤツプ量αの状態で対峙
するので、図示しない型合せボタンをオンにすれ
ば、その信号でモータ27が駆動され、共通軸2
6、減速機25,25により駆動シヤフト22,
22が同期回転し、アジヤストスクリユー9,9
は中空ピストン12,12のめねじにより回転し
ながらシンクロ表示計が設定ダイハイトになるま
で下降する。
このときアジヤストスクリユー9,9の先端ヘ
ツド20,20はスライド両側のブラケツト7,
7と密接した状態にあり、先端ヘツド20,20
がスラスト軸受21,21を有しているため、ス
ライド2は正確な平行度を保ちながら所定量(10
mm)だけ自動的に下降し、上型と下型とが接触す
る。従つて、打抜きトライと型合せを容易に行う
ことができる。
本考案と異なり、スライド側にアジヤストスク
リユー機構を設け、ベツド側に筒体を設け、これ
の底側にナツトを設け、これに螺通する微調整用
螺子軸の先端にシリンダを連結し、シリンダにス
ライド側のアジヤストスクリユーと対峙するピス
トンロツドを設け、微調整用螺子軸をギヤードモ
ータと同期用回転用のギヤ・スプライン軸機構で
駆動する方式とした場合、次のような問題が生ず
る。
第1に、スライド側とベツド側の両方の構造が
非常に複雑かつ大型となり、きわめて高価な設備
となる。
第2に、型合せ時に、まずスライド側のアジヤ
ストスクリユーを駆動してピストンロツドと密着
させ、この状態でギヤードモータを駆動して微調
整用螺子軸を下降させ、ピストンロツドを下げて
スライドフレームを下降させるため、作業工程や
動作が複雑となる。そして、可動部分が多いこと
や、バツクラツシユにより誤差の介入が増した
り、ピストンロツドに密着しているアジヤストス
クリユーが不測の回転を起したりするため、型合
せ精度が低下する恐れがある。
第3に、抜きトライ時に、いちいちギヤードモ
ータにより微調整用螺子軸を下降させてシリンダ
を筒底に移動させなければならず、クツシヨンも
単純な油圧の絞りだけで抜き作業条件に適したも
のを設定できないため、やはり作業性、精度が悪
くなる。
第4に、スライドの天頂にアジヤストスクリユ
ー機構と、これを同期駆動するためのモータ、伝
導軸、クラツチ等の機構を搭載するため、高さ方
向のスペースを要し、プレスフレームをその分だ
け高くしなければならなくなる。
本考案によれば、これらの不具合を適切に回避
することができる。
以上説明した本考案によれば、主シリンダによ
り昇降されるスライド2の両側部にブラケツト
7,7を設ける一方、これに対峙するベツド側に
パンチングシリンダ8,8を固設し、それら各パ
ンチングシリンダ8,8にめねじ付きの中空ピス
トン12をそれぞれ内挿し、該中空ピストン1
2,12に、上端にスラスト軸受21付きのヘツ
ド20を有するアジヤストスクリユー9,9を螺
通し、各アジヤススクリユー9,9をベツド下部
に設けた共通軸を介して同期駆動させるように
し、ダイハイトの形成と反復打抜き時のオイルの
取り込みをパンチングシリンダ8,8の上端に配
したスプリング17で行い、パンチングシリンダ
8,8にはパンチング入弁15とトライ時のクツ
シヨン強さ設定用のリリーフ弁16を備えたパン
チング油圧回路14を接続し、型合せ時にはパン
チング入弁15を非作動に保持し、アジヤストス
クリユー9,9の各スラスト軸受付きヘツド20
とスライド側のブラケツト7との密着でスプリン
グ17を圧縮して中空ピストン12をパンチング
シリンダ8の底に当接させることで上型と下型と
を所定ギヤツプで対峙させ、アジヤストスクリユ
ー9,9の逆転駆動によりスライド2を下降して
型合せを行うため、型合せを簡単な工程と作業で
しかも安定した条件で精度良く行える。
また、トライ作業時には、パンチング入弁15
とリリーフ弁16とを働かせることで、油圧によ
り所望のクツシヨン強さで抜きを行えるものであ
り、中空ピストン12,12がパンチングシリン
ダ8,8の底に当接させた状態で加圧されるため
シヨツクが少なく、また下死点位置の正確な規制
が行われる。そして、スライド圧抜き時にスプリ
ング17のばね力が働くため、中空ピストン12
およびこれと螺合しているアジヤストスクリユー
9が所定ダイハイトに浮かせられ、同時にパンチ
ングシリンダ内に油が吸い込まれるため、次回の
打抜きに迅速に備えることができる。したがつて
型合せと抜きの両作業をきわめて能率良く、正確
に実施できる。
しかも、アジヤストスクリユー機構はベツド側
だけで足り、スライド側は両側のブラケツトだけ
でよいため、機構が非常にシンプルで安価なもの
とすることができ、また、スライド側にアジヤス
トスクリユー機構とこれを同期駆動するためのモ
ータ、伝導軸、クラツチ等の機構を搭載するスペ
ースを要しないため、プレスフレーム高さを低減
できるなどの優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る油圧プレスにおけるスラ
イド下限位置設定装置の一実施例を示す部分切欠
正面図、第2図は同じくその側面図、第3図は本
考案装置の詳細を示す縦断側面図、第4図は本考
案におけるパンチングシリンダとアジヤストスク
リユーの取合いを示す断面図である。 2……スライド、5……ベツド、7……ブラケ
ツト、8……パンチングシリンダ、9……アジヤ
ストスクリユー、12……中空ピストン、14…
…パンチングシリンダ油圧回路、15……パンチ
ング入弁、16……圧力設定リリーフ弁、17…
…スプリング、20……スラスト軸受付きヘツ
ド、22……駆動シヤフト、26……共通軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主シリンダにより昇降されるスライド2の両側
    部にブラケツト7,7を設ける一方、ブラケツト
    7,7と対峙する位置のベツド側にパンチングシ
