JP2880345B2 - プラスチック人形の製造方法 - Google Patents

プラスチック人形の製造方法

Info

Publication number
JP2880345B2
JP2880345B2 JP3360000A JP36000091A JP2880345B2 JP 2880345 B2 JP2880345 B2 JP 2880345B2 JP 3360000 A JP3360000 A JP 3360000A JP 36000091 A JP36000091 A JP 36000091A JP 2880345 B2 JP2880345 B2 JP 2880345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
spherical
molding
hinge
torso
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3360000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05208077A (ja
Inventor
孝雄 北出
一則 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP3360000A priority Critical patent/JP2880345B2/ja
Publication of JPH05208077A publication Critical patent/JPH05208077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880345B2 publication Critical patent/JP2880345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、胴部にたいして腕部、
脚部が夫々屈曲自在な関節構造をもって一体的に連結形
成されるプラスチック人形の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、姿勢を自在に変化できる様にした
プラスチック人形は、胴部にたいして、夫々頭部、腕
部、脚部を夫々球形関節を介して屈曲自在に動かせる様
に構成されており、夫々の構成部品は切離されて別個に
形成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のプ
ラスチック人形の製造方法は、球形関節を構成するため
に、成形の際に胴部と、頭部、腕部、脚部を夫々別個に
成形する必要があり、これら別個に成形された部品を一
々ビス止め等によって組立てられていた。従って、部品
点数が多くなるとともに、組立てが面倒で工数が多くか
かり、コスト高となる等の欠点を有していた。
【0004】本発明は上記問題点に鑑み発明したもので
あって、成形時に関節部を構成する部品を一体成形し、
つぎにこれをインサート部品として、胴部にたいして腕
部、脚部等を切離すことなく、連結した形で一体成形す
ることにより、部品点数と組立て工数を大幅に削減し、
姿勢変化の可能なプラスチック人形を、一体成形して製
造するプラスチック人形の製造方法を提供することを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプラスチッ
ク人形の製造方法は、上記目的を達成するため、下記の
第1の成形工程と第2の成形工程を有する。 (イ)下記の構成部品を、第1の成形素材で成形する第
1の成形工程。 (a)左右に肩部球形関節部と腰部球形関節部を有する
胴部。 (b)胴部を挾んで両側に配置され、胴部側に球形関節
部を有する左右の手部。 (c)肩部球形関節部と手部の球形関節部の間に配置さ
れ、手部側にヒンジ関節部を備えた左右の中間関節軸。 (d)胴部を挟んで両側に配置され、両端にヒンジ関節
部を備えた膝関節軸。 (e)膝関節軸の下側に配置され、下部に球形関節部を
有する脚関節軸。 (ロ)下記の構成部品を、第1の成形素材よりも融点の
低い第2の成形素材で成形する第2の成形工程。 (a)肩部球形関節部と中間関節軸の一部をインサート
する左右の上腕部。 (b)中間関節軸のヒンジ関節部と手部の球形関節部を
インサートする左右の下腕部。 (c)腰部球形関節部と膝関節軸の一方のヒンジ関節部
をインサートする左右の上脚部。 (d)膝関節軸の他方のヒンジ関節部と脚関節軸の一部
をインサートする左右の下脚部。 (e)脚関節軸の球形関節部をインサートする左右の足
部。 さらに上記目的を達成するため、下記の第1の成形工程
と第2の成形工程を有しても良い。 (イ)下記の構成部品を、第1の成形素材で成形する第
1の成形工程。 (a)左右に肩部球形関節部と腰部球形関節部を有する
胴部。 (b)胴部を挟んで両側に配置され、胴部側に球形関節
部を有する左右の手部。 (c)肩部球形関節部と手部の球形関節部の間に配置さ
れ、手部側にヒンジ関節部を備えた左右の中間関節軸。 (d)胴部を挟んで両側に配置され、両端にヒンジ関節
部を備えた膝関節軸。 (e)膝関節軸の下側に配置され、上部に球形関節部を
有する左右の足部。 (ロ)下記の構成部品を、第1の成形素材よりも融点の
低い第2の成形素材で成形する第2の成形工程。 (a)肩部球形関節部と中間関節軸の一部をインサート
する左右の上腕部。 (b)中間関節軸のヒンジ関節部と手部の球形関節部を
インサートする左右の下腕部。 (c)腰部球形関節部と膝関節軸の一方のヒンジ関節部
をインサートする左右の上脚部。 (d)膝関節軸の他方のヒンジ関節部と足部の球形関節
部をインサートする左右の下脚部。
【0006】
【作用】上記第1の成形工程において、プラスチック人
