JPH0242085Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0242085Y2 JPH0242085Y2 JP1982095124U JP9512482U JPH0242085Y2 JP H0242085 Y2 JPH0242085 Y2 JP H0242085Y2 JP 1982095124 U JP1982095124 U JP 1982095124U JP 9512482 U JP9512482 U JP 9512482U JP H0242085 Y2 JPH0242085 Y2 JP H0242085Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- valve
- chamber
- damper chamber
- rice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 23
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 23
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、田面からフロートにかかる圧力で機
体に対してフロートを昇降し、上記機体に対する
フロートの昇降を感知して植付装置を上下動させ
る制御系を動作する田植機の切換バルブに関する
ものである。
体に対してフロートを昇降し、上記機体に対する
フロートの昇降を感知して植付装置を上下動させ
る制御系を動作する田植機の切換バルブに関する
ものである。
この種のバルブとしては、従来からスプール式
のものが知られており、機体に対してフロートが
下降している状態、すなわち、耕盤が浅くなつて
フロートが浮き上り気味の時では、油圧シリンダ
をリリースする働きをしてフロートを田面に対し
て所定圧力になるまで下げた状態にし、一方、機
体に対してフロートが上昇されている状態、すな
わち、耕盤が深くなつてフロートが沈み気味の時
では、油圧シリンダに油圧ポンプを連通して、フ
ロートを田面に対して所定圧力になるまで上昇さ
せる切換機能を持つている。
のものが知られており、機体に対してフロートが
下降している状態、すなわち、耕盤が浅くなつて
フロートが浮き上り気味の時では、油圧シリンダ
をリリースする働きをしてフロートを田面に対し
て所定圧力になるまで下げた状態にし、一方、機
体に対してフロートが上昇されている状態、すな
わち、耕盤が深くなつてフロートが沈み気味の時
では、油圧シリンダに油圧ポンプを連通して、フ
ロートを田面に対して所定圧力になるまで上昇さ
せる切換機能を持つている。
そして、耕盤が浅くなつた時、油圧シリンダを
リリースするとフロートがその荷重で急激に田面
に沈み込むのを防止するため、上記フロートと機
体側との間には、適当なダンパ装置を設けなけれ
ばならない。
リリースするとフロートがその荷重で急激に田面
に沈み込むのを防止するため、上記フロートと機
体側との間には、適当なダンパ装置を設けなけれ
ばならない。
本考案は、バルブ内構造を若干改良するだけ
で、バルブ自体がダンパ効果を発揮できるように
し、上記のようなダンパ装置を用いなくてもよい
ようにした田植機における切換バルブを提供する
ことを目的とする。
で、バルブ自体がダンパ効果を発揮できるように
し、上記のようなダンパ装置を用いなくてもよい
ようにした田植機における切換バルブを提供する
ことを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案は、バルブ室
の端部にダンパ室、チエツクバルブおよび絞り通
路を並設し、上記ダンパ室をチエツクバルブおよ
び絞り通路を介して油圧室に連通すると共に、上
記フロートが田面に対して所定圧力になるまで下
降する時、上記ダンパ室にスプールを嵌入させる
ように構成したことを特徴とするものである。
の端部にダンパ室、チエツクバルブおよび絞り通
路を並設し、上記ダンパ室をチエツクバルブおよ
び絞り通路を介して油圧室に連通すると共に、上
記フロートが田面に対して所定圧力になるまで下
降する時、上記ダンパ室にスプールを嵌入させる
ように構成したことを特徴とするものである。
上記の構成によつて、バルブ自体がダンパ効果
を発揮して、フロートがその荷重で急激に田面に
沈み込むのが防止される。
を発揮して、フロートがその荷重で急激に田面に
沈み込むのが防止される。
以下、本考案を図示の実施例にもとづいて具体
的に説明する。第1図および第2図は乗用型田植
機の側面図および平面図であり、図において符号
1は走行車Aの機体で、前部にエンジン、ミツシ
ヨンを搭載し、ミツシヨン両側からは後方に延び
るチエン伝動ケース2を具備し、上記チエン伝動
ケースの後部には走行車輪3が軸支されている。
そして、上記チエン伝動ケース2内のチエン伝動
系を介してミツシヨンより動力伝達を受けて走行
するために駆動される。
的に説明する。第1図および第2図は乗用型田植
