JPH0239599B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239599B2
JPH0239599B2 JP59184357A JP18435784A JPH0239599B2 JP H0239599 B2 JPH0239599 B2 JP H0239599B2 JP 59184357 A JP59184357 A JP 59184357A JP 18435784 A JP18435784 A JP 18435784A JP H0239599 B2 JPH0239599 B2 JP H0239599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
steel
brass
rubber
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59184357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6077989A (ja
Inventor
Maachin Shemensukii Robaato
Kuwan Kimu Don
Uorutaa Sutarinshatsuku Toomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPS6077989A publication Critical patent/JPS6077989A/ja
Publication of JPH0239599B2 publication Critical patent/JPH0239599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/58Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of copper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3085Alloys, i.e. non ferrous
    • D07B2205/3089Brass, i.e. copper (Cu) and zinc (Zn) alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12562Elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • Y10T428/12924Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
ゴム物品、例えばタイヤ、コンベアベルト、動
力伝達ベルト、タイミングベルト、ホース及び類
似製品に鋼製強化要素を添入することによりそれ
らのゴム物品を強化することは、頻繁に望まれる
ことである。空気入り自動車タイヤは、しばしば
黄銅被覆の鋼製フイラメントから調製されるコー
ドにより強化される。斯かるタイヤコードは、高
炭素鋼又は黄銅の薄層で被覆された高炭素鋼から
頻繁に構成される。斯かるタイヤコードはモノフ
イラメントでもよいが、普通は数本のフイラメン
トをストランドにしたものから調製される。大て
いの場合、強化対象のタイヤ型により、フイラメ
ントのストランドを更にケーブル化してタイヤコ
ードする。 鋼製要素で強化されたゴム物品が有効に機能す
るためには、ゴムと鋼製コードとの接着が良好に
維持されることが必須である。鋼は非常に酸化さ
れ易く、それが例え僅かであろうともゴム−金属
の接着には非常に有害である。従つて、一般には
ゴム−金属の接着を容易にするため、黄銅で鋼線
強化要素を被覆する。黄銅メツキ鋼線へのゴムの
接着が黄銅中の銅とゴム中の硫黄との結合に関係
することは、当業者が一般に認めるところであ
る。斯かる黄銅被覆された鋼製強化要素が加硫時
のゴム組成物に存在すると、黄銅合金とゴムの化
学反応に基き、その界面でゴムと鋼製強化剤とが
徐々に結合して結合層を形成するものと思われ
る。加硫過程のある点で結合数が最大となる。最