形の各関節部を構成する球形部を含む構成部品が展開し
た形で成形型の所定の位置に配置されるように、これら
の構成部品が第1の成形素材で一体成形される。つぎ
に、第2の成形工程において、上記第1の成形工程によ
って成形された構成部品が一体的にインサート部品とし
て他の成形型にセットされ、この第1の成形素材よりも
融点の低く、熱収縮率の大きい第2の成形素材でインサ
ートによる二次成形が行われる。このように、第2の成
形素材が、第1の成形素材よりも融点が低いため、第2
の成形素材と第1の成形素材が溶着することなく、第2
の成形素材で成形された構成部品が第1の成形素材で成
形された構成部品の関節部を中心にして可動することが
できる。これらの成形工程により、胴部にたいして腕部
が左右に展開されるとともに、脚部の両股が左右に押し
開かれた形で成形されることになり、全ての構成部品が
成形型のパーティング面に平面的に展開した形で配置さ
れることになる。又、各構成部品を二つ割りの成形型に
よって成形することが可能となり、しかも、各構成部品
の関節部を中心とした可動範囲を得るために所要の切欠
間隙も容易に形成することができる。かかる成形工程に
より、第2の成形型から取り出される成形品は胴部にた
いして、腕部、脚部等が切離されることなく、土記第1
の成形工程で成形された構成部品を介して連なった形で
一体成形され、プラスチック人形として取出すことがで
きる。これによって、部品点数および組立て工数を大幅
に削減できる。
【0007】
【実施例】以下本発明を図に示す一実施例に基づいて説
明すると、図1はプラスチック人形の成形が完成した状
態を示し、同図の1はプラスチック人形の胴部であっ
て、この胴部1にたいして腕部2および脚部3は夫々球
形関節部4および、球形関節部5をもって一体的に連結
形成され、夫々の腕部2は土腕部21と下腕部22が夫
々ヒンジ構造の中間関節軸23を介して連結形成され、
下腕部22と手部24が球形関節部25をもって連結形
成されており、同じく脚部3は上脚部31と下脚部32
が夫々ヒンジ構造の膝関節軸33を介して連結形成さ
れ、下脚部32と足部34が球形関節部35aをもって
連結形成されている。また、土記胴部1にたいして腕部
2が直線的に左右に展開され、脚部3の上脚部31と下
脚部32が膝部で直角に折り曲げられるとともに、両股
が左右真横に押し開かれ、足部34が横に向けた形で形
成されている。
【0008】上記構成部品の構成から明らかなように、
胴部1、中間関節軸23、手24、膝関節軸33、脚関
節軸35は重なることなく、平面上に展開した形で配置
されていることがわかる。しかして、これらの構成部品
は二つ割りの成形型のパーティングライン上に展開して
配置され、第1の成形工程において、インサート部品と
して一体成形することができる。さらに、上記脚部2の
上脚部31と下脚部32が膝部で直角に折り曲げられ、
足部34が横に向けた形で形成されるので、膝関節軸3
3のヒンジ関節部33aが人形に対して前後方向に突出
するようにして成形でき、膝部の曲げ延ばしに必要とす
る可動範囲を得るための切欠間隙36および足首の屈曲
に必要とする可動範囲を得るための切欠間隙37を平面
上で容易に形成することができる。これによって、上記
プラスチック人形はインサート部品としての各構成部品
の一体成形とともに、第2の成形工程において、二つ割
りの成形型による二次成型により各構成部品を介して連
なった形で成形され、各部品は切離されることなく、プ
ラスチック人形として一体成形することができる。
【0009】図2は上記プラスチック人形の第1の成形
工程および第2の成形工程において用いられる成形型の
一例を示すものであって、この場合、胴部1、中間関節
軸23、手部24、膝関節軸33、脚関節軸35をはじ
め、三種の色違いの部品を含む腕部2、脚部3の成形型
として、軸a1を中心として、同心位置に四つの成形型
A、B、C、Dが配置されている。これらの成形型は成
形時に個々の成形部品を軸a1を中心に90度回転し、
次の型に移送して順次インサート成形することによっ
て、連続的かつ正確に一体成形を行うことができる。す
なわち、第1の成形工程において、上記図2の成形型A
において、球形関節部4,5を有する胴部1、ヒンジ関
節部23aを有する中間関節軸23、球形関節部25を
有する手部24、両端にヒンジ関節部33aを有する膝
関節軸33、球形関節部35aを有する脚関節軸35が
一体成形される。第2の成形工程においては肩部の球形
関節部4と中間関節軸23の一部をインサートする左右
の上腕部21、中間関節軸23のヒンジ関節部23aと
手部24の球形関節部25をインサートする左右の下腕
部22,腰部の球形関節部5と膝関節軸33の一方のヒ
ンジ関節部33aをインサートする左右の上脚部31、
膝関節軸33の他方のヒンジ関節部33aと脚関節軸3
5の一部をインサートする左右の下脚部32、脚関節軸
35の球形関節部35aをインサートする左右の足部3
4が一体成形され、プラスチック人形が成形される。実
施例では第1の成形工程により成形された成形部品A1
は各部材がつながった形で軸a1を中心に90度回転さ
れ、次の成形型B内に移送されてインサート成形が行わ
れることにより、図3の様な成形部品B1となる。この
成形部品B1は同じく軸a1を中心に90度回転され、
次の成形型C内に移送されて色違いの部分のインサート
成形が行われることにより、図4の様な成形部品C1と
なる。この様に成形された部品C1は、第2の成形工程
において、軸a1を中心に90度回転され、次の成形型
D内に移送されて上記胴部1、腕部2、脚部3にインサ
ート成形が行われることにより、上記図1の様なプラス
チック人形として取り出すことができる。
