JPH0239601B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239601B2
JPH0239601B2 JP57162103A JP16210382A JPH0239601B2 JP H0239601 B2 JPH0239601 B2 JP H0239601B2 JP 57162103 A JP57162103 A JP 57162103A JP 16210382 A JP16210382 A JP 16210382A JP H0239601 B2 JPH0239601 B2 JP H0239601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trip
pressure
steam turbine
turbine plant
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57162103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867908A (ja
Inventor
Uerunaakaaruhaimu Kuruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5867908A publication Critical patent/JPS5867908A/ja
Publication of JPH0239601B2 publication Critical patent/JPH0239601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/20Checking operation of shut-down devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蒸気タービンプラントを保護するた
め、ばね力の作用下にあるパワピストンを有し、
圧力流体が供給される時には蒸気の通過を自由に
し、またその圧力喪失時には蒸気の通過を阻止す
る少なくとも1つの蒸気停止弁と、それぞれ蒸気
タービンプラントの運転安全性にとつて必要な特
定の運転量を監視し所定の限界値をこえると緊急
遮断信号を発する複数個の監視装置と、それぞれ
1個または複数個の監視装置に対応づけられてお
り緊急遮断信号の発生時には作動流体圧力による
緊急遮断・トリツプ信号を発する複数個のトリツ
プ装置であつてその機能の健全性に関する試験を
蒸気タービンプラントの運転中に行なわれ得る複
数個のトリツプ装置とを備えており、保護機能の
健全性に関する試験が行なわれ得る保護装置に関
する。
このような保護装置はドイツ連邦共和国特許出
願公開第1551219号公報から公知である。この公
知の保護装置は全体として4個のトリツプ装置を
含んでおり、これらは蒸気停止弁のパワピストン
に通ずる圧力流体管路に互いに直列に配置されて
おり、それぞれ1つの回転速度監視装置に対応づ
けられている。これらの4個の回転速度監視装置
のいずれかが所定の限界値をこえる回転速度を検
出すると、それに対応づけられているトリツプ装
置が機械的または電気的な緊急遮断信号を与えら
れる。この緊急遮断信号の発生時にトリツプ装置
が蒸気停止弁のパワピストンへの圧力流体の供給
を断ち、さらに蒸気停止弁のパワピストンの圧力
を喪失させる。この圧力喪失は蒸気停止弁の急速
閉止、従つて蒸気タービンの迅速な停止に通ず
る。安全上の理由から、トリツプ装置の機能の健
全性を規則的な時間間隔で試験する必要がある。
この試験は蒸気タービンプラントの運転中にも、
蒸気タービンを停止させることなく、行なわれ得
なければならない。そのために公知の保護装置で
は、それぞれ一対のトリツプ装置にバイパス切換
装置が対応づけられており、このバイパス切換装
置がトリツプ装置の機能の健全性の試験中は蒸気
停止弁のパワピストンへの圧力流体の供給を維持
する。これらのバイパス切換装置の各々にリレー
式切換装置および表示ランプがあり、比較的複雑
な所定の開閉順序でバイパス切換装置およびトリ
ツプ装置を操作しながらトリツプ装置の機能の健
全性が表示ランプにより確認されるように対応づ
けられている。
蒸気タービンプラントの運転安全性を最大限に
高めるためには、回転速度の監視とならんで運転
安全性にとつて必要な他の運転量の監視も重要
で、その場合、それぞれの監視装置に対応づけら
れているトリツプ装置に対してその機能の健全性
に関する試験が可能でなければならない。しか
し、前記公知の保護装置をこのように拡張するこ
とは、装置の費用がかさむ点でもトリツプ装置の
試験が複雑化する点でも問題がある。
従つて、本発明の目的は、この種の蒸気タービ
ンプラントの保護装置として、トリツプ装置の個
数が多い場合にもその機能の健全性に関する試験
がわずかな費用で行なわれ得る保護装置を提供す