大値に達したあとは、存在結合数は減少し始める
が、おそらく結合層を分解するような二次反応に
よるものと思われる。鋼製強化物品は加硫後の更
なる寿命の間にも、熱経時例えばタイヤ走行時の
熱経時により、はるかに低速度ではあるがこれら
の諸反応が進行し、ゴム自身の酸化分解を伴つた
この反応進行は結合を更に破壊する。加硫の温度
及び時間は、金属へのゴムの接着を最大にするた
め、金属被覆よく適合するものでなければならな
い。 一般則として加硫温度が163℃(325〓)を越え
ると、ゴムと黄銅との良好な接着には有害とな
る。すなわち高温硬化サイクルはこれまでにも、
ゴムと金属との接着を不良にした。この理由のた
め、強化材として黄銅被覆鋼製要素を含有するゴ
ム物品の加硫には、高温硬化サイクルは普通採用
されていなかつた。ゴム物品の硬化に要する時間
は、硬化温度の上昇と共に減少する。従つて硬化
温度を上昇させることにより、硬化サイクル時間
を減少させることができる。従つてより高い硬化
温度を使用することにより、加硫ゴム物品の製造
に要する時間の減少が可能となる。 本発明の実施により、ゴムと金属との接着を良
好に維持しながら、三元鉄−黄銅鋼の強化要素を
付与されたゴム物品を高温で硬化させることが可
能である。本発明を実施する多数の場合に於て、
標準硬化温度或いは高温硬化を用いて硬化される
金属強化物品のゴム−金属接着性は改善可能であ
る。本発明を実施すると、一般に元の接着性も経
時接着性も共に改善される。 本発明は、ゴム物品の強化に使用される鋼製強
化要素の被覆に有用な鉄−黄銅三元合金を開示す
るものである。本発明の鉄−黄銅三元合金被覆
は、金属強化要素の被覆に使用されたならば、物
品中のゴムと金属の接着を実質的に改善する。あ
る場合には、本発明の鉄−黄銅三元合金被覆は、
金属強化要素の被覆に標準黄銅合金を用いて通常
可能な、温度よりも高温で、これら三元合金で被
覆された金属強化要素を含有するゴム物品を硬化
させることができる。 更に詳述に述べると、本発明はゴム物品の強化
に有用な鋼製強化要素を開示するものであり、約
55乃至約75重量パーセントの銅、約15乃至約45重
量パーセントの亜鉛及び約0.1乃至約10重量パー
セントの鉄を含有する鉄−黄銅三元合金からなる
接着被覆を鋼製強化要素には付与する。本発明は
また、約55乃至約75重量パーセントの銅、約0.1
乃至約10重量パーセントの鉄及び約15乃至約45重
量パーセントの亜鉛を含有する鉄−黄銅三元合金
からなる接着被覆を鋼線に付与した、少くとも1
種の鋼製強化要素を含有するゴム物品をも開示す
るものである。 本発明は、ゴム物品中の鋼製強化要素の被覆に
用いる黄銅合金に少量の鉄を存在させると、金属
強化要素とゴムとの接着性を大幅に改善すること
を証明するものである。本願記載の鉄−黄銅三元
合金は、タイヤ用鋼製強化要素の被覆に特に価値
あるものである。 ゴム物品が構造強化材として鋼線要素を含むの
は非常に頻繁なことである。鋼製強化要素を非常
に頻繁に含有するゴム物品の例には、タイヤ、動
力伝達ベルト、コンベアベルト、ホース及びその
他広範なゴム製品並びに構成部品が包含される。
斯かるゴム物品は、正にゴム部分と金属部分を含
有する複合物である。本発明複合物品中のゴム
は、広範なゴム状重合物から選択できる。本発明
の複合物に一般に使用されるゴムには、天然ゴ
ム、スチレンブタジエンゴム、合成ポリイソプレ
ン、ポリブタジエン、ニトリルゴム、カルボキシ
ル化ニトリルゴム、ブチルゴム、エチレン−プロ
ピレン−ジエンゴム(EPDM)、エチレン−プロ
ピレンゴム(EPR)及びポリイソブチレンがあ
る。 ゴム複合物の強化に使用される鋼製強化要素の
記述には、多数の用語を用いている。「コード」、
「タイヤコード」、「ケーブル」、「ストランド」、
「ワイヤ」、「ロツド(棒)」、「プレート(板)」及
び「フイラメント」は、全てゴム物品の強化に使
用される鋼製強化要素の記述に使用される。本明
細書で用いる「鋼製要素」なる用語は、前記のも
のを含む全てのゴム物品強化用物品の総称であ
る。すなわち以下の記載に限定されるものではな
いが、鋼製要素は鋼線、鋼製コード、鋼製タイヤ
