JPH0241794A - はんだ合金およびこれを用いた電子回路装置 - Google Patents

はんだ合金およびこれを用いた電子回路装置

Info

Publication number
JPH0241794A
JPH0241794A JP63190145A JP19014588A JPH0241794A JP H0241794 A JPH0241794 A JP H0241794A JP 63190145 A JP63190145 A JP 63190145A JP 19014588 A JP19014588 A JP 19014588A JP H0241794 A JPH0241794 A JP H0241794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
weight
alloy
electronic circuit
solder alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63190145A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Harada
正英 原田
Ryohei Sato
了平 佐藤
Muneo Oshima
大島 宗夫
Fumiyuki Kobayashi
小林 二三幸
Takatsugu Takenaka
竹中 隆次
Toshitada Nezu
根津 利忠
Mitsugi Shirai
白井 貢
Hideaki Sasaki
秀昭 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63190145A priority Critical patent/JPH0241794A/ja
Priority to EP89113240A priority patent/EP0354392A1/en
Priority to KR1019890010303A priority patent/KR930002154B1/ko
Priority to CN89106247A priority patent/CN1018249B/zh
Publication of JPH0241794A publication Critical patent/JPH0241794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、接続信頼性を向上させたはんだ合金、および
、これを用いた接続部分を有する電子回路装置に関する
[従来の技術] 大形計算機では、計算速度や稼働効率等を高めるだめに
、−例として、以下のような電子回路装置が提案されて
いる。
まず、高集積化された半導体装置、すなわち、LSIチ
ップを、回路基板上に多数個、微小はんだボールを用い
て接続することにより搭載する。これらLSIチップの
過熱による破壊を防止するために、冷却キャップをその
上方に配置する。さらに、この基板を外部回路と電気的
、機械的に接続するために接続ピンを接続する。
これらの接続には、機械的、電気的、化学的に高度の信
頼性が要求され、従来より5n−Pb系のはんだ合金が
広く使用されている。
また、近年、電子回路装置の構造は、複雑化、多層化の
一途を辿っており、各構成要素を順次接続していくため
には1作業温度階層別に融点の異なる多種類のはんだ合
金が必要とされる。この中でも、特に、作業温度が22
56C〜250℃であるような接続には、5n−3,5
Ag (組成の比率は重量%、以下同様)はんだ合金の
使用が、融点と接続強度の点から有効であると考えられ
る。この合金は、「金属データブック」 冨日本金属学
会編;丸善;昭和59年1月30日発行; P2O3に
記載されている。
ところが、この5n−3,5Agはんだ合金は、後に詳
しく示すように、Snの低温変態、Agのマイグレーシ
ョンの発生、Snボイス力の発生・成長といった問題点
があり、電子回路装置の接続の信頼性を低下させる原因
となっている。
なお、この種のはんだ合金に関連するものとして、利用
分野は本発明と異なるが、Sn−Ag系はんだ合金にB
iまたはInを添加することにより、超電導線間のはん
だ接合部分から誘起される結合電流を減少させる技術を
開示するものとして、特公昭58−29198号、同5
8−29199号公報がある。
[発明が解決しようとする課題] 5n−3,5Agはんだ合金の第1の問題点は、この合
金中のSnの低温変態による影響である。
金属Sn(β−5n)は、13℃以下の温度においてα
−5nに変態する。実質的には、変態速度が遅いため、
