JPH0241955B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241955B2
JPH0241955B2 JP56161427A JP16142781A JPH0241955B2 JP H0241955 B2 JPH0241955 B2 JP H0241955B2 JP 56161427 A JP56161427 A JP 56161427A JP 16142781 A JP16142781 A JP 16142781A JP H0241955 B2 JPH0241955 B2 JP H0241955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
multiplexed
color
video
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56161427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862994A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16142781A priority Critical patent/JPS5862994A/ja
Publication of JPS5862994A publication Critical patent/JPS5862994A/ja
Publication of JPH0241955B2 publication Critical patent/JPH0241955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ビデオレコーダの改良に関する。
とくに、単管式カラーテレビカメラあるいは固体
イメージセンサを用いた単板式カラーテレビカメ
ラから得られるカラー画像情報を記録する。ビデ
オテープレコーダ(VTR)に関する。
(従来の技術) 近年、野外でカラービデオレコーデイングを行
なうために、小型軽量なポータブル型カラー
VTRシステムに対する需要が高まつてきている。
この要望に応じるためには、小型カラーカメラお
よび小型VTRが必要である。小型カラーカメラ
には、単管式あるいは単板式イメージセンサが適
している。このようなイメージセンサでは、スト
ライプ状の色フイルタを用いて入力光を分割して
いる。すなわち、それぞれ異なつた空間周波数を
有するイエロー(B反射、GおよびR透過)およ
びシアン(R反射、BおよびG透過)の2色のス
トライプフイルタが、イメージセンサの結像面上
に配置される。入力された光学像は、フイルタの
空間周波数で変調されて、イメージセンサのター
ゲツトに達する。すると、このイメージセンサか
ら、輝度信号成分および色信号成分が時系列に沿
つて多重化された映像信号(カラー画像情報)が
得られる。
(発明が解決しようとする課題) 従来のVTRでは、上記多重化された映像信号
の搬送波から輝度信号成分および色信号成分を分
離し、分離された色信号成分からカラーデコーダ
によりクロマ信号を作り、輝度信号成分およびク
ロマ信号を混合してNTSCカラー信号を合成して
いる。そして、このNTSCカラー信号をVTR記
録部変調回路に供給している。この場合、VTR
の記録部はカラーデコーダなどの色信号処理回路
を含むため、小型化、省電力化に不利となつてい
る。このため、とくに小型テレビカメラとともに
ポータブルVTRシステムを構成しようとする際
に、従来方式のVTRは、記録部の小型省電力化
に際して、改善すべき余地を残している。
この発明は上記事情にかんがみなされたもの
で、小型省電力化に適した記録部をもつビデオレ
コーダを提供することを目的とする。
[発明の構成] (発明の課題を達成するための手段) 上記目的を達成するために、この発明に係るビ
デオレコーダでは、記録部と再生部とを分離し、
輝度信号分離回路および色信号処理回路を記録部
から除去している。記録部は、輝度信号および色
信号が多重化された映像信号をそのまま記録媒体
に記録する。再生部は、記録媒体から前記多重化
映像信号を再生し、この再生信号から輝度信号成
分および色信号成分を分離し、分離されたこれら
の信号成分から、たとえばNTSCカラー信号を合
成する。
すなわち、この発明のビデオレコーダでは、記
録部と再生部とが相互に分離独立して構成され、
記録部と再生部とが結合されたときに、多重化映
像信号の伝送が記録部と再生部との間で単一の信
号伝送経路を介して行なわれる。
(作用) 上記構成によれば、記録部からカラーデコーダ
などの色信号処理回路および輝度信号分離回路を
除去できるので、それだけVTR録画システムの
小型、省電力化が可能になる。さらに、電力消費
が少なくなつた分だけバツテリ容量を小さくでき
るので、この点から、さらに小型軽量化を図るこ
とができる。
(実施例) 次に、この発明の一実施例を説明する。単管式
(単板式)カラーテレビカメラは、ストライプ状
色フイルタを備えたイメージセンサを有してい
る。このイメージセンサの光電変換出力から輝度
信号成分および色信号成分を取出す方法は色々あ
