JPS6077989A - 三元合金被覆鋼線 - Google Patents
三元合金被覆鋼線Info
- Publication number
- JPS6077989A JPS6077989A JP59184357A JP18435784A JPS6077989A JP S6077989 A JPS6077989 A JP S6077989A JP 59184357 A JP59184357 A JP 59184357A JP 18435784 A JP18435784 A JP 18435784A JP S6077989 A JPS6077989 A JP S6077989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- rubber
- brass
- steel
- weight percent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 22
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 22
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 22
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 81
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 79
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 79
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 65
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 64
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 claims description 56
- 239000010951 brass Substances 0.000 claims description 56
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 25
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 24
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 23
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 23
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 22
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 9
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 5
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 2
- 238000003869 coulometry Methods 0.000 claims 5
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- -1 zinc fluoroborate Chemical compound 0.000 description 5
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 5
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- PEVJCYPAFCUXEZ-UHFFFAOYSA-J dicopper;phosphonato phosphate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O PEVJCYPAFCUXEZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 3
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000007586 pull-out test Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- UQLLWWBDSUHNEB-CZUORRHYSA-N Cefaprin Chemical compound N([C@H]1[C@@H]2N(C1=O)C(=C(CS2)COC(=O)C)C(O)=O)C(=O)CSC1=CC=NC=C1 UQLLWWBDSUHNEB-CZUORRHYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100023328 G-protein coupled estrogen receptor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000829902 Homo sapiens G-protein coupled estrogen receptor 1 Proteins 0.000 description 1
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZBXGOYISFHRY-UHFFFAOYSA-N copper;hydroiodide Chemical compound [Cu].I CZZBXGOYISFHRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003716 rejuvenation Effects 0.000 description 1
- 238000010517 secondary reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- OMSYGYSPFZQFFP-UHFFFAOYSA-J zinc pyrophosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O OMSYGYSPFZQFFP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/58—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of copper
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0606—Reinforcing cords for rubber or plastic articles
- D07B1/0666—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/013—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
- B32B15/015—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2205/00—Rope or cable materials
- D07B2205/30—Inorganic materials
- D07B2205/3021—Metals
- D07B2205/3085—Alloys, i.e. non ferrous