コード、鋼製ケーブル、鋼製ストランド、鋼棒、
鋼板、又は鋼製フイラメントとすることができ
る。 本明細書及び特許請求の範囲に使用される
「鋼」なる用語は、一般に炭素鋼として知られて
いるものであり、高炭素鋼、普通鋼、ストレート
炭素鋼及びプレーン炭素鋼とも称される。斯かる
鋼の一例は、アメリカンアイアンドスチールイン
スチチユートグレード(American Iron and
Steel Institute Grade)1070−高炭素鋼
(A1SI1070)である。斯かる鋼の性質は主に炭素
の存在に依存し、その他の合金元素は実質的に存
在しない。黄銅は銅と亜鉛の合金であり、それら
より少量のその他金属を各種含有にて含有するこ
とができる。本発明の被覆として使用される三元
合金は、0.1乃至10パーセントの鉄を含有するの
で鉄−黄銅合金である。 本発明のゴム物品は以下の方法で製造すること
ができる。すなわち(1)金属強化材を本発明の鉄−
黄銅合金三元合金で被覆する、(2)金属強化材をゴ
ムで包み製造対象ゴム物品の目的形状に一致させ
る、及び(3)ゴム物品を硬化(加硫)させることか
ら方法である。本発明のゴム物品は、約0.1乃至
約10パーセントの鉄を含有する鉄−黄銅三元合金
で被覆された強化鋼製要素を備えている点で普通
のゴム物品とは異なる。 ゴム物品の強化に使用される鋼製強化要素の接
着被覆剤として使用される本発明の鉄−黄銅三元
合金は、通常、約55乃至約75重量パーセントの
銅、約15乃至約45重量パーセントの亜鉛及び約
0.1乃至約10重量パーセントの鉄を含有する。本
発明の鉄−黄銅三元合金は、一般に60乃至67重量
パーセントの銅、28乃至39重量パーセントの亜鉛
及び1乃至5重量パーセントの鉄を含有するのが
好ましい。本発明の三元合金の鉄含有率は一般に
2乃至4重量が更に好ましく、最適量は約3重量
パーセントである。 一般に本発明の金属強化要素は、前に詳記した
ような鉄−黄銅三元合金で、最終厚み(延伸後)
約0.05ミクロン乃至約0.40ミクロンにて、被覆す
るのがよい。本発明の鉄−黄銅三元合金被覆の最
終厚みは、0.12ミクロン乃至約0.25ミクロンが好
ましい。 本発明の鉄−黄銅三元合金による鋼製強化要素
の被覆に使用可能な技術は多数存する。実際本発
明の三元合金は、所望の厚み及び組成の被覆層を
もたらすような何れかの技術を用いて、鋼製要素
上に被覆可能である。本発明の被覆を実施する一
手段は、被覆せんとする鋼製要素を鉄−黄銅三元
合金の溶融浴に浸漬することである。鉄−黄銅三
元合金を鋼製要素に適用する更に実際的な技術
は、鋼製要素上に銅、亜鉛、及び鉄の諸層を電気
メツキし、そのあと銅、亜鉛及び鉄の拡散促進に
十分な高温度(少くとも450℃)に該鋼製要素を
加熱することである。鋼製要素上に銅、亜鉛及び
鉄の層を電気メツキする順序はどのよう順序であ
つてもよい。最初に銅層を被覆し、次に鉄層を、
最後に電気メツキ法の最終工程として亜鉛層を被
覆するのが好都合なことが知見された。鋼製要素
上に電気メツキされる銅、亜鉛及び鉄層の割合
は、鉄−黄銅三元合金被覆に所望される割合でな
ければならない。 本発明の鋼製要素上への銅、亜鉛及び鉄層の付
着には、多数の電気メツキ技術が使用可能であ
る。シアン化銅又はピロリン酸銅を含有するメツ
キ液を用いて銅層を鋼製要素上に電気メツキする
ことができる。代表的にピロリン酸銅電気メツキ
液は、リツトル当り約22乃至38グラムの銅イオン
と150乃至250グラムにP2O7イオンを含有し
(P2O7イオン/銅イオンの比は約6乃至8であ
る)、溶液のPHは約8乃至約9.3の範囲である。斯
かる溶液のPHは、水酸化カリウムのアルカリ性水
溶液の添加により、或いはそれにピロリン酸
(H4P2O7)を加えてこの範囲に維持することがで
きる。一般にピロリン酸銅電気メツキ液は、好ま
しくはリツトル当り約31グラムの銅イオンと約
210グラムムのP2O7−イオンを含有し、溶液のPH
は約8.8乃至約9.2である。銅は一般に、約50℃乃
至約60℃の温度で約8乃至18アンペア/平方デシ
メートルの電流密度を用いてピロリン酸銅メツキ