ることである。
この目的は、本発明によれば、この種の蒸気タ
ービンプラントの保護装置において、複数個のト
リツプ装置が第1群と第2群に区分され、その第
1群のトリツプ装置により駆動されて、緊急遮
断・トリツプ信号の発生時に前記蒸気停止弁のパ
ワピストンの圧力喪失を生ぜしめる第1の主トリ
ツプ装置と、第2群のトリツプ装置により駆動さ
れて、緊急遮断・トリツプ信号の発生時に前記蒸
気停止弁のパワピストンの圧力喪失を生ぜしめる
第2の主トリツプ装置を備え、さらにこの第1ま
たは第2の少なくとも一方の主トリツプ装置がバ
イパス管路および操作状態で前記トリツプ装置に
対して個々にその機能の健全性に関する試験を可
能とし、かつこの状態で当該主トリツプ装置によ
り生ぜしめられる蒸気停止弁のパワピストンの圧
力喪失を無効とするバイパス切換装置を備えるこ
とにより達成される。
すなわち、本発明による保護装置では、緊急遮
断トリツプが2段階に行なわれ、トリツプ装置が
第1段階を形成し、第2段階は主トリツプ装置に
より形成される。この主トリツプ装置は、トリツ
プ装置の個数および流れ断面積に関係なく蒸気停
止弁のパワピストンの迅速な圧力喪失のために必
要な流れ断面積が得られるように設計されてい
る。第1段階に配置されている個々のトリツプ装
置の機能の健全性に関する試験の際に蒸気タービ
ンが停止されないようにするために、ただ1つの
バイパス切換装置しか必要とせず、このバイパス
切換装置が主トリツプ装置に対するバイパス管路
を経て試験過程中に蒸気停止弁のパワピストンへ
の圧力流体の供給を維持する。本発明による保護
装置のもう1つの利点は、個々のトリツプ装置に
対応づけられている監視装置も機能の健全性の試
験に追加的費用なしに含められ得ることである。
本発明の1つの好ましい実施例では、別のトリ
ツプ装置により駆動されて、対応づけられている
緊急遮断・トリツプ信号の発生時には蒸気停止弁
のパワピストンの圧力喪失を生ぜしめる別の主ト
リツプ装置が設けられている。それにより、主ト
リツプ装置に対応づけられているトリツプ装置ま
たは監視装置の試験中にも危険時には別のトリツ
プ装置および別の主トリツプ装置を介して蒸気停
止弁の緊急遮断がトリツプされ得ることが保証さ
れている。運転安全性を一層向上するため、別の
主トリツプ装置に対するバイパス管路に別のバイ
パス切換装置が配置されており、それが操作され
た状態では別のトリツプ装置に対して個々にその
機能の健全性に関する試験が可能とされかつこの
状態では別の主トリツプ装置により生ぜしめられ
る蒸気停止弁のパワピストンの圧力喪失が無効と
されることは有利である。
個々のトリツプ装置の機能の健全性は試験の際
に、緊急遮断・トリツプ信号の発生が主トリツプ
装置の制御入力部において表示装置により確認可
能であることにより、特に簡単に確認され得る。
表示装置として、主トリツプ装置の制御入力部に
おける圧力喪失時に応動する圧力測定装置が設け
られていることは有利である。
主トリツプ装置に位置表示器が対応づけられて
いるならば、主トリツプ装置の機能の健全性も簡
単に確認され得る。この場合、位置表示器が主ト
リツプ装置により生ぜしめられた圧力喪失時に応
動する圧力測定装置であることは特に好ましい。
本発明のもう1つの実施例では、バイパス切換
装置が流体圧力式試験スイツチにより操作可能で
ある。この流体圧力式試験スイツチが流体圧力式
鎖錠スイツチにより鎖錠可能であれば、責任者以
外の者による意図せざる緊急遮断トリツプが防止
され得る。
試験過程に個々の監視装置を含めることは、
個々の監視装置にそれぞれ対応づけられた流体圧
力式監視装置用試験装置が設けられており、それ
らの操作時に対応づけられている監視装置におい
て限界値の超過がシユミレートされることにより
特に簡単になる。それによりたとえば軸受油圧力
に対する監視装置、復水器圧力に対する監視装置
または機械的な回転速度監視装置がその機能の健
全性を試験され得る。
流体圧力式監視装置用試験装置が流体圧力式試
験スイツチの操作後に初めて操作可能であるよう
に流体圧力式試験スイツチに従属せしめられてい
ることは有利である。それにより、1つの流体圧
力式監視装置用試験装置の意図せざる操作の際に
緊急遮断トリツプが行なわれることは確実に防止
される。
流体圧力式監視装置用試験装置が、そのうちの
1つの操作時にはその後に続く流体圧力式監視装
置用試験装置が鎖錠されているような作動連鎖に
接続されていることは有利である。それにより、
そのつどただ1つの監視装置用試験装置およびそ
れに対応づけられているトリツプ装置が試験さ
れ、またその際に他の監視装置用試験装置の意図
せざる操作により機能の健全性の確認が誤つて行
なわれないことが保証される。
以下、図面により本発明の実施例の構成および
作用を詳細に説明する。
第1図に示されている保護装置において、附号
1を付されている蒸気停止弁は、その開状態では