- D07B2205/3089—Brass, i.e. copper (Cu) and zinc (Zn) alloys
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
- Y10T428/12556—Organic component
- Y10T428/12562—Elastomer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12903—Cu-base component
- Y10T428/12917—Next to Fe-base component
- Y10T428/12924—Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ゴム物品、例えばタイヤ、コンベアベルト、動力伝達ベ
ルト、タイミングベルト、ホース及UM似製品に鋼製強
化要素を添入することによシそれらのゴム物品を強化す
ることは、頻繁に望まれることである。空気入9自動車
タイヤは、しばしば黄銅被覆の鋼製フィラメント力・ら
調製されるコードによシ強化される。斯かるタイヤコー
ドは、高炭素鋼又は黄銅の薄層で被覆された高炭素鋼か
ら頻繁に構成される。斯かるタイヤコードはモノフィラ
メントでもよいが、普通は数本のフィラメントをストラ
ンドにしたものから調製される。大ていの場合、強化対
象のタイヤ型によシ、フィラメントのストランドを更に
ケーブル化してタイヤコードにする。
ルト、タイミングベルト、ホース及UM似製品に鋼製強
化要素を添入することによシそれらのゴム物品を強化す
ることは、頻繁に望まれることである。空気入9自動車
タイヤは、しばしば黄銅被覆の鋼製フィラメント力・ら
調製されるコードによシ強化される。斯かるタイヤコー
ドは、高炭素鋼又は黄銅の薄層で被覆された高炭素鋼か
ら頻繁に構成される。斯かるタイヤコードはモノフィラ
メントでもよいが、普通は数本のフィラメントをストラ
ンドにしたものから調製される。大ていの場合、強化対
象のタイヤ型によシ、フィラメントのストランドを更に
ケーブル化してタイヤコードにする。
鋼製要素で強化されたゴム物品が有効に機能するために
は、ゴムと鋼製コードとの接着が良好に維持されること
が必須である。鋼は非常に酸化され易く、それが例え僅
かであろうともゴム−金属の接着には非常に有害である
。従って、一般にはゴム−金属の接着を容易にするため
、黄銅でfvI線強線硬化要素覆する。黄銅メッキ鋼線
へのゴムの接着が黄銅中の銅とゴム中の硫黄との結合に
関係することは、当業者が一般に認めるところである。
は、ゴムと鋼製コードとの接着が良好に維持されること
が必須である。鋼は非常に酸化され易く、それが例え僅
かであろうともゴム−金属の接着には非常に有害である
。従って、一般にはゴム−金属の接着を容易にするため
、黄銅でfvI線強線硬化要素覆する。黄銅メッキ鋼線
へのゴムの接着が黄銅中の銅とゴム中の硫黄との結合に
関係することは、当業者が一般に認めるところである。
斯かる黄銅被技されたw4調製化要素が加硫時のゴム組
成物に存在すると、黄銅合金とゴムの化学反応に抽き、
その界面でゴムと鋼製強化剤とが徐々に結合して結合層
を形成するものと思われる。加イ庫過程のある点て結合
数が最大となる。最大値に達したあとは、存在結合数は
減少しり占めるが、おそらく結合層を分解するような二
次反応によるものと思われる。鋼製強化物品は加硫後の
更なる寿命の間にも、熱経時例えばタイヤ走行時の熱経
時により、はるかに低速度ではあるがこれらの諸反応が
進行し、ゴム自身の酸化分解を伴ったこの反応進行は結
合を更に破壊する。加硫の温度及び時間は、金属へのゴ
ムの接着を最大にするため、金属被覆によく適合するも
のてなければならない。
成物に存在すると、黄銅合金とゴムの化学反応に抽き、
その界面でゴムと鋼製強化剤とが徐々に結合して結合層
を形成するものと思われる。加イ庫過程のある点て結合
数が最大となる。最大値に達したあとは、存在結合数は
減少しり占めるが、おそらく結合層を分解するような二
次反応によるものと思われる。鋼製強化物品は加硫後の
更なる寿命の間にも、熱経時例えばタイヤ走行時の熱経
時により、はるかに低速度ではあるがこれらの諸反応が
進行し、ゴム自身の酸化分解を伴ったこの反応進行は結
合を更に破壊する。加硫の温度及び時間は、金属へのゴ
ムの接着を最大にするため、金属被覆によく適合するも
のてなければならない。
一般則として加硫温度が163℃(325”F )を越
えると、ゴムと黄銅との良好な接着には有害となる。す
なわち高温硬化サイクルはこれまでにも、ゴムと金属と
の接着を不良にした。この理由のため、強化相として黄
銅被覆鋼製要素を含有するゴム物品の加硫には、高温硬
化サイクルは普通採用されていな刀・つた。ゴム物品の
硬化に要する時間は、硬化温度の上昇と共に減少する。
えると、ゴムと黄銅との良好な接着には有害となる。す
なわち高温硬化サイクルはこれまでにも、ゴムと金属と
の接着を不良にした。この理由のため、強化相として黄
銅被覆鋼製要素を含有するゴム物品の加硫には、高温硬
化サイクルは普通採用されていな刀・つた。ゴム物品の
硬化に要する時間は、硬化温度の上昇と共に減少する。
従って硬化温度を上昇させることにより、硬化サイクル
時間を減少させることができる。従ってよシ高い硬化温
度を使用することによシ、加硫ゴム物品の製造に要する
時間の減少が可能となる。
時間を減少させることができる。従ってよシ高い硬化温
度を使用することによシ、加硫ゴム物品の製造に要する
時間の減少が可能となる。
本発明の実施によシ、ゴムと金属との接着を良好に維持
しながら、三元鉄−黄銅鋼の強化要素を付与されたゴム
物品を高温で硬化きせることか可能である。本発明を実
施する多数の場合に於て、標準硬化温度或いは高温硬化
を用いて硬化される金属強化物品のゴム−金属接着性は
改善可能である。本発明を実施すると、一般に元の接着
性も経時接着性も共に改善される。
しながら、三元鉄−黄銅鋼の強化要素を付与されたゴム
物品を高温で硬化きせることか可能である。本発明を実
施する多数の場合に於て、標準硬化温度或いは高温硬化
を用いて硬化される金属強化物品のゴム−金属接着性は
改善可能である。本発明を実施すると、一般に元の接着
性も経時接着性も共に改善される。
本発明は、ゴム物品の強化に使用される鋼製強化要素の
被覆に有用な鉄−黄銅三元合金を開示するものである。
被覆に有用な鉄−黄銅三元合金を開示するものである。
本発明の鉄−黄銅三元合金被覆は、金属強化要素の被覆
に使用されたならば、物品中のゴムと金属の接着を実質
的に改善する。ある場合には、本発明の鉄−黄銅三元合
金被覆は、金属強化要素の被覆に標準黄銅合金を用いて
通常可能な、温度よシも高温で、これら三元合金で被覆
された金属強化要素を含有するゴム物品を硬化させるこ
とができる。
に使用されたならば、物品中のゴムと金属の接着を実質
的に改善する。ある場合には、本発明の鉄−黄銅三元合
金被覆は、金属強化要素の被覆に標準黄銅合金を用いて
通常可能な、温度よシも高温で、これら三元合金で被覆
された金属強化要素を含有するゴム物品を硬化させるこ
とができる。
更に詳細に述べると、本発明はゴム物品の強化に有用な
鋼製強化要素を開示するものであシ、約55乃至約75
重量パーセントの銅、約15乃至約45重量パーセント
の亜鉛及び約0.1乃至約10重量パーセントの鉄を含
有する鉄−黄銅三元合金からなる接着被覆を鋼製強化要
素に付与する。
鋼製強化要素を開示するものであシ、約55乃至約75
重量パーセントの銅、約15乃至約45重量パーセント