機の側面図および平面図であり、図において符号
1は走行車Aの機体で、前部にエンジン、ミツシ
ヨンを搭載し、ミツシヨン両側からは後方に延び
るチエン伝動ケース2を具備し、上記チエン伝動
ケースの後部には走行車輪3が軸支されている。
そして、上記チエン伝動ケース2内のチエン伝動
系を介してミツシヨンより動力伝達を受けて走行
するために駆動される。
上記乗用型田植機では、走行車Aの機体1の後
部に、平行四辺形リンクの形態で昇降リンク機構
4が設けてあり、このリンク機構4を介して田植
作業部Bが上下昇降可能に連結装備されてあり、
伝動軸5を介して田植作業部の駆動機構6に動力
が伝動される。上記駆動機構6は、中央フロート
7、および左右のサイドフロート8で田面上に支
持され、田植作業部の各部を駆動する。上記田植
作業部Bは公知のように苗載せ台9a、植付体9
bなどを具備している。
部に、平行四辺形リンクの形態で昇降リンク機構
4が設けてあり、このリンク機構4を介して田植
作業部Bが上下昇降可能に連結装備されてあり、
伝動軸5を介して田植作業部の駆動機構6に動力
が伝動される。上記駆動機構6は、中央フロート
7、および左右のサイドフロート8で田面上に支
持され、田植作業部の各部を駆動する。上記田植
作業部Bは公知のように苗載せ台9a、植付体9
bなどを具備している。
上記田植作業部Bには、そのセンタフロート7
の前部上方に位置して本考案に係る切換バルブC
が取付けてあり、上記切換バルブCのスプール1
0の下端に形成したロツド11は上記中央フロー
ト7のブラケツト12に枢着されている。また、
前記リンク機構4の上側リンクには、走行車Aの
機体1側に設けた油圧シリンダEのピストンロツ
ド13がレバー14を介して連繋されていて、上
記レバー14の動作でリンク機構4を昇降動作さ
せて田植作業部Bが上下動するようになつてい
る。
の前部上方に位置して本考案に係る切換バルブC
が取付けてあり、上記切換バルブCのスプール1
0の下端に形成したロツド11は上記中央フロー
ト7のブラケツト12に枢着されている。また、
前記リンク機構4の上側リンクには、走行車Aの
機体1側に設けた油圧シリンダEのピストンロツ
ド13がレバー14を介して連繋されていて、上
記レバー14の動作でリンク機構4を昇降動作さ
せて田植作業部Bが上下動するようになつてい
る。
次に、上記切換バルブCの構成を第3図ないし
第6図を参照して具体的に説明する。上記切換バ
ルブCは、バルブ函体15内にスプール10を摺
動自在に嵌挿したもので、油圧ポンプ16に連通
する供給ポート17、油圧シリンダEに連通する
出入ポート18、油タンク19aにリリースする
ための排出ポート19が設けられ、上記排出ポー
ト19に対応してバルブ室20が形成され、その
頂部にダンパ室21がある。このダンパ室21は
頂部に通路22を具備し、上記通路22はダンパ
室21と並設されたチエツクバルブ機構23およ
び絞り通路24を介してそれぞれバルブ室20に
連通されるようになつている。上記バルブ室20
は通路25を介してスプール10の周面の所定個
処に開口するポート26に連通されている。ま
た、上記スプール10には切換フラジン10aを
具備していて、供給ポート17と出入ポート18
とを、また出入ポート18を遮断して供給ポト1
7とポート26とを、それぞれ連通すると共に、
上記3個のポート26,17および18を全て互
いに連通する働きをする。
第6図を参照して具体的に説明する。上記切換バ
ルブCは、バルブ函体15内にスプール10を摺
動自在に嵌挿したもので、油圧ポンプ16に連通
する供給ポート17、油圧シリンダEに連通する
出入ポート18、油タンク19aにリリースする
ための排出ポート19が設けられ、上記排出ポー
ト19に対応してバルブ室20が形成され、その
頂部にダンパ室21がある。このダンパ室21は
頂部に通路22を具備し、上記通路22はダンパ
室21と並設されたチエツクバルブ機構23およ
び絞り通路24を介してそれぞれバルブ室20に
連通されるようになつている。上記バルブ室20
は通路25を介してスプール10の周面の所定個
処に開口するポート26に連通されている。ま
た、上記スプール10には切換フラジン10aを
具備していて、供給ポート17と出入ポート18
とを、また出入ポート18を遮断して供給ポト1
7とポート26とを、それぞれ連通すると共に、
上記3個のポート26,17および18を全て互
いに連通する働きをする。
なお、この実施例では、チエツクバルブ機構2
3として、スプリング23aで弾持されたボール
弁体23bを有する構造が採用されたが、他の構
成のものでもよい。また、絞り通路24を別に形
成したが、スプール10の嵌入部を小径にして、
ダンパ室21の周壁との間に間〓を残して、これ
を絞り通路としてもよいこと勿論である。
3として、スプリング23aで弾持されたボール
弁体23bを有する構造が採用されたが、他の構
成のものでもよい。また、絞り通路24を別に形
成したが、スプール10の嵌入部を小径にして、
ダンパ室21の周壁との間に間〓を残して、これ
