JPH0240263Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240263Y2
JPH0240263Y2 JP7822185U JP7822185U JPH0240263Y2 JP H0240263 Y2 JPH0240263 Y2 JP H0240263Y2 JP 7822185 U JP7822185 U JP 7822185U JP 7822185 U JP7822185 U JP 7822185U JP H0240263 Y2 JPH0240263 Y2 JP H0240263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
cylinder
opening
exhaust passage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7822185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194734U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7822185U priority Critical patent/JPH0240263Y2/ja
Publication of JPS61194734U publication Critical patent/JPS61194734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240263Y2 publication Critical patent/JPH0240263Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、エンジンの排気時期制御装置に係わ
り、特に、2サイクルエンジンに用いられる排気
時期制御装置に関するものである。
「従来の技術」 一般に、車両等に搭載されているエンジンは、
低速走行時における動力特性に重点をおいた低回
転型と、高速走行時における動力特性に重点をお
いた高回転型とに大略2分されおり、前者は、エ
ンジン出力のピークがエンジンの低回転域におい
て得られるように、また、後者は、出力のピーク
が高回転域で得られるようになつているが、前者
の場合には、高回転域での出力が頭打ちとなり、
また、後者の場合には、低回転域での出力が前者
に比して低くなつてしまうといつた特性をも合わ
せ持つている。
そこで、高回転域における高い出力を維持しつ
つ低回転での出力を高めることにより、低速走行
時から高速走行時に至る全域において動力特性を
向上させることが検討されていて、その具体的な
解決手段の一つとして、低回転時と高回転時とで
エンジンの排気時期を変えることが挙げられてい
る。
ところで、このような手段を2サイクルエンジ
ンに適用せんとした場合、その排気操作が、ピス
トンの下降に伴う排気通路とシリンダ内部との連
通によつて行なうようにしているために、前記排
気通路の開口上縁(以降、ピストンの上死点側を
上とし、また、下死点側を下とする)の位置をピ
ストンの移動方向に変化させる必要がある。
そこで従来では、前述した排気通路の開口上縁
の位置変更を行なうための手段として、例えば特
公昭47−36047号公報に示される技術が提案され
ている。
この技術は、排気通路の内壁面の上部でシリン
ダへの開口から下流側に離間した位置に支持軸を
設け、該支持軸に、その長さ方向と直交する面に
沿つて揺動自在に取り付けられかつ前記開口へ向
かつて延びるシヤンク部と、該シヤンク部の揺動
端部に一体に取り付けられ、前記シリンダの内壁
面とほぼ同様に湾曲させられた作用部とから成る
制御部材を設け、前記排気通路の下部で前記開口
の近傍に、前記制御部材の作用部が収容される凹
所を形成したものである。
そして、前記制御部材のシヤンク部の揺動動作
によつてその作用部をピストンの移動方向に沿つ
て上下動させることにより、排気通路の開口上端
縁と排気通路の内壁下部に形成した凹所とのいず
れかに選択的に位置させるようにし、これによつ
て、高回転時において、前記作用部を前記排気通
路から後退させて凹所内に位置させた状態とする
ことにより、開口の全面を開放してその上縁を上
昇させ、また、低回転時において前記作用部を排
気通路の開口の上部に位置させて、該開口の上部
を閉塞するとともに、作用部の湾曲面をシリンダ
の内壁面と同一レベルに位置させることにより、
前記開口の上縁を見掛け上下方へずらして、ピス
トンの下降に伴うシリンダ内部と排気通路との連
通時期を遅らせるようにしたものである。
「考案が解決しようとする問題点」 本考案は、前述した従来の技術における次のよ
うな問題点を解決せんとするものである。
すなわち、従来の技術にあつては、作用部が凹
所に位置させられている状態、換言すれば、エン
ジンが高回転状態にある場合には、シヤンク部が
排気通路を横断するように位置させられて排気の
抵抗となり、また、作用部が開口の上縁部に位置
させられている状態、換言すれば、エンジンが低
回転状態にある場合には、前記作用部を収容する
凹所が排気通路内に開口した状態となされるため
に、前述したシヤンク部と同様に排気の抵抗とな
り、これによつて、排気効率の低下を招いてしま