蒸気タービン(図示せず)への蒸気の通過を自由
にし、他方その閉状態では蒸気の通過を阻止し、
それにより蒸気タービンを停止させる。蒸気停止
弁1の操作は流体圧力により作動する操作装置2
により行なわれる。そのパワピストン3は圧力流
体によりばねの力に抗して開位置に保たれる。そ
の際、圧力流体はパワピストン3の下側の空間を
圧力流体源6と接続する圧力流体管路5を経て供
給される。圧力流体管路5には、圧力流体源6の
側から順にフイルタ7、主トリツプ装置8、バイ
パス切換装置9および別の主トリツプ装置10が
配置されている。主トリツプ装置8は作動流体圧
力により駆動される3ポート2位置切換弁であ
り、図面に示されている切換位置はノーマル位置
に相当し、このノーマル位置でパワピストン3は
圧力流体の力を受けており、蒸気停止弁1は開か
れている。緊急遮断・トリツプ信号の発生時には
主トリツプ装置8は他方の切換位置をとり、この
切換位置では圧力流体源6からの圧力流体の供給
は阻止され、同時に蒸気停止弁1のパワピストン
3の圧力喪失が生ぜしめられる。その際、ばね4
による蒸気停止弁1の急速閉止を保証するため、
パワピストン3の下側に存在する流体はできるか
ぎり短い時間中にドレインA8に流出しなければ
ならない。
バイパス切換装置9は作動流体圧力により駆動
される3ポート2位置切換弁であり、図面に示さ
れている切換位置はノーマル位置に相当する。バ
イパス切換装置9が他の切換位置をとると、主ト
リツプ装置8への接続は断たれるが、同時にバイ
パス管路11を経てのパワピストン3への圧力流
体の供給が自由にされる。すなわち、第2のフイ
ルタ12を介して圧力流体源6に接続されている
このバイパス管路11が主トリツプ装置8の迂回
を可能にするので、後でまた説明する特定の条件
のもとでは主トリツプ装置8による緊急遮断トリ
ツプが防止され得る。
別の主トリツプ装置10は作動流体圧力により
駆動される3ポート2位置切換弁であり、図面に
示されている切換位置は同じくノーマル位置に相
当し、この位置ではパワピストン3は圧力流体を
供給されており、従つて蒸気停止弁1は開かれて
いる。対応づけられている緊急遮断・トリツプ信
号の発生時には、この別の主トリツプ装置10は
他の切換位置をとり、この位置では圧力流体源6
からの圧力流体の供給は断たれ、かつ同時に蒸気
停止弁1のパワピストン3の圧力喪失が生ぜしめ
られる。その際、蒸気停止弁1の急速停止を保証
するため、パワピストン3の下側に存在する流体
は同じくできるかぎり短い時間中にドレインA1
0に流出しなければならない。
作動流体圧力による主トリツプ装置8の駆動
は、主トリツプ装置8の制御入力部E8を圧力流
体源6と接続しており圧力流体源6から出発して
順に第3のフイルタ14、作動流体圧力により操
作可能な阻止機構15、第1群のトリツプ装置に
含まれるトリツプ装置16,17および18なら
びに管路分岐装置19を配置されている主駆動管
路13を介して行なわれる。互いに直列に配置さ
れているトリツプ装置16,17および18は3
ポート2位置切換弁であり、図面に示されている
切換位置はノーマル位置に相当し、このノーマル
位置で主トリツプ装置8の制御入力部E8は圧力
流体の力を受けている。
機械的に駆動されるトリツプ装置16は機械的
回転速度監視装置20に対応づけられており、そ
の棒片21が限界回転速度をこえると突出してト
リツプ装置16のつめ22に当り、それによりト
リツプ装置16を切換える。この切換位置でトリ
ツプ装置12は主トリツプ装置8の制御入力部E
8への圧力流体の供給を断つとともに制御入力部
E8をドレインA16と接続する。制御入力部E
8におけるこの圧力喪失は作動流体圧力による緊
急遮断・トリツプ信号に相当し、これが、同時に
バイパス切換装置9が操作されないかぎりは、主
トリツプ装置8の切換および蒸気停止弁1の急速
閉止を生ぜしめる。作動流体圧力により駆動され
るトリツプ装置17は監視装置23に対応づけら
れている。監視装置23は蒸気タービンの軸受油
圧力を監視し、軸受油圧力の許容し得ない低下時
にはトリツプ装置17を切換える。この切換位置
でトリツプ装置17は主トリツプ装置8の制御入
力部E8への圧力流体の供給を断ち、また制御入
力部E8をドレインA17と接続し、それにより
同じく蒸気停止弁1の急速閉止がトリツプされ
る。トリツプ装置18は電気的に駆動されるもの
であり、緊急遮断信号SS1ないしSS4がオア回
路の形態で集められている中央監視装置スイツチ
Wに対応づけられている。緊急遮断信号SS1な
いしSS4はたとえば回転速度、軸線方向軸受変
位、軸受油温度および復水器圧力に対する電気式
監視装置から発せられる。これらの緊急遮断信号
SS1ないしSS4のいずれかの発生により、トリ
ツプ装置18が切換えられる。この切換位置でト
リツプ装置18は主トリツプ装置8の制御入力部