を絞り通路としてもよいこと勿論である。
次に、上記バルブについてその作用を具体的に
説明する。第4図のように、フロート7に所定の
圧力が加わつて、田植作業部Bのレベルが保たれ
ている状況では、油圧シリンダEはロツクされて
いる。すなわち、ポート18は他のポート17あ
るいは26に対して第5図ように遮断されてい
る。
説明する。第4図のように、フロート7に所定の
圧力が加わつて、田植作業部Bのレベルが保たれ
ている状況では、油圧シリンダEはロツクされて
いる。すなわち、ポート18は他のポート17あ
るいは26に対して第5図ように遮断されてい
る。
もし、耕盤が浅くなつて、フロート7が浮き上
つてくると、第3図にみられるようにフロート7
がスプール10を下方に引いて、ポート17およ
び18をポート26に連通するので、圧油はタン
ク19aへとリリースされる。この途中、第4図
の状態を過程とするが、この時、ダンパ室21に
はチエツクバルブ23を介して圧油が供給される
ので抵抗はない。その結果、油圧シリンダ機構E
の圧油はリリースされ、機体1に対するフロート
7のレベルが下り、第4図の状態にもどる。荷重
の具合で、スプール10がオーバランしても、第
4図から第5図の状態に移行する時には、ダンパ
室21内にスプール10の頭部が入るので、絞り
通路24の効果により、緩衝される。そして、第
4図から第5図の間では、フロート7が機体に対
して上下動しても、油圧制御系の切換えは行なわ
れない。
つてくると、第3図にみられるようにフロート7
がスプール10を下方に引いて、ポート17およ
び18をポート26に連通するので、圧油はタン
ク19aへとリリースされる。この途中、第4図
の状態を過程とするが、この時、ダンパ室21に
はチエツクバルブ23を介して圧油が供給される
ので抵抗はない。その結果、油圧シリンダ機構E
の圧油はリリースされ、機体1に対するフロート
7のレベルが下り、第4図の状態にもどる。荷重
の具合で、スプール10がオーバランしても、第
4図から第5図の状態に移行する時には、ダンパ
室21内にスプール10の頭部が入るので、絞り
通路24の効果により、緩衝される。そして、第
4図から第5図の間では、フロート7が機体に対
して上下動しても、油圧制御系の切換えは行なわ
れない。
一方、耕盤が深くなつて、フロートが沈んでく
ると、スプール10は第4図から第5図、さらに
は第6図へと押し上げられる。この時には、ダン
パ室21の油は絞り通路24を通つてバルブ室2
0に入り、緩衝されて、ゆつくり動作するが、第
6図の状態になれば、ポンプ16から圧油がシリ
ンダ機構Eにもたらされるので、機体1に対して
フロート7のレベルが上り、第5図ないし第4図
の状態に戻る。
ると、スプール10は第4図から第5図、さらに
は第6図へと押し上げられる。この時には、ダン
パ室21の油は絞り通路24を通つてバルブ室2
0に入り、緩衝されて、ゆつくり動作するが、第
6図の状態になれば、ポンプ16から圧油がシリ
ンダ機構Eにもたらされるので、機体1に対して
フロート7のレベルが上り、第5図ないし第4図
の状態に戻る。
このように、本考案によれば、フロートの上下
動に連動して切換動作される切換バルブの内部
に、ダンパ室と並んでチエツクバルブ機構、絞り
通路を設けるだけで、フロートを田面に降下させ
る時の緩衝効果が得られるという実用上の効果が
得られる。
動に連動して切換動作される切換バルブの内部
に、ダンパ室と並んでチエツクバルブ機構、絞り
通路を設けるだけで、フロートを田面に降下させ
る時の緩衝効果が得られるという実用上の効果が
得られる。
第1図は本考案の一実施例を示す乗用型田植機
の側面図、第2図は同平面図、第3図ないし第6
図は本考案の要部の作動状況を説明するための各
ポジシヨンを示す縦断側面図である。 A……走行車、B……田植作業部、C……切換
バルブ、E……油圧シリンダ、1……機体、3…
…走行車輪、7……中央フロート、10……スプ
ール、21……ダンパ室、23……チエツクバル
ブ機構、24……絞り通路。
の側面図、第2図は同平面図、第3図ないし第6
図は本考案の要部の作動状況を説明するための各
ポジシヨンを示す縦断側面図である。 A……走行車、B……田植作業部、C……切換
バルブ、E……油圧シリンダ、1……機体、3…
…走行車輪、7……中央フロート、10……スプ
ール、21……ダンパ室、23……チエツクバル
ブ機構、24……絞り通路。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 田面からフロートにかかる圧力で機体に対して
フロートを昇降し、上記機体に対するフロートの
昇降を感知して植付装置を上下動させる制御系を
動作する切換バルブにおいて、 上記切換バルブは、バルブ室の端部にダンパ
室、チエツクバルブおよび絞り通路を並設し、上
記ダンパ室をチエツクバルブおよび絞り通路を介
して油圧室に連通すると共に、上記フロートが田
面に対して所定圧力になるまで下降する時、上記
ダンパ室にスプールを嵌入させるように構成した