    リンダ8,8を固設し、それら各パンチングシリ
    ンダ8,8にめねじ付きの中空ピストン12をそ
    れぞれ内挿すると共に、各中空ピストン12,1
    2には上端にスラスト軸受21付きのヘツド20
    を有するアジヤストスクリユー9,9を螺通し、
    各アジヤススクリユー9,9をベツド下部に設け
    た共通軸を介して同期駆動させるようにし、しか
    も、前記中空ピストン12はパンチングシリンダ
    8の上端に配したスプリング17により常時引き
    上げ方向に付勢されるように構成され、パンチン
    グシリンダ8,8には金型合せ時に非作動に保持
    されるパンチング入弁15とトライ時のクツシヨ
    ン強さ設定用のリリーフ弁16を備えたパンチン
    グ油圧回路14を接続し、型合せ時にアジヤスト
    スクリユー9,9先端のヘツド20,20とスラ
    イドのブラケツト7,7の密着により中空ピスト
    ン12をパンチングシリンダ8の底に押し付けた
    状態でアジヤストスクリユー9,9の後退側駆動
    によりスライド2を降下させてダイハイト調整を
    行い、トライ時にはパンチング入弁15とリリー
    フ弁16とを働かせ、スライド圧抜き時にスプリ
    ング17のばね力で中空ピストン12とアジヤス
    トスクリユー9を浮かせるように構成したことを
    特徴とする油圧プレスにおけるスライド下限位置
    設定装置。
JP18438083U 1983-11-29 1983-11-29 油圧プレスにおけるスライド下限位置設定装置 Granted JPS6094400U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18438083U JPS6094400U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 油圧プレスにおけるスライド下限位置設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18438083U JPS6094400U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 油圧プレスにおけるスライド下限位置設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094400U JPS6094400U (ja) 1985-06-27
JPH0242400Y2 true JPH0242400Y2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=30398804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18438083U Granted JPS6094400U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 油圧プレスにおけるスライド下限位置設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094400U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194333U (ja) * 1983-06-09 1984-12-24 浅井興産株式会社 金型合せ機に於ける打ち抜き緩衝装置を具備したスライド下限位置調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094400U (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0594864B1 (en) Apparatus for cutting glass plate
US6871586B2 (en) Slide drive apparatus and slide drive method for pressing machine
CN209440298U (zh) 一种应用于高速模切机的上模驱动结构
JPH0450984Y2 (ja)
CN109571638A (zh) 一种应用于高速模切机的上模驱动结构
JPH0242400Y2 (ja)
JPH05269600A (ja) 粉末成形プレスにおけるダイコントロール速比変換装置
US4096728A (en) Adjusting device for slide driven lift out actuators
JPH052412B2 (ja)
JPH0123637Y2 (ja)
CN109079911A (zh) 一种油压机自动调模机构
CN112475593B (zh) 一种便于加工的激光加工台
JPS6143160B2 (ja)
CN201279797Y (zh) 平面龙门裁断机
CN2460239Y (zh) 板材无模多点成型装置
CN2663043Y (zh) 高压水除磷上喷管升降装置
CN213655306U (zh) 一种液压油缸可调式机械限位装置
CN208497775U (zh) 粉末成形机的阴模调整装置、出模调整装置及联动装置
CN108527926A (zh) 粉末成形机的阴模主动浮动调整装置、出模调整装置及其二者的联动装置
CN217414161U (zh) 一种切条机的切刀驱动机构
CN220462498U (zh) 一种齿轮定位装置
CN110641068A (zh) 一种开口可调移动台上压式液压机
CN220661948U (zh) 一种覆合机的压合筒自锁调节机构
JP3422411B2 (ja) ナックルプレスのスライド駆動装置
JP2724180B2 (ja) 切断機