JPH0242075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242075Y2
JPH0242075Y2 JP3506484U JP3506484U JPH0242075Y2 JP H0242075 Y2 JPH0242075 Y2 JP H0242075Y2 JP 3506484 U JP3506484 U JP 3506484U JP 3506484 U JP3506484 U JP 3506484U JP H0242075 Y2 JPH0242075 Y2 JP H0242075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
input
converter
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3506484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147986U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3506484U priority Critical patent/JPS60147986U/ja
Publication of JPS60147986U publication Critical patent/JPS60147986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242075Y2 publication Critical patent/JPH0242075Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は制御回路からの制御信号によりスイツ
チング素子をスイツチング動作させ、直流入力を
変成して直流電力を得るDC−DCコンバータに関
する。
第1図は一般的なDC−DCコンバータの回路図
である。同図において、スイツチング素子例えば
トランジスタQ1,Q2を夫々トランジスタ駆動回
路1,2でスイツチングすることにより、直流入
力電源3からフイルタ4を介して供給される直流
電圧を高周波交流電圧に変換し、変圧器T1の1
次巻線N11,N12を介して2次巻線N2に高周波交
流電圧を発生させ、更に整流器5で整流しコンデ
ンサC1で平滑して負荷6に直流電圧を供給する。
ここでフイルタ4は、リアクトルL1,L2、コン
デンサC2,C3、変流器CT1、ダイオードD1から
成り、トランジスタQ1,Q2で発生する高周波電
流を平滑して、直流入力電源3の雑音電圧を低減
するローパスフイルタである。又、CT2,CT3
変流器、R1,R2は抵抗、7は制御回路である。
第2図は第1図のDC−DCコンバータが昇圧モー
ドで動作しているときの波形図でイはトランジス
タQ1のコレクタ電流iQ1ロはトランジスタ2のコ
レクタ電流iQ2ハはトランジスタQ1,Q2のコレク
タ電流の和で変流器CT1の1次巻線に流れる入力
電流iCT1ニは変圧器T1の2次巻線N2に流れる出力
電流iN2ホはトランジスタQ1のベース駆動信号eQ1B
ヘはトランジスタQ2のベース駆動信号eQ2Bを示
す。
トランジスタQ2が導通中時刻t=t0でトランジ
スタQ1を導通させると出力への電流伝達は遮断
され、変流器CT1の1次電流iCT1は時刻t=t0
の電流をI0とし、直流入力電源3の電圧をEi、変
流器CT1の1次巻線のインダクタンスをLとする
と(1)式に示すようにEi/Lの傾きで上昇する。
iCT1=Ei/Lt+I0 ……(1) この時、変流器CT1の2次巻線に2次電圧が発
生するがダイオードD1に阻止されるので電流は
流れない。又、トランジスタQ1,Q2の電流は変
流器CT1の電流を分流しトランジスタQ2の電流
は1/2に減少しトランジスタQ1とトランジスタQ2
には等しい電流が流れる。
次に時刻t=t1でトランジスタQ2をオフさせる
とトランジスタQ1にはトランジスタQ2に流れた
電流が加わり入力電流iCT1と等しくなり、入力電
流iCT1は出力に伝達され入力電流式はトランジス
タQ1,Q2の同時導通期間をτ、出力電圧をE0
すると iCT1=Ei−E0/Lt+Ei/Lτ+I0 ……(2) となる。そして時刻t=t2でトランジスタQ2をオ
ンさせると時刻t=t0の時と同様になり、出力へ
の電流伝達は遮断される。そして時刻t=t2での
入力電流はt=t0でのそれと等しくなるので(1)式
と(2)式より出力電圧E0はコンバータの動作周期
をTとすると次式のようになる。
E0=Ei/1−2τ/Τ ……(3) (3)式よりτ>0であればE0はEiより大きくなる
ので昇圧モードという。そしてτを大きくする程
昇圧される。一方時刻t=t1〜t2の間変流器CT1
の2次巻線には第1図に示した・印の方向に起電
力が発生し、この電圧が入力電圧Eiを越えるとダ
イオードD1が導通する為、変流器CT1の1次巻
線電圧は入力電圧Eiを1次巻線に換算した電圧に
クランプされる。従つて変流器CT1の巻数比が
1:1であれば出力電圧は入力電圧の2倍まで昇
圧可能となる。尚、トランジスタQ1,Q2の同時
導通期間τを零にすると入力電圧と出力電圧は等
しくなり、逆にトランジスタの導通期間を1/2以
下にし同時オフ期間を設けると同時オフ期間に変
流器CT1の1次巻線に流れる電流は2次巻線を介
