JPH0242206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242206Y2
JPH0242206Y2 JP1986079117U JP7911786U JPH0242206Y2 JP H0242206 Y2 JPH0242206 Y2 JP H0242206Y2 JP 1986079117 U JP1986079117 U JP 1986079117U JP 7911786 U JP7911786 U JP 7911786U JP H0242206 Y2 JPH0242206 Y2 JP H0242206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
end side
free end
seat
side portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986079117U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190546U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986079117U priority Critical patent/JPH0242206Y2/ja
Publication of JPS62190546U publication Critical patent/JPS62190546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242206Y2 publication Critical patent/JPH0242206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用アームレストに関する。
〔従来の技術〕
自動車にあつては、運転席シートと助手席シー
トとの間にアームレストを使用位置と不使用位置
とに回動自在に配設したものが知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、アームレストを前方へ略水平状に倒状
して使用する場合にあつては、運転席シートと助
手席シートとの間を利用する視認性を阻害するこ
とはないが、アームレストを起立して使用しない
時は、アームレストが運転席シートと助手席シー
トとの間でシートバツクの略全高にわたつて存在
することとなるので、上記運転席シートと助手席
シートとの間を利用する視認性が悪くなる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記問題点を解決するために、アーム
レストを自由端側部と基端側部とに分割構成する
とともに、該基端側部に該基端側部を起立固定す
るストツパ部を設ける一方、この基端側部に自由
端側部をアームレストの不使用位置への起立時に
基端側部後方へ折畳み可能にヒンジを介して連結
するとともに、この折畳んだ基端側部を自由端側
部との連結側端に機能部品取付部を設けた構成に
してある。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。尚、この実施例においてはアームレストを運
転席または助手席のいずれか一方のシートを構成
するシートバツクにアームレストを組付けたもの
を例示して説明する。
第1〜3図において、1はシートバツク、2は
このシートバツク1の側部に使用位置と不使用位
置とに回動自在に配設したアームレストを示し、
自由端側部3と基端側部4とに分割構成されてい
る。この基端側部4の一端部はシートバツク1側
部下部に支軸5を介して車体前後方向へ回動自在
に組付けられているとともに、この基端側部4に
はシートバツク1の側部に出没自在に組付けられ
たロツク棒6に係着することによつて、該基端側
部4を起立固定するストツパ部7を設けてある。
上記自由端側部3は基端側部4の自由端にアーム
レスト2の不使用位置への起立時に、基端側部4
後方へ折畳み可能にヒンジ8を介して連結されて
いる。9は上記折畳んだ基端側部4と自由端側部
3との連結側端に設けられた機能部品取付部であ
る。この機能部品取付部9は基端側部4と自由端
側部3との連結側端それぞれに固定した断面略〓
字状の装着部材10,11に形成されている。
上記実施例の構造によれば、アームレスト2を
使用しない時は、アームレスト2を支軸5を中心
として上方へ回動し、ストツパ部7をロツク棒6
に係着して、基端側部4を起立固定するととも
に、自由端側部3をヒンジ8を中心として基端側
部4後方へ折畳み、機能部品取付部9へ機能部品
のベースプレート12を装着することにより、上
記折畳まれた自由端側部3と基端側部4とが支軸
5とロツク棒6との二点支持、およびベースプレ
ート12による基端側部4に対する自由端側部3
の回動阻止とによつて、二つ折りになつたアーム
レスト2がシートバツク1側部に起立状態で回動
を阻止された状態で配設され、シートバツク1側
部の上部にアームレスト2が存在せず、運転席シ
ートと助手席シートとの間の視認性を確保するこ
とができる。
第4〜6図は、機能部品の変形例を示すもので
ある。第4図は機能部品としてテレビジヨン13
を構成し、このテレビジヨン13に組付けたフレ
ーム14の下部にベースプレート12を設け、こ
のベースプレート12を折畳んだ状態でのアーム
レスト2の機能部品取付部9に装着したものであ
る。第5図は機能部品として、折畳んだ状態での
アームレスト2の機能部品取付部9に装着したベ
ースプレート12に物入れ15を組付けたもので
あつて、この物入れ15は車体前後方向へ伸縮自
在に構成されている。第6図は機能部品として、
傘立て16を構成したものであつて、この傘立て
16はベースプレート12より延設したプレート
部17に回動自在に取付けられており、傘の出し
入れをし易いようになつている。
尚、図示は省略するけれども機能部品としては
車両電話や灰皿やコツプ入れ等を構成することも
できる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案の車両用アームレス
トによれば、アームレストを使用しない時に基端
側部を起立固定し、自由端側部を基端側部後方に
折畳むことができるので、アームレストを運転席
シートと助手席シートとの間に配設した場合であ
つてもアームレストを折畳んだ分シート間の〓間
を利用する視認性を充分に確保することができ
る。しかも折畳んだアームレストの基端側部と自
由端側部との連結側端に機能部品を必要に応じて
取付けることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の車両用アームレストを組付け
たシートの側面図であつて、Aはアームレストの
使用状態を示し、Bはアームレストの不使用状態
を示す。第2図は第1図Bの矢印方向から見た
平面図、第3図は第2図の−線断面図、第
4,5,6図は本考案の各変形例を示す側面図で
ある。 2……アームレスト、3……自由端側部、4…
…基端側部、7……ストツパ部、8……ヒンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 使用位置と不使用位置とに回動自在に配設して
    なるアームレストにおいて、該アームレストを自
    由端側部と基端側部とに分割構成するとともに、
    該基端側部に該基端側部を起立固定するストツパ
    部を設ける一方、この基端側部に自由端側部をア
    ームレストの不使用位置への起立によつて基端側
    部後方へ折畳み可能にヒンジを介して連結すると
    ともに、この折畳んだ基端側部と自由端側部との
    連結部分に機能部品取付部を設けたことを特徴と
    する車両用アームレスト。
JP1986079117U 1986-05-26 1986-05-26 Expired JPH0242206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986079117U JPH0242206Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986079117U JPH0242206Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190546U JPS62190546U (ja) 1987-12-04
JPH0242206Y2 true JPH0242206Y2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=30928681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986079117U Expired JPH0242206Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242206Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017102480A1 (de) 2017-02-08 2018-08-09 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Flugzeugsitzvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190546U (ja) 1987-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040100117A1 (en) Stadium style motor vehicle seat
JPH05221256A (ja) 自動車用のシート
JPH0242206Y2 (ja)
JPH0428853Y2 (ja)
EP0565390B1 (fr) Siège perfectionné à positions multiples
JPH0120192Y2 (ja)
JPS62525Y2 (ja)
JP3537676B2 (ja) 車両用シート
JP2832886B2 (ja) 自動車の後部シート
JPS6256810B2 (ja)
JPS6328667Y2 (ja)
JPS6239952Y2 (ja)
JPS6347546Y2 (ja)
JPH0116662Y2 (ja)
JPS6116839Y2 (ja)
JPS633308Y2 (ja)
JPS6320590Y2 (ja)
JPS62196738U (ja)
JPH0243801Y2 (ja)
JPH0445962Y2 (ja)
JPH0541950Y2 (ja)
JPS6319233Y2 (ja)
JPH092121A (ja) 自動車のシート支持装置
JPS6347544Y2 (ja)
JPH0122746Y2 (ja)