E8への圧力流体の供給を断ち、また制御入力部
E8をドレインA18と接続し、それにより同じ
く蒸気停止弁1の急速閉止がトリツプされる。
管路分岐装置19には、図示の例では、第1群
のトリツプ装置に含まれる2つのトリツプ装置2
5ないし26が互いに並列に配置されている副駆
動管路24が接続されている。副駆動管路24に
配置されるトリツプ装置の個数はそのつどの必要
に応じて増すことができる。図面には、この拡張
可能性が副駆動管路24の端の接続フランジ27
により示されている。トリツプ装置25および2
6は2ポート2位置切換弁であり、図面に示され
ている切換位置はノーマル位置に相当する。ノー
マル位置では副駆動管路24とドレインA25ま
たはA26との間の接続は断たれている。作動流
体圧力により駆動されるトリツプ装置25は監視
装置28に対応づけられている。監視装置28は
蒸気タービンプラントの復水器内の圧力を監視
し、許容し得ない高い復水器圧力の生起時にはト
リツプ装置25を切換える。この切換位置では副
駆動管路24はドレインA25と接続されてお
り、その結果主トリツプ装置8の制御入力部E8
における圧力喪失、従つてまた蒸気停止弁1の急
速閉止が生ずる。同様にして、冗長性を形成する
ため中央監視装置スイツチWに対応づけられてい
るトリツプ装置26を介して蒸気停止弁1の急速
閉止がトリツプされるトリツプ装置25および2
6の切換の際に主トリツプ装置8の制御入力部E
8における圧力喪失が圧力流体源6からその後に
流れる圧力流体により妨げられたり遅らされたり
することがないように、主駆動管路13に前記の
作動流体圧力により操作可能な阻止機構15が配
置されている。この阻止機構15は制御管路29
から与えられる作動流体圧力の喪失により閉じる
弁であり、制御管路29は副駆動管路24に接続
されている。いまトリツプ装置25または26の
1つが緊急遮断信号を与えられると、そのトリツ
プ装置は副駆動管路24内の圧力喪失に相当する
緊急遮断・トリツプ信号を発する。この圧力喪失
の結果として圧力流体源6は阻止機構15により
阻止され、従つてその後の制御入力部E8への圧
力流体の供給は断たれる。
別の主トリツプ装置10の流体圧力による駆動
は、その制御入力部E10を圧力流体源6と接続
しており第1群のトリツプ装置と別の第2群のト
リツプ装置に含まれるトリツプ装置31および3
2を互いに直列に配置されている別の主駆動管路
80を介して行なわれる。これらの別のトリツプ
装置31および32は3ポート2位置切換弁であ
り、図面に示されている切換位置はノーマル位置
に相当し、この位置で第2の主トリツプ装置10
の制御入力部E10は圧力流体を供給されてい
る。別のトリツプ装置31はレバー33を介して
緊急遮断の手動トリツプを可能にする。この別の
トリツプ装置31は、レバー33を介して切換え
られると、別の主トリツプ装置10の制御入力部
E10への圧力流体の供給を断つと共に制御入力
部E10をドレインA31と接続する。制御入力
部E10におけるこの圧力喪失は流体圧力による
緊急遮断・トリツプ信号に相当し、別の主トリツ
プ装置10の切換および蒸気停止弁1の急速閉止
を生ぜしめる。電気的に駆動される別のトリツプ
装置32は一層高い冗長性の形成のため中央監視
装置スイツチWに対応づけられており、緊急遮断
信号SS1ないしSS4のいずれかの発生時に切換
えられる。この切換位置で別のトリツプ装置32
は別の主トリツプ装置10の制御入力部E10へ
の圧力流体の供給を断ち、かつ制御入力部E10
をドレインA32と接続する。その際、制御入力
部E10における圧力喪失により同じく蒸気停止
弁1の急速閉止がトリツプされる。
以上に説明した保護装置の安全性を一層高める
ため、規則的な時間間隔で回転速度監視装置2
0、監視装置23および28ならびにトリツプ装
置16,17,18,25および26の機能の健
全性が試験されなければならない。そのためには
先ず試験責任者により流体圧力式鎖錠スイツチ3
4が操作される。この鎖錠スイツチ34は電気的
に駆動される2ポート2位置切換弁であり、図面
に示されている切換位置はノーマル位置に相当
し、この位置では圧力流体源6と後段の流体圧力
式試験スイツチ35との間の接続は断たれてい
る。全試験過程を通じて保たれる鎖錠スイツチ3
4の操作位置では、圧力流体源6と試験スイツチ
35との間の接続が形成されている。試験スイツ
チ35は電気的に駆動される4ポート2位置切換
弁であり、図面に示されている切換位置はノーマ
ル位置に相当し、この位置では圧力流体源6と後
段の流体圧力式監視装置用試験装置36との間の
接続は断たれており、またバイパス切換装置9の
駆動管路90はドレインA35と接続されてい
る。全試験過程を通じて保たれる試験スイツチ3
5の操作位置では、圧力流体源6と後段の監視装
置用試験装置36との間の接続および圧力流体源
6と駆動管路90との間の接続が形成されてい