【0010】上記の様に構成されたプラスチック人形は
球形関節部4,5、25と、ヒンジ関節部を有する関節
軸23、33を介して胴部1にたいして、腕部2、脚部
3が連結形成されているので、これら腕部2および脚部
3を曲げて図5の様な通常の直立した姿勢に戻すことが
できる他、各関節部を屈曲させることにより、任意の姿
勢に保持することができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明してきたように、本願請求項
1、2のプラスチック人形の製造方法は、第1の成形工
程において、プラスチック人形の各関節部を構成する球
形部を含む構成部品が展開した形で成形型の所定の位置
に配置されるようにして第1の成形素材で一体成形され
る。つぎに、第2の成形工程において、上記第1の成形
工程によって成形された構成部品が一体的にインサート
部品として他の成形型にセットされ、この第1の成形素
材よりも融点の低い第2の成形素材でインサートによる
二次成形が行われる。このように、第2の成形素材が、
第1の成形素材よりも融点が低いため、第2の成形素材
と第1の成形素材が溶着することなく、第2の成形素材
で成形された構成部品が第1の成形素材で成形された構
成部品の関節部を中心にして可動することができる。こ
れらの成形工程により、胴部にたいして腕部が左右に展
開されるとともに、脚部の両股が左右に押し開かれた形
で形成されることになり、全ての構成部品が成形型のパ
ーティング面に平面的に展間した形で配置されることに
なる。従って、各構成部品が二つ割りの成形型によって
成形することが可能となり、各構成部品の関節部を中心
とした可動範囲を得るための所要の切欠間隙も容易に形
成することができる。第2の成形工程の成形型から取り
出される成形品は胴部にたいして、腕部、脚部等が切離
されることなく、上記第1の成形工程で成形された構成
部品を介して連なった形で一体成形され、プラスチック
人形として取出すことができる。これによって、従来の
プラスチック人形の製造方法に比べ、部品点数および組
立て工数を大幅に削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法によって製造されたプラスチ
ック人形の一例を示す正面図である。
【図2】本発明のプラスチック人形の製造方法による成
形型の一例を示す要部平面図である。
【図3】本発明のプラスチック人形の製造方法による成
形過程の状態を示す正面図である。
【図4】本発明のプラスチック人形の製造方法による成
形過程の状態を示す正面図である。
【図5】本発明の製造方法によるプラスチック人形の姿
勢を変化した状態の正面図である。
【符号の説明】
1 胴部 2 腕部 3 脚部 4 球形関節部(肩部球形関節部) 5 球形関節部(腰部球形関節部) 21 上腕部 22 下腕部 23 中間関節軸 23a ヒンジ関節部 24 手部 25 球形関節部 31 上脚部 32 下脚部 33 膝関節軸 33a ヒンジ関節部 34 足部 35 脚関節軸 35a 球形関節部 36 切欠間隙 37 切欠間隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−68713(JP,A) 特開 昭62−128719(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63H 9/00 A63H 3/00 B29C 69/00 B29D 31/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の成形工程と第2の成形工程により
    プラスチック人形を一体成形するプラスチック人形の製
    造方法。 (イ)下記の構成部品を、第1の成形素材で成形する第
    1の成形工程。 (a)左右に肩部球形関節部と腰部球形関節部を有する
    胴部。 (b)胴部を挟んで両側に配置され、胴部側に球形関節
    部を有する左右の手部。 (c)肩部球形関節部と手部の球形関節部の間に配置さ
    れ、手部側にヒンジ関節部を備えた左右の中間関節軸。 (d)胴部を挟んで両側に配置され、両端にヒンジ関節
    部を備えた膝関節軸。 (e)膝関節軸の下側に配置され、下部に球形関節部を
    有する脚関節軸。 (ロ)下記の構成部品を、第1の成形素材よりも融点の
    低い第2の成形素材で成形する第2の成形工程。 (a)肩部球形関節部と中間関節軸の一部をインサート
    する左右の上腕部。 (b)中間関節軸のヒンジ関節部と手部の球形関節部を
    インサートする左右の下腕部。 (c)腰部球形関節部と膝関節軸の一方のヒンジ関節部
    をインサートする左右の上脚部。 (d)膝関節軸の他方のヒンジ関節部と脚関節軸の一部
    をインサートする左右の下脚部。 (e)脚関節軸の球形関節部をインサートする左右の足
    部。
  2. 【請求項2】 第1の成形工程と第2の成形工程により
    プラスチック人形を一体成形するプラスチック人形の製
    造方法。 (イ)下記の構成部品を、第1の成形素材で成形する第
    1の成形工程。 (a)左右に肩部球形関節部と腰部球形関節部を有する
    胴部。 (b)胴部を挟んで両側に配置され、胴部側に球形関節
    部を有する左右の手部。 (c)肩部球形関節部と手部の球形関節部の間に配置さ
    れ、手部側にヒンジ関節部を備えた左右の中間関節軸。 (d)胴部を挟んで両側に配置され、両端にヒンジ関節
    部を備えた膝関節軸。 (e)膝関節軸の下側に配置され、上部に球形関節部を
    有する左右の足部。 (ロ)下記の構成部品を、第1の成形素材よりも融点の
