JPH0240055B2 - Ranjitsukuashitsudojudotai - Google Patents

Ranjitsukuashitsudojudotai

Info

Publication number
JPH0240055B2
JPH0240055B2 JP21204285A JP21204285A JPH0240055B2 JP H0240055 B2 JPH0240055 B2 JP H0240055B2 JP 21204285 A JP21204285 A JP 21204285A JP 21204285 A JP21204285 A JP 21204285A JP H0240055 B2 JPH0240055 B2 JP H0240055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
acid
compound
group
derivative according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21204285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6272650A (ja
Inventor
Tsumoru Myamoto
Nobuyuki Hamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP21204285A priority Critical patent/JPH0240055B2/ja
Publication of JPS6272650A publication Critical patent/JPS6272650A/ja
Publication of JPH0240055B2 publication Critical patent/JPH0240055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 〔産業䞊の利甚分野〕 本発明は、ランゞツクアシツドの新芏な゚ステ
ル及びアミドに関する。 〔発明の背景〕 埓来より、男性型脱毛症の成因ずしおは、(1)ホ
ルモンのアンバランス説、(2)遺䌝説、(3)血液埪環
䞍党説、(4)栄逊説等数倚くの説が提唱されおいる
が、毛の発生に男性ホルモンのテストステロン
testosteroneが重芁な圹割を挔じおいるこず
は叀くから瀺唆されおいた。テストステロンず男
性型脱毛症の因果関係を実隓的に生化孊のレベル
で蚌明した安達らの説Biochem.Biophys.Res.
Commun.418841970参照のこず〕による
ず、睟䞞で生合成されたテストステロンは頭郚に
おいお、毛包、肥脂線等に存圚する5α―リダク
タヌれ5α―reductaseによりゞヒドロテスト
ステロンDihydoroteststeroneに倉換され、
このゞヒドロテストステロンがアデニルサむクラ
ヌれadenyl cyclaseの掻性を著しく䜎䞋させ
るこずにより现胞内のサむクリツク―AMPレベ
ルの䜎䞋をもたらし、その結果毛及び毛の呚蟺の
゚ネルギヌ産生の䜎䞋ずタンパク質合成の抑制を
誘起する。叙぀お、これら䞀連の珟象により、成
長期にある毛は䌑止期に移行し、この状態をくり
返しおいる間に終毛から軟毛ぞ、そしお最終的に
は男性型ハゲにたで進行するず考えられる。この
説を裏付けるものずしお、シナバむケルト〔H.
V.Schweikert〕らは、男性型ハゲの毛包には、
女性の毛包やハゲでない人の毛包に比しお、5α
―リダクタヌれによる代謝物、すなわちゞヒドロ
テストステロン等が倚量に存圚しおいるこずを報
告しおいる〔J.Clin.Endocr.388111974参
照のこず〕。 男性型脱毛症以倖にも、テストステロンから
5α―リダクタヌれにより生成するゞヒドロテス
トステロンは、アクネ〓瘡、ニキビ等の発
生、増悪にも重芁な生理的圹割を挔じおいるこず
が報告されおいる。すなわち、J.B.Hayらはアク
ネ患郚における患郚の皮膚ず正垞皮膚でのテスト
ステロンの代謝速床を比范したずころ、テストス
テロンの5α―リダクタヌれによる代謝はアクネ
患郚においお亢進しおいるこずを報告しおいる
〔Br.J.Dermatol.911231974〕。たたG.
Sansoneらはアクネ患者の患郚皮膚䞭のテストス
テロンからゞヒドロテストステロンぞの合成胜
は、正垞人のそれの〜20倍異垞亢進しおいるこ
ずを芋い出し、アクネの発生や増悪に察しお5α
―リダクタヌれにより生成するゞヒドロテストス
テロンが倧きく関䞎しおいるこずを瀺唆しおいる
〔J.Invest.Dermatol.563661971〕。 さらに、ゞヒドロテストステロンは前立腺の肥
倧にも関䞎しおいる。Cowanらは前立腺肥倧症
患者の前立腺䞭にはゞヒドロテストステロンが倚
量に存圚するこずを報告し〔J.Steroid
Biochemistry116091979〕、さらに最近で
は前立腺肥倧症患者の前立腺では5α―リダクタ
ヌれの掻性が異垞亢進しおいるこずが知られおお
り〔J.Cinical Endocrinol.and Metaboliem
561391983〕、前立腺肥倧症の発生及び進行に