るが、一般に、周波数分離方式、位相分離方式お
よび電極分離方式に大別できる。以下において
は、周波数分離方式について説明する。本願実施
例の説明に入る前に、まず、周波数分離方式の概
要を説明しておく。
第1図はイメージセンサのターゲツト面(結像
面)に配設されるストライプフイルタを示す。こ
こでは、幅およびピツチが26μmの黄ストライプ
Yeと、幅およびピツチが26μmのシアンストライ
プCyとが、互いに42゜の角度をなすように重ねら
れている。黄ストライプYeおよびシアンストラ
イプCyが重なる部分が緑Gとなり、これらのス
トライプのいずれも存在しない部分が透明Wとな
る。このようなストライプフイルタのn−1番目
およびn番目の走査線を走査すると、第2図に示
すような、R(赤)G(緑)B(青)成分を含む光
電変換出力が、イメージセンサから得られる。こ
の場合、n−1番目の走査により得られる信号成
分S(n−1)は、 S(n−1)=G+R/2+B/2 +a(R−B)sin(ωt+π/2) ………(1) となる。また、n番目の走査により得られる信号
成分S(n)は、 S(n)=G+R/2+B/2+a(R+B)sinωt
………(2) となる。ここで、aは比例係数を示す。また、
G、RおよびBは、それぞれ緑、赤および青の信
号成分を示し、ωはRおよびB信号の変調角周波
数を示し、tは時間を示す。第(1)式および第(2)式
からわかるように、(R−B)成分および(R+
B)成分は、一走査線ごとに90゜(π/2)の位相
差をもつてくり返される。
第3図は、第1図に示すような、ストライプフ
イルタを備えたイメージセンサ10の光電変換出
力から、輝度信号(Y信号)と色信号のRおよび
B成分とを合成する構成を示す。プリアンプ12
により増幅されたイメージセンサ10の光電変換
出力は、ローパスフイルタ(LPF)14および
バンドパスフイルタ(BPF)16に入力される。
LPF14からは、第(1)式あるいは第(2)式に示さ
れるG+R/2+B/2の成分を含むY信号が出
力される。BPF16からは、第(1)式の(R−B)
sin(ωt+π/2)の成分および第(2)式(R+B)
sinωtの成分を含む色信号が出力される。BPF1
6の出力のうち第(1)式の成分は、90゜移相器18
により90゜移相され、(R−B)sinωtとなる。ま
た、BPF16の出力のうち第(2)式の成分は、1H
遅延回路20により1H(一走査線)分遅延され
る。すると、90゜移相器18の出力(R−B)
sinωtと同一タイミングでもつて、遅延回路20
から、第(2)式の成分(R+B)sinωtが出力され
る。これらの両成分は減算器22において減算合
成される。すると、 差成分(R+B)sinωt−(R−B)sinωt =2Bsinωt が得られる。また、前記成分は加算器24におい
て加算合成され、 和成分(R+B)sinωt+(R−B)sinωt =2Rsinωt が得られる。上記差成分および和成分は、復調回
路26および28においてエンベロープ検波さ
れ、それぞれB信号およびR信号に復調される。
こうして得られたR、B信号から、カラーデコー
ダ(図示せず)によりクロマ信号が合成される。
このクロマ信号を前記Y信号に重畳すると、従来
のカラーVTR用記録信号が得られる。
ところで、第(1)式あるいは第(2)式に示すよう
に、イメージセンサ10の光電変換出力は、輝度
Y信号成分および色(R、B)信号成分が多重化
された映像信号となつている。したがつて、イメ
ージセンサ10の光電変換出力(多重化映像信
号)を直接磁気テープに記録するようにすれば、
VTRの記録部から第3図の構成要素14ないし
28を除去できることになる。
第4図はこの発明に係るビデオレコーダの記録
部を示す。撮像管(イメージセンサ)30のター
ゲツト30Aの前面には、第1図に示すような色
フイルタ31が配置されている。撮像管30に対
する水平/垂直走査などは、撮像管駆動回路32
により行なわれる。駆動回路32による走査に従
つて、ターゲツト30Aから、光電変換出力(多
重化映像信号)S30が導出される。この信号S
30は、ローパスフイルタ(LPF)34に入力
される。信号S30は第6図に示すような周波数
分布を有している。LPF34は、第6図に示さ
れる周波数成分のうち、輝度信号(Y信号)成分
および色信号(R信号、B信号)成分を通過させ
る。このように、通過周波数帯域に関して、
LPF34は第3図のLPF14とは異なつたもの
となつている。ターゲツト30Aは非直線領域を
もつので、信号S30は色搬送波周波数成分(カ
ラーサブキヤリア:3.58MHz)f1のほかに、その
高次高調波成分f2(2次)、f3(3次)…を含んで
いる。しかし、信号S30の高周波成分f2、f3
は、LPF34によつて除去される。
LPF34の出力S34は、変調入力として、
FM変調器(周波数変調器)36に入力される。
変調器36は、前記信号S30に対応するFM変
調された多重化変調信号S36を提供する。変調
器36は、PM変換器(位相変調器)でもよい。
信号S36は記録増幅器38によつて、所定の大
きさの記録電流S38に変換される。電流S38
は、録再切換スイツチ40の第1接点を介して、