うおそれがあるといつた問題点である。さらに、
作用部を収容する凹所を形成するに際して、排気
通路の壁面加工となることから、その加工が極め
て特殊なものとなるばかりでなく、加工精度の確
保が困難になる等の問題点をも有している。
「問題点を解決するための手段」 本考案は前述した従来の技術における諸問題点
を有効に解決し得る2サイクルエンジンの排気時
期制御装置を提供せんとするもので、該排気時期
制御装置は、特に、排気通路の上部で該排気通路
の開口近傍に揺動自在に取り付けられ、その揺動
端部にシリンダの内面とほぼ同一曲率の制御面を
有し、かつ、該制御面により前記開口上部を開閉
して該開口の上縁の位置を変化させる第1制御弁
と、該第1制御弁の上方に摺動自在に設けられ、
前記シリンダの内面とほぼ同一曲率の制御面を有
し、かつ、第1制御弁が開口を閉塞する位置に揺
動させられた際に、第1制御弁の制御面の上縁と
前記開口の上縁との間に侵入して両者間の間隙を
閉塞する第2制御弁とを備え、前記第2制御弁
は、前記排気通路の上方にピストンの摺動方向に
対して傾斜して形成されたガイド孔内に嵌挿さ
れ、該ガイド孔は、その内壁面の延長線が前記シ
リンダの内壁面と干渉しあわないように形成され
ていることを特徴とする。
「作用」 本考案は、第1制御弁を揺動させてその制御面
により排気通路の上部を閉塞するとともに、該排
気通路の開口の上縁を下降させることによつて排
気寺期を遅らせ、また、前記第1制御弁の揺動と
ともに第2制御弁を摺動させて、第1制御弁と排
気通路の上部との間に位置させることにより、該
排気通路と第1制御弁との間に形成される空間部
との連通を遮断するものであり、さらに、第2制
御弁が嵌挿されるガイド孔を形成するに際し、加
工用の治具をシリンダの内壁面に接触させること
なくシリンダを貫通させ得るようにするものであ
る。
「実施例」 以下、本考案の好適な一実施例について第1図
〜第3図に基づき詳細に説明する。
第1図中、符号1は本実施例に係わる排気時期
制御装置が適用された2サイクルエンジンを示す
もので、シリンダ2、該シリンダ2内に摺動自在
に嵌挿されたピストン3、前記シリンダ2の周方
向に間隔をおいて設けられ、かつ、シリンダ2の
内面に開口した複数の掃気通路4と、シリンダ2
の内面に開口5aを有する排気通路5とを備え、
該排気通路5の開口5a近傍に、本実施例に係わ
る排気時期制御装置6が設けられている。
これらの詳細について説明すれば、前記シリン
ダ2には、排気通路5の上部でその開口5a近傍
位置に、排気通路5に連続した凹部7が形成され
ているとともに、該凹部7に連続し、シリンダ2
の長さ方向に対して傾斜した方向に沿うガイド孔
8が形成されている。
該ガイド孔8は、排気通路5の凹部7に連続し
かつシリンダ2の周方向に沿つて湾曲した第1の
ガイド部8aと、該第1のガイド部8aに連続し
た真円状の第2のガイド部8bとから構成されて
おり、該第2のガイド孔8bは、シリンダ2に取
り付けられたシリンダブロツクによつて閉塞され
ている。さらに、該ガイド孔8は、特に、その第
1のガイド部8aの内壁面の延長線Lが、シリン
ダ2の内壁面を避けてその下部開口縁によつて形
成される円の範囲内を通過するように、その傾斜
角度θが設定されている。
そして、前記凹部7内には、先端に、シリンダ
2の内面とほぼ同一曲率の円弧状の制御面9aが
形成された板状の第1制御弁9が、その制御面9
aをシリンダ2の内面に沿わせた状態で嵌挿され
ている。また、前記ガイド孔8には、同じくその
先端に、シリンダ2の内面とほぼ同一曲率の円弧
状の制御面10aが形成された第2制御弁10
が、その制御面10aをシリンダ2の内面に沿わ
せた状態で嵌挿されている。
前記第1制御弁9は、制御面9aが形成された
側と反対側に、支持筒11が一体に取り付けられ
ている。該支持筒11は、シリンダ2を貫通して
凹部7内に突出させられた回動軸12に連結され
ており、該回動軸12を中心として回動させられ
ることによつて、前記第1の制御弁9を凹部7内
に収容し、あるいは、開口5aの上部の所定位置
に突出させるようになつている。また、前記第1
制御弁9を凹部7内に収容した状態において、第
1制御弁9とともに凹部7を埋めて、前記排気通
路5の壁面を形成するようになつている。一方、
前記回動軸12のシリンダ2の外部に位置する端
部には、該回動軸12を回動させるための駆動手
段(図示略)が連設されている。
該駆動手段は、エンジンの回転状態に基づき制
御されるガバナ、サーボモータ、流体圧シリンダ
等のアクチユエータであり、回動軸12を所定角
度の範囲内で往復回動させるようになつている。
一方、前記第2制御弁10は、前記ガイド孔8
の第1のガイド部8aと同様に、シリンダ2の周
方向に沿つて湾曲して形成されており、第2のガ
イド部8b内に摺動自在に嵌挿された摺動ロツド
13に一体に取り付けられているとともに、該摺
動ロツド13とシリンダヘツドとの間に介装され
たコイルスプリング14によつて、摺動ロツド1
3とともに第1制御弁9へ向けて常時弾発されて
いる。
したがつて、前記第2制御弁10は、第1制御
弁9の揺動端部の上部に常時当接させられて、該
第1制御弁9の揺動に追従して摺動させられるよ
うになつており、第1制御弁9が開口5aを閉塞
する位置へ揺動させられた際に、該第1制御弁9