−40〜−50℃以下で問題になる。α−3nは、灰色
の粉末で非常に脆く、変態の際に26%の体積増加を伴
なう。5n−3,5Agはんだ合金は、Snの含有率が
高いため、Snの低温変態が生じた場合に、はんだ接続
部に破壊が生じる恐れがある。
第2の問題点は、Agのマイグレーションの発生である
電子回路装置の微細接続は、セラミック基板表面のメタ
ライズ層に行なわれている場合が多く、また、セラミッ
クの表面には、常に水分が存在しやすいことがわかって
いる。さらに、電子回路装置の微細接続部には、電子回
路の一部としての機能も果たす部分があり、この部分に
は電界が生じる。このように、電子回路装置内のはんだ
微細接続部間は、マイグレーションの生じやすい環境に
ある。さらに、Agはマイグレーションを生じやすい金
属として知られている。5n−3,5Agはんだ合金を
用いて、電子回路装置内の各構成要素の微細接続を行な
った場合、以上の原因によりAgのマイグレーションが
生じて電子回路の短絡等につながる可能性がある。
第3の問題は、Snホイスカの発生・成長である。
このSnボイス力は、Snの表面から自然に発生する結
晶であり、長さ数ミリメートルの細いひげ状態にまで成
長することがある。Snの含有率が高い5n−3,5A
gはんだ合金は、Snホイスカが発生・成長する可能性
があり、電子回路装置の微細接続部にボイス力が発生・
成長すると短絡等の原因となる。
第4の問題点は、腐食である。
電子回路装置は、自身の発熱により高温下にさらされる
機会が多いため、各構成要素のはんだ接続部に腐食が生
じ、接続強度が劣化する恐れがある。
本発明の第1の目的は、上記のような問題点が発生する
ことなく、機械的、電気的、化学的に高い信頼性をもち
、かつ、作業温度領域が225℃〜250℃であるよう
なはんだ合金を提供することにある。また、本発明の第
2の目的は、これを使用して電子回路装置の各構成要素
を接続することにより、機械的、電気的、化学的に接続
信頼性の高い電子回路装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明者等は、電子回路装置の各構成要素を高
い信頼性で接続するために、特に、Sn−Ag系はんだ
合金への他元素の添加による効果という観点から、信頼
性の高いはんだ合金を得るための研究を行なった結果、
従来のSn−Ag系はんだ合金(Ag : 2.0〜8
.0重量%、特に3.5重景%中心)に、Sb : 0
.01〜0.5重量%、Pb : 0.01〜2.0重
量%のうちの1種または2種を添加することにより、前
述の目的を達成することが可能である、という結論を得
た。
すなわち、本発明は、上記課題を解決する手段として、
はんだ合金が、Pb : 0.01〜2.0重量%、S
b : 0.01〜0.5重量%のうちの1種または2
種と、Ag : 2.0〜8.0重量%を含有し、残部
がSnと不可避不純物から成るものであることを特徴と
する。
各元素の組成を上記の如く限定したのは、以下の理由に
よる。
まず、SnにAgを添加するのは、強度を向上させるた
めである。強度確保のため、Agの組成を2.0重量%
以」−としている。SnとAgは、2元共品系を形成し
、共晶点における組成はAg : 3.5重量%、融点
は22]°Cである。ここで、本発明の日的のうちの一
つである225℃〜250℃の作業温度領域を確保する
ため、Sn−Ag2元系状8図を参照してAgの組成を
8.0重量%以下とした。
sbもしくはPbまたはこの両方の元素を添加するのは
、上記した四つの問題点を解決するためである。すなわ
ち、■合金中に含まれるSnの低調変態の発生を抑え、
■)合金中に含まれるAgのマイグレーションの発生を
抑え、■Snホイスカの発生・成長を防ぎ、■腐食を防
止することのためである。
一方、sbおよびpbは、他の金属と合金にした場合、
その硬さを増す性質があり、sbでは0.5重量%を、
 pbでは2.0重量%を越えると、合金が脆くなりす
ぎて、はんだ合金として不適である。一方。
O0旧重量%未満では、前述の問題点を解決する効果が
見られないので、上記の範囲が好ましい。
なお、本発明において不可避不純物として含まれるもの
は、例えば、C,N、0等であり、含有基はloOpp
m以下である。
[実施例コ 以下、本発明の実施例について説明する。
まず、試料1〜6は、本発明による実施例のはんだ合金
で、純度99.99%のSnと、純度99.99%のA
gと、純度99.99%のpbまたは99.99%のs
bとを用いて製作した。ここで、試料1〜3は、Pb、
 AgおよびSnを成分とする合金であり、試料4〜6