して直流入力電源3に帰還され出力電圧は入力電
圧より下がるので同時オフ期間を有して動作する
場合を降下モードという。この降下モード時の出
力電圧はオン期間をtpoとすると E0=Ei(4tpo−T/2tpo) ……(4) となり、1/4導通(tpo=T/4)で出力電圧は零
となる。
このように動作するDC−DCコンバータにおい
て、インバータ等低周波の交流成分が流れる負荷
が接続されると、上記DC−DCコンバータの入力
電流は脈動する。しかしながら通信用電源に使用
される直流電源に交流成分が流れると雑音電圧が
発生し通信障害を起す為、通信用電源に接続され
る装置は雑音電圧に対して厳しく規定される。し
かも、高周波の雑音電圧は小さなフイルタで容易
に減衰するが、低周波の低減は大きなフイルタを
必要とし、重さ、形状、価格とも装置に占める割
合は大きなものとなつている。
本考案は以上の欠点を全て除去する新規なDC
−DCコンバータを提供するものである。
第3図は本考案に使用されるDC−DCコンバー
タの制御回路の一実施例を示す図である。同図に
おいて、8は整流器、9は誤差増幅器、10は基
準電源、11,12は電圧比較器、13は論理回
路、14は基準信号発生器、Q3,Q4はトランジ
スタ、D2,D3はダイオード、C4〜C6はコンデン
サ、R3〜R6は抵抗である。第1図及び第3図に
おいて、変圧器T1の3次巻線N3から得られる電
圧を整流器8、コンデンサC4により整流・平滑
して出力電圧E0に比例した平均値電圧E0′を得
る。。その平均値電圧E0′を抵抗R3を介して誤差増
幅器9の負入力端子へ入力し、正入力端子には基
準電圧10を接続して第1の基準電圧Eref1を入
力する。誤差増幅器9の出力電圧e0は、 e0=R3+R4/R3{Eref1−E0′(1−R3/R3+R4)} ……(5) となり、R3/(R3+R4)<<1であれば(5)式は e0≒G(Eref1−E0′) ……(6) 但しG=(R3+R4)/R3 となり、第1の基準電圧Eref1と平均値電圧E0′と
の誤差電圧を増幅した電圧となる。そして増幅器
の出力電圧e0を第2の基準電圧Eref2とし電圧比較
器11,12の夫々負入力端子へ接続し、正入力
端子にはコンデンサC5,C6を接続し夫々電流iC5
iC6で時刻t=t0より充電すると例えばコンデンサ
C5の電位Vc5は、 Vc5=1/C5∫iCdt ……(7) となり、コンデンサC5の電位Vc5と第2の基準電
圧Eref2(=e0)とが一致すると電圧比較器11の
出力はLレベルからHレベルへ移動する。この移
動時刻t=t3でトランジスタQ1をオフさせるとト
ランジスタQ1は (Eref1−E0′)G=Vc5 ……(8) となるように制御する。Vc5/Gが非常に小さく
なるよう設定すれば(8)式はE0′≒Eref1となり出力
電圧をほぼ定電圧に保つことができる。
次にコンデンサC5を充電する手段としてトラ
ンジスタQ1のコレクタ電流を使用し、変流器
CT2の変流比をNとすると、(1)式、(2)式、(3)式よ
り Vc5=1/C5∫icdt=T/2・1/C5 (I0+Ei/2Lτ)/N ……(9) となる。一方入力電流の平均値iCT1は iCT1=I0+Ei/2Lτ ……(10) となり、(9)式と(10)式より Vc5=T/2・1/C5・1/NiCT1 ……(11) となる。Tはコンバータの動作周期であるから、
コンデンサC5の充電々圧Vc5は入力電流の平均値
iCT1に比例する。従つてトランジスタQ1は毎導通
時コレクタ電流iQ1を入力電流iCT1に比例させ毎導
通時同一平均値電流を流すことになる。
一方トランジスタQ2もトランジスタQ1と同様
に時刻t=t2でオンさせ、コンデンサC6を充電し
該コンデンサC6の充電々圧Vc6と第2の基準電圧
Eref2とが等しくなる時刻t=t5でオフさせること
によりトランジスタQ1とトランジスタQ2の電流
は等しくなり入力電流を負荷電流の脈動に影響さ
れることなく制御すると同時に出力電圧の平均値
を定電圧に保つ。又、入力雑音電圧用ローパスフ
イルタはトランジスタQ1,Q2の動作周波数に対
するものでよく小さなものでよい。
以上述べたように本考案は制御回路からの制御
信号によりスイツチング素子をスイツチング動作
させ、直流入力を変成して直流出力を得るDC−
DCコンバータにおいて、上記制御回路が、上記
DC−DCコンバータの出力電圧の平均値に比例す
る電圧と基準電圧との差に比例する誤差電圧を得
る誤差増幅器と、該誤差電圧と上記スイツチング
素子を流れる電流の積分値に比例する電圧とを比
較して、この電圧と上記誤差電圧とが等しくなる
ように上記スイツチング素子の導通期間を制御す
る電圧比較器とからなることを特徴とするDC−
DCコンバータである。
本考案はこのような特徴を有するので、インバ
ータ等低周波の交流成分が流れる負荷が接続され
負荷に交流電流が流れても、小型の高周波用ロー
パスフイルタで入力電流の脈動を平滑し、入力の
雑音電圧を低減し、出力電圧の平均値を定電圧に
制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なDC−DCコンバータの回路
図、第2図は第1図のDC−DCコンバータが昇圧
モードで動作しているときの波形図、第3図は本
考案に使用されるDC−DCコンバータの制御回路
の一実施例を示す図である。 1,2……トランジスタ駆動回路、3……直流
入力電源、4……フイルタ、5,8……整流器、