    低い第2の成形素材で成形する第2の成形工程。 (a)肩部球形関節部と中間関節軸の一部をインサート
    する左右の上腕部。 (b)中間関節軸のヒンジ関節部と手部の球形関節部を
    インサートする左右の下腕部。 (c)腰部球形関節部と膝関節軸の一方のヒンジ関節部
    をインサートする左右の上脚部。 (d)膝関節軸の他方のヒンジ関節部と足部の球形関節
    部をインサートする左右の下脚部。
JP3360000A 1991-12-27 1991-12-27 プラスチック人形の製造方法 Expired - Lifetime JP2880345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360000A JP2880345B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 プラスチック人形の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360000A JP2880345B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 プラスチック人形の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208077A JPH05208077A (ja) 1993-08-20
JP2880345B2 true JP2880345B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=18467381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3360000A Expired - Lifetime JP2880345B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 プラスチック人形の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880345B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466910B1 (ko) * 1998-08-25 2005-01-24 가부시끼가이샤 다까라 탄성인형체 및 그 제조방법
JP5771722B1 (ja) * 2014-05-01 2015-09-02 株式会社バンダイ 模型

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268713A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Bandai Co 玩具の製造方法
JPS62128719A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Bandai Co 人形玩具の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05208077A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571209A (en) Articulated toy figure
US6607684B1 (en) Method of making a jointed linkage support system
US6482068B2 (en) Toy figure with articulating joints
EP0414881B1 (en) Posable figure with continuous skin
KR100466910B1 (ko) 탄성인형체 및 그 제조방법
JP3781633B2 (ja) 小型人形
JP3163255B2 (ja) 連結装置及びその連結装置の製造方法並びに可動体及びその可動体の製造方法
JP2880345B2 (ja) プラスチック人形の製造方法
JPS62128719A (ja) 人形玩具の製造方法
EP0256818A2 (en) Toys
GB2153904A (en) Manufacture of an article, e.g. a toy article having a movable part
JPS6268713A (ja) 玩具の製造方法
JPWO2008099509A1 (ja) 自立人形とその製造方法
JPH0647505Y2 (ja) 人形用関節部材
JP3340087B2 (ja) 弾性人形体用腕部材のインサート成形用金型及びこの金型による上記腕部材の成形方法
CN219743898U (zh) 积木系统和拼拆积木结构以及母头积木
JPH0638867B2 (ja) 人形玩具
JP2000185180A (ja) フィギュア人形
JP2000061151A (ja) 人形体の製造方法
EP1092457A2 (en) Doll having rotomolded body parts and articulated limb inserts
GB2086741A (en) Model figures
CN117839229A (zh) 人形状玩具和模型的服饰构件
KR20010026442A (ko) 자세 변환가능한 인형의 조립키트 및 그 조립방법
JP2002191872A (ja) 弾性人形体およびその製造方法
JPS6250113A (ja) 玩具の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960130

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term