JPH0241181Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241181Y2
JPH0241181Y2 JP14827587U JP14827587U JPH0241181Y2 JP H0241181 Y2 JPH0241181 Y2 JP H0241181Y2 JP 14827587 U JP14827587 U JP 14827587U JP 14827587 U JP14827587 U JP 14827587U JP H0241181 Y2 JPH0241181 Y2 JP H0241181Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
remaining
yarn
holder
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14827587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6453776U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14827587U priority Critical patent/JPH0241181Y2/ja
Publication of JPS6453776U publication Critical patent/JPS6453776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241181Y2 publication Critical patent/JPH0241181Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ワインダから排出された残糸付ボビ
ンから残糸を自動的に除去するようにしたボビン
上の残糸除去装置に関する。
[従来の技術] 精紡機とワインダとをボビン搬送路で連結した
精紡ワインダは、精紡機にて精紡された糸を空ボ
ビンに巻取り、その巻取ボビンをワインダに搬送
してワインダにて巻取ボビンからパツケージに糸
を巻返し、空になつたボビンを再び精紡機に搬送
して使用するようになつている。
ところが、ワインダからは常に空ボビンが排出
されるとは限られず、満巻パツケージを玉揚げす
るタイミングによつて残糸付ボビンが排出される
場合がある。このような場合には、残糸付ボビン
をそのまま精紡機に供給することができないの
で、ボビン上から残糸を除去する必要がある。
しかしながら、従来では上記残糸付ボビンの残
糸の除去を手作業により行なつていたので、手間
がかかつていた。
そこで、本出願人は、人手を要しないで残糸付
ボビンから残糸を迅速且つ確実に除去することが
できるボビン上の残糸除去装置を先に出願した
(特願昭62−180973号)(未公開)。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記装置は通常のボビンを対象
としたものであるから、滑り易い糸を確実に巻く
ために糸巻始め用の溝を有するボビンのその溝内
の残糸を除去する場合あるいはボビンにきつく巻
付けられた細番手の糸で残糸量のわずかな残糸を
除去する場合には用いることができない。
そこで、本考案の目的は溝付ボビンの溝内に残
存する残糸を除去することができるボビン上の残
糸除去装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案は、ボビンの
一端を把持してボビンを軸方向に移動するボビン
ホルダと、上記ボビンの他端を把持し、ボビンが
軸方向に移動されることにより残糸を軸方向に送
り出すクランパと、上記ボビンの側面に押し当て
られボビンが軸方向に移動されることによりボビ
ン側面から残糸を掬い上げるブレードと、掬い上
げられた残糸を切断するカツタと、切断された残
糸を吸引するサクシヨンダクトとからボビン上の
残糸除去装置を構成したものである。
[作用] ボビンの一端をボビンホルダで把持し、その他
端をクランパで把持する。この状態でボビンホル
ダによりボビンを軸方向に移動すると、クランパ
によつて残糸が軸方向に送り出される。次いでブ
レードが上記ボビンの側面に押し当てられ、ボビ
ンが更に軸方向に移動することによりボビン側面
から残糸を掬い上げる。そして、回転カツタがそ
の掬い上げられた残糸を切断し、この切断された
残糸の糸くずをサクシヨンダクトが集塵する。こ
のように予めブレードにより残糸の糸層をボビン
側面から掬い上げて回転カツタで切断するため、
ボビンを傷付けずに確実に残糸を切断することが
でき、またサクシヨンダクトによつて切断さたれ
残糸をボビン上からきれいに除去することができ
る。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図において、1は下端部に糸巻始め用の溝
2aを有するボビン2を起立状態に支持したボビ
ントレイであり、このボビントレイ1はボビン搬
送用ベルトコンベヤ3によつて同図の紙面垂直方
向に搬送されるようになつている。
そして、上記ベルトコンベヤ3の側方には残糸
除去装置4が設置されている。この残糸除去装置
4は起立した支持フレーム5を有し、この固定側
である支持フレーム5には、その側方に停止され
たボビン2の側面に押し当てられボビン2に巻き
付いている残糸6をボビン2の軸方向への相対的
移動により第3図に示す如くボビン側面2aから