回転ヘツド機構48内に設けられたロータリトラ
ンス50の一次コイルに供給される。トランス5
0の二次コイルは、回転シリンダ54に取付けら
れた2個のビデオヘツド56に接続される。2個
のヘツド56は互いに180゜の間隔をもつている
が、ここではヘツド56を1個だけ示している。
シリンダ54は、シヤフト60を介して、サーボ
コントロールされるシリンダモータ62に結合さ
れている。このモータ62により、シリンダ54
は一定速度で回転される。シリンダ54には、同
径の固定シリンダ64が同軸的に相対している。
これらのシリンダ54,64には、磁気テープ
(記録媒体)66が半周強、巻付けられる。ヘツ
ド56は、シリンダ54の回転によつて、テープ
66の磁性面を斜めにトレースする。すなわち、
ヘリカルスキヤニングが行なわれる。すると、前
記多重化変調信号S36が、テープ66に記録さ
れる。
再生時には、スイツチ40は第2接点側に切換
えられる。再生時には、トラツキングコントロー
ルにより、ヘツド56はテープ66の記録済トラ
ツクを正確にトレースする。すると、ロータリト
ランス50を介して、多重化映像信号S50が再
生される。
第5図は、第4図の記録部に組合わされる再生
部示す。前記再生された多重化映像信号S50は
電圧増幅器70により増幅される。増幅器70の
出力S70(FMまたはPM信号)は復調器72
に入力される。復調器72より復調された信号S
72は、ローパスフイルタ(LPF)74および
バンドパスフイルタ(BPF)76に入力される。
LPF74は、信号S72から輝度信号(Y信号)
S74を周波数分離する。また、BPF76は、
信号S72から色信号S76(R、Bおよび搬送
波)を周波数分離する。色信号S76は、90゜移
相器78により、信号S76よりも90゜位相の遅
れた(あるいは進んだ)移相信号S78に変換さ
れる。色信号S76はまた、1H遅延回路80に
より一走査線分だけ遅延され、遅延信号S80に
変換される。信号S78およびS80は、減算器
82において減算合成され、B信号成分を含む信
号S82となる。また、信号S78およびS80
は、加算器84において加算合成され、R信号成
分を含む信号S84となる。信号S82は復調回
路86により復調されて、B信号S86となる。
信号S84は復調回路88により復調されて、R
信号S88となる。
B信号S86およびY信号S74は、減算器9
0においてアナログ的に減算合成される。また、
前記R信号S88およびY信号S74は減算器9
2においてアナログ的に減算合成される。する
と、減算器90および92から、B−Y色差信号
S90およびR−Y色差信号S92が出力され
る。
前記B−YおよびR−Y色差信号S90,S9
2は、直交変調器(カラーデコーダ)101に入
力され、クロマ信号S100に変換される。すな
わち、前記色差信号S90は平衡変調器(90゜軸
変調器)94に入力され、前記色差信号S92は
平衡変換器(0゜軸変調器)96に入力される。変
調器96には周波数3.58MHzのカラーサブキヤリ
アCSが入力される。変調器94には、90゜移相器
98により移送されたサブキヤリアS98が入力
される。変調器94および96の出力S94およ
びS96は、混合器100によりベクトル合成さ
れる。すると、混合器100から、前記色差信号
S90,S92に対応したクロマ信号S100が
出力される。このクロマ信号S100および前記
Y信号S74は加算器102において加算合成さ
れ、NTSCカラー映像信号S102となる。
[発明の効果] 以上述べたように、この発明によれば、輝度信
号成分および色信号成分は別々に記録されるので
なくこれらが多重化された状態で変調され記録さ
れる。このことから記録側でこれらの信号成分を
分離する必要がなくなり、電子回路の消費電力の
うちの多くを占めるとともに比較的大きなスペー
スを要する回路74−102を、再生部(第5
図)側に移すことができる。また、輝度信号成分
および色信号成分を多重化したままこれを単一の
信号として扱うので、多重化映像信号の記録再生
を単一の信号伝送経路に介して行なえるようにな
る。このため、記録部(第4図)の構成がシンプ
ルになり、小型、軽量、省電力化に適したビデオ
レコーダが得られる。
なお、イメージセンサ30としては、CCDイ
メージセンサあるいはMOSイメージセンサを用
いてもよい。
本願発明は本願と同一の出願人による下記特許
出願に開示される装置と併用されてもよい。
(1) 特願昭56−114625号「情報記録再生装置」 (2) 特願昭56−114627号「情報記録再生装置」
【図面の簡単な説明】
第1図は単管式あるいは単板式イメージセンサ
のターゲツト面に配設されるストライプフイルタ
を例示する図、第2図は第1図のストライプフイ
ルタを走査して得られるイメージセンサの出力に
含まれるRGB成分を示す図、第3図は第1図の
ストライプフイルタを備えたイメージセンサの出
力からどのように輝度信号Yおよび色信号R,B
が合成されるのかを説明するブロツク図、第4図
はこの発明の一実施例に係るビデオレコーダの記
録部を示すブロツク図、第5図は第4図に示され
た記録部に組合わされる再生部を示すブロツク