の上端と前記開口5aの上縁5bとの間に進入し
て、両者の間を閉塞するとともに、その制御面1
0aにより第1制御弁9の制御面9aと協働し
て、前記開口5aの上部に、シリンダ2の内壁面
と連続した面を形成するようになつている(第1
図および第2図参照)。
なお、図中符号Hは、前記開口5aをシリンダ
2の周方向に2分割する補強を兼ねたリブを示す
もので、前記両制御弁9,10に形成されたスリ
ツトS1,S2内に嵌入させられるようになつてい
る。
このように構成された本実施例の制御装置6
は、例えばシリンダ2を鋳込む際に、排気通路5
の上部に凹部7を同時に形成し、次いで、ガイド
孔8を穿設し、前記凹部7内に第1制御弁9を装
着するとともに該第1制御弁9に駆動手段を連設
し、さらに、前記ガイド孔8内に、摺動ロツド1
3が取り付けられた状態の第2制御弁10および
コイルスプリング14を順次挿入したのちに、該
コイルスプリング14を係止するように前記シリ
ンダ2にシリンダヘツドを装着することによつて
エンジン1に取り付けられる。
そして、前記ガイド孔8は、次のような手順で
形成される。
まず、シリンダ2に、形成すべきガイド孔8の
最大幅よりも若干小径で、該ガイド孔8の傾斜に
沿つた下孔を穿設したのちに、該下孔に加工用の
治具を挿入して、下孔を漸次拡大するように加工
することにより、湾曲した異形形状の第1のガイ
ド部8aを形成する。このような加工を行なうに
際して、形成すべきガイド孔8の内壁面の延長線
Lがシリンダ2の内壁面を避けてシリンダ2の下
部開口縁によつて形成される円の範囲内を通過す
るように傾斜させてあり、該ガイド孔8よりも小
径な下孔も同様にシリンダ2の内壁面との干渉が
回避させられるから、前記加工用の治具をシリン
ダ2の一側部から他方の側部へ貫通させることが
でき、これによつて、ブローチによる加工を可能
とする。したがつて、異形形状の第1のガイド部
8aを精度よくかつ簡便に形成することができ
る。
次いで、第1のガイド部8aに重畳させるよう
に、ドリル等によつて真円孔を穿設することによ
つて第2のガイド部8bを形成する。
この第2のガイド部8bを形成する場合にあつ
ても真円孔の加工であるから、貫通した孔でなく
とも十分な精度を確保することができる。
したがつて、前記ガイド孔8を形成するに際
し、その内面を高い精度で平滑化して、第2制御
弁10の摺動を円滑にすることができ、また、該
ガイド孔8と第2制御弁10との摺接面間のクリ
ヤランスを微小化して気密性を向上させることが
できる。
一方、前記排気時期制御装置6は、エンジン1
が低回転状態であるときに、回動軸12を回動さ
せて支持筒11を揺動させることにより、第1制
御弁9を凹部7から突出させて開口5aの上部へ
位置させることによつて、その各構成部材低回転
時において最適な出力特性が得られる位置にセツ
トすることができる。
すなわち、このような第1制御弁9の移動に追
従して、第2制御弁10も第1制御弁9の上部に
接触した状態を維持しつつ前記開口5aへ向けて
摺動させられ、前記第1制御弁9が所定の位置ま
で移動させられた時点で、両制御弁9,10の制
御面9a,10aがシリンダ2の内面とほぼ同一
面状に位置させられて開口5aの上部が閉塞さ
れ、これによつて、第2図および第3図に示すよ
うに、開口5aの上縁5bが見掛け上第1制御弁
9の下端縁9bまでの距離L1下げられる。
そして、ピストン3が下降して、その上端が第
1制御弁9の下端縁9bを通過すると同時に、シ
リンダ2と排気通路5との連通が行なわれること
になるから、これにより、排気時期を遅延させて
低回転時における適切な排気を行ない、もつて、
低回転域におけるエンジン出力の向上を図ること
ができる。
また、エンジン1が高回転域に至つた場合にあ
つては、回動軸12を前述した方向と逆方向へ回
動させて、第1制御弁9を支持筒11とともに前
記凹部7内へ収納することによつて、各構成部材
を高回転時において最適な出力特性が得られる位
置にセツトすることができる(第3図参照)。
すなわち、このような第1制御弁9の移動によ
り、第2制御弁10もコイルスプリング14を圧
縮しつつ開口5aから離反する方向へ押圧移動さ
せられて前記凹部7へ収納される。これによつて
開口5aの上部が開放されて、シリンダ2と排気
通路5との連通時期、すなわち排気時期が早めら
れて高回転時における適切な排気が行なわれる。
一方、前述した各制御弁9,10の作動に際し
て、それぞれに形成したスリツトS1,S2内にリブ
Hが嵌入するから、各制御弁9,10の移動が阻
害されるようなことはない。
したがつて、エンジン1の排気時期が第1制御
弁9の下端縁9bによつて制御されて、全回転域
における出力特性の向上が図られる。
そして、前者のように各構成部材を低回転時に
対応してセツトした場合にあつては、第1制御弁
9の制御面9aが第2制御弁10の制御面10a
によつてシリンダ2の内面と連続させられている
とともに、両制御弁9,10の裏面側の空気部す
なわち凹部7とシリンダ2の内部とが連通させら
れるようなことはなく、もつて、排気通路5内に
溜まり部が形成されることなく、排気を円滑に行
なわせることができる。また、高回転時に対応し
てセツトした場合にあつても、凹部7が第1制御
弁9によつて埋められるとともに、第1制御弁9