は、Sb、 AgおよびSnを成分とする合金である。
これらの成分組成を第1表のNo、 1〜6に示した。
次に、試料7〜11は、比較例としての公知のはんだ合
金で、純度99.99%のSnと、純度99.99%の
Agと、純度99.99%のpb、純度99.99%の
Bjまたは純度99.99%のInとを用いて製作した
。ここで、試料7および8は、AgおよびSnを成分と
する合金であり、試料9は、Bi、AgおよびSnを成
分とする合金であり、試料10は、丁n、 Agおよび
Snを成分とする合金である。なお、試料11は、Sn
−Ag系合金ではないが、参考として加えたもので、p
bおよびSnを成分とする合金である。これらの成分組
成を第1表のNo、 7〜11に示した。
第1表 次に、上記した本実施例のはんだ合金が、上述した接続
信頼性に関する各種問題点を改善しているか否かを検証
する。
実験の準備として、まず、第1表に示す組成のはんだ合
金を、0.3 nwnφの微小ボール、および、厚さ0
.611ITIの箔に形成した。このはんだボール、は
んだ箔を用いて以下の実験を行なった。なお、本発明に
よるはんだ合金と作業温度領域は異なるが、極めて広く
使用されている5n−37Pb共品はんだ合金(Nα1
1)についても、比較のため、同様の実験を行なった。
第1に、はんだ合金中のSnの低温変態の有無を調べる
ため、はんだボール12を、第2図に示すように、セラ
ミック板13の上に約1dの領域に一層に敷きつめたも
のを、第1表のNα1〜Nα11のはんだ合金に対して
、それぞれ3個ずつ作成し、それぞれ、−60℃、−3
5℃、−10℃の低温恒温槽中に放置し、一定時間後、
X線回折により、各はんだボール中に低温変態で生じた
α−5nが存在するかどうかを調べた。
第2にマイグレーション発生の有無を調べるため、第3
図に示すように、セラミック基板14上にW/Ni/A
uのメタライズ層を形成し、その−にに、はんだ材15
として、先に作成したはんだ箔をメタライズパターンの
大きさに切り出して載せ、さらに、その上にCuの細線
16を載せて、240°Cで熱処理を行った試料を、第
1表のNa 1〜11のはんだ合金について、それぞれ
3個作成した。これを、85°C285%RHの恒温恒
湿槽に入れ、第3図に示すように、Cu細線16にそれ
ぞれ直流電圧50V、30V、IOVを印加し、マイグ
レーションが生じて回路が短絡するまでの時間を測定し
た。
第3に、Snホイスカの発生の有無を調べるため、第4
図に示すように、10100n X 20mm X 5
 nwnのCu板17を、はんだ槽で溶融した第1表の
Nn 1〜N011のはんだ合金中に投入する方法で、
表面にはんだ材18をコーティングし、50℃の恒温槽
中に投入して、一定時間後に表面を走査型電子顕微鏡で
観察した。
第4に、腐食の発生の有無を調べるため、本項第1番目
の実験で作成した試料と同様の試料を別途作成し、85
℃、85%RHの恒温恒湿槽に放置し、一定時間後、走
査型電子顕微鏡により表面腐食の有無を観察し、また、
はんだボールの重量を測定することにより腐食等による
重量減少を測定した。
以上の1〜4の実験の結果をまとめて第2表に示す。
同表に示す結果によれば、先ず、Snの低温変態につい
ては、実施例のはんだは、−10℃、−35°Cおよび
一60℃において、10000時間経過時点で、試料1
〜6のいずれについても変態が発生しなかった。
これに対して、比較例のはんだは、−60℃において、
8000時間経過時点で、試料7に変態が発生した。ま
た、−60°Cにおいて、9000時間経過時点で、試
料8に変態が発生した。なお、他のものについては、1
0000時間経過時点では変態が発生しなかった。
マイクレージョンについては、実施例のはんだは、50
V、30Vおよび10■におイテ、10000時間経過
時点で、試料1〜6のいずれについても短絡を生じなか
った。
これに対して、比較例のはんだは、50Vにおいて、8
000時間経過時点で試料9に、8500時間経過時点
で試料10に、9000時間経過時点で試料8に、およ
び、9500時間経過時点で資料7にそれぞれ短絡が発
生した。なお、30VおよびIOVにおいては、100
00時間経過時点では短絡を生じなかった。また、試料
11については、50V、30Vおよび10vのいずれ
においても、1ooo。
時間経過時点では短絡を生じなかった。
ボイス力については、実施例のはんだは、1、0000
0時間経過点で、試料1〜6のいずれについても発生が
みられなかった。
これに対して、比較例のはんだは、7000時間経過時