ゞヒドロテストステロンが重芁な圹割を果たしお
いるこずが明らかにな぀おいる。 〔埓来の技術〕 以䞊のような背景のもずに、最近、5α―リダ
クタヌれ阻害剀の研究開発がさかんに行なわれお
いる。 本発明者等は先に、構造匏 で瀺されるランゞツクアシツド〔Lanesic Acid
を䞻成分ずする、怍物からの抜出物が5α―リダ
クタヌれ阻害䜜甚を有するこずを芋い出し、特蚱
出願した特開昭60−243020号明现曞参照のこ
ず。ランゞツクアシツド自䜓は、センダン科の
皮である怍物の果皮より埗られた抜出物のひず
぀であり、1967幎から1968幎にかけた単離及び構
造決定がなされた公知化合物であるが
〔Tetrahedron Letters3735711967及び同
誌3437311968以䞋、文献“”ず略蚘す
る。参照のこず。〕、その有甚性に぀いおはこれ
たで党く明らかにされおおらず、本発明者等が初
めお芋い出したものである。 〔発明の目的〕 本発明者らは、これらの知芋に基づき、5α―
リダクタヌれの䜜甚を匷力に阻害し、脱毛症、ア
クネ及び前立腺肥倧症等のようななゞヒドロテス
トステロンの産生過剰に起因する疟患の治療及
びたたは予防に有甚である5α―リダクタヌれ
阻害剀を芋い出すべく鋭意研究を行ない、今回ラ
ンゞツクアシツドの゚ステル誘導䜓及びアミド誘
導䜓を新芏に合成したずころ、これらの化合物が
5α―リダクタヌれ阻害䜜甚を有するこずを芋い
出し、本発明を完成した。 ランゞツクアシツドの゚ステル類及びアミド類
ずしおは、前述の文献“”にそのゞメチル゚ス
テルが開瀺されおいるが、その他の゚ステル類及
びアミド類に぀いおは党く蚘茉されおおらず、そ
れ以埌も明らかにされおいないこずから、党く新
芏な化合物である。 文献“”においお、ゞメチル゚ステルはラン
ゞツクアシツド自䜓の化孊構造を同定するための
手段ずしお合成され、構造解析されおいるだけで
あ぀お、薬理䜜甚の確認等の有甚性の怜蚎は党く
なされおいない。埓぀お、本発明に含たれる゚ス
テル類及びアミド類の有甚性5α―リダクタヌ
れ阻害䜜甚を有しおおり、埓぀おゞヒドロテスト
ステロンの産生過剰に起因する疟患の治療及び
たたは予防に有甚であるこずに぀いおは、今回
初めお芋い出されたこずである。 〔発明の構成〕 埓぀お、本発明は䞀般匏 〔匏䞭、(i)R1及びR2は、いずれか䞀方が氎酞基
を衚わし、他方が炭玠数〜12の盎鎖たたは分枝
鎖アルコキシ基、プノキシ基、アミノ基あるい
は匏−NHR3たたは―R32で瀺される基匏
䞭、R3は炭玠数〜の盎鎖たたは分枝鎖アル
キル基を衚わす。を衚わすか、あるいは(ii)R1及
びR2はずもに同じ基を衚わし、炭玠数〜12の
盎鎖たたは分枝鎖アルコキシ基、プノキシ基、
アミノ基あるいは匏−NHR3たたは―R32で
瀺される基匏䞭、R3は前蚘ず同じ意味を衚わ
す。を衚わす。〕で瀺されるランゞツクアシツド
誘導䜓、及びR1たたはR2が氎酞基を衚わす堎合
には、その非毒性塩である新芏な誘導䜓に関す
る。 䞀般匏においお、R1及びR2のいずれか
䞀方が氎酞基を衚わす堎合すなわち、ランゞツ
クアシツド䞭に存圚するふた぀のカルボキシル基
のうち、いずれか䞀方のみが゚ステル化たたはア
ミド化されおいる堎合には、本発明化合物はラ
ンゞツクアシツドモノ゚ステルたたはランゞツク
アシツドモノアミドずしお呜名するこずができ
る。R1及びR2の定矩からもわかるように、ラン
ゞツクアシツドモノ゚ステルたたは盞圓するモノ
アミドには、䞀般匏 及び 〔匏䞭、R1b及びR2bは、炭玠数〜12の盎鎖た
たは分枝鎖アルコキシ基、プノキシ基、アミノ
基あるいは匏−NHR3bたたは―R3b2で瀺さ
れる基匏䞭、R3bは炭玠数〜の盎鎖たたは
分枝鎖アルキル基を衚わす。を衚わす。〕で瀺さ
れるふた぀のモノ―眮換䜓が考えられるが、本発
明においお、特定の衚瀺を行なわず単にモノ゚ス
テルたたはモノアミドずいう衚珟を甚いる堎合に
は、䞀般匏−で瀺される化合物及び䞀
般匏−で瀺される化合物及びそれらの
混合物を含むものずする。 たた、䞀般匏においお、R1及びR2がず
もに氎酞基を衚わさない堎合すなわち、ふた぀
のカルボキシル基がずもに゚ステル化たたはアミ
ド化されおいる堎合には、本発明化合物はラン
ゞツクアシツドビスたたはゞ゚ステルたたは
ランゞツクアシツドビスたたはゞアミドずし
お呜什するこずができる。 䞀般匏においお、R1及びR2で衚わされ
る炭玠数〜12のアルコキシ基ずしおは、メトキ
シ、゚トキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチル
オキシアミルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプ
チルオキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、デ
シルオキシ、りンデシルオキシ、ドデシルオキシ
基及びそれらの異性䜓が挙げられ、いずれの基も
奜たしい。 䞀般匏(1)においお、R3及びR3aで衚わされる炭
玠数〜12のアルキル基ずしおは、メチル、゚チ
ル、プロピル、ブチル基及びそれらの異性䜓が挙
げられ、いずれの基も奜たしい。 䞀般匏においおR1及びR2が衚わす基ず
しおは、氎酞基、アルコキシ基、プノキシ基、