る。後者の接続形成はバイパス切換装置9の切換
に通ずる。
鎖錠スイツチ34および試験スイツチ35の操
作とそれにより行なわれるバイパス切換装置9の
切換とにより、主トリツプ装置8の操作がもはや
蒸気停止弁1の急速閉止に通じなくなるので、本
来の試験を開始するための前提条件が成立する。
しかし、それにもかかわらず、蒸気タービンプラ
ントの運転安全性は試験過程中も保証されてい
る。なぜならば、危険時には別のトリツプ装置3
1および32ならびに別の主トリツプ装置10を
介して蒸気停止弁1の急速閉止がトリツプされ得
るからである。
本来の試験過程は監視装置用試験装置36の操
作により開始される。この監視装置用試験装置は
電気的に駆動される4ポート2位置切換弁であ
り、図面に示されている切換位置はノーマル位置
に相当し、この位置では後段の監視装置用試験装
置37は圧力流体源6から圧力流体を供給され、
また切換弁361の駆動管路360はドレインA
36と接続されている。切換弁361は流体圧力
により駆動される3ポート2位置切換弁であり、
その図示されているノーマル位置では監視装置2
3が蒸気タービンの軸受油系統と接続されてい
る。いま監視装置23の試験のために監視装置用
試験装置36が操作されると、後段の監視装置用
試験装置37への圧力流体の供給が断たれると共
に駆動管路360が圧力流体を供給される。それ
により切換弁361が切換えられる。この切換に
より監視装置23はドレインA361と接続され
かつ軸受油系統への接続を断たれる。このように
してシユミレートされた軸受油圧力の低下により
監視装置23は流体圧力による緊急遮断信号を発
し、それにトリツプ装置17が応動して流体圧力
による緊急遮断・トリツプ信号を発し、主トリツ
プ装置8の切換を生じさせる。その際に監視装置
23およびトリツプ装置17の機能が健全であれ
ば発せられる緊急遮断・トリツプ信号は表示装置
MEにより表示される。この表示装置MEは駆動
管路13の圧力喪失に応動する圧力測定装置であ
る。主トリツプ装置8の機能が健全であれば行な
われる切換は位置表示器SMにより表示される。
この位置表示器SMは主トリツプ装置8とバイパ
ス切換装置9との間に位置する範囲での圧力流体
管路5の圧力喪失に応動する圧力測定装置であ
る。表示装置MEおよび位置表示器SMにより監
視装置23、トリツプ装置17および主トリツプ
装置8の機能の健全性が確認された後、監視装置
用試験装置36は再びノーマル位置に戻され、次
いで監視装置用試験装置37により監視装置28
およびトリツプ装置25の試験が開始され得る。
監視装置用試験装置37は電気的に駆動される
4ポート2位置切換弁である。その図面に示され
ている切換位置はノーマル位置に相当し、この位
置では後段の監視装置用試験装置38が圧力流体
源6から圧力流体を供給され、また監視装置28
に通ずる管路370がドレインA37と接続され
ている。いま監視装置28の試験のため監視装置
用試験装置37が操作されると、後段の監視装置
用試験装置38への圧力流体の供給が断たれると
共に管路370が圧力流体を供給される。それに
より監視装置28において復水器圧力の許容し得
ない上昇がシユミレートされるので、トリツプ装
置25および主トリツプ装置8が切換えられ、そ
れらの機能が健全であることが表示装置MEおよ
び位置表示器SMにより表示される。その後、監
視装置用試験装置37は再びノーマル位置に戻さ
れる。
機械式回転速度監視装置20およびトリツプ装
置16の試験のためには監視装置用試験装置38
が用いられる。これは電気的に駆動される4ポー
ト2位置切換弁である。その図面に示されている
ノーマル位置では、回転速度監視装置20に通ず
る管路380がドレインA38と接続されてい
る。監視装置用試験装置38が操作されると、管
路380が圧力流体を供給され、また回転速度監
視装置20の棒片21が詳細には図示されていな
い方法で流体圧力により突出せしめられる。この
場合、緊急遮断回転速度は実際にはシユミレート
され得ないので、回転速度監視装置20の機能の
健全性は、棒片21が突出する際の圧力を介して
間接的に確認される。この圧力は管路380に配
置されている圧力測定装置DMにより検出され
る。トリツプ装置16の機能の健全性は表示装置
MEにより確認される。
電気的に駆動されるトリツプ装置18および2
6の機能の健全性はシユミレートされた電気的な
緊急遮断により試験され、それらの機能が健全で
あることは同じく表示装置MEにより表示され
る。
第1図に示されている実施例では、別のトリツ
プ装置31および32ならびに別の主トリツプ装
置10の機能の健全性に関する試験は行なわれな
い。第2図に部分的に示されている変形例では、
これらの試験も、別の主トリツプ装置10に対す
るバイパス管路40に配置されているバイパス切
換装置41により可能にされており、その操作の
際に別のトリツプ装置31および32に対して