6……負荷、7……制御回路、9……誤差増幅
器、10……基準電源、11,12……電圧比較
器、13……論理回路、14……基準信号発生
器、Q1〜Q4……トランジスタ、T1……変圧器、
C1〜C6……コンデンサ、L1,L2……リアクトル、
CT1〜CT3……変流器、D1〜D3……ダイオード、
R1〜R6……抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 制御回路からの制御信号によりスイツチング素
    子をスイツチング動作させ、直流入力を変成して
    直流出力を得るDC−DCコンバータにおいて、上
    記制御回路が、上記DC−DCコンバータの出力電
    圧の平均値に比例する電圧と基準電圧との差に比
    例する誤差電圧を得る誤差増幅器と、該誤差電圧
    と上記スイツチング素子を流れる電流の積分値に
    比例する電圧とを比較して、この電圧と上記誤差
    電圧とが等しくなるように上記スイツチング素子
    の導通期間を制御する電圧比較器とからなること
    を特徴とするDC−DCコンバータ。
JP3506484U 1984-03-12 1984-03-12 Dc−dcコンバ−タ Granted JPS60147986U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3506484U JPS60147986U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 Dc−dcコンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3506484U JPS60147986U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 Dc−dcコンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147986U JPS60147986U (ja) 1985-10-01
JPH0242075Y2 true JPH0242075Y2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=30539009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506484U Granted JPS60147986U (ja) 1984-03-12 1984-03-12 Dc−dcコンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147986U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299770A (ja) * 1987-05-27 1988-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチングレギュレ−タ装置
JPH0626472B2 (ja) * 1987-10-02 1994-04-06 横河電機株式会社 直流電源装置
JP4677292B2 (ja) * 2005-06-20 2011-04-27 オリジン電気株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147986U (ja) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07143751A (ja) 電源回路
US5216585A (en) Switching power source device
GB2265732A (en) Power converter with waveform control
JPH0523040B2 (ja)
JPS5931245B2 (ja) 電源電圧制御型増幅器
JPH04299070A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH0345984B2 (ja)
JP2001008452A (ja) 電源装置
JPH0242075Y2 (ja)
JP2002044943A (ja) 電源装置
US5815382A (en) Tracking circuit for power supply output control
JPH05300667A (ja) スイッチング電源形充電器
JPH0646535A (ja) 充電器
KR100386865B1 (ko) 평활용 초크 코일 인덕턴스 가변 회로를 가지는 전원 회로
JP4525311B2 (ja) スイッチング電源装置
US5434769A (en) Multi-phase adaptable AC-DC converter
JP2004072866A (ja) 電源装置
JP3463278B2 (ja) 電源装置
JPH02216508A (ja) 2点出力電源
JPH08331849A (ja) 整流回路
JP3045204B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0654525A (ja) Dc/dcコンバータ
JPS6236464B2 (ja)
JPS61132071A (ja) 電源装置
JP3175756B2 (ja) 高力率コンバータ