図、第6図は第4図に示されたイメージセンサの
ターゲツトから導出される光電変換出力(多重化
映像信号)の周波数分布を示す図である。 10……イメージセンサ、12……プリアン
プ、14,34……ローパスフイルタ、16……
バンドパスフイルタ、18,78,98……90゜
移相器、20,80……1H遅延回路、22,8
2,90,92……減算器、24,84,102
……加算器、26,28,86,88……復調回
路、30……撮像管(イメージセンサ)、30A
……ターゲツト、31……色フイルタ、32……
撮像管駆動回路、S30……光電変換出力(多重
化映像信号)、36……FM変調器(変調手段)、
S36……多重化変調信号、38……記録増幅
器、S38……記録電流、40……録再切換スイ
ツチ、48……回転ヘツド機構、50……ロータ
リトランス、54……回転シリンダ、56……ビ
デオヘツド、60……シヤフト、62……シリン
ダモータ、64……固定シリンダ、66……磁気
テープ(記録媒体)、S50……再生された多重
化映像信号、70……電圧増幅器、72……復調
器(復調手段)、74……ローパスフイルタ(第
1フイルタ)、76……バンドパスフイルタ(第
2フイルタ)、S74……輝度信号(Y信号)、S
76……色信号、S78……移相信号、S80…
…遅延信号、S86……B信号、S88……R信
号、S90……B−Y色差信号、S92……R−
Y色差信号、CS……カラーサブキヤリア
(3.58MHz)、94,96……平衡変調器、100
……混合器、101……直交変調器(カラーデコ
ーダ)、S100……クロマ信号、S102……
カラー映像信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 輝度信号成分および色信号成分が多重化され
    た1系統の映像信号を多重化されたそのままの状
    態で変調して記録媒体に記録する記録部と、 前記記録媒体から再生された前記1系統の多重
    化映像信号から前記輝度信号成分および前記色信
    号成分を分離する分離手段と、この分離された輝
    度信号成分および色信号成分から前記多重化映像
    信号に対応したカラー映像信号を合成する合成手
    段とを含む再生部とを具備してなるビデオレコー
    ダであつて、 前記記録部と前記再生部とは相互に分離可能に
    各独立して構成され、かつ、前記記録部と前記再
    生部とが結合されたときには、前記記録部と前記
    再生部との間の前記多重化映像信号の伝送が単一
    の信号伝送経路を介して行なわれることを特徴と
    するビデオレコーダ。 2 前記記録部が、前記多重化映像信号を変調入
    力とし周波数変調または位相変調された多重化変
    調信号を提供する変調手段と、この多重化変調信
    号を前記記録媒体に記録する記録手段とを含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のビ
    デオレコーダ。 3 前記分離手段が、前重多重化変調信号を復調
    して多重化復調信号を提供する復調手段と、この
    多重化復調信号から前記輝度信号成分を周波数分
    離する第1フイルタと、前記多重化復調信号から
    前記色信号成分を周波数分離する第2フイルタと
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載のビデオレコーダ。
JP16142781A 1981-10-09 1981-10-09 ビデオレコ−ダ Granted JPS5862994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16142781A JPS5862994A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ビデオレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16142781A JPS5862994A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ビデオレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862994A JPS5862994A (ja) 1983-04-14
JPH0241955B2 true JPH0241955B2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=15734894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16142781A Granted JPS5862994A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ビデオレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298448A (ja) * 1991-03-25 1992-10-22 Tokyo Electric Co Ltd ジャム検知装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176014A (en) * 1974-12-26 1976-07-01 Sony Corp Karaaeizoshingono kirokuhoho