の亜鉛及び約0.1乃至約10重量パーセントの鉄を含
有する鉄−黄銅三元合金からなる接着被覆を鋼製強化要
素に付与する。
本発明はまた、約55乃至約75重量パーセントの銅、
約0.1乃至約10重量パーセントの鉄及び約15乃至
約45重量パーセントの亜鉛を含有する鉄−黄銅三元合
金からなる接着被覆を鋼線に付与した、少くとも1種の
鋼製強化要素を含有するゴム物品をも開示するものであ
る。
約0.1乃至約10重量パーセントの鉄及び約15乃至
約45重量パーセントの亜鉛を含有する鉄−黄銅三元合
金からなる接着被覆を鋼線に付与した、少くとも1種の
鋼製強化要素を含有するゴム物品をも開示するものであ
る。
本発明は、ゴム物品中の鋼製強化要素の被覆に用いる黄
銅合金に少量の鉄を存在させると、金属強化要素とゴム
との接着性を大幅に改善することを証明するものである
。本願記載の鉄−黄銅三元合金は、タイヤ用鋼製強化要
素の被覆に特に価値あるものである。
銅合金に少量の鉄を存在させると、金属強化要素とゴム
との接着性を大幅に改善することを証明するものである
。本願記載の鉄−黄銅三元合金は、タイヤ用鋼製強化要
素の被覆に特に価値あるものである。
ゴム物品が構造強化材として鋼線要素を含むのは非常に
頻繁なことである。鋼線強化要素を非常に頻繁に含有す
るゴム物品の例には、タイヤ、動力伝達ベルト、コンベ
アベルト、ホース及びその他広範なゴム製品並びに構成
部品が包含される。斯かるゴム物品は、正にゴム部分と
金属部分を含有する複合物である。本発明複合物品中の
ゴムは、広範なゴム状重合物から選択できる。本発明の
複合物に一般に使用されるゴムには、天然ゴム、スチレ
ンブタジェンゴム、合成ポリインプレン、ポリブタジェ
ン、ニトリルゴム、カルボキシル化ニトリルゴム、ブチ
ルゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴムCEPDM
)、エチレン−プロピレンゴムCEPR)及びポリイソ
ブチレンがある。
頻繁なことである。鋼線強化要素を非常に頻繁に含有す
るゴム物品の例には、タイヤ、動力伝達ベルト、コンベ
アベルト、ホース及びその他広範なゴム製品並びに構成
部品が包含される。斯かるゴム物品は、正にゴム部分と
金属部分を含有する複合物である。本発明複合物品中の
ゴムは、広範なゴム状重合物から選択できる。本発明の
複合物に一般に使用されるゴムには、天然ゴム、スチレ
ンブタジェンゴム、合成ポリインプレン、ポリブタジェ
ン、ニトリルゴム、カルボキシル化ニトリルゴム、ブチ
ルゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴムCEPDM
)、エチレン−プロピレンゴムCEPR)及びポリイソ
ブチレンがある。
ゴム複合物の強化に使用される鋼製強化要素の記述には
、多数の用語を用いている。「コード」、「タイヤコー
ド」、「ケーブル」、「ストランド」、「ワイヤ」、
「ロンド(棒)」、「プレート(板)」及び「フィラメ
ント」は、全てゴム物品の強化に使用される鋼製強化要
素の記述に使用される。本明細書で用いる「鋼製要素」
なる用語は、前記のものを含む全てのゴム物品強化用物
品の総称である。すなわち以下の記載に限定されるもの
ではないが、鋼製要素は鋼勝、鋼製コード、鋼製タイヤ
コード、鋼製ケーブル、鋼製ストランド、鋼棒、鋼板、
又は鋼製フィラメントとすることができる。
、多数の用語を用いている。「コード」、「タイヤコー
ド」、「ケーブル」、「ストランド」、「ワイヤ」、
「ロンド(棒)」、「プレート(板)」及び「フィラメ
ント」は、全てゴム物品の強化に使用される鋼製強化要
素の記述に使用される。本明細書で用いる「鋼製要素」
なる用語は、前記のものを含む全てのゴム物品強化用物
品の総称である。すなわち以下の記載に限定されるもの
ではないが、鋼製要素は鋼勝、鋼製コード、鋼製タイヤ
コード、鋼製ケーブル、鋼製ストランド、鋼棒、鋼板、
又は鋼製フィラメントとすることができる。
本明細書及び特許請求の範囲に使用される亘なる用語は
、一般に炭素鋼として知られているものであシ、高炭素
鋼、普通鋼、ストレート炭素鋼及びプレーン炭素鋼とも
称される。斯かる鋼の一例ハ、アメリカンアイアンアン
ドスチールインスチチュ−トグレード(America
n l1on a>vclSteel In5titu
te Gracle) 1070−高炭素鋼(Al、S
’11070)である。斯かる鋼の性質は王に炭素の存
在に依存し、その他の合金元素は実質的に存在しない。
、一般に炭素鋼として知られているものであシ、高炭素
鋼、普通鋼、ストレート炭素鋼及びプレーン炭素鋼とも
称される。斯かる鋼の一例ハ、アメリカンアイアンアン
ドスチールインスチチュ−トグレード(America
n l1on a>vclSteel In5titu
te Gracle) 1070−高炭素鋼(Al、S
’11070)である。斯かる鋼の性質は王に炭素の存
在に依存し、その他の合金元素は実質的に存在しない。
黄銅は銅と亜鉛の合金であり、それらより少量のその他
金属を各種含量にて含有することができる。本発明の被
覆として使用される三元合金は、0.1乃至10パーセ
ントの鉄を官有するので鉄−黄銅合金である。
金属を各種含量にて含有することができる。本発明の被
覆として使用される三元合金は、0.1乃至10パーセ
ントの鉄を官有するので鉄−黄銅合金である。
本発明のゴム物品は以下の方法で製造することができる
。すなわち(1)金属強化材を本発明の鉄−黄銅合金三
元合金で被覆する、(2)製造対象ゴム物品の所望形状
に一致したゴムで金属を包む、及び(3)ゴム物品を硬
化(加硫)させることからなる方法である。本発明のゴ
ム物品は、約0.1乃至約lOパーセントの鉄を含有す
る鉄−黄銅三元合金で被覆された強化鋼製要素を付与さ
れる点で普通のゴム物品とは異なる。
。すなわち(1)金属強化材を本発明の鉄−黄銅合金三
元合金で被覆する、(2)製造対象ゴム物品の所望形状
に一致したゴムで金属を包む、及び(3)ゴム物品を硬
化(加硫)させることからなる方法である。本発明のゴ
ム物品は、約0.1乃至約lOパーセントの鉄を含有す
る鉄−黄銅三元合金で被覆された強化鋼製要素を付与さ
れる点で普通のゴム物品とは異なる。
ゴム物品の強化に使用される鋼製強化要素の接着被偵と
して使用される本発明の鉄−黄銅三元合金は、通常、約
55乃至約75重量パーセントの銅、約15乃至約45
重量パーセントの亜鉛及び約0.1乃至約10重量パー
セントの鉄を含有する。
して使用される本発明の鉄−黄銅三元合金は、通常、約
55乃至約75重量パーセントの銅、約15乃至約45
重量パーセントの亜鉛及び約0.1乃至約10重量パー
セントの鉄を含有する。
本発明の鉄−黄銅三元合金は、一般に60乃至67重量
パーセントの銅、28乃至39重量パーセントの亜鉛及
び1乃至5重量パーセントの鉄を含有するのが好捷しい
。本発明の三元合金の鉄含有率は一般に2乃至4重量が
更に好ましく、最適量は約3重量パーセントである。
パーセントの銅、28乃至39重量パーセントの亜鉛及
び1乃至5重量パーセントの鉄を含有するのが好捷しい
。本発明の三元合金の鉄含有率は一般に2乃至4重量が
更に好ましく、最適量は約3重量パーセントである。
一般に本発明の金属強化要素は、前に詳記したような鉄
−黄銅三元合金で、最終厚み(延伸後)約0.05ミク
ロン乃至約0.40ミクロンにて、被覆されねばならな
い。本発明の鉄−黄銅三元合金被層の最終厚みは、0.
12ミクロン乃至約0.25ミクロンが好ましい。
−黄銅三元合金で、最終厚み(延伸後)約0.05ミク
ロン乃至約0.40ミクロンにて、被覆されねばならな
い。本発明の鉄−黄銅三元合金被層の最終厚みは、0.