液から鋼製要素上に電気メツキされる。 亜鉛層を鋼製強化要素上に析出させるため電気
メツキ液としては、多数の溶液が使用可能であ
る。斯かる水溶液の代表例には、シアン化亜鉛、
硫酸亜鉛、塩化亜鉛、フツ化ホウ素酸亜鉛及びピ
ロリン酸亜鉛の溶液が含まれる。代表的硫酸亜鉛
電気メツキ液は、溶液リツトル当り約40乃至約90
グラムの亜鉛イオンを含有し、約1乃至約4.5の
PHを有するであろう。更に好適な硫酸亜鉛電気メ
ツキ液は、溶液リツトル当り約80グラムの亜鉛イ
オンを含有し、約3乃至約3.7のPHを有するであ
ろう。一般に亜鉛層は、約16℃乃至約28℃の範囲
の温度で(通常、室温が好ましい)、約20乃至約
30アンペア/平方デシメートルの陰極電流密度を
用いて斯かる硫酸亜鉛電気メツキ液から析出され
る。 鋼製要素上への鉄層の析出に使用可能な電気メ
ツキ液の代表例には、塩化鉄溶液、硫酸鉄溶液、
フツ化ホウ素酸鉄溶液及び硫酸鉄()アンモニ
ウム溶液が含まれる。代表的な硫酸鉄()アン
モムメツキ液は、溶液リツトル当り約45乃至約55
グラムの鉄イオンを含有し、約2乃至4の範囲の
PHを有するであろう。斯かる硫酸鉄()アンモ
ニウム溶液による電気メツキは、一般に約16℃乃
至約28℃の範囲の温度で(普通は室温が好まし
い)。約1乃至10アンペア/平方デシメートルの
陰極電流密度を用いて実施される。 遂次電気メツキ法にて形成される明確に区別さ
れた鋼、鉄、及び亜鉛の三層は、そそらが析出さ
れた鋼製要素を少くとも450℃、好ましくは約500
℃で数秒間(約2乃至約10秒間)単純加熱するこ
とにより、互いに拡散して三元黄銅合金を形成す
ることができる。代表的には、鉄−黄銅三元合金
を被覆した鋼製強化線を更に延伸して最終的な所
望フイラメント径にする。 本発明の黄銅系三元合金で被覆された鋼製要素
は、普通の鋼製強化要素をゴム物品に組み込む、
当業者に周知の標準技術を用いてゴム物品に組み
込むことができる。換言すれば、本発明の鉄−黄
銅三元合金被覆の鋼製強化要素は、普通の鋼製強
化要素又は普通の黄銅被覆鋼製強化要素をゴム物
品に添入するのに使用されるものと同じ技術を用
いて、ゴム物品に添入可能である。一般に、斯か
る鋼製要素を型内で未硬化ゴムで単に包み、それ
を加硫して所望のゴム物品にする。斯かる未硬化
ゴムは、通常、硫黄、促進剤、酸化防止剤、充填
剤、カーボンブラツク、プロセス油等を含む各種
配合成分を含有する。 本発明を以下の実施例で更に詳細に説明しよ
う。これらの実施例は、単なる説明用であつて、
本発明の範囲又は本発明の実施方法を限定するも
のと見做されてはならない。他に特記ない限り、
部及び百分率は全て重量基準である。 実施例 1乃至3 溶液リツトル当り約3グラムの銅イオン及び約
210グラムのP2O7イオンを含有するピロリン酸銅
水溶液内、PH約9及び温度約50℃で、約8乃至18
アンペア/平方デシメートルの陰極電流密度を用
いて、一連の鋼製コードを電気メツキした。次に
この鋼製コードを、溶液リツトル当り約50グラム
の鉄イオンを含有する硫酸鉄()アンモニウム
水溶液(鋼製コード上に鉄をメツキしない対照事
例を除く)内、PH約3及び温度約22℃で乃至10ア
ンペア/平方デシメートルの陰極電流密度を用い
て電気メツキした。鋼製コード上に沈積する鉄の
量は、アンペア数の調整により調節した。次に、
溶液リツトル当り約80グラムの亜鉛を含有する硫
酸亜鉛水溶液から、約3乃至約3.7の範囲のPH及
び約22℃の温度で亜鉛層を鋼製コード上に電気メ
ツキした。次に斯くメツキした鋼製コードを500
℃の熱拡散炉に2.5秒間通した。次にこの鋼製コ
ードを室温で約10秒間空冷し、引続き15℃の水浴
で急冷した。得られた黄銅系三元合金被覆中の
銅、亜鉛及び鉄の量を表1に示す。次に、天然ゴ
ム100部当りステアリン酸2部、酸化亜鉛10部、
アミン系酸化防止剤1部、硫黄3部、促進剤1部
及びカーボンブラツク55部を含有する未硬化天然
ガスにこれら鋼製コードを埋置した。次にこれら
ゴム物品を163℃(323〓)で16分間硬化させた。
次にASTM標準D2229−73に従つて、これらゴ
ム組成物中鋼製コードの引出し試験を行なつた。