アミノ基、及び匏−NHR3、―R32、―
NHR3aたたは―R3aで瀺されるいずれの堎
合も奜たしい。 さらに、本発明に含たれる化合物ずしおは、ラ
ンゞツクアシツドのモノ眮換䜓モノ゚ステルた
たはモノアミド及び同ビスたたはゞ眮換䜓
〔ビスたたはゞ゚ステルたたはビスたたは
ゞアミド〕のいずれの堎合も奜たしい。 䞀般匏(1)で瀺される化合物の非毒性塩ずしお
は、䟋えばナトリりムたたはカリりムの劂きアル
カリ金属の塩、カルシりム又はマグネシりムの劂
きアルカリ土類金属の塩、アンモニりム塩及び薬
孊的に蚱容される非毒性のアミン塩が含たれ
る。カルボン酞ずそのような塩を圢成する適圓な
アミンはよく知られおおり、䟋えばテトラメチル
アンモニりムの劂きテトラアルキルアンモニりム
の塩、及びメチルアミン塩、ゞメチルアミン塩、
シクロペンチルアミン塩、ベンゞルアミン塩、フ
゚ネチルアミン塩、ピペリゞン塩、モノ゚タノヌ
ルアミン塩、ゞ゚タノヌルアミン塩、リゞン塩、
アルギニン塩たたは―メチルグルカミン塩等の
有機アミン塩が挙げられる。 䞀般匏(1)で瀺される本発明化合物は、すべお公
知の方法により補造するこずができる。すなわ
ち、構造匏 で瀺されるランゞツクアシツドを公知の方法で゚
ステル化たたはアミド化するこずにより補造され
る。゚ステル化反応及びアミド化反応ずしおは皮
皮の方法が知られおいるが、本発明化合物の補造
においおはそのほずんどの方法を甚いるこずがで
きる。皮々の゚ステル化反応及びアミド化反応
は、それぞれCalvin A.Buehlerら著、「Survey
of Organic Synthesesvolume及び」
John WileySonsInc瀟より1970幎及び1977
幎に発行のChapter14及び18に詳しく蚘茉され
おいるので参照されたい。 ゚ステル化反応ずしおは、䟋えば (1) ランゞツクアシツドず所望のアルコヌルを酞
觊媒䞋に反応させる方法、 (2) ランゞツクアシツドず所望のゞアゟアルカン
を甚いる方法、 (3) ランゞツクアシツドを適圓な方法により酞ハ
ラむドたたは混合酞無氎物ずした埌、所望のア
ルコヌルず反応させる方法、及び (4) ゞシクロヘキシルカルボゞむミド以䞋、
DCCず蚘する。たたは―クロロ――メチ
ルピリゞニりムペヌゞド以䞋、CMPIず略蚘
する。の存圚䞋、ランゞツクアシツドず所望
のアルコヌルを反応させる方法、等が挙げられ
る。 (1)法は䞍掻性有機溶媒、䟋えばベンれン䞭、觊
媒量の酞、䟋えば硫酞、塩酞、―トル゚ンスル
ホン酞、䞉フツ化ホり玠の存圚䞋たたは䞍存圚
䞋、ランゞツクアシツドず所望のアルコヌルを垞
枩たたは加枩䞋に数時間から数日間反応させるこ
ずにより行なわれる。反応䞭に生成する氎は共沞
蒞留やモレキナラヌシヌブスを甚いお陀去するの
が奜たしい。目的ずする゚ステルによ぀おは、所
望のアルコヌル䞭にランゞツクアシツドを溶解し
宀枩で数日間攟眮するだけで簡単に゚ステル化が
進行する堎合もある。 (2)法はランゞツクアシツドず所望のゞアゟアル
カンを䞍掻性有機溶媒、䟋えばゞ゚チル゚ヌテ
ル、酢酞゚チル、塩化メチレン、アセトン䞭、宀
枩から−10℃の枩床、奜たしくは℃で反応させ
るこずにより行なわれる。 (3)法はランゞツクアシツドを䞍掻性有機溶媒、
䟋えば塩化メチレン、テトラヒドロフラン、
―ゞメチルホルムアミド䞭、シナり酞ゞクロラ
むド、クロロギ酞む゜ブチルたたはピバロむルク
ロラむド等を甚いお宀枩から℃で反応させ、酞
ハラむドたたは混合酞無氎物ずした埌、所望のア
ルコヌルず反応させるこずにより行なわれる。反
応はトリ゚チルアミンたたはピリゞンのごずき塩
基の存圚䞋に行なうのが奜たしい。 (4)法のうち、DCCを甚いる方法は、䞍掻性有
機溶媒、䟋えばクロロホルム、塩化メチレン䞭、
ピリゞンのごずき塩基の存圚䞋、ランゞツクアシ
ツドず所望のアルコヌルを宀枩から℃で反応さ
せるこずにより行なわれる。たたCMPIを甚いる
方法は、Chemistry Letters10451975及び
Bull.Chem.Japan5018631977に詳しく蚘
茉されおいるが、䟋えば、䞍掻性有機溶媒、䟋え
ば塩化メチレン、アセトン、アセトニトリル、ヘ
キサン、ベンれン、トル゚ン䞭、奜たしくはトリ
゚チルアミン、ピリゞン、―ゞメチルアミノピ
リゞンのごずき塩基の存圚䞋、ランゞツクアシツ
ドず所望のアルコヌルずCMPIを宀枩から50℃で
数時間反応させるこずにより行なわれる。 アミド化反応ずしおは、䟋えば (1) ランゞツクアシツドを適圓な方法により酞ハ
ラむドたたは混合酞無氎物ずした埌、所望のア
ミンず反応させる方法、及び (2) ランゞツクアシツドたたはランゞツクアシツ
ドの゚ステルず所望のアミンを反応させる方
法、等が挙げられる。 (1)法は、前蚘した゚ステル化法の(3)法ず同様の
方法でランゞツクアシツドの酞ハラむドたたは混
合酞無氎物ぞ導いた埌、所望のアミンず宀枩で反
応させるこずにより行なわれる。反応はトリ゚チ
ルアミンたたはピリゞンのごずき塩基の存圚䞋に
行なうのが奜たしい。 (2)法は、メタノヌルたたぱタノヌルのような
䜎玚アルカノヌル䞭、奜たしくは塩化アンモニり
ムの存圚䞋、ランゞツクアシツドたたはその゚ス
テルず所望のアミンを、50℃から溶媒の還流枩床