の排気通路5側の面が、該排気通路5の内壁面に
連続してその一部を構成するから、低回転時と同
様に、排気通路5内に溜まり部が形成されるよう
なことはなく、円滑な排気を維持することができ
る。
したがつて、このような排気時期の制御によ
り、エンジン1の良好な出力特性が低回転域から
高回転域に亙る広い回転域で得られる。
なお、前記実施例において示した各構成部材の
諸形状や寸法あるいは組み合わせ等は一例であつ
て、設計要求等に基づき種々変更可能である。例
えば、第1制御弁9を駆動して該第1制御弁9に
第2制御弁10を追従させるようにしたが、第2
制御弁10を駆動してこれに第1制御弁9を追従
させるようにしてもよい。また、付勢部材をコイ
ルスプリング14として示したが、ねじりスプリ
ング等を用いるようにしてもよいものである。
「考案の効果」 以上説明したように、本考案に係わる2サイク
ルエンジンの排気時期制御装置は、排気通路の上
部で前記開口近傍に揺動自在に取り付けられ、そ
の揺動端部にシリンダの内面とほぼ同一曲率の制
御面を有し、かつ、該制御面により前記開口上部
を開閉して該開口の上縁の位置を変化させる第1
制御弁と、該第1制御弁の上方に摺動自在に設け
られ、前記シリンダの内面とほぼ同一曲率の制御
面を有し、かつ、第1制御弁が開口を閉塞する位
置に揺動させられた際に、第1制御弁の制御面の
上縁と前記開口の上縁との間に侵入して両者間の
間隙を閉塞する第2制御弁とを備え、前記第2制
御弁は、前記排気通路の上方にピストンの摺動方
向に対して傾斜して形成されたガイド孔内に摺動
自在に嵌挿され、該ガイド孔は、その内壁面の延
長線が前記シリンダの内壁面と干渉しあわないよ
うに形成されていることを特徴とするもので、次
のような優れた効果を奏する。
ガイド孔を形成するに際して、加工用の治具
をシリンダの一側部から他方の側部へ貫通させ
ることができ、これによつて、ブローチによる
加工を可能とし、ガイド孔を精度よくかつ簡便
に形成することができる。
前記の効果により、第2制御弁の摺動を円
滑にして排気時期変更の応答性を高めるととも
に、第2制御弁とガイド孔との摺接面間のクリ
ヤランスを可及的に微小化して、排気通路から
の排気ガスの漏れを防止することができる。
エンジンが低回転状態にある場合には、第2
制御弁を第1制御弁の上部との接触を維持しつ
つ前記開口へ向けて摺動させることにより、両
制御弁の制御面をシリンダの内面と連続させか
つほぼ同一面状として開口上部を閉塞し、第1
制御弁によつて、シリンダと排気通路との連通
時期を変更して排気時期を遅延させることがで
き、また、エンジンが高回転域に至つた場合に
あつては、第1制御弁を排気通路の開口から離
反する方向に移動させることにより、該第1制
御弁とともに第2制御弁も開口から離反する方
向へ押圧移動させ、これによつて開口の上部を
開放してシリンダと排気通路との連通時期すな
わち排気時期を早め、高回転時における適切な
排気を行なうことができる。
各構成部材を低回転時に対応してセツトした
場合にあつても、第1制御弁の制御面とシリン
ダの内壁面との間を第2制御弁の制御面によつ
て閉塞して、両制御弁の裏面側の空間部とシリ
ンダの内部とが連通させられることを防止し、
また、高回転時に対応してセツトした場合にあ
つても、前記空間部を第1制御弁によつて埋め
るとともに、第1制御弁の排気通路側の面を該
排気通路の内壁面に連続させ、もつて、排気を
阻害する要因をなくし、円滑な排気を行なうこ
とができる。
したがつて、前述した〜の相乗効果によ
り、エンジンの出力特性を低速回転域から高回
転域に亙る広い回転域で良好な状態に維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示すもの
で、第1図は要部の縦断面図、第2図は第1図の
−線に沿う矢視図、第3図は作動を説明する
ための一部を省略した第1図と同様の図である。 1……(2サイクル)エンジン、2……シリン
ダ、3……ピストン、5……排気通路、5a……
開口、5b……上縁、6……排気時期制御装置、
7……凹部、8……ガイド孔、8a……第1のガ
イド部、8b……第2のガイド部、9………第1
制御弁、9a……制御面、9b……下端縁、10
……第2制御弁、10a……制御面、11……支
持筒、12……回動軸、13……摺動ロツド、1
4……コイルスプリング(付勢部材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2サイクルエンジンのシリンダの内部へ連通さ
    れた排気通路の開口上部を開閉して、シリンダの
    内部に摺動自在に嵌挿されたピストンによるシリ
    ンダ内部と排気通路との連通時期を変化させるよ
    うにした排気時期制御装置であつて、前記排気通
    路の上部で前記開口近傍に揺動自在に取り付けら
    れ、その揺動端部にシリンダの内面とほぼ同一曲
    率の制御面を有し、かつ、該制御面により前記開
    口上部を開閉して該開口の上縁の位置を変化させ
    る第1制御弁と、該第1制御弁の上方に摺動自在
    に設けられ、前記シリンダの内面とほぼ同一曲率
    の制御面を有し、かつ、第1制御弁が開口を閉塞
    する位置に揺動させられた際に、第1制御弁の制