12ミクロン乃至約0.25ミクロンが好ましい。
本発明の鉄−黄銅三元合金に於ける鋼製強化要素の被覆
に使用可能な技術は多数存する。実際本発明の三元合金
は、所望の厚み及び組成の被覆層をもたらすような何れ
かの技術を用いて、鋼製要素上に被覆可能である。本発
明の被覆を実施する一手段は、被覆せんとする鋼製要素
を鉄−黄銅三元合金の溶融浴に浸漬することである。鉄
−黄銅三元合金を鋼製要素に貼付する更に実際的な技術
は、鋼製要素上に銅、亜鉛、及び鉄の諸層を電気メッキ
し、そめあと銅、亜鉛及び鉄の拡散促進に十分な高温度
(少くとも450℃)に該鋼製要素を加熱することであ
る。鋼製要素上に銅、亜鉛及び鉄の層を電気メンキする
順序はどのような順序であってもよい。最初に銅層を被
覆し、次に鉄層を、最後に電気メッキ法の最終工程とし
て亜鉛層を被覆するのが好都合なことが知見された。鋼
製要素上に電気メンキされる銅、亜鉛及び鉄層の割合は
、鉄−黄銅三元合金被覆に所望される割合でなければな
らない。
に使用可能な技術は多数存する。実際本発明の三元合金
は、所望の厚み及び組成の被覆層をもたらすような何れ
かの技術を用いて、鋼製要素上に被覆可能である。本発
明の被覆を実施する一手段は、被覆せんとする鋼製要素
を鉄−黄銅三元合金の溶融浴に浸漬することである。鉄
−黄銅三元合金を鋼製要素に貼付する更に実際的な技術
は、鋼製要素上に銅、亜鉛、及び鉄の諸層を電気メッキ
し、そめあと銅、亜鉛及び鉄の拡散促進に十分な高温度
(少くとも450℃)に該鋼製要素を加熱することであ
る。鋼製要素上に銅、亜鉛及び鉄の層を電気メンキする
順序はどのような順序であってもよい。最初に銅層を被
覆し、次に鉄層を、最後に電気メッキ法の最終工程とし
て亜鉛層を被覆するのが好都合なことが知見された。鋼
製要素上に電気メンキされる銅、亜鉛及び鉄層の割合は
、鉄−黄銅三元合金被覆に所望される割合でなければな
らない。
本発明の鋼製要素上への銅、亜鉛及び鉄層の沈積には、
多数の電気メツキ技術が使用可能である。
多数の電気メツキ技術が使用可能である。
シアン化銅又はピロリン酸銅を富有するメッキ液を用い
て銅層を鋼製要素上に電気メンキすることができる。代
表的なピロ11ン酸銅電気メツキ液は、リットル当シ約
22乃至38ダラムの銅イオンと150乃至250グラ
ムのP2O7イオンを宮有しく PzOフイオン/銅イ
オンの比は約6乃至8である)、溶液のpliは約8乃
至約9.3の範囲である。斯かる溶液のpHは、水酸化
カリウムのアルカリ性水溶液の添加によシ、或いはそれ
にピロリン酸(114P207 )を加えてこの範囲に
維持することができる。一般にピロリン酸銅電気メッキ
液は、好ましくはリットル当り約31グラムの銅イオ/
と約210グラムのP2O7−イオンを言有し、溶液の
1> Ifは約8,8乃至約9.2である。銅は一般に
、約50℃乃至約60℃の温度で約8乃至18アンイア
/乎方デシメートルの電流密度を用いてピロリン酸銅メ
ツキ液力・ら鋼製要素上に電気メッキされる。
て銅層を鋼製要素上に電気メンキすることができる。代
表的なピロ11ン酸銅電気メツキ液は、リットル当シ約
22乃至38ダラムの銅イオンと150乃至250グラ
ムのP2O7イオンを宮有しく PzOフイオン/銅イ
オンの比は約6乃至8である)、溶液のpliは約8乃
至約9.3の範囲である。斯かる溶液のpHは、水酸化
カリウムのアルカリ性水溶液の添加によシ、或いはそれ
にピロリン酸(114P207 )を加えてこの範囲に
維持することができる。一般にピロリン酸銅電気メッキ
液は、好ましくはリットル当り約31グラムの銅イオ/
と約210グラムのP2O7−イオンを言有し、溶液の
1> Ifは約8,8乃至約9.2である。銅は一般に
、約50℃乃至約60℃の温度で約8乃至18アンイア
/乎方デシメートルの電流密度を用いてピロリン酸銅メ
ツキ液力・ら鋼製要素上に電気メッキされる。
亜鉛層を鋼製強化要素上に沈積させるための電気メツキ
液としては、多数の溶液が使用可能である。斯かる水溶
液の代表例には、ンアン化亜鉛、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、
フン化ホウ素酸亜鉛及びビロリン酸亜鉛の溶液が含まれ
る。代表的硫酸亜鉛電気メツキ液は、溶液リットル当シ
約40乃至約90ダラムの亜鉛イオンを含有し、約1乃
至約4.5のpliを有するであろう。更に好適な硫酸
亜鉛電気メツキ液は、溶液リンドル当り約80グラムの
亜鉛イオンを含有し、約3乃至約3.7のpliを有す
るであろう。一般に亜鉛層は、約16℃乃至約28℃の
範囲の温度で(通常、室温が好ましい)、約20乃至約
30アンペア/平方デシメートルの陰極電流密度を用い
て斯かる硫酸亜鉛電気メツキ液から沈積される。
液としては、多数の溶液が使用可能である。斯かる水溶
液の代表例には、ンアン化亜鉛、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、
フン化ホウ素酸亜鉛及びビロリン酸亜鉛の溶液が含まれ
る。代表的硫酸亜鉛電気メツキ液は、溶液リットル当シ
約40乃至約90ダラムの亜鉛イオンを含有し、約1乃
至約4.5のpliを有するであろう。更に好適な硫酸
亜鉛電気メツキ液は、溶液リンドル当り約80グラムの
亜鉛イオンを含有し、約3乃至約3.7のpliを有す
るであろう。一般に亜鉛層は、約16℃乃至約28℃の
範囲の温度で(通常、室温が好ましい)、約20乃至約
30アンペア/平方デシメートルの陰極電流密度を用い
て斯かる硫酸亜鉛電気メツキ液から沈積される。
鋼製要素上への鉄層の沈積に使用可能な電気メツキ液の
代表例には、塩化鉄溶液、硫酸鉄溶液、フン化ホウ素酸
鉄溶液及び硫酸鉄(1)アンモニウム溶液が含まれる。
代表例には、塩化鉄溶液、硫酸鉄溶液、フン化ホウ素酸
鉄溶液及び硫酸鉄(1)アンモニウム溶液が含まれる。
代表的なVjL酸鉄(1)アンモニウムは、溶液リット
ル当シ約45乃至約55グラムの鉄イオンを含有し、約
2乃至4の範囲のpHを有するであろう。斯かる硫酸鉄
(1)アンモニウム溶液による電気メッキは、一般に約
16℃乃至約28℃の範囲の温度で(普通は室温が好ま