掬い上げるブレード7と、その掬い上げられた残
糸6を切断する円板状の回転カツタ8とが上記ボ
ビン2に対して接近離反可能に取付けられてい
る。具体的には支持フレーム5には上記ボビン2
に臨んだ水平のガイド9が取付けられ、このガイ
ド9には第2図に示す如く上記ブレード7及び回
転カツタ8の取付フレーム10がスライダ11を
介して摺動自在に支持されている。上記支持フレ
ーム5には上記ブレード7及び回転カツタ8をボ
ビン2に対して接近離反させたり、ブレード7を
ボビン側面2aに所定の圧力で押し当てるための
シリンダ12が取付けられ、取付フレーム10に
はそのシリンダ12のピストンロツド12aが連
結されている。取付フレーム10にはその前縁部
10aから回転カツタ8の一部を延出させた状態
で回転カツタ8を垂直に回転させるためのモータ
13が取付けられ、このモータ13の回転軸13
aに回転カツタ8の中心部が取付けられている。
一方、ブレード7はボビン側面2aに押し当て
られる尖つた先端部を有し、その先端部が上記回
転カツタ8の側部で、且つその水平方向の最大延
出部に位置すべく斜め上方に臨んだ状態で基端部
が、取付フレーム10に上記ガイド9と平行に摺
動自在に取付けられたスライドフレーム14に取
付けられている。また、取付フレーム10には一
端のねじ部15が上記スライドフレーム14の後
端部に螺合されると共に、他端部にダイヤル16
を有する調節ねじ17が支持ブロツク18を介し
て回転自在に支持され、回転カツタ最大延出部か
らのブレード先端部の突出量を調節できるように
なつている。なお、19はスライドフレームと支
持ブロツク18との間に介設された圧縮ばね、2
0はダイヤルに圧接された回転防止板である。
上記支持フレーム5には上記回転カツタ8の側
部に位置して上記ボビン2に近接して臨んだサク
シヨンダクト21が取付けられ、その基端部に接
続された図示しない吸引源によつて上記回転カツ
タ8で切断された残糸6の糸くずを吸引除去する
ようになつている。
そして、上記支持フレーム5における上記回転
カツタ8よりも上方には、上記ボビン2の上端部
を着脱可能に把持するホルダ22を介してボビン
2をその軸方向にブレード7に対して相対的に移
動させる昇降機構23と、ボビン2に巻付いてい
る切断された残糸6をサクシヨンダクト21に剥
ぎ取らせるべく上記ホルダ22を介してボビン2
を回転させるための回転機構24とが設けられて
いる。支持フレーム5には上下一対の支持板2
5,26が取付けられ、これら支持板25,26
間にはボビン側に回転機構24の回転ロツド27
が、その後方に昇降機構23のスクリユーロツド
28がそれぞれ垂直に且つ軸受29,20を介し
て回転自在に支持されている。支持フレーム5の
上端部には回転機構24のモータ31及び昇降機
構23のモータ32が取付けられ、これらの回転
軸31a,32aが上記回転ロツド27及びスク
リユーロツド28の上端部にジヨイント33,3
4を介してそれぞれ連結されている。また、上記
支持板25,26間には回転ロツド27とスクリ
ユーロツド28との間に位置させてガイドロツド
35が垂直に掛渡されている。
回転ロツド27上にはキーあるいはスプライン
により回転ロツド27と一体に回転すると共に軸
方向に摺動し得る回転ボス36が取付けられ、こ
の回転ボス36の外周には軸受37を介して支持
筒体38が取付けられている。また、上記ガイド
ロツド35上には互いに切離された上下一対のス
ライダ39,40が取付けられ、その上部スライ
ダ39と上記回転ボス36の支持筒体38とに掛
渡された上部連結板41には上記ホルダ22の上
端部が取付けられている。
一方、上記下部スライダ40には上記スクリユ
ーロツド28に螺合されたボールねじベアリング
42が下部連結板43を介し連結され、スクリユ
ーロツド28を回転させて下部スライダ40を上
昇させると、ホルダ22が上部スライダ39及び
上部連結板41を介して上昇移動され、下部スラ
イダ40を下降させると、ホルダ22が自重で下
降移動するようになつている。支持フレーム5に
はボールねじベアリング42の昇降位置を検出す
る近接スイツチ44が適宜設けられている。
上記ホルダ22は第5図に示す如く上部連結板
41に取付けられた支持筒体45と、この支持筒
体45に軸受46を介して回転自在に支持された
回転筒体47とを有し、回転筒体47の下端には
ボビン2の上端部を挿入する挿入孔48が形成さ
れ、この挿入孔48の上端部にはボビン2の上端
部を係止する逆円錘状のストツパ49が取付けら
れている。また、回転筒体47の一側に形成され
たスリツト50には挿入孔48に挿入されたボビ
ン2の側面を押圧して保持するレバ51が軸52
により取付けられ、このレバ51にはスリツト5
0内の隔壁53を押圧してレバ51を開方向に付
勢する圧縮ばね54を内臓したプツシヤ55が取
付けられている。回転筒体47の軸心部には上記
レバ51の他端部と係合したカム56を有するカ
ム軸57が摺動自在に嵌挿され、このカム軸57
の下端部にはこれを上方に付勢する復帰ばね58
が連結されると共にカム軸57の上端部にはこれ
を復帰ばね58のばね力に抗して押し下げて上記
レバ51を閉方向に付勢するためのシリンダ59
が連結されている。
更に、回転筒体47と上記回転ボス36とには
ベルト溝61,62がそれぞれ形成され、これら
ベルト溝61,62にはベルト63が巻掛けら
れ、回転ロツド27の回転力が回転ボス36から
ベルト63を介してホルダ22の回転筒体47に
伝達されるようになつている。