ことを特徴とする田植機における切換バルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9512482U JPS59615U (ja) | 1982-06-24 | 1982-06-24 | 田植機における切換バルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9512482U JPS59615U (ja) | 1982-06-24 | 1982-06-24 | 田植機における切換バルブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59615U JPS59615U (ja) | 1984-01-05 |
JPH0242085Y2 true JPH0242085Y2 (ja) | 1990-11-09 |
Family
ID=30227316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9512482U Granted JPS59615U (ja) | 1982-06-24 | 1982-06-24 | 田植機における切換バルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59615U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55132478A (en) * | 1979-03-30 | 1980-10-15 | Toshiba Corp | Buffer device for main steam isolation valve |
JPS5758809B2 (ja) * | 1974-10-04 | 1982-12-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758809U (ja) * | 1980-09-24 | 1982-04-07 |
-
1982
- 1982-06-24 JP JP9512482U patent/JPS59615U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758809B2 (ja) * | 1974-10-04 | 1982-12-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPS55132478A (en) * | 1979-03-30 | 1980-10-15 | Toshiba Corp | Buffer device for main steam isolation valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59615U (ja) | 1984-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4730543A (en) | Closed center hydraulic valve control system for aerial lift | |
US3275084A (en) | Tractor hydraulic control system | |
JPH0242085Y2 (ja) | ||
CN108506265A (zh) | 一种液压式自动调平衡阀组 | |
JP3077258B2 (ja) | トラクタ作業機等の昇降用油圧装置 | |
US2789447A (en) | Automatic hydraulic differential control mechanism | |
US3042119A (en) | Hydraulic power lift and control device | |
CN219974984U (zh) | 一种行走泵操纵阀 | |
JPS582180Y2 (ja) | 田植機の機体昇降装置 | |
US2350909A (en) | Industrial truck | |
JPH0430408Y2 (ja) | ||
JPS583921Y2 (ja) | 農用トラクタの油圧取出構造 | |
JPS6040085Y2 (ja) | 田植機 | |
JPH0543322B2 (ja) | ||
JPS6119604Y2 (ja) | ||
JPH0338982Y2 (ja) | ||
JPS639633Y2 (ja) | ||
JPS5856408Y2 (ja) | トラクタ−におけるダッシング防止装置 | |
JPS591454Y2 (ja) | 田植機における車輪の上下動装置 | |
JPS6345123Y2 (ja) | ||
JPS6317299Y2 (ja) | ||
JPS584775Y2 (ja) | トラクタ−の後倒防止装置 | |
JPH0131764Y2 (ja) | ||
JP2005247052A (ja) | 走行車体 | |
JPH025365B2 (ja) |