しい)。約1乃至10アンペア/平方デシメートルの陰
極電流密度を用いて実施される。
ル当シ約45乃至約55グラムの鉄イオンを含有し、約
2乃至4の範囲のpHを有するであろう。斯かる硫酸鉄
(1)アンモニウム溶液による電気メッキは、一般に約
16℃乃至約28℃の範囲の温度で(普通は室温が好ま
しい)。約1乃至10アンペア/平方デシメートルの陰
極電流密度を用いて実施される。
遂次電気メツキ法にて形成される明確に区別された銅、
鉄、及び亜鉛の三層は、それらを沈積された鋼製要素を
少くとも4,50℃、好捷しくは約500℃で数秒間(
約2乃至約10秒間)単純加熱することにより、互いに
拡散して三元黄銅合金を形成することができる。代表的
には、鉄−黄銅三元合金を被覆した鋼製強化線を更に延
伸して最終的な所望フィラメント径にする。
鉄、及び亜鉛の三層は、それらを沈積された鋼製要素を
少くとも4,50℃、好捷しくは約500℃で数秒間(
約2乃至約10秒間)単純加熱することにより、互いに
拡散して三元黄銅合金を形成することができる。代表的
には、鉄−黄銅三元合金を被覆した鋼製強化線を更に延
伸して最終的な所望フィラメント径にする。
本発明の黄銅系三元合金で被覆された鋼製要素は、普通
の鋼製強化要素をゴム物品に組み込む、当業者に周知の
標準技術を用いてゴム物品に組み込むことができる。換
言すれば、本発明の鉄−黄銅三元合金被覆の鋼製強化要
素は、普通の鋼製強化要素又は普通の黄銅被覆鋼製強化
要素をゴム物品に添入するのに使用されるものと同じ技
術を用いて、ゴム物品に添入可能である。一般に、斯か
る鋼製要素を型内で未硬化ゴムで包み、それを加硫して
所望のゴム物品にする。斯かる未硬化ゴムは、通常、硫
黄、促進剤、酸化防止剤、充填剤、カーボンブラック、
プロセス油等を含む各種配合成分を含有する。
の鋼製強化要素をゴム物品に組み込む、当業者に周知の
標準技術を用いてゴム物品に組み込むことができる。換
言すれば、本発明の鉄−黄銅三元合金被覆の鋼製強化要
素は、普通の鋼製強化要素又は普通の黄銅被覆鋼製強化
要素をゴム物品に添入するのに使用されるものと同じ技
術を用いて、ゴム物品に添入可能である。一般に、斯か
る鋼製要素を型内で未硬化ゴムで包み、それを加硫して
所望のゴム物品にする。斯かる未硬化ゴムは、通常、硫
黄、促進剤、酸化防止剤、充填剤、カーボンブラック、
プロセス油等を含む各種配合成分を含有する。
本発明を以下の実施例で更に詳細に説明しよう。
これらの実施例は、単なる説明用であって、本発明の範
囲又は本発明の実施方法を限ボするものと見做されては
ならない。他に特記ない限り、部及び百分率は全て重量
基準である。
囲又は本発明の実施方法を限ボするものと見做されては
ならない。他に特記ない限り、部及び百分率は全て重量
基準である。
実施例1乃至3
溶液リットル当り約31ダラムの銅イオン及び約210
ダラムのP20フイオンを含有するピロリン酸銅水溶液
内、pH約9及び温度約50℃で、約8乃至18アン被
ア/平方デンメートルの陰極電流密度を用いて、一連の
鋼製コードを電気メッキした。次にこの鋼製コードを、
溶液リットル当り約50ダラムの鉄イオンを含有する硫
酸鉄(1)アンモニウム水溶液(鋼製コード上に鉄をメ
ッキしない対照事例を除く)内、pH約3及び温度約2
2℃で1乃至10アン被ア/平方デシメートルの陰′4
′!i、電流密度を用いて電気メッキした。 鋼製コー
ド上に沈積する鉄の量は、アン被ア数の調整によシ調節
した。次に、溶液リンドル当り約80グラムの亜鉛を含
有する硫酸亜鉛水溶液から、約3乃至約3.7の範囲の
pli及び約22℃の温度で亜鉛層を鋼製コード上に電
気メンキした。次に斯くメンキした鋼製コードを500
℃の熱拡散炉に2.5秒間通した。次にこの鋼製コード
を室温て約10秒間空冷し、引続き15℃の水浴で急冷
した。得られた黄′4j系三元合金被覆中の銅、亜鉛及
び鉄の量をilに示す。次に、天然ゴム100部当りス
テアリン酸2部、酸化亜鉛1o部、アミン系酸化防止剤
1部、硫黄3部、促進剤1部及びカーボンブランク55
部を含有する未硬化天然ゴムにこれら鋼製コードを埋置
した。次にこれらゴム物品を163℃(323F)で1
6分間硬化させた。次にASTM標準D2229−73
に従って、これらゴム組成物中鋼製コードの引出し試験
を行なった。引出し試験の結果を元の接着力と共に下表
Iに示す。にュートンで表示) 一連の斯かる試料(硬化ブロック)を、5パーセントの
塩化ナトリウムを含有する32℃(90°F)の塩水溶
液に浸漬し、3日間にわたシ該溶液内に放置した。引続
きこれら試料を該塩溶液から取シ出し、引出し試験を行
なった。この引出し試験の結果を、塩老化接着力として
表Iに示す。別の一連の未硬化試料を、相対湿度93パ
ーセント及び温度38℃(100”P)で10日間にわ
たり湿度老化させた。この湿度老化の完了後、試料を硬
化させて引出し試験を行ない、本試験の結果を湿度老化
接着力として表1に示す。
ダラムのP20フイオンを含有するピロリン酸銅水溶液
内、pH約9及び温度約50℃で、約8乃至18アン被
ア/平方デンメートルの陰極電流密度を用いて、一連の
鋼製コードを電気メッキした。次にこの鋼製コードを、
溶液リットル当り約50ダラムの鉄イオンを含有する硫
酸鉄(1)アンモニウム水溶液(鋼製コード上に鉄をメ
ッキしない対照事例を除く)内、pH約3及び温度約2
2℃で1乃至10アン被ア/平方デシメートルの陰′4
′!i、電流密度を用いて電気メッキした。 鋼製コー
ド上に沈積する鉄の量は、アン被ア数の調整によシ調節
した。次に、溶液リンドル当り約80グラムの亜鉛を含
有する硫酸亜鉛水溶液から、約3乃至約3.7の範囲の
pli及び約22℃の温度で亜鉛層を鋼製コード上に電
気メンキした。次に斯くメンキした鋼製コードを500
℃の熱拡散炉に2.5秒間通した。次にこの鋼製コード
を室温て約10秒間空冷し、引続き15℃の水浴で急冷
した。得られた黄′4j系三元合金被覆中の銅、亜鉛及
び鉄の量をilに示す。次に、天然ゴム100部当りス
テアリン酸2部、酸化亜鉛1o部、アミン系酸化防止剤
1部、硫黄3部、促進剤1部及びカーボンブランク55