ボビン2を挾んで回転カツタ8と対向する位置
にはボビン2の溝2a部分を把持して溝2a内の
残糸6を溝2a外に送り出すためのクランパ70
が設置されている。このクランパ70は第3図に
示す如く固定フレーム71に基端部がそれぞれ軸
72で回動自在に取付けられた左右一対のクラン
プ片70a,70bを有し、これらクランプ片7
0a,70bの基端部には互いに噛合する歯車7
3,74が形成されている。一方のクランプ片7
0bにはこれを回動させるためのシリンダ75の
ピストンロツド75aが連結され、このシリンダ
75の駆動により歯車73,74を介してクラン
プ片70a,70bが互いに開閉するようになつ
ている。
また、これらクランプ片70a,70bにはボ
ビン2の溝2a部分を把持する湾曲部76が形成
され、これら湾曲部76にはボビン2の溝2a内
に押当てられるゴム製の弾性片77が取付けられ
ている。
クランプ70は第4図に示す如く、ボビン2の
溝2a部分を把持してボビン2を矢印方向の軸方
向に移動させることにより、溝2a内の残糸6を
溝2a外に送り出すように構成されている。
次に実施例の作用を述べる。
先ず、昇降機構23によりホルダ22を上昇さ
せて待機させておき、ホルダ22の下方にベルト
コンベヤ3によつて搬送され、停止した残糸付ボ
ビン2に対してホルダ22を下降させてレバ51
によりボビン2の上端部を把持する。ボビン2を
把持したなら、これを昇降機構23により上昇移
動させてボビン2の溝2a部分をクランパ70に
位置させ、クランパ70のクランプ片70a,7
0bを閉じてボビン2の溝2a部分を把持する。
この状態でボビン2を下方に移動させるとクラン
パ70によつて溝2a内の残糸6が溝2a外に送
り出される。次いで、ブレード7をシリンダ12
の作動によりボビン側面2aに押し当てる。この
状態で回転カツタ8をカツタモータ13により回
転させると共にボビン2を下降移動させると、ブ
レード7の先端部がボビン側面2aに倣つて移動
し、残糸6の糸層下面に入り込んで残糸6をボビ
ン側面2aから掬い上げて行き、この掬い上げら
れた残糸6を回転カツタ8が切断して行くことに
なる。この場合のボビン2の下降移動が昇降機構
23のスクリユーロツド28とボールねじベアリ
ング42によりねじ送りされる下部スライダ40
の下降に追従してホルダ22等の自重でなされる
ため、回転カツタ8の切断不良により残糸6がブ
レード7に引つ掛かつた場合にはボビン2が下降
移動しなくなる。このため、ボビン2には無理な
力が加わらないので、ボビン2を破損する虞れは
ない。また、予めブレード7により残糸6をボビ
ン側面2aから掬い上げてから、その掬い上げら
れた残糸を回転カツタ8により切断するため、ボ
ビン2を傷付けずに残糸6のみを容易に切断する
ことができる。
残糸6はボビン2に部分的に存在しているだけ
なので、ボビン2が所定量下降移動したらブレー
ド7及び回転カツタ8がシリンダ2の作動により
ボビン2から後退されるように設定されている。
残糸6を切断し終ると、回転機構23の回転ロ
ツド28の回転により、回転ボス36、ベルト6
3及びホルダ22の回転筒体47を介してボビン
2がその軸回りに回転され、ボビン2に巻き付い
ている切断された残糸6がサクシヨンダクト21
の吸引によつて剥ぎ取られることになる。切断さ
れた残糸6の糸くずはサクシヨンダクト21の吸
引によつて自然に除去されるのであるが、残糸6
がボビン2に巻き付いていて除去されない場合が
あるので、ボビン2が回転することにより、巻き
付いている切断された残糸6は確実に除去され
る。
このようにして人手を要しないで溝付ボビン2
の溝2a内から残糸6を迅速且つ確実に除去する
ことができる。また起立したボビン2をその軸方
向に昇降移動させて残糸6を切断する構造である
ため、狭い設置スペースで足りる。また、ボビン
2の一端をボビンホルダ22で、かつ他端をクラ
ンパ70で把持するため、ボビン2を安定させた
状態で残糸6をカツトすることができる。
残糸6の除去が完了したなら、ホルダ22はボ
ビン2を解放して上昇し、次の残糸付ボビンを待
つことになる。
なお、ホルダ22としては、第6図に示す如く
回転筒体47の下端部に形成されたボビン挿入孔
48にレバ51の代りにゴム製の環状グリツパ6
4を設け、このグリツパ64の圧縮室65に圧気
孔66を通して上端部から圧気を給排することに
よりグリツパ64を膨張収縮させてボビン2を着
脱自在に把持するようにしたものであつてもよ
い。また、昇降機構23及び回転機構24は上記
実施例のものに限定されず、例えば昇降機構23
としては吊りロープを用いたもの、回転機構24
としてはホルダ22の回転筒体47をモータで直
接回転するもの等であつてもよい。また本考案の
残糸除去装置4はワインダから精紡機にボビンを
搬送する経路上の適当な位置に設置されることに
なる。実施例では溝付ボビンの残糸を除去する場
合について説明したが、本考案の残糸除去装置4
はボビンにきつく巻き付けられた細番手の糸で残
糸量のわずかな残糸を除去する場合にも効果的で
ある。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば次のような優れた
効果を発揮する。
(1) クランパによりボビン上の残糸を軸方向に送
り出し、ブレードによりボビン側面から残糸を
掬い上げてこれを回転カツタにより切断し、そ
の切断した残糸をサクシヨンダクトによつて吸
引除去することができるため、人手を要しない
でボビン上に残存する残糸を迅速且つ確実に除