で数時間反応させるこずにより行なわれる。 前蚘した゚ステル化反応及びアミド化反応にお
いおは、ランゞツクアシツドモルに察しお、所
望のアルコヌルたたはアミンは0.5モルから倧過
剰、奜たしくはからモル甚いられる。このよ
うに埗られた生成物は、モノ眮換䜓ずビスゞ
眮換䜓の混合物であるので、公知の方法、䟋えば
再結晶あるいはシリカゲルたたはケむ酞マグネシ
りムを甚いた高速液䜓クロマトグラフむ、薄局ク
ロマトグラフむ、たたはカラムクロマトグラフむ
等の方法により分離粟補するこずができる。 出発原料ずしお甚いたランゞツクアシツドは特
開昭60―243020号明现曞に蚘茉された方法によ
り、ランゞりムドメスチカムゞダツクバヌゞナヌ
ク等の果皮より抜出単離するこずができる。他方
の原料ずなるアルコヌル類たたはアミン類は公知
化合物か、あるいは公知の方法により容易に補造
される。 䞀般匏(1)で瀺される化合物の非毒性塩は公知の
方法により補造される。 〔効果〕 本発明の䞀般匏で瀺されるランゞツクア
シツド誘導䜓、及びR1たたはR2が氎酞基を衚わ
す堎合には、その非毒性塩は、5α―リダクタヌ
れ阻害䜜甚を有するので、哺乳動物、特にヒトに
おける5α―リダクタヌれによるゞヒドロテスト
ステロンの産生過剰に起因する疟患の治療及び
たたは予防に有甚である。そのような疟患ずしお
は、䟋えば男性型脱毛症をはじめずする脱毛症、
アクネ及び前立腺肥倧症が挙げられる。 本発明化合物の5α―リダクタヌれ阻害䜜甚は、
以䞋に述べるスクリヌニング系により確認され
た。 5α―リダクタヌれに察する阻害䜜甚 (1) 実隓方法 J.Shimazakiらの方法〔Endocrinol
Japon.181791971参照のこず〕を参考に
しお行な぀た。すなわち雄性ラツトの前立腺
を倍容の0.25Mシナ糖を含む0.1MHEPES
PH7.4でホモネゞネヌトした埌遠心分離した
3000rpmで10分間。沈殿を䞊蚘緩衝液10mlに
懞濁し、再び遠心分離3000rpmで分間し
お埗られた沈枣に䞊蚘緩衝液mlを加えお懞濁
し、酵玠溶液ずした。 酵玠掻性の枬定は〔―14C〕―テストステ
ロン1.5nmol1.5×105cpm、NADPH
0.5ÎŒmol、䞊蚘酵玠溶液0.03ml及び皮々
の濃床2mM、1mM及び0.2mMの怜䜓を含
む党容0.1mlの反応溶液を37℃で60分間むンキ
ナベヌトした。酵玠反応はクロロホルムずメタ
ノヌルの混合液0.4mlを加えお停止
し、その埌遠心分離2000rpmで分間し、
埗られた䞊枅50Όをシリカゲル薄局プレヌト
にスポツトし、クロロホルム、メタノヌル及び
酢酞99.20.60.2の混合液を甚いお分離
した。プレヌトをオヌトラゞオグラフむにか
け、生成したゞヒドロテストステロンの攟射掻
性をTLCスキダナヌを甚いお枬定し、酵玠掻
性阻害率を算出した。結果を衚に瀺す。 (2) 結果 【衚】 実隓結果より、本発明化合物は、5α―リダク
タヌれ阻害䜜甚を有するこずが確認された。埓぀
お、哺乳動物、特にヒトにおける5α―リダクタ
ヌれによるゞヒドロテストステロンの産生過剰に
起因する疟患の治療及びたたは予防に有甚であ
る。さらに、本発明化合物の毒性は非垞に䜎いも
のであり、医薬品ずしお十分安党に䜿甚できるこ
ずが確認された。 本発明に含たれる化合物を䞊蚘の目的で甚いる
には、通垞党身的䞻ずしお前立腺肥倧症の治療
及びたたは予防の堎合たたは局所的䞻ずし
お脱毛症及びアクネの治療及びたたは予防の堎
合に、経口たたは非経口で投䞎される。投䞎量
は幎什、䜓重、症状、治療効果、投䞎方法、凊理
時間等により異なるが、前立腺肥倧症の治療及
びたたは予防の堎合は、通垞成人ひずり圓り、
回にmg〜、奜たしくは20mg〜200mgの範
囲で日回から数回経口投䞎されるか、たたは
成人ひずり圓り、回に100Ό〜100mg、奜たし
くはmg〜10mgの範囲で日回から数回非経口
投䞎奜たしくは静脈内投䞎される。脱毛症及
びアクネの治療及びたたは予防の堎合は、通垞
成人ひずり圓り、回に10Ό〜50mg、奜たしく
は100Ό〜mgの範囲で日回から数回経皮
投䞎される。もちろん前蚘したように投䞎量は
皮々の条件で倉動するので、䞊蚘投䞎範囲より少
ない量で十分な堎合もあるし、たた範囲を越えお
投䞎する必芁のある堎合もある。 本発明による経口投䞎のための固䜓組成物ずし
おは、錠剀、散剀、顆粒剀等が含たれる。このよ
うな固䜓組成物においおは、ひず぀たたはそれ以
䞊の掻性物質が、少なくずもひず぀の䞍掻性な垌
釈剀、䟋えば乳糖、マンニトヌル、ブドり糖、ヒ
ドロキシプロピルセルロヌス、埮結晶セルロヌ
ス、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケむ
酞アルミン酞マグネシりムず混合される。組成物
は、垞法に埓぀お、䞍掻性な垌釈剀以倖の添加
剀、䟋えばステアリン酞マグネシりムのような最
滑剀や繊維玠グルコン酞カルシりムのような厩壊
剀を含有しおいおもよい。錠剀たたは䞞剀は必芁
により癜糖、れラチン、ヒドロキシプロピルセル
ロヌス、ヒドロキシプロピルメチルセルロヌスフ
タレヌトなどの胃溶性あるいは腞溶性物質のフむ
ルムで被膜しおもよいし、たた以䞊の局で被膜
しおもよい。さらにれラチンのような吞収されう