引出し試験の結果を元の未老化接着力として下表
に示す。(ニユートンで表示) 一連の斯かる試料(硬化ブロツク)を、5パー
セントの塩化ナトリウムを含有する32℃(90〓)
の塩水溶液に浸漬し、3日間にわたり該溶液内に
放置した。引続きこれら試料を該塩溶液から取り
出し、引出し試験を行なつた。この引出し試験の
結果を、塩老化接着力として表に示す。別の一
連の未硬化試料を、相対湿度93パーセント及び温
度38℃(100〓)で10日間にわたり湿度老化させ
た。この湿度老化の完了後、試料を硬化させて引
出し試験を行ない、本試験の結果を湿度老化接着
力として表に示す。
【表】 表を験べると容易にわかるように、未老化物
の接着力、塩老化物の接着力、及び湿度老化物物
の接着力は全て、黄銅合金被覆組成物中に鉄が存
在することにより予想外にも顕著に改善される。
「塩老化接着力試験」では、3パーセント鉄を含
有する黄銅被覆の実施例3での接着力は、黄銅合
金被覆中に鉄を含有せぬ対照物である実施例1の
接着力よりもほぼ25%増大するとが認められた。 実施例 4乃至6 実施例4乃至6では、使用未硬化ゴムが実施例
1乃至3の硫黄3phrの代りに硫黄5phr(ゴム100
部当りの部数)を含有したことを除き、実施例1
乃至3に詳記のものと同一の方法を用いた。引出
し試験の結果を表に示す。
【表】 表を験べるとわかるように、黄銅合金被覆中
に鉄が存在すると、やはり接着力を著るしく改善
する。 実施例 7乃至9 ゴム組成物を8.5分間にわたつて177℃(350〓)
で高温硬化させて加硫した点を除き、実施例4乃
至6に詳記したものと同じ方法を繰返した。実験
結果を表に示す。
【表】 表から判るように、黄銅合金被覆に3パーセ
ントの鉄が存在すると、未老化物の接着力、塩老
化物の接着力及び湿分老化物の接着力は全て著る
しく改善された(黄銅合金被覆内に何等の鉄をも
含有せぬ対照例たる実施例7と実施例9を比較さ
れたい)。これらの実施例は、鋼製強化要素の被
覆に使用される黄銅合金中に鉄が存在すると、ゴ
ムと金属との接着性を著るしく改善できることを
明らかに示している。 本発明を説明する目的で幾つかの代表的実施態
様及び詳細を示したが、当業者には、本発明の範
囲から逸脱することなく種々の変更並びに修正が
可能なることは明らかであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゴム物品の強化に有用な接着被覆が付与され
    た鋼製強化要素に於て、前記の接着被覆が55乃至
    75重量パーセントの銅、0.1乃至10重量パーセン
    トの鉄、及び15乃至45重量パーセントの亜鉛を含
    有する鉄−黄銅三元合金なることを特徴とする鋼
    製強化要素。 2 前記鉄−黄銅三元合金が60乃至67重量パーセ
    ントの銅、1乃至5重量パーセントの鉄及び28乃
    至39重量パーセントの亜鉛を含有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の鋼製強化要
    素。 3 前記鉄−黄銅三元合金が2乃至4重量パーセ
    ントの鉄を含有することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載の鋼製強化要素。 4 前記鉄−黄銅接着被覆が0.05乃至0.40ミクロ
    ンの範囲の厚みを有することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載の鋼製強化要素。 5 前記鉄−黄銅接着被覆が0.12乃至0.25ミクロ
    ンの範囲の厚みを有することを特徴とする特許請
    求の範囲第4項に記載の鋼製強化要素。 6 前記鉄−黄銅三元合金が3パーセントの鉄を
    含有することを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載の鋼製強化要素。