部を含有する未硬化天然ゴムにこれら鋼製コードを埋置
した。次にこれらゴム物品を163℃(323F)で1
6分間硬化させた。次にASTM標準D2229−73
に従って、これらゴム組成物中鋼製コードの引出し試験
を行なった。引出し試験の結果を元の接着力と共に下表
Iに示す。にュートンで表示) 一連の斯かる試料(硬化ブロック)を、5パーセントの
塩化ナトリウムを含有する32℃(90°F)の塩水溶
液に浸漬し、3日間にわたシ該溶液内に放置した。引続
きこれら試料を該塩溶液から取シ出し、引出し試験を行
なった。この引出し試験の結果を、塩老化接着力として
表Iに示す。別の一連の未硬化試料を、相対湿度93パ
ーセント及び温度38℃(100”P)で10日間にわ
たり湿度老化させた。この湿度老化の完了後、試料を硬
化させて引出し試験を行ない、本試験の結果を湿度老化
接着力として表1に示す。
表 1
1 0 65 35 257 201 2022 1
65 34 267 240 1973 3 63.5
33.5 285 250 226表Iを験べると容
易にわかるように、未老化物の接着力、塩老化物の接着
力、及び湿度老化物の接着力は全て、黄銅合金被覆組成
物中に鉄が存在することによシ予期されず且つ顕著に改
善される。
65 34 267 240 1973 3 63.5
33.5 285 250 226表Iを験べると容
易にわかるように、未老化物の接着力、塩老化物の接着
力、及び湿度老化物の接着力は全て、黄銅合金被覆組成
物中に鉄が存在することによシ予期されず且つ顕著に改
善される。
「基若化接着力試験」では、3パーセント鉄を含有する
黄銅被覆の実施例3での接着力は、黄銅合金被覆中に鉄
を含有せぬ対照物である実施例1の接着力よシもほぼ2
5%増大することが認められた。
黄銅被覆の実施例3での接着力は、黄銅合金被覆中に鉄
を含有せぬ対照物である実施例1の接着力よシもほぼ2
5%増大することが認められた。
実 施 例 4乃至6
実施例4乃至6では、使用ゴムが実施例1乃至3の硫黄
3 ph、rの代りに硫黄5phr(ゴム100部肖シ
の部敬)を含有したことを除き、実施例1乃至3に詳記
のものと同一の方法を用いた。引出し試験の結果を表H
に示す。
3 ph、rの代りに硫黄5phr(ゴム100部肖シ
の部敬)を含有したことを除き、実施例1乃至3に詳記
のものと同一の方法を用いた。引出し試験の結果を表H
に示す。
表 ■
未 塩 湿分
実施例F’e% Cu% Zn%老化老化 老化4 0
65 35 315 188 2265 36λ5
33.5 329 211 2686 5 62.5
32.5 323 214 271表■を験べるとわか
るように、黄銅合金被覆中に鉄が存在すると、やはり接
着力を著るしく改善する。
65 35 315 188 2265 36λ5
33.5 329 211 2686 5 62.5
32.5 323 214 271表■を験べるとわか
るように、黄銅合金被覆中に鉄が存在すると、やはり接
着力を著るしく改善する。
実施例7乃至9
8.5分間にわたって177℃(350−F)で高温硬
化したゴム組成物を、加硫した点を除き、実施例4乃至
6に詳記したものと同じ方法を繰返した。実験結果を表
■に示す。
化したゴム組成物を、加硫した点を除き、実施例4乃至
6に詳記したものと同じ方法を繰返した。実験結果を表
■に示す。
表 Ill
黄銅合金組成 接着力にニートン)
未 塩 湿分
実施例pe% Cu% Zn% 老化 老化 老化7
0 65 .35 297 205 2468 1 6
5 34 318 192 2309 3 63.5
33.5 325 221 286表■から判るように
、黄銅合金被覆に3パーセントの鉄が存在すると、未老
化物の接着力、基若化物の接着力及び湿分老化物の接着
力は全て著るしく改善された。(黄銅合金被覆内に何等
の鉄をも含有せぬ。
0 65 .35 297 205 2468 1 6
5 34 318 192 2309 3 63.5
33.5 325 221 286表■から判るように
、黄銅合金被覆に3パーセントの鉄が存在すると、未老
化物の接着力、基若化物の接着力及び湿分老化物の接着
力は全て著るしく改善された。(黄銅合金被覆内に何等
の鉄をも含有せぬ。
対照例たる実施例7と実施例9を比較のこと)これらの
実施例は、鋼製強化要素の被覆に使用される黄銅合金中
に鉄が存在すると、ゴムと金属との接着性を著るしく改
善できることを明らかに示している。
実施例は、鋼製強化要素の被覆に使用される黄銅合金中
に鉄が存在すると、ゴムと金属との接着性を著るしく改
善できることを明らかに示している。
本発明を説明する目的で幾つかの代表的実施態様及び詳
細を示したが、当業者には、本発明の範囲から逸脱する
ことなく種々の変更並びに修正が可能なることは明らか
であろう。
細を示したが、当業者には、本発明の範囲から逸脱する
ことなく種々の変更並びに修正が可能なることは明らか
であろう。
特許出願人 ザ・グツドイヤー・タイヤ・アンド・ラバ
ー・カン/でニー (外5名)
ー・カン/でニー (外5名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■)黄銅合金接着被覆を付与された鋼製強化要素を少く
とも1個宮有するゴム物品に於て、前記の黄銅合金が約
55乃至約75重量パーセントの銅、約0.1乃至約1
0重量パーセントの鉄、及び約15乃至約45電量パー
セントの亜鉛を含有する鉄−黄銅三元合金であることを
特徴とするゴム物品。 2)前記の鉄−黄銅三元合金が約60乃至677電量パ
ーセント銅、約1乃至5電量パーセントの鉄、及び約2
8乃至399電量パーセント亜鉛を官有することを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載のゴム物品。 3)前記の鉄−黄銅三元合金が2乃至4電量パーセント
の鉄を含有することを特徴とする特許請求の範囲第2項
に記載のゴム物品。 4)前記の鉄−黄銅三元合金が約3重量パーセントの鉄
を含有することを特徴とする特許請求の範囲第3項に記
載のゴム物品。 5)前記の鉄−黄銅接着被覆が約0.05乃至約0、.