る物質のカプセルも包含される。 経口投䞎のための液䜓組成物は、薬剀的に蚱容
される乳濁剀、溶液剀、懞濁剀、シロツプ剀、゚
リキシル剀等を含み、䞀般的に甚いられる䞍掻性
な垌釈剀、䟋えば粟補氎、゚タノヌルを含む。こ
の組成物は䞍掻性な垌釈剀以倖に湿最剀、懞濁剀
のような補助剀、甘味剀、颚味剀、芳銙剀、防腐
剀を含有しおいおもよい。 経口投䞎のためのその他の組成物ずしおは、ひ
ず぀たたそれ以䞊の掻性物質を含み、それ自䜓公
知の方法により凊方されるスプレヌ剀が含たれお
いる。 本発明による非経口投䞎のための泚射剀ずしお
は、無菌の氎性たたは非氎性の溶液剀、懞濁剀、
乳濁剀を包含する。氎性の溶液剀、懞濁剀ずしお
は䟋えば泚射甚蒞留及び生理食塩氎が含たれる。
非氎性の溶液剀、懞濁剀ずしおは、䟋えばプロピ
レングリコヌル、ポリ゚チレングリコヌル、オリ
ヌブ油のような怍物油、゚タノヌルのようなアル
コヌル類、ポリ゜ルベヌト80等がある。このよう
な組成物は、さらに防腐剀、湿最剀、乳化剀、分
散剀のような補助剀を含んでもよい。これらは䟋
えばバクテリア保留フむルタヌを通す過、殺菌
剀の配合たたは照射によ぀お無菌化される。こら
れはたた無菌の固䜓組成物を補造し、䜿甚前に無
菌氎たたは無菌の泚射甚溶媒に溶解しお䜿甚する
こずもできる。 非経口投䞎のためのその他の成物ずしおは、ひ
ず぀たたはそれ以䞊の掻性物質を含み、それ自䜓
公知の方法により凊方される。倖甚液剀、軟コり
のような塗垃剀、盎脹内投䞎のための坐剀及び膣
内投䞎のためのペツサリヌ等が含たれる。 特に脱毛症たたはアクネの治療及び予防のため
の経皮投䞎甚の組成物ずしおは、ロヌシペン、ト
ニツク、スプレヌ、溶液剀、懞濁剀、乳液のよう
な倖甚液剀及び軟コり、ゲル、クリヌムのような
塗垃剀が含たれる。このような組成物においお
は、ひず぀たたはそれ以䞊の掻性物質が、少なく
ずもひず぀の䞍掻性な垌釈剀、䟋えば蒞留氎、゚
タノヌルのような䜎玚アルコヌル、セタノヌルの
ような高玚アルコヌル、ポリ゚チレングリコヌ
ル、プロピレングリコヌルのような倚䟡アルコヌ
ル、ヒドロキシプロピルセルロヌスのようなセル
ロヌス類、動物性及び怍物性の脂肪、ワセリン、
ロり、シリコン、オリヌブ油のような怍物油、界
面掻性剀、酞化亜鉛等を含む。この組成物は䞊蚘
の垌釈剀以倖にも、湿最剀、懞濁剀、芳銙剀、防
腐剀のような補助剀を含んでもよい。 本発明に含たれる䞀般匏(1)で瀺される化合物の
うち、奜たしいものずしおは、䟋えば、ランゞツ
クアシツドのモノメチル゚ステル、モノ゚チル゚
ステル、モノプロピル゚ステル、モノブチル゚ス
テル、モノアミノ゚ステル、モノヘキシル゚ステ
ル、モノヘプチル゚ステル、モノオクチル゚ステ
ル、モノノニル゚ステル、モノデシル゚ステル、
モノりンデシル゚ステル、モノドデシル゚ステ
ル、モノプニル゚ステル、モノアミド、モノ―
―メチルアミド、モノ――゚チルアミド、モ
ノ――プロピルアミド、モノ――ブチルアミ
ド、モノ――ゞメチルアミド、モノ―
―ゞ゚チルアミド、モノ――ゞプロピル
アミド、モノ――ゞブチルアミド、及びそ
れらに盞圓するゞ又はビス゚ステルただ
し、ゞメチル゚ステルは陀く。及び同アミド、
及びそれらに盞圓するアルキル郚分の異性䜓、及
びそれらの非毒性塩を挙げるこずができる。 〔実斜䟋〕 以䞋、参考䟋及び実斜䟋により本発明を詳述す
るが、本発明はこれらの実斜䟋に限定されるもの
ではない。なお参考䟋及び実斜䟋䞭の「TLC」、
「NMR」、「IR」及び「MS」は、各々「薄局クロ
マトグラフむ」、「栞磁気共鳎スペクトル」、「赀倖
吞収スペクトル」及び「質量分析」を衚わす。ク
ロマトグラフむによる分離の箇所に蚘茉されおい
るカツコ内の溶媒は䜿甚した溶出溶媒たたは展開
溶媒を䜓積比で瀺しおいる。特別の蚘茉がない堎
合には、IRはクロロホルム溶液で枬定し、NMR
は重クロロホルムCDCl3溶液で枬定しおい
る。 生成物のうち、モノ゚ステルたたはモノスアミ
ドは䞀般匏1b―で瀺される化合物ず䞀般
匏1b―で瀺される化合物の混合物である。 実斜䟋  ランゞツクアシツドモノ゚チル゚ステル及び同
ゞ゚チル゚ステル ランゞツクアシツド、゚タノヌルml、ベ
ンれン20ml、モノキナラヌシヌブス4A 及び
觊媒量の―トル゚ンスルホン酞の混合物を宀枩
で日間攟眮しお反応させた。反応混合物を過
し、液を枛圧濃瞮した。埗られた残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフむ酢酞゚チル
―ヘキサン→で粟補しお、次の
物性怍を有する暙題化合物、モノ゚チル゚ステル
無色油状380mgずゞ゚チル゚ステル癜色結
晶120mgを埗た。 (a) モノ゚チル゚ステル TLC―ヘキサン酢酞゚チル
Rf0.60 NMRΎ5.381H、4.96−4.546H
、4.13及び4.11合わせお2H各々、
1.803Hbs、1.736Hbs、1.253H
、0.93及び0.91合わせお3H各々、
0.733H IRΜ2920、1715、1625、1435、1170、1110、
890cm-1 MSe498、453、397. (b) ゞ゚チル゚ステル 融点44−46.5℃ TLC―ヘキサン酢酞゚チル10
Rf0.35 NMRΎ5.361H、4.93−4.556H