    御面の上縁と前記開口の上縁との間に侵入して両
    者間の間隙を閉塞する第2制御弁とを備え、前記
    第2制御弁は、前記排気通路の上方にピストンの
    摺動方向に対して傾斜して形成されたガイド孔内
    に摺動自在に嵌挿され、該ガイド孔は、その内壁
    面の延長線が前記シリンダの内壁面と干渉しあわ
    ないように形成されていることを特徴とする2サ
    イクルエンジンの排気時期制御装置。
JP7822185U 1985-05-25 1985-05-25 Expired JPH0240263Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7822185U JPH0240263Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7822185U JPH0240263Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194734U JPS61194734U (ja) 1986-12-04
JPH0240263Y2 true JPH0240263Y2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=30622004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7822185U Expired JPH0240263Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240263Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829946A (en) * 1987-09-15 1989-05-16 Performance Industries, Inc. Exhaust control valve for two-stroke cycle engines and process for using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194734U (ja) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240263Y2 (ja)
US5331927A (en) Exhaust port insert
US6842979B2 (en) Method of producing a cylinder in a two-cycle engine
JPS63192913A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気ポ−トの開き期間制御装置
US5662074A (en) Exhaust port timing control apparatus for two-cycle engine
JP2773186B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸排気構造
JPH0565690B2 (ja)
JPH0783013A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS62267522A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS62267523A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS61223219A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPH0741863Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS62189316A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JP3036630B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0232456B2 (ja)
JPH09287456A (ja) 2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置
JPH0717781Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御弁
JPH0330589Y2 (ja)
JPH0350322A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPH03275930A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPH0635831B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS6325313A (ja) 2サイクルエンジンの排気バルブ装置
JPH0328568B2 (ja)
JPH0223790Y2 (ja)
JPS61164030A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置