点で、試料7および8にホイスカの発生が観察された。
なお、比較例の他の試料9,10および11については
、10000時間経過時点で、ボイス力の発生はみられ
なかった。
腐食については、実施例のはんだは、5000時間経過
時点で、試料1〜6のいずれについても、重量の減少が
0.0%で、腐食は発生しなかった。
これに対して、比較例のはんだは、5000時間経過時
点で、試料7および8に1.0%、試料9および10に
0.1%、試料11に5.0%の重量減少が各々発生し
、腐食の進行がみられた。
以上の実験結果を整理すると、本発明による実施例のは
んだは、Snの低温変態、マイグレーション、ボイス力
および腐食のいずれの項目についても、長時間問題を生
じないことが明らかとなった。
これに対して、比較例のはんだは、上記4項目の一部な
いし全部について問題を生じている。この結果より、本
発明によるはんだ合金は、比較例の公知はんだと較べて
、優れた信頼性を示すことがわかり、このはんだ合金を
用いて接続した電子回路装置は優れた接続信頼性を有す
ると言える。
次に、上述した本発明のはんだ合金を用いて接続を行な
う電子回路装置の実施例について、図面を参照して説明
する。
第1図は、Pb:1.0重量%、 Ag:3.47重量
%、Sn:95.53重量%の成分組成から成る微小は
んだボールによって、LSIチップとセラミックの多層
配線基板を接続した部分を有する、本発明の一実施例で
あるところの電子回路装置の概略を示したものである。
本実施例の電子回路装置は、複数個のLSIチップ1を
多層配線基板2上に、所定の配置パターンに従って配置
し、このLSIチップ1上に熱伝導中継部材5を載せ、
該中継部材5上から、上記多層配線基板2に、これを覆
うキャップ4を載置し、このキャップ4の上面に冷却板
3を積層しである。
また、この多層配線基板2は、配線ボード7に設けられ
た接続ピン6に載せて接続され、電子回路を構成してい
る。
この電子回路装置を製造するに際しては、まず、LSI
チップ1と、セラミックの多層配線基板2と、冷却板3
と、キャップ4と、熱伝導中継部材5と、接続ピン6と
、配線ボード7と、Pb:1..0重量%。
Ag: 3./17重量%、 Sn:95.53重量%
から成るはんだ合金から作った微小はんだボール8と、
Pb:37.0重量%、 Sn:63.0重量%から成
るはんだ合金9と、Pb:98.0重量%、 Sn:2
.0重量%から成るはんだ合金1oと、Agニア2.0
重量%、 Cu:28.0重量%から成る銀ろう11を
準備する。
しかる後に、まず、セラミックの多層配線基板2の裏面
と接続ピン6との間に、Agニア2.0重量%。
Cu : 28 、0重量%から成る銀ろう11を介在
させて、800℃に加熱した後、冷却する熱処理(以下
、単に熱処理と呼ぶ)を行なうことによって、両者を接
続する。
次に、セラミックの多層配線基板2の表面とLSIチッ
プ1との間に、Pb:1,0重量%、 Ag:3,47
重量%、 Sn:95.53重量%から成るはんだ合金
から作った微小はんだボール8を介在させて、240 
’Cの熱処理を行なうことによって、両者を接続する。
一方、冷却板3とキャップ4との間にPb:98.0重
量%、 Sn:2.0重量%から成るはんだ合金10を
介在させて、340℃の熱処理を行なうことによって両
者を接続する。
さらに、セラミックの多層配線基板2上に接続されたL
SIチップ1上に熱伝導中継部材5を配置した後、セラ
ミックの多層配線基板20周辺と、先に接続した冷却板
3とキャップ4のキャップ4側の周辺との間に、Pb:
 37.0重量%、 Sn:63.0重量%から成るは
んだ合金9を介在させて、200℃の熱処理を行なうこ
とによって両者を接続する。
以上、本発明の一実施例について述べたが、本発明は、
上述の実施例に限定されるものではなく、さらに変形可
能なものである。本発明のはんだ合金は、例えば第1図
に示す構成の電子回路装置においては、はんだ合金9ま
たは10の接続箇所にも適用できる。ただし、このそれ
ぞれの場合、他の接続箇所に使用するはんだ合金は、温
度階層を考慮して選定する必要がある。また、電子回路
装置の構成要素は、第1図の実施例に限定されるもので
はない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によるはんだ合金は、従来
公知のSn−Ag系はんだ合金と比較して、(1)はん
だ合金中のSnが低温変態しにくいこと、(2)マイグ
レーシゴンが発生しにくいこと、(3)ボイス力が発生
しにくいこと、(4)腐食しにくいことの効果がある。