個々にその機能の健全性に関する試験が可能であ
り、またその際に緊急遮断トリツプは別の主トリ
ツプ装置10により回避される。試験の際、別の
トリツプ装置31および32の機能の健全性は別
の主駆動管路30に配置されている表示装置ME
1により確認され、他方別の主トリツプ装置10
の機能の健全性は圧力流体管路5に配置されてい
る位置表示器SM1により確認される。
【図面の簡単な説明】
第1図は保護機能の健全性に関する試験を行な
われ得る蒸気タービンプラント用保護装置の回路
図、第2図は第1図の保護装置の変形例を部分的
に示す回路図である。 1……蒸気停止弁、2……操作装置、8……パ
ワピストン、4……ばね、5……圧力流体管路、
6……圧力流体源、7……フイルタ、8……主ト
リツプ装置、9……バイパス切換装置、10……
別の主トリツプ装置、11……バイパス管路、1
2……フイルタ、13……主駆動管路、14……
フイルタ、15……阻止機構、16〜18……ト
リツプ装置、19……管路分岐装置、20……回
転速度監視装置、21……棒片、22……つめ、
23……軸受油圧力監視装置、24……副駆動管
路、25,26……トリツプ装置、27……接続
フランジ、28……復水器圧力監視装置、29…
…制御管路、30……別の主駆動管路、31,3
2……別のトリツプ装置、33……レバー、34
……鎖錠スイツチ、35……試験スイツチ、36
〜38……監視装置用試験装置、40……バイパ
ス管路、41……バイパス切換装置、A8〜A3
61……ドレイン、E8,E10……制御入力
部、ME……表示装置、SM……位置表示器、SS
1〜SS4……緊急遮断信号、W……中央監視装
置スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蒸気タービンプラントを保護するため、ばね
    力の作用下にあるパワピストンを有し、圧力流体
    が供給される時には蒸気の通過を自由にし、また
    圧力喪失時には蒸気の通過を阻止する少なくとも
    1つの蒸気停止弁と、それぞれ蒸気タービンプラ
    ントの運転安全性にとつて必要な特定の運転量を
    監視し所定の限界値をこえると緊急遮断信号を発
    する複数個の監視装置と、それぞれ1個または複
    数個の前記監視装置に対応づけられており緊急遮
    断信号の発生時には作動流体圧力による緊急遮
    断・トリツプ信号を発し、かつその機能の健全性
    に関する試験を蒸気タービンプラントの運転中に
    行なわれ得る複数個のトリツプ装置とを備えた保
    護装置において、前記複数個のトリツプ装置が第
    1群と第2群に区分され、その第1群のトリツプ
    装置により駆動されて、緊急遮断・トリツプ信号
    の発生時に前記蒸気停止弁のパワピストンの圧力
    喪失を生ぜしめる第1の主トリツプ装置と、第2
    群のトリツプ装置により駆動されて、緊急遮断・
    トリツプ信号の発生時に前記蒸気停止弁のパワピ
    ストンの圧力喪失を生ぜしめる第2の主トリツプ
    装置を備え、さらにこの第1または第2の少なく
    とも一方の主トリツプ装置がバイパス管路および
    操作状態で前記トリツプ装置に対して個々にその
    機能の健全性に関する試験を可能とし、かつこの
    状態で当該主トリツプ装置により生ぜしめられる
    蒸気停止弁のパワピストンの圧力喪失を無効とす
    るバイパス切換装置を備えることを特徴とする蒸
    気タービンプラントの保護装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の保護装置におい
    て、第1および第2の主トリツプ装置がそれぞれ
    バイパス管路およびバイパス切換装置を備えるこ
    とをを特徴とする蒸気タービンプラントの保護装
    置。 3 特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    保護装置において、緊急遮断・トリツプ信号の発
    生が主トリツプ装置の制御入力部において表示装
    置により確認可能であることを特徴とする蒸気タ
    ービンプラントの保護装置。 4 特許請求の範囲第3項に記載の保護装置にお
    いて、表示装置が主トリツプ装置の制御入力部に
    おける圧力喪失に応動する圧力測定装置であるこ
    とを特徴とする蒸気タービンプラントの保護装
    置。 5 特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれ
    かに記載の保護装置において、主トリツプ装置に
    位置表示器が対応づけられていいることを特徴と
    する蒸気タービンプラントの保護装置。 6 特許請求の範囲第5項に記載の保護装置にお
    いて、位置表示器が主トリツプ装置により生ぜし