JPS55120289A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Victor Co Of Japan Ltd Recording and reproduction system for color video signal
JPS564992A (en) * 1979-06-26 1981-01-19 Olympus Optical Co Ltd Recording and reproducing device
JPS56154892A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Nec Home Electronics Ltd Magnetic picture recording and reproducing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176014A (en) * 1974-12-26 1976-07-01 Sony Corp Karaaeizoshingono kirokuhoho
JPS55120289A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Victor Co Of Japan Ltd Recording and reproduction system for color video signal
JPS564992A (en) * 1979-06-26 1981-01-19 Olympus Optical Co Ltd Recording and reproducing device
JPS56154892A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Nec Home Electronics Ltd Magnetic picture recording and reproducing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298448A (ja) * 1991-03-25 1992-10-22 Tokyo Electric Co Ltd ジャム検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862994A (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119208A (en) Image signal recording apparatus
EP0361819B1 (en) An apparatus for processing a colour video signal
US5299022A (en) Portable video camera and recording apparatus
JPH0334686A (ja) デジタル静止画信号記録再生装置
JP2603224B2 (ja) カラービデオ信号記録再生装置
JPH0241955B2 (ja)
JPS61131980A (ja) Vtr一体型携帯用カメラ
US6173108B1 (en) Image signal recording apparatus
US5038220A (en) Method and apparatus for simultaneously recording two independent video signals
US5159461A (en) Image signal recording apparatus
JPH029516B2 (ja)
JP2734558B2 (ja) カラー映像信号の処理装置
JP2860999B2 (ja) カラー映像信号の処理装置
JP2580797B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JPH0722403B2 (ja) 映像信号記録媒体複製装置
JPH0515358B2 (ja)
JPH01154695A (ja) Edtv用画像記録装置
JPH0513109Y2 (ja)
JPS60241390A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS60191588A (ja) 磁気録画装置
JPH05145945A (ja) 映像信号記録及び記録再生装置
JPS61263391A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS5983490A (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPH01204592A (ja) 電子スチルカメラ
JPH02276003A (ja) 磁気記録/再生装置