40 ミクロンの厚みを有することを特徴とする特許請
求の範囲第3項に記載のゴム物品。 6)前記の鉄−黄銅接着被覆が0.12乃至0.25ミ
クロンの範囲の厚みを有することを特徴とする特許請求
の範囲第5項に記載のゴム物品。 7)前記のゴムを天然ゴム、合成ポリイノブレン、ポリ
ブタジェン、ニトリルゴム、カルボキシル化二) IJ
ルゴム、ブチルゴム、EPDM’、EPR及びポリイソ
ブチレンからなる群から選択することを特徴とする特許
請求の範囲第5項に記載のゴム物品。 8)前記のゴムが天然ゴムなることを特徴とする特許請
求の範囲第7項に記載のゴム物品。 9)前記の鋼製強化要素を鋼線及び鋼製コードからなる
群から選択することを特徴とする特許請求の範囲第7項
に記載のゴム物品。 10)タイヤ形態である特許請求の範囲第9項に記載の
ゴム物品。 U)ベルト形態である特許請求の範囲第7項に記載のゴ
ム物品。 恥コム物品の強化に有用な接着被覆を付与された鋼製強
化要素に於て、前記の接着被覆が約55乃至約75重量
パーセントの銅、約0.1乃至約10重量パーセントの
鉄、及び約15乃至約45重量パーセントの亜鉛を含有
する鉄−黄銅三元合金なることを特徴とする鋼製強化要
素。 B)前記の鉄−黄銅三元合金が約60乃至約67重量パ
ーセントの銅、約1乃至約5重量パーセントの鉄及び約
28乃至約39重量パーセントの亜鉛を含有することを
特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の鋼製強化要
素。 14)前記の鉄−黄銅三元合金が2乃至4重量パーセン
トの鉄を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1
3項に記載の鋼製強化要素。 15)前記の鉄−黄銅接着被覆が約0.05乃至0.4
0ミクロンの範囲の厚みを有することを特徴とする特許
請求の範囲第14項に記載の鋼製強化要素。 (5)前記の鉄−黄銅接着被覆が0.12乃至0,25
ミクロンの範囲の厚みを有することを特徴とする特許請
求の範囲第15項に記載の鋼製強化物品。 17)前記の鉄−黄銅三元合金が約3パーセントの鉄を
含有することを特徴とする特許請求の範囲第16項に記
載の鋼製強化要素。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/530,281 US4446198A (en) | 1983-09-08 | 1983-09-08 | Copper-zinc-iron ternary alloy coated steel wire reinforcers in tires |
US530281 | 1983-09-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6077989A true JPS6077989A (ja) | 1985-05-02 |
JPH0239599B2 JPH0239599B2 (ja) | 1990-09-06 |
Family
ID=24113082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59184357A Granted JPS6077989A (ja) | 1983-09-08 | 1984-09-03 | 三元合金被覆鋼線 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4446198A (ja) |
EP (1) | EP0140810B1 (ja) |
JP (1) | JPS6077989A (ja) |
KR (1) | KR910002102B1 (ja) |
AT (1) | ATE23821T1 (ja) |
AU (1) | AU563138B2 (ja) |
BR (1) | BR8404261A (ja) |
CA (1) | CA1243570A (ja) |
DE (1) | DE3461433D1 (ja) |
ES (1) | ES8700336A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007177386A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2007186840A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-07-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ |
WO2023095471A1 (ja) * | 2021-11-24 | 2023-06-01 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8305229D0 (en) * | 1983-02-25 | 1983-03-30 | Bekaert Sa Nv | Steel fibre reinforced rubber article |
US4683175A (en) * | 1983-10-11 | 1987-07-28 | Associated Materials Incorporated | Process for producing brass-coated steel wire for the tire cord applications |
CA1258999A (en) * | 1984-09-13 | 1989-09-05 | Thomas W. Starinshak | Quaternary brass alloy coated steel element and rubber reinforced therewith |
GB8426746D0 (en) * | 1984-10-23 | 1984-11-28 | Bekaert Sa Nv | Ferrous substrate |
GB8500323D0 (en) * | 1985-01-07 | 1985-02-13 | Bekaert Sa Nv | Steel reinforcing elements |
GB8500322D0 (en) * | 1985-01-07 | 1985-02-13 | Bekaert Sa Nv | Steel elements |
GB8615746D0 (en) * | 1986-06-27 | 1986-08-06 | Bekaert Sa Nv | Brass-coated steel elements |
ES2028252T3 (es) * | 1987-05-20 | 1992-07-01 | N.V. Bekaert S.A. | Revestimiento intermedio de alambre de acero. |
US4929512A (en) * | 1987-10-26 | 1990-05-29 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Metal and composite material made of the metal and rubber |
US5101682A (en) * | 1990-07-06 | 1992-04-07 | Interventional Technologies, Inc. | Reinforced tubing |
US5100517A (en) * | 1991-04-08 | 1992-03-31 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for applying a copper layer to steel wire |
US5139874A (en) * | 1991-09-05 | 1992-08-18 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Cable for reinforcing rubber articles |
IT1251401B (it) * | 1991-09-09 | 1995-05-09 | Pirelli | Filo metallico con doppio strato di rivestimento per il rinforzo di articoli in materiali elastomerici e articoli in materiali elastomerici rinforzati con detto filo. |
JPH07314603A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-12-05 | Nippon Denkai Kk | 銅張積層体、多層プリント回路板及びそれらの処理方法 |
JP3226434B2 (ja) * | 1995-02-07 | 2001-11-05 | 新日本製鐵株式会社 | ゴムとの接着性の良好なブラスめっき鋼線 |
DE19523256A1 (de) * | 1995-06-27 | 1997-01-02 | Continental Ag | Gummiartikel mit einer Verstärkung aus gegen Korrosion zu schützenden Seilen |
CA2209469A1 (en) * | 1996-09-16 | 1998-03-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for producing patented steel wire |
WO1999029522A1 (en) | 1997-12-09 | 1999-06-17 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tyre with an antenna for radio transponder |
US6763875B2 (en) * | 2002-02-06 | 2004-07-20 | Andersen Corporation | Reduced visibility insect screen |
JP2004263336A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Kobe Steel Ltd | ゴム接着ブラス複合体 |
US8815353B2 (en) * | 2007-10-30 | 2014-08-26 | Veyance Technologies, Inc. | Wireless hose article and related methods |
US7963300B2 (en) * | 2007-10-30 | 2011-06-21 | Veyance Technologies, Inc. | Flexible hose article and related methods |
ES2550313T3 (es) | 2009-12-23 | 2015-11-06 | Nv Bekaert Sa | Cordón revestido de latón con un gradiente de zinc en el revestimiento y su método de fabricación |
US20120073720A1 (en) | 2010-09-28 | 2012-03-29 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Wire coat compositions for rubber articles |
WO2013117248A1 (en) | 2012-02-06 | 2013-08-15 | Nv Bekaert Sa | Elongated steel element comprising a ternary or quaternary brass alloy coating and corresponding method |
ES2703782T3 (es) * | 2012-02-06 | 2019-03-12 | Bekaert Sa Nv | Elemento de acero alargado que comprende un recubrimiento de aleación de latón ternaria o cuaternaria y método correspondiente |
WO2014016028A1 (en) | 2012-07-24 | 2014-01-30 | Nv Bekaert Sa | A steel cord for rubber reinforcement with selectively brass coated filaments |