    められた圧力喪失に応動する圧力測定装置である
    ことを特徴とする蒸気タービンプラントの保護装
    置。 7 特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
    かに記載の保護装置においてバイパス切換装置が
    流体圧力式試験スイツチにより操作可能であるこ
    とを特徴とする蒸気タービンプラントの保護装
    置。 8 特許請求の範囲第8項に記載の保護装置にお
    いて、流体圧力式試験スイツチが流体圧力式鎖錠
    スイツチにより鎖錠可能であることを特徴とする
    蒸気タービンプラントの保護装置。 9 特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれ
    かに記載の保護装置において、個々の監視装置に
    それぞれ対応づけられた流体圧力式監視装置用試
    験装置が設けられており、それらの操作時にそれ
    ぞれ対応づけられている監視装置で限界値の超過
    がシミユレートされることを特徴とする蒸気ター
    ビンプラントの保護装置。 10 特許請求の範囲第7項または第9項に記載
    の保護装置において、流体圧力式監視装置用試験
    装置が流体圧力式試験スイツチの操作後に初めて
    操作可能となるように流体圧力式試験スイツチに
    従属せしめられていることを特徴とする蒸気ター
    ビンプラントの保護装置。 11 特許請求の範囲第9項または第10項に記
    載の保護装置において、流体圧力式監視装置用試
    験装置が、そのうちの1つの操作時にその後に続
    く流体圧力式監視装置用試験装置が鎖錠されてい
    るような作動連鎖状に接続されていることを特徴
    とする蒸気タービンプラントの保護装置。
JP16210382A 1981-09-28 1982-09-17 蒸気タ−ビンプラントの保護装置 Granted JPS5867908A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813138561 DE3138561A1 (de) 1981-09-28 1981-09-28 Auf ihre funktionssicherheit hin pruefbare schutzeinrichtung fuer dampfturbinenanlagen
DE3138561.3 1981-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867908A JPS5867908A (ja) 1983-04-22
JPH0239601B2 true JPH0239601B2 (ja) 1990-09-06

Family

ID=6142821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16210382A Granted JPS5867908A (ja) 1981-09-28 1982-09-17 蒸気タ−ビンプラントの保護装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5867908A (ja)
CH (1) CH660510A5 (ja)
DE (1) DE3138561A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046601U (ja) * 1990-05-02 1992-01-22
CN113049284A (zh) * 2021-03-26 2021-06-29 西安西热节能技术有限公司 一种适用于湿冷300mw机组的低压缸零出力安全监测评估方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0433791B1 (de) * 1989-12-21 1994-04-06 Asea Brown Boveri Ag Antrieb für ein Speiseventil
PL173135B1 (pl) * 1993-03-15 1998-01-30 Siemens Ag Przetwornik hydrauliczny prędkości obrotowej