JP59184357A 1983-09-08 1984-09-03 三元合金被覆鋼線 Granted JPS6077989A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/530,281 US4446198A (en) 1983-09-08 1983-09-08 Copper-zinc-iron ternary alloy coated steel wire reinforcers in tires
US530281 1983-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077989A JPS6077989A (ja) 1985-05-02
JPH0239599B2 true JPH0239599B2 (ja) 1990-09-06

Family

ID=24113082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184357A Granted JPS6077989A (ja) 1983-09-08 1984-09-03 三元合金被覆鋼線

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4446198A (ja)
EP (1) EP0140810B1 (ja)
JP (1) JPS6077989A (ja)
KR (1) KR910002102B1 (ja)
AT (1) ATE23821T1 (ja)
AU (1) AU563138B2 (ja)
BR (1) BR8404261A (ja)
CA (1) CA1243570A (ja)
DE (1) DE3461433D1 (ja)
ES (1) ES8700336A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08209388A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Nippon Steel Corp ゴムとの接着性の良好なブラスめっき鋼線

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8305229D0 (en) * 1983-02-25 1983-03-30 Bekaert Sa Nv Steel fibre reinforced rubber article
US4683175A (en) * 1983-10-11 1987-07-28 Associated Materials Incorporated Process for producing brass-coated steel wire for the tire cord applications
CA1258999A (en) * 1984-09-13 1989-09-05 Thomas W. Starinshak Quaternary brass alloy coated steel element and rubber reinforced therewith
GB8426746D0 (en) * 1984-10-23 1984-11-28 Bekaert Sa Nv Ferrous substrate
GB8500322D0 (en) * 1985-01-07 1985-02-13 Bekaert Sa Nv Steel elements
GB8500323D0 (en) * 1985-01-07 1985-02-13 Bekaert Sa Nv Steel reinforcing elements
GB8615746D0 (en) * 1986-06-27 1986-08-06 Bekaert Sa Nv Brass-coated steel elements
EP0292039B1 (en) * 1987-05-20 1991-11-06 N.V. Bekaert S.A. Intermediate coating of steel wire
DE3850246T2 (de) * 1987-10-26 1995-01-26 Sumitomo Electric Industries Metall und komposit des metalls mit kautschuk.
