JPH0239971B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239971B2
JPH0239971B2 JP60268990A JP26899085A JPH0239971B2 JP H0239971 B2 JPH0239971 B2 JP H0239971B2 JP 60268990 A JP60268990 A JP 60268990A JP 26899085 A JP26899085 A JP 26899085A JP H0239971 B2 JPH0239971 B2 JP H0239971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
members
molding step
doll
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60268990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62128719A (ja
Inventor
Hoshimitsu Sakurai
Satoru Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP60268990A priority Critical patent/JPS62128719A/ja
Publication of JPS62128719A publication Critical patent/JPS62128719A/ja
Publication of JPH0239971B2 publication Critical patent/JPH0239971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は関節部を具えた人形玩具の製造方法に
関し、とくにインサート成形により脚部、腕部等
の構成部材の任意の位置でねじり回転を可能とす
るための簡単な製造方法を提供するものである。
「従来の技術」 従来の人形玩具は例えば第5図の様に胴部a、
脚部b、腕部c等の各構成部品を合成樹脂の成形
等により、夫々前後もしくは左右の分割部品とし
て成形し、それらの部品を夫々ビス止めあるいは
リベツト止め等によつて組合すとともに相互の部
品を回動自在に連結することによつて所要の関節
部を形成していた。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし上記従来型の製造方法によると、人形玩
具の胴部a、脚部b、腕部c等の各構成部品を
夫々前後もしくは左右の分割部品として成形して
いるので、例えば最も控えめに計算しても胴部a
で5個、脚部bで5個×2=10個、腕部cで4×
2=8個からなり、これらの成形部品が計23個、
組立のためのビス8個、リベツト8個等により、
人形を一体組立るのに少なくとも総計39個の部品
が必要であり、とくに上記腕部c、脚部b等の構
成部材の任意の位置でねじれ回動を可能とするた
めにはこれよりさらに部品点数が多くなり、これ
らの部品は人手によつて一々組立ているので組立
が極めて面倒で、組立工数が多くかかるとともに
製造コストが高価となる等の欠点を有していた。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上記従来の製造方法の欠点を改善する
ものであつて、人形を構成する部材の任意の部位
に、同部材の断面図に相当する本体部材とその両
側に板面にたいして略垂直方向に突出する係合軸
部材とからなる連結部材を形成する第1の成形工
程と、同連結部材をインサートして上記部材を成
形する第2の成形工程によりなるものである。
「作用」 上記第1の成形工程により人形玩具を構成する
部材の任意の部位に被インサート部材となる連結
部材を成形し、第2の成形工程によりこれを上記
部材内にインサート成形することによつて、同連
結部材の本体部材によつて、その両側の成形部材
を隔離して成形時の溶着を防止し、確実に分離す
るとともに同本体部材の両側の係合軸部材によつ
て両側の部材にたいする係合を保ち、かつ所要の
ねじれ回転部を形成するものである。
「実施例」 以下図に示す一実施例について本発明を説明す
ると、第1図、第2図は人形玩具の一例を示し、
この人形は関節部を含む主要な構成部品として胴
部10、脚部20、腕部30からなり、胴部10
は夫々揺動自在に連結される頭部11、胸部1
2、腰部13等によつて構成される。
かかる人形玩具の製造工程を一方の脚部20に
ついて説明すると、まづ第1の成形工程において
第3図の様にランナ1aに連なり夫々予め位置決
めされ、関節部を構成する上記腰部13の軸受け
部14に装着するための軸21aを具え、被イン
サート部材となる軸側部材21と、同じく被イン
サート部材となる突出軸22aを具えた足部22
と、同じく被インサート部材となる突出軸23
a,23bを具えた膝部23を形成し、またこれ
らの間には、脚部20を構成する部材の任意の部
位の断面形に相当する本体部材24aとその両側
に板面にたいして略垂直方向に突出する係合軸部
材24b,24cとからなる連結部材24および
本体部材25aとその両側に板面にたいして略垂
直方向に突出する係合軸部材25b,25cとか
らなる連結部材25を形成している。
つぎに上記第1の成形工程によつて成形された
成形部品を成形時のランナ1aを付けたままで第
2の成形工程の成形型に移送し、第4図の様にラ
ンナ1bに連なり上記と同様に夫々予め位置決め
され、上記軸部材21と係合軸部材24bを包持
する部材26、同じく上記係合軸部材24cと突
出軸23aを包持する部材27、同じく突出軸2
3bと係合軸部材25bを包持する部材28と、
同じく係合軸部材25cと突出軸22aを包持す
る軸部材29を夫々インサート成形することによ
つて脚部20を一体形成している。
なおこの場合、第1の成形工程で成形され被イ
ンサート部材となる上記軸側部材21、足部2
2、連結部材24,25は第2の成形工程で成形
される部材26,27,28,29等の成形素材
よりも融点が高く収縮率の小さい素材によつて成
形される。
以上の様に第1の製造工程により、任意の部位
にインサートされる連結部材24,25を成形す
るにあたり、本体部材24a,25aをインサー
ト成形部材の断面形に形成することによつて、第
2の成形工程で夫々その両側の部材26と27お
よび部材28と29を夫々完全に隔離して成形時
の溶着を防止して夫々確実に分離するとともに、
同本体部材24a,25aの両側の係合軸部材2
4b,24cおよび25b,25cによつて夫々
両側の部材にたいして係合を保ちつつ係合軸部材
24b,25cを軸として夫々独立してねじれ回
転を可能とすることができる。
「発明の効果」 以上の様に、関節部を含む人形の胴部、脚部、
腕部等の主要の構成部分を夫々一体的な部品とし
て成形することができ、しかもこれら胴部、腕
部、脚部等を構成する部材の任意の部位に、予め
第1の成形工程で成形された連結部材を第2の成
形工程でインサート成形することにより、同連結
部材の本体部材によつて、その両側の成形部材を
分離するとともに、同本体部材の両側の係合軸部
材によつて両側の部材にたいして係合を保ちつつ
互いにねじれ回転を可能とす構造を形成できる。
これによつて従来型の様に多くの部品を個別に成
形して一々手作業で組立る必要がなく、部品点数