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141805A (en) * 1977-05-16 1978-12-11 Hitachi Ltd Trip test system for steam turbine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1128573A (en) * 1966-07-14 1968-09-25 Stal Laval Turbin Ab Hydraulic system for testing the operation of overspeed monitors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141805A (en) * 1977-05-16 1978-12-11 Hitachi Ltd Trip test system for steam turbine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046601U (ja) * 1990-05-02 1992-01-22
CN113049284A (zh) * 2021-03-26 2021-06-29 西安西热节能技术有限公司 一种适用于湿冷300mw机组的低压缸零出力安全监测评估方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867908A (ja) 1983-04-22
CH660510A5 (de) 1987-04-30
DE3138561C2 (ja) 1990-06-21
DE3138561A1 (de) 1983-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7874241B2 (en) Electronically controllable and testable turbine trip system
EP1027635B2 (en) Method and device for verifying the workability of a safety device
US9903221B2 (en) Electronically controllable and testable turbine trip system and method with redundant bleed manifolds
EP0088572B1 (en) Systems for monitoring abnormal transient conditions in pressurised water nuclear reactor installations
US3928976A (en) Electrohydraulic emergency trip system for a turbine power plant
KR101968265B1 (ko) 발전 정지 없이 테스트 가능한 터빈 트립 장치
JPH0239601B2 (ja)
US3931714A (en) Electrohydraulic emergency trip system and method for a turbine power plate
US9650912B2 (en) System and device for over-speed protection of a turbo-machine
US4001654A (en) Testable protective system
US4019390A (en) System and method for complete on line testing of a mechanical overspeed trip channel associated with an electrohydraulic emergency trip system for a turbine power plant
CN109752311A (zh) 腐蚀挂片在线监测结构及其在线监测方法
JPS5867907A (ja) 蒸気タ−ビンプラントの保護装置
US3928977A (en) Electrohydraulic on-line testable trip system for turbine power plant
US3928975A (en) Electrical system for electrohydraulic emergency trip system
US4225284A (en) Safety system for a steam turbine installation
JPS62139907A (ja) タ−ビンの非常トリツプ試験装置
JPS5949305A (ja) タ−ビン保安装置用多重化油圧回路
EP4334596A1 (en) Manifold system for 2oo3 configuration
JPH0141843Y2 (ja)
JPS6119905A (ja) タ−ビン制御装置
JPH07145705A (ja) タービン非常装置
JPS6137268A (ja) 消火設備における起動回路
JPH11107706A (ja) 蒸気タービンの保安装置
Ebner Steam Turbine Overspeed Protection Failures, Causes, and Strategies to Avoid Them