、4.09及び4.08各々2H、1.776H
bs、1.73bs、1.246H、0.923H
、0.713H IRΜ2930、1720、1630、1435、1175、1110、
1020、890cm-1 MSe256、481、425. 実斜䟋  ランゞツクアシツド モノむ゜プロピル゚ステ
ル及び同ゞむ゜プロピル゚ステル ランゞツクアシツド470mg、む゜プロパノヌル
120mg、―クロロ――メチルピリゞニりムペ
ヌゞド383mg、トリ゚゚チルアミンml、觊媒量
の―ゞメチルアミノピリゞン及び塩化メチレン
10mlの混合物を宀枩で時間かきたぜた。反応混
合物を塩化メチレン30mlで垌釈した埌、氎掗し、
無氎硫酞ナトリりムで也燥埌枛圧濃瞮した。留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフむ酢酞゚チ
ル―ヘキサンで粟補しお、次の物
性倀を有する暙題化合物、モノむ゜プロピル゚ス
テル無色油状87mgずゞむ゜プロピル゚ステル
無色油状221mgを埗た。 (a) モノむ゜プロピル゚ステル TLC―ヘキサン酢酞゚チル
Rf0.59 NMRΎ5.371H、5.12−4.547H
、1.753Hbs、1.736Hbs、1.23
6H、0.82及び0.81合わせお3H各々
、0.73及び0.72合わせお3H各々 IRΜ2930、1710、1630、1440、1370、1280、
1240、1170、1140、1100、1040、890cm-1 MSe512、453、439、397. (b) ゞむ゜プロピル゚ステル TLC―ヘキサン酢酞゚チル10
Rf0.375 NMRΎ5.361H、5.04−4.548H
、1.783Hbs、1.746Hbs、1.22
6H、0.843H、0.713H IRΜ2930、1720、1440、1380、1280、1170、
1110、900cm-1 MSe554、495、439. 実斜䟋  ランゞツクアシツドゞプニル゚ステル ランゞツクアシツド470mgずシナり酞クロリド
mlの混合物を宀枩で30分間かきたぜた埌枛圧濃
瞮しお、ランゞツクアシツドの酞ハラむドを埗
た。埗られた酞ハラむドに氷冷䞋、塩化メチレン
mlに溶かしたプノヌル150mgずピリゞン0.3ml
を加えお宀枩で時間かきたぜた。反応混合物を
酢酞゚チル20mlで垌釈し、垌塩酞及び氎で順次掗
浄し、無氎硫酞ナトリりムで也燥埌枛圧濃瞮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフむ
―ヘキサン酢酞゚チル10で粟補し
お、次の物性倀を有する暙題化合物無色油状
305mgを埗た。 TLC―ヘキサン酢酞゚チル
Rf0.45 NMRΎ7.36−6.9210H、5.391H
、4.96−4.606H、1.816Hbs、
1.763Hbs、0.89及び0.77各々3H
 IRΜ2950、1750、1640、1600、1500、1385、
1195、1165、900cm-1 MSe622、529、473、435. 実斜䟋  ランゞツクアシツド モノ――ゞメチル
アミド及び同ビス―N′―ゞメチルアミド ベンれン12mlに溶かしたランゞツクアシツド
470mgにトリ゚チルアミン0.7mlを宀枩で滎䞋し
た。滎䞋終了埌、混合液に氷冷䞋む゜ブチルクロ
ロホルマヌト0.19mlを加え、20分間かきたぜお混
合酞無氎物を埗た。埗られた溶液に40ゞメチル
アミン氎溶液mlを氷冷䞋に加え、時間かきた
ぜた。反応混合物に氎を加え、酢酞゚チルで抜出
し、抜出液を枛圧濃瞮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフむ酢酞゚チル―ヘキ
サンで粟補しお、次の物性倀を有する
暙題化合物、モノゞメチルアミド癜色粉末93
mgずビスゞメチルアミド癜色粉末72mgを埗
た。 (a) モノ――ゞメチルアミド 融点125−135℃ TLC―ヘキサン酢酞゚チル
Rf0.47 NMRΎ5.381H、4.98−4.526H
、3.05及び3.03各々3H、1.763H
bs、1.746Hbs、0.82及び0.73各々3H
 IRΜ2950、1720、1600、1450、1410、1390、
1350、900cm-1 MSe497、424、388. (b) ビス――ゞメチルアミド 融点132−135℃ TLC―ヘキサン酢酞゚チル
Rf0.27 NMRΎ5.371H、4.92−4.546H
、4.01、3.96、3.90及び3.88各3H、
1.766Hbs、1.703Hbs、0.84及び0.73
各々3H IRΜ2950、1640、1405、900cm-1 MSe524、509、480、438、424、382. 実斜䟋  ランゞツクアシツドモノアミド ゚タノヌルmlに溶かしたランゞツクアシツド
モノ゚チル゚ステル実斜䟋(a)で補造した。
100mgをオヌトクレヌブ䞭、アンモニアガスを吹
き蟌み、100℃で時間かきたぜた。反応混合物
を枛圧濃瞮し、埗られた残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフむ―ヘキサン酢酞゚チ
ル酢酞trace量で粟補し、次の物
性倀を有する暙題化合物29mg癜色粉末を埗
た。 融点139−141.5℃ TLC―ヘキサン酢酞゚チル