EP2938680A1 (en) * | 2012-12-26 | 2015-11-04 | NV Bekaert SA | Corrosion inhibiting reagent and resin coated bead wire |
CN114016318A (zh) * | 2014-12-31 | 2022-02-08 | 株式会社普利司通 | 用于将钢合金粘附到橡胶的氨基烷氧基改性倍半硅氧烷粘合剂 |
CN113383116A (zh) * | 2019-01-31 | 2021-09-10 | 贝卡尔特公司 | 具有富含铁颗粒的黄铜涂层的钢丝帘线 |
CN110117735A (zh) * | 2019-05-07 | 2019-08-13 | 浙江天河铜业股份有限公司 | 一种低成本高强度铜带及其制造方法 |
JP2023529458A (ja) | 2020-06-11 | 2023-07-10 | エンベー ベカルト ソシエテ アノニム | 表面の鉄含有量が増加している、真鍮でコーティングされたスチールコード |
DE102021209766A1 (de) * | 2021-09-06 | 2023-03-09 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Gummierter, metallischer Festigkeitsträger und Fahrzeugluftreifen |
WO2024187381A1 (en) | 2023-03-14 | 2024-09-19 | Nv Bekaert Sa | A rubber composite and a method for making the rubber composite |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU36391A1 (ja) * | 1955-09-23 | |||
US2939207A (en) * | 1956-10-04 | 1960-06-07 | Nat Standard Co | Reinforcing wire |
FR2077770B1 (ja) * | 1970-02-12 | 1973-03-16 | Michelin & Cie | |
US4018570A (en) * | 1973-03-12 | 1977-04-19 | Bridgestone Tire Company Limited | Composite of a metallic material and vulcanized rubber |
JPS5124381B2 (ja) * | 1973-03-12 | 1976-07-23 | ||
US3936536A (en) * | 1974-02-13 | 1976-02-03 | The Firestone Tire & Rubber Company | Method of making rubber-coated wire |
US4068041A (en) * | 1975-09-18 | 1978-01-10 | The B. F. Goodrich Company | Method for rubberizing steel cords |
US4192694A (en) * | 1975-12-29 | 1980-03-11 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Solid or molten reagent treatment of metal tire cord |
NL7702643A (nl) * | 1977-03-11 | 1978-09-13 | Akzo Nv | Voorwerp bekleed met een metaallegering, waaraan elastomeer materiaal is gehecht, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van dat voorwerp. |
US4265678A (en) * | 1977-12-27 | 1981-05-05 | Tokyo Rope Mfg. Co., Ltd. | Metal wire cord |
GB1598388A (en) * | 1978-05-26 | 1981-09-16 | Bekaert Sa Nv | Steel wire reinforcing elements |
US4226918A (en) * | 1978-08-03 | 1980-10-07 | National-Standard Company | Rubber adherent ternary Cu-Zn-Ni Alloy coated steel wires |
FR2445764A1 (fr) * | 1979-01-05 | 1980-08-01 | Bekaert Sa Nv | Nouveaux elements a base de fils d'acier pour le renforcement de compositions de caoutchouc |
US4333785A (en) * | 1980-05-15 | 1982-06-08 | The General Tire & Rubber Company | Adhesion of brass to rubber |
-
1983
- 1983-09-08 US US06/530,281 patent/US4446198A/en not_active Expired - Lifetime
-
1984
- 1984-08-24 BR BR8404261A patent/BR8404261A/pt not_active IP Right Cessation
- 1984-08-27 CA CA000461844A patent/CA1243570A/en not_active Expired
- 1984-09-03 JP JP59184357A patent/JPS6077989A/ja active Granted
- 1984-09-05 KR KR1019840005431A patent/KR910002102B1/ko not_active Application Discontinuation
- 1984-09-07 DE DE8484630131T patent/DE3461433D1/de not_active Expired
- 1984-09-07 AT AT84630131T patent/ATE23821T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-09-07 EP EP84630131A patent/EP0140810B1/en not_active Expired
- 1984-09-07 AU AU32820/84A patent/AU563138B2/en not_active Ceased
-
1985
- 1985-11-29 ES ES549417A patent/ES8700336A1/es not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007177386A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2007186840A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-07-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ |
WO2023095471A1 (ja) * | 2021-11-24 | 2023-06-01 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4446198A (en) | 1984-05-01 |
EP0140810B1 (en) | 1986-11-26 |
AU3282084A (en) | 1986-09-11 |
ES549417A0 (es) | 1986-10-01 |
ATE23821T1 (de) | 1986-12-15 |
CA1243570A (en) | 1988-10-25 |
AU563138B2 (en) | 1987-06-25 |
DE3461433D1 (en) | 1987-01-15 |
ES8700336A1 (es) | 1986-10-01 |
KR850002108A (ko) | 1985-05-06 |
BR8404261A (pt) | 1985-07-30 |
JPH0239599B2 (ja) | 1990-09-06 |
KR910002102B1 (ko) | 1991-04-03 |
EP0140810A1 (en) | 1985-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6077989A (ja) | 三元合金被覆鋼線 | |
US4545834A (en) | Method of making and using ternary alloy coated steel wire | |
CA1144436A (en) | Steel wire reinforcing elements | |
CA1098080A (en) | Zinc coated wire | |
US4883722A (en) | Brass-coated steel elements having improved rubber adhesion properties | |
US5873961A (en) | Process for producing patented steel wire | |
JPS61222737A (ja) | 加硫性ゴム物品補強用スチ−ル要素 | |
GB2076320A (en) | Brass-coated metal objects for reinforcing rubber articles | |
US4226918A (en) | Rubber adherent ternary Cu-Zn-Ni Alloy coated steel wires | |
US6602614B2 (en) | Coated metal wire, wire-reinforced elastomeric article containing the same and method of manufacture | |
US4521558A (en) | Rubber-metal adhesion promoters | |
EP0175632B1 (en) | Quaternary brass alloy coated steel element and rubber reinforced therewith | |
US4677033A (en) | Ternary brass alloy coated steel elements for reinforcing rubber | |
EP0707090A1 (en) | Process for patenting and brass plating steel wire | |
GB2039580A (en) | Coated steel wire | |
US4785033A (en) | Rubber-metal adhesion promoters | |
US4605693A (en) | Rubber-metal adhesion promoters | |
US4304113A (en) | Process of making plated wire for reinforcing rubber goods | |
JPH01177390A (ja) | ゴム製品補強用の金属線材の製造方法 | |
US3819399A (en) | Treating metal clad steel wire for application of organic adhesive | |
EP1004689B1 (en) | Coated metal wire and method of manufacture | |
CA1254016A (en) | Method for bonding rubber to bright steel | |
KR820001983B1 (ko) | 고무성형물 보강용 강선 | |
JPH08209386A (ja) | ゴムとの接着性に優れたブラスめっき鋼線 | |
KR20000042609A (ko) | 타이어 보강용 강선 코드 및 그 제조방법 |