また、このように、本発明によるはんだ合金を用いた電
子回路装置の接続部分は、機械的、電気的、化学的に高
い信頼性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子回路装置の構成を示す
要截断斜視図、第2図、第3図、第4図ははんだ合金の
信頼性評価試験に用いた試料の概要を示す斜視図である
。 1・・LSIチップ、2・・多層配線基板、3・・・冷
却板、4・・・キャップ、5・・・熱伝導中継部材、6
・・・接続ピン、7・配線ボード、8・・はんだボール
、9・はんだ合金、10・・・はんだ合金、11・・銀
ろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Pb:0.01〜2.0重量%、Sb:0.01〜
    0.5重量%のうちの1種または2種と、Ag:2.0
    〜8.0重量%を含有し、残部がSnと不可避不純物か
    ら成ることを特徴とするはんだ合金。 2、Pb:0.01〜2.0重量%、Sb:0.01〜
    0.5重量%のうちの1種または2種と、Ag:2.0
    〜8.0重量%を含有し、残部がSnと不可避不純物か
    ら成るはんだ合金で接続した部分を有することを特徴と
    する電子回路装置。
JP63190145A 1988-07-29 1988-07-29 はんだ合金およびこれを用いた電子回路装置 Pending JPH0241794A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190145A JPH0241794A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 はんだ合金およびこれを用いた電子回路装置
EP89113240A EP0354392A1 (en) 1988-07-29 1989-07-19 Solder and an electronic circuit using the same
KR1019890010303A KR930002154B1 (ko) 1988-07-29 1989-07-20 땜납합금을 사용한 전자 회로장치
CN89106247A CN1018249B (zh) 1988-07-29 1989-07-28 一种焊接电子电路器件的焊剂及其应用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190145A JPH0241794A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 はんだ合金およびこれを用いた電子回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241794A true JPH0241794A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16253155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190145A Pending JPH0241794A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 はんだ合金およびこれを用いた電子回路装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0354392A1 (ja)
JP (1) JPH0241794A (ja)
KR (1) KR930002154B1 (ja)
CN (1) CN1018249B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503015A1 (en) * 1990-09-24 1992-09-16 Ase Americas, Inc. Photovoltaic cells with improved thermal stability

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2128989B1 (es) * 1992-01-29 2000-02-16 Mecanismos Aux Ind Mejoras introducidas en la patente de invencion n-9200325 por perfeccionamientos en los procesos de fabricacion de cajas de servicios y de sus partes.