US5101682A (en) * 1990-07-06 1992-04-07 Interventional Technologies, Inc. Reinforced tubing
US5100517A (en) * 1991-04-08 1992-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for applying a copper layer to steel wire
US5139874A (en) * 1991-09-05 1992-08-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Cable for reinforcing rubber articles
IT1251401B (it) * 1991-09-09 1995-05-09 Pirelli Filo metallico con doppio strato di rivestimento per il rinforzo di articoli in materiali elastomerici e articoli in materiali elastomerici rinforzati con detto filo.
JPH07314603A (ja) * 1993-12-28 1995-12-05 Nippon Denkai Kk 銅張積層体、多層プリント回路板及びそれらの処理方法
DE19523256A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Continental Ag Gummiartikel mit einer Verstärkung aus gegen Korrosion zu schützenden Seilen
CA2209469A1 (en) * 1996-09-16 1998-03-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for producing patented steel wire
CA2310687C (en) 1997-12-09 2004-08-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tyre with an antenna for radio transponder
US6763875B2 (en) * 2002-02-06 2004-07-20 Andersen Corporation Reduced visibility insect screen
JP2004263336A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kobe Steel Ltd ゴム接着ブラス複合体
JP4602315B2 (ja) * 2005-12-01 2010-12-22 住友ゴム工業株式会社 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4602314B2 (ja) * 2005-12-13 2010-12-22 住友ゴム工業株式会社 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
US7963300B2 (en) * 2007-10-30 2011-06-21 Veyance Technologies, Inc. Flexible hose article and related methods
US8815353B2 (en) * 2007-10-30 2014-08-26 Veyance Technologies, Inc. Wireless hose article and related methods
PT2516729E (pt) 2009-12-23 2015-11-03 Bekaert Sa Nv Um fio de latão revestido com um gradiante de zinco no revestimento e o seu método de fabrico
US20120073720A1 (en) 2010-09-28 2012-03-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Wire coat compositions for rubber articles
ES2642918T3 (es) 2012-02-06 2017-11-20 Nv Bekaert Sa Elemento de acero alargado que comprende un recubrimiento de aleación de latón ternaria o cuaternaria y método correspondiente
JP6040259B2 (ja) * 2012-02-06 2016-12-07 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニムN V Bekaert Societe Anonyme 蒸気経年変化および硬化後湿潤接着のための三元または四元合金被覆物、三元または四元黄銅合金被覆物を備えた細長い鋼製エレメント、ならびに対応する方法
PL2877630T3 (pl) 2012-07-24 2019-04-30 Bekaert Sa Nv Linka stalowa do wzmacniania gumy z włóknami wybiórczo powleczonymi mosiądzem
US20150368478A1 (en) * 2012-12-26 2015-12-24 Nv Bekaert Sa Corrosion inhibiting reagent and resin coated bead wire
EP3241221A4 (en) 2014-12-31 2018-08-08 Bridgestone Corporation Amino alkoxy-modified silsesquioxane adhesives for adhering steel alloy to rubber
EP3918114A1 (en) 2019-01-31 2021-12-08 NV Bekaert SA Steel cord with a brass coating enriched with iron particles
CN110117735A (zh) * 2019-05-07 2019-08-13 浙江天河铜业股份有限公司 一种低成本高强度铜带及其制造方法
KR20230023716A (ko) 2020-06-11 2023-02-17 엔브이 베카에르트 에스에이 표면에서의 철 함량이 증가된 황동 코팅된 스틸 코드
DE102021209766A1 (de) * 2021-09-06 2023-03-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Gummierter, metallischer Festigkeitsträger und Fahrzeugluftreifen
WO2023095471A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE571418A (ja) * 1955-09-23
US2939207A (en) * 1956-10-04 1960-06-07 Nat Standard Co Reinforcing wire
FR2077770B1 (ja) * 1970-02-12 1973-03-16 Michelin & Cie
JPS5124381B2 (ja) * 1973-03-12 1976-07-23
US4018570A (en) * 1973-03-12 1977-04-19 Bridgestone Tire Company Limited Composite of a metallic material and vulcanized rubber
US3936536A (en) * 1974-02-13 1976-02-03 The Firestone Tire & Rubber Company Method of making rubber-coated wire
US4068041A (en) * 1975-09-18 1978-01-10 The B. F. Goodrich Company Method for rubberizing steel cords
US4192694A (en) * 1975-12-29 1980-03-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Solid or molten reagent treatment of metal tire cord
NL7702643A (nl) * 1977-03-11 1978-09-13 Akzo Nv Voorwerp bekleed met een metaallegering, waaraan elastomeer materiaal is gehecht, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van dat voorwerp.