ならびに組立工数を大巾に削減し、製造コストを
大巾に低減することができる。
また第1の成形工程によつて成形される被イン
サート部材は第2の成形工程の素材よりも融点が
高く収縮率の小さい素材によつて成形することに
よりインサート成形時に融解することがなく、か
つ収縮率の大きい部材によつてしつかりと包持す
ることができ、関節部等にゆるみやガタが生じる
ことはない。これによつて夫々の関節部に適当な
摩擦力を得るとともに、人形玩具の各部を動かし
て任意のポーズをとらせる場合に夫々の関節部で
必要とする機械的保持力を確保することができ
る。
なお上記第1の成形工程の成形型と第2の成形
工程の成形型について、夫々予め各成形部品の位
置を定めておけば、第1の成形工程による成形部
品を成形時のランナを付けたままで第2の成形型
に移動することにより、同ランナを各部品の保持
部材と位置決め部材を兼ねさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す人形玩具の要
部切欠正面図、第2図は同じく人形玩具の要部切
欠側面図、第3図、第4図は同じく人形の脚部の
各成形工程の説明用の側面図、第5図は従来型の
人形玩具の要部分解斜視図である。 同図中、1a,1bはランナ、20は脚部、2
4,25は連結部材、24a,25aは本体部
材、24b,24c,25b,25cは係合軸部
材である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人形を構成する部材の任意の部位に、同部材
    の断面形に相当する本体部材とその両側に板面に
    たいして略垂直方向に突出する係合軸部材とから
    なる連結部材を形成する第1の成形工程と、同連
    結部材をインサートして上記部材を成形する第2
    の成形工程によりなることを特徴とする人形玩具
    の製造方法。 2 上記第1の成形工程による連結部材は第2の
    成形工程による部材の成形素材よりも融点が高く
    収縮率の小さい素材によつて形成してなる特許請
    求の範囲第1項記載の人形玩具の製造方法。 3 上記第1の成形工程による成形部品を成形時
    のランナを付けたままで第2の成形工程の成形型
    に移送する様にした特許請求の範囲第1項記載の
    人形玩具の製造方法。
JP60268990A 1985-11-29 1985-11-29 人形玩具の製造方法 Granted JPS62128719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268990A JPS62128719A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 人形玩具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268990A JPS62128719A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 人形玩具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128719A JPS62128719A (ja) 1987-06-11
JPH0239971B2 true JPH0239971B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=17466125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268990A Granted JPS62128719A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 人形玩具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128719A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880345B2 (ja) * 1991-12-27 1999-04-05 株式会社 バンダイ プラスチック人形の製造方法
JP4046365B2 (ja) * 1995-06-19 2008-02-13 富士通株式会社 成形品
EP1575686B1 (en) 2002-11-12 2010-08-25 Mattel, Inc. Frictional joint for toys
US7077717B2 (en) 2003-05-27 2006-07-18 Mattel, Inc. Doll with angled and jointed torso
JP4553925B2 (ja) * 2007-08-03 2010-09-29 富士通株式会社 成形品、及び成形品と他の部品との結合方法
US8308524B2 (en) 2009-10-23 2012-11-13 Mattel, Inc. Pectoral shoulder joint toy figure
US9056258B2 (en) 2010-01-29 2015-06-16 Mattel, Inc. Toy figures
US9919230B2 (en) 2011-12-06 2018-03-20 Mattel, Inc. Frictional joint for a toy figure
US11776511B2 (en) 2019-12-18 2023-10-03 Roland Corporation Keyboard device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62128719A (ja) 1987-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334073A (en) Crash dummy figures
JPH0239971B2 (ja)
JP2022113887A (ja) 玩具部品、関節機構、人形玩具及び装飾部品
GB2155798A (en) An assemblage toy of variable form
JPH0638867B2 (ja) 人形玩具
US4348830A (en) Body having through holes and a method for manufacturing said body
KR920002887Y1 (ko) 조립블럭완구
JPH0548993U (ja) プラスチックモデル
JPH0226543Y2 (ja)
JP2524889Y2 (ja) 人形玩具
JPH0347678Y2 (ja)
JPH0311037Y2 (ja)
JPH022388Y2 (ja)
JP2880345B2 (ja) プラスチック人形の製造方法
JPH07112516B2 (ja) 玩具装置
JPH0436869Y2 (ja)
JPH0330150Y2 (ja)
JPH0216789Y2 (ja)
JPH0226542Y2 (ja)
JPH038318Y2 (ja)
JPH02236Y2 (ja)
JPH0211106Y2 (ja)
JPH0381397B2 (ja)
JPH0226546Y2 (ja)
JPS60225587A (ja) 形態変化玩具

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term