去することができ、特に溝付ボビンに対して効
果的である。
(2) ボビンの一端をボビンホルダで、かつ他端を
クランパで把持するため、ボビンを安定させた
状態で残糸をカツトすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るボビン上の残糸除去装置
の一実施例を示す側断面図、第2図は同要部拡大
断面図、第3図は第1図A−A矢視概略平面図、
第4図はクランプによる糸送り出し状況を示す正
面図、第5図はボビンホルダの拡大断面図、第6
図はボビンホルダの変形例を示す拡大断面図であ
る。 図中、2はボビン、6は残糸、7はブレード、
8は回転カツタ、21はサクシヨンダクト、22
はボビンホルダ、23は昇降機構、24は回転機
構、70はクランパである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボビンの一端を把持してボビンを軸方向に移動
    するボビンホルダと、上記ボビンの他端を把持
    し、ボビンが軸方向に移動されることにより残糸
    を軸方向に送り出すクランパと、上記ボビンの側
    面に押し当てられボビンが軸方向に移動されるこ
    とによりボビン側面から残糸を掬い上げるブレー
    ドと、掬い上げられた残糸を切断するカツタと、
    切断された残糸を吸引するサクシヨンダクトとを
    備えたことを特徴とするボビン上の残糸除去装
    置。
JP14827587U 1987-09-30 1987-09-30 Expired JPH0241181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827587U JPH0241181Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827587U JPH0241181Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6453776U JPS6453776U (ja) 1989-04-03
JPH0241181Y2 true JPH0241181Y2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=31419446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14827587U Expired JPH0241181Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241181Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748690Y2 (ja) * 1990-01-06 1995-11-08 株式会社ムラオ・アンド・カンパニー 粗糸ボビンの残糸吸引除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6453776U (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730585B2 (ja) 紡績運転を迅速に再開する方法と装置
CS207569B2 (en) Machine unit
US3532278A (en) Yarn winding apparatus
JPH0241181Y2 (ja)
JP2888818B1 (ja) 線材巻取ボビンの端末処理装置
KR920001806B1 (ko) 정방관사의 구사 인출장치
CZ133893A3 (en) Device for removing supporting turns, especially reserve turns and/or ends of fibers within the region of a cop bobbin foot
JPH06207333A (ja) スライバ生産繊維機械の充填ステーションにおいてスライバを切断する装置
EP0200121A2 (en) Apparatus and method for the automatic discharge and restart of a cross-winding machine
JP2722119B2 (ja) スプールの残ラップ除去装置
JP2511725B2 (ja) 糸掛方法およびその装置
JPH03172288A (ja) 繊維機械間でのボビン移送方法及び装置
EP0420158A2 (en) Remained roving bobbin exchanging device
JP3568031B2 (ja) ボビン残糸処理装置
US3345004A (en) Multiple winder with automatic thread positioning
JPH10259527A (ja) 糸条巻取機の糸掛け装置
JP2659503B2 (ja) ボビン端の重ね巻糸条の除去方法
JP2550782B2 (ja) 移載装置
JPS61145085A (ja) 糸条のパツケ−ジの糸端取出方法
JPH08175759A (ja) 下口線処理方法および下口線処理装置
KR0175769B1 (ko) 컬러수상관의 테이프자동래핑장치
JP3633193B2 (ja) 自動ワインダ
JPH02259125A (ja) 二重撚糸機の給糸交換装置
JPH07133080A (ja) 残糸除去装置
JPH02231366A (ja) 糸パッケージのバンチ巻処理装置