US5393489A (en) * 1993-06-16 1995-02-28 International Business Machines Corporation High temperature, lead-free, tin based solder composition
US5328660A (en) * 1993-06-16 1994-07-12 International Business Machines Corporation Lead-free, high temperature, tin based multi-component solder
US6179935B1 (en) * 1997-04-16 2001-01-30 Fuji Electric Co., Ltd. Solder alloys
JP3786251B2 (ja) * 2000-06-30 2006-06-14 日本アルミット株式会社 無鉛半田合金
JP2019055414A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 トヨタ自動車株式会社 接合材
WO2020157168A1 (en) * 2019-01-30 2020-08-06 Metallo Belgium Improved co-production of lead and tin products

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR862549A (fr) * 1939-12-23 1941-03-08 G A I S Sa Des Glaces Pour Aut Perfectionnements aux brasures pour souder le duralumin
DE1589543B2 (de) * 1967-09-12 1972-08-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Halbleiterbauelement und verfahren zu seiner weichlotkontaktierung
US3607253A (en) * 1969-12-24 1971-09-21 Ibm Tin base solder alloy
US4170472A (en) * 1977-04-19 1979-10-09 Motorola, Inc. Solder system
US4412642A (en) * 1982-03-15 1983-11-01 Western Electric Co., Inc. Cast solder leads for leadless semiconductor circuits
US4739917A (en) * 1987-01-12 1988-04-26 Ford Motor Company Dual solder process for connecting electrically conducting terminals of electrical components to printed circuit conductors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503015A1 (en) * 1990-09-24 1992-09-16 Ase Americas, Inc. Photovoltaic cells with improved thermal stability

Also Published As

Publication number Publication date
KR900001458A (ko) 1990-02-27
CN1039987A (zh) 1990-02-28
KR930002154B1 (ko) 1993-03-27
EP0354392A1 (en) 1990-02-14
CN1018249B (zh) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821229B2 (ja) 電子回路装置
CN85108637B (zh) 电子电路器件及其制造方法
EP0116844A2 (en) Copper alloys for suppressing growth of cu-al intermetallic compounds
JP4770733B2 (ja) はんだ及びそれを使用した実装品
JP2020157349A (ja) はんだ合金、はんだボール、はんだプリフォーム、はんだペースト及びはんだ継手
Hua Zhong et al. Solder joint reliability of plastic ball grid array packages
KR920007121B1 (ko) 전자회로 장치
JP6810915B2 (ja) はんだ材
JPH0241794A (ja) はんだ合金およびこれを用いた電子回路装置
JP3181283B2 (ja) はんだ接続された電子回路装置とはんだ接続方法並びに金メッキ接続端子用はんだ
JP2008080392A (ja) 接合体および接合方法
US6742248B2 (en) Method of forming a soldered electrical connection
JPS60124960A (ja) 半導体素子結線用線
US5489803A (en) Solder-bonded structure
JPH01262092A (ja) Cu系材料接合用はんだ及びはんだ付方法
JP2002307187A (ja) 鉛フリーはんだ及びはんだ継手
JP2001127076A (ja) ダイボンディング用合金部材
US5361966A (en) Solder-bonded structure
JPS63215044A (ja) テ−プキヤリヤ用銅合金箔
WO2024090143A1 (ja) 装置、電気装置および基板
JPH01273690A (ja) ロウ付け用材料
JP2686548B2 (ja) ロウ付け用材料
JP2696507B2 (ja) 複合ろう材のろう付方法
JP3161815B2 (ja) セラミックスと金属の接合用ロウ材及びその接合方法
JP2668569B2 (ja) ロウ付け用材料