Rf0.41 NMRΎ7.32、7.00、6.05及び5.63NH合わ
せお2H、5.371H、4.94−4.546H
、1.746Hbs、1.733Hbs、0.79、
0.78、0.72及び0.71合わせお6H各々 IRΜ2940、1700、1640、900cm-1 MSe469、397. 以䞋、ランゞツクアシツドず、それぞれ―ア
ミルアルコヌル、―デシルアルコヌル、40メ
チルアミン氎溶液及びアンモニア氎を甚いお、そ
れぞれ実斜䟋、、及びず同様にしお、䞋
衚に瀺す本発明化合物を埗た。 【衚】 【衚】 補剀䟋  ランゞツクアシツドモノ゚チル゚ステルを含む
錠剀の補造 ランゞツクアシツドモノ゚チル゚ステル、
繊維玠グルコン酞カルシりム厩壊剀200mg、
ステアリン酞マグネシりム最滑剀100mg及び
埮結晶セルロヌス4.7を垞法により混合し打錠
しお、䞀錠䞭に50mgの掻性成分を含有する錠剀
100錠を埗た。 補剀䟋  ランゞツクアシツドモノ゚チル゚ステルを含む
ロヌシペンの補造 ランゞツクアシツドモノ゚チル゚ステル0.1、
ヒドロキシプロピルセルロヌスHPC−登
録商暙、日本曹達補1.1及び銙料数滎を垞法
により80゚タノヌルに溶かした党量を100mlず
しお目的ずするロヌシペンを埗た。 補剀䟋  ランゞツクアシツドモノ゚チル゚ステルを含む
クリヌム剀の補造 ポリ゚チレングリコヌル―400及びポリ゚チレ
ングリコヌル―4000いずれも登録商暙、日本油
脂補それぞれ4.0及びセタノヌル0.5の混合
物を80℃に加枩溶解した埌、ランゞツクアシツド
モノ゚チル゚ステル0.1を加えお十分溶解させ
お宀枩たで冷华した。混合物に銙料数滎、さらに
粟補氎を加えながら十分にかきたぜお党量を10
ずしお目的ずするクリヌム剀を埗た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏 匏䞭、(i)R1及びR2は、いずれか䞀方が氎酞基
    を衚わし、他方が炭玠数〜12の盎鎖たたは分枝
    鎖アルコキシ基、プノキシ基、アミノ基あるい
    は匏−NHR3たたは―R32で瀺される基匏
    䞭、R3は炭玠数〜の盎鎖たたは分枝鎖アル
    キル基を衚わす。を衚わすか、あるいは(ii)R1及
    びR2はずもに同じ基を衚わし、炭玠数〜12の
    盎鎖たたは分枝鎖アルコキシ基、プノキシ基、
    アミノ基あるいは匏−NHR3たたは―R32で
    瀺される基匏䞭、R3は前蚘ず同じ意味を衚わ
    す。を衚わす。 で瀺されるランゞツクアシツド誘導䜓、たたは
    R1たたはR2が氎酞基を衚わす堎合には、その非
    毒性塩。  化合物がランゞツクアシツドモノ゚チル゚ス
    テルたたは盞圓するゞ゚チル゚ステルである特蚱
    請求の範囲第項蚘茉の誘導䜓。  化合物がランゞツクアシツドモノむ゜プロピ
    ル゚ステルたたは盞圓するゞむ゜プロピル゚ステ
    ルである特蚱請求の範囲第項蚘茉の誘導䜓。  化合物がランゞツクアシツドモノ――アミ
    ル゚ステルたたは盞圓するゞ――アミル゚ステ
    ルである特蚱請求の範囲第項蚘茉の誘導䜓。  化合物がランゞツクアシツドモノ――デシ
    ル゚ステルたたは盞圓するゞ――デシル゚ステ
    ルである特蚱請求の範囲第項蚘茉の誘導䜓。  化合物がランゞツクアシツドモノプニル゚
    ステルたたは盞圓するゞプニル゚ステルである
    特蚱請求の範囲第項蚘茉の誘導䜓。  化合物がランゞツクアシツドモノアミドたた
    は盞圓するゞアミドである特蚱請求の範囲第項
    蚘茉の誘導䜓。  化合物がランゞツクアシツドモノ――メチ
    ルアミドたたは盞圓するビス――メチルアミド
    である特蚱請求の範囲第項蚘茉の誘導䜓。  化合物がランゞツクアシツドモノ――
    ゞメチルアミドたたは盞圓するビス――ゞ
    メチルアミドである特蚱請求の範囲第項蚘茉の
    誘導䜓。
JP21204285A 1985-09-27 1985-09-27 Ranjitsukuashitsudojudotai Expired - Lifetime JPH0240055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21204285A JPH0240055B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 Ranjitsukuashitsudojudotai

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21204285A JPH0240055B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 Ranjitsukuashitsudojudotai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272650A JPS6272650A (ja) 1987-04-03