US4265678A (en) * 1977-12-27 1981-05-05 Tokyo Rope Mfg. Co., Ltd. Metal wire cord
GB1598388A (en) * 1978-05-26 1981-09-16 Bekaert Sa Nv Steel wire reinforcing elements
US4226918A (en) * 1978-08-03 1980-10-07 National-Standard Company Rubber adherent ternary Cu-Zn-Ni Alloy coated steel wires
FR2445764A1 (fr) * 1979-01-05 1980-08-01 Bekaert Sa Nv Nouveaux elements a base de fils d'acier pour le renforcement de compositions de caoutchouc
US4333785A (en) * 1980-05-15 1982-06-08 The General Tire & Rubber Company Adhesion of brass to rubber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08209388A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Nippon Steel Corp ゴムとの接着性の良好なブラスめっき鋼線

Also Published As

Publication number Publication date
KR850002108A (ko) 1985-05-06
AU3282084A (en) 1986-09-11
KR910002102B1 (ko) 1991-04-03
ATE23821T1 (de) 1986-12-15
US4446198A (en) 1984-05-01
DE3461433D1 (en) 1987-01-15
ES549417A0 (es) 1986-10-01
CA1243570A (en) 1988-10-25
EP0140810A1 (en) 1985-05-08
JPS6077989A (ja) 1985-05-02
BR8404261A (pt) 1985-07-30
ES8700336A1 (es) 1986-10-01
EP0140810B1 (en) 1986-11-26
AU563138B2 (en) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239599B2 (ja)
US4545834A (en) Method of making and using ternary alloy coated steel wire
CA1144436A (en) Steel wire reinforcing elements
CA1098080A (en) Zinc coated wire
US4883722A (en) Brass-coated steel elements having improved rubber adhesion properties
US4226918A (en) Rubber adherent ternary Cu-Zn-Ni Alloy coated steel wires
JPS61222737A (ja) 加硫性ゴム物品補強用スチ−ル要素
US4521558A (en) Rubber-metal adhesion promoters
JP4531170B2 (ja) 被覆金属ワイヤ、被覆金属ワイヤを含むワイヤ強化弾性製品及び製造方法
EP0175632B1 (en) Quaternary brass alloy coated steel element and rubber reinforced therewith
US4677033A (en) Ternary brass alloy coated steel elements for reinforcing rubber
EP0707090A1 (en) Process for patenting and brass plating steel wire
GB2039580A (en) Coated steel wire
US4785033A (en) Rubber-metal adhesion promoters
US4605693A (en) Rubber-metal adhesion promoters
JPH0152412B2 (ja)
EP0420788B1 (en) Process for treating a brass-plated steel wire
US4304113A (en) Process of making plated wire for reinforcing rubber goods
JPH01177390A (ja) ゴム製品補強用の金属線材の製造方法
US3819399A (en) Treating metal clad steel wire for application of organic adhesive
EP1004689B1 (en) Coated metal wire and method of manufacture
KR100267280B1 (ko) 타이어 보강용 강선 코드 및 그 제조방법
KR820001983B1 (ko) 고무성형물 보강용 강선
JPH08209386A (ja) ゴムとの接着性に優れたブラスめっき鋼線