JPH0240055B2 true JPH0240055B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=16615903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21204285A Expired - Lifetime JPH0240055B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 Ranjitsukuashitsudojudotai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240055B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6272650A (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657685B2 (ja) α―リダクタヌれ阻害掻性を有するベンゟむルアミノフェノキシブタン酞誘導䜓、それらの補造方法およびそれらを含有する薬剀
CA2136304A1 (en) Inhibitors of testosterone 5.alpha.-reductase activity
KR20110103471A (ko) 신규한 아읎윔사녞읎드 유도첎
KR970006474B1 (ko) 신규 "벀조음아믞녞페녹시부탄산 유도첎" 및 귞의 제조방법
KR0135723B1 (ko) 신규한 에슀큘레틎 유도첎 및 앜학 조성묌
EP0262053A2 (fr) Nouveaux dérivés d'amino-acides, leur procédé de préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0294937B1 (en) Novel cinnamoylamide derivatives
JPH0240055B2 (ja) Ranjitsukuashitsudojudotai
WO2001060824A1 (fr) Derives de xanthine, intermediaires et application au traitement de l'osteoporose
EP0291247B1 (en) Novel cinnamoylamide derivatives
FR2494697A1 (fr) Nouveaux derives steroides 3-amines, leurs sels, procede et intermediaires de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
EP0527832A1 (en) Anti-fungal bile acid derivatives
JPH06172287A (ja) アミノカルボン酞誘導䜓及び該化合物を含有する医薬組成物
US5053426A (en) Simplified thioester and isostere analogs of oleoyl coenzyme a as hypocholesterolemic agents
CA1324126C (en) Stereoisomerically pure 17.alpha.-ethynyl-estra-2-en-17.beta.-ol and the 17.beta.-esters thereof, methods of preparation and uses
JPH0741458A (ja) 新芏な桂皮酞アミド誘導䜓およびそれらを含有する医薬品
JPH0788339B2 (ja) 新芏な桂皮酞アミド誘導䜓およびそれらを含有する医薬品
US5191113A (en) Cinnamoylamide derivatives
JPS62198653A (ja) −アミノプノキシチオアルキルカルボニルアミノ酞誘導䜓、それらの補造方法およびそれらの化合物を有効成分ずしお含有するα−リダクタ−れ阻害剀
SU1327789A3 (ru) СпПсПб пПлучеМО стерПОЎМых прПОзвПЎМых с заЌещеММПй 3-аЌОМПгруппПй ОлО Ох кОслПтП-аЎЎОтОвМых сПлей
US5173510A (en) Simplified thioester and isostere analogs of oleoyl coenzyme A as hypocholesterolemic agents
JPH05140062A (ja) ベンゟむルアミノプノキシブタン酞誘導䜓およびそれらを含有する薬剀
EP2694477B1 (fr) Anilides-alkylthioéthers comme inhibiteurs de l'acat pour le traitement de maladies dermatologiques
WO1992001706A1 (fr) Nouveaux derives de la 6-methyl 19-nor progesterone, substitue en 3 et leur procede d'obtention
JPH0662584B2 (ja) 新芏ヒダントむン誘導䜓及び該化合物を含有する脂質䜎䞋剀