JPH0238731B2 - Yokobukyanenotanbukozo - Google Patents

Yokobukyanenotanbukozo

Info

Publication number
JPH0238731B2
JPH0238731B2 JP13276186A JP13276186A JPH0238731B2 JP H0238731 B2 JPH0238731 B2 JP H0238731B2 JP 13276186 A JP13276186 A JP 13276186A JP 13276186 A JP13276186 A JP 13276186A JP H0238731 B2 JPH0238731 B2 JP H0238731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
board
edge
plate
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13276186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62291354A (ja
Inventor
Gantan Funaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUNAKI SHOJI JUGENGAISHA
Original Assignee
FUNAKI SHOJI JUGENGAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUNAKI SHOJI JUGENGAISHA filed Critical FUNAKI SHOJI JUGENGAISHA
Priority to JP13276186A priority Critical patent/JPH0238731B2/ja
Publication of JPS62291354A publication Critical patent/JPS62291354A/ja
Publication of JPH0238731B2 publication Critical patent/JPH0238731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、建築物の横葺き屋根におけるけら
ばや二階部分などを設けるための立上り状に構成
する横葺き屋根の端部構造に関する。
〈従来の技術〉 立上り状の横葺き屋根の端部構造を示すものと
して、例えば実公昭60−15854号公報がある。こ
の考案は、屋根の傾斜に沿う平板部と該平板部の
一側を立上げた垂直部とを有する断面略L字状に
形成された屋根板固定具を利用するものであつ
て、上記固定具の垂直部には挟着支持舌片を設
け、水平部の下端には下方内方に屈曲形成した掛
止部を設け、上記挟着支持舌片には屋根板の端部
を挿入し、掛止部には屋根板の下縁を係合させる
ものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記した従来の横葺き屋根の端部は、垂直部の
表面が露出して体裁が悪く、雨仕舞も充分とはい
えない。また、屋根の端部にカバー材を被着する
には、屋根板の上下縁の係合部に合せてカバー材
の一部を切断除去したり屈曲したりしなければな
らず、加工及び取付固定に多くの工数と時間を要
し、特に施工現場では極めて面倒である。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上記に鑑み提案されたもので、屋根の
端部に配置した捨板の上面に、側方が開口する挟
着空部を有する接続材を載置し、挟着空部には屋
根板の端部を挿入固定すると共に屋根板の上面に
載置する水止め材の一縁を挿入固定し、上記水止
め材の上方には雨押え材を屋根の傾斜に沿つて一
連に被着したものである。
〈作用〉 屋根の端部に配置した接続材の挟着空部に屋根
板の側端を挿入して屋根板を固定することがで
き、屋根板の上面に載置する水止め材で屋根板端
部の傾斜を一連に揃え、水止め材の上面に雨押え
材を一連に被着することができる。
〈実施例〉 以下、本発明を図面の実施例について説明す
る。
本発明に係る横葺き屋根の端部構造における主
要部材は、接続材1、水止め材2、捨板3、雨押
え材4及び屋根板5である。
接続材1は、底板部6の一側縁に垂直部7を延
設した略L字状の部材であつて、屋根板5の奥行
き幅と略等しい長さを有している。底板部6の他
側縁には上向きの水切り片8を設け、また垂直部
7の下方には水切り片8方向に延出する挟着舌片
9を設け、底板部6と挟着舌片9との間に側方が
開口する挟着空部10を形成する。尚、図面の実
施例によれば、挟着空部10は底板部6の基端側
を隆起させて開口端が広くて途中から狭い構造で
ある。挟着舌片9の長さ方向の後端部分には挟着
舌片9の自由端から基端に達する切込11を設け
る。尚、この切込11を長さ方向の先端部分にも
設ければ左右勝手違いに使用できる。
水止め材2は、略楔型をなす側面部12の両側
縁に同じ傾斜を有する傾斜部13を延設して形成
した断面形状が略コ字状をなす部材であつて、傾
斜部13,13の対向間隔は先端部分が狭く、後
端部分で拡大している。水止め材2の全長は上記
接続材1の切込11から前端までの長さに略等し
い。また、側面部12の後縁には切欠14を設
け、傾斜部13の後縁には内向きの折曲げ片15
を設ける。上記のように構成した水止め材2も左
右勝手違いに使用できる。
捨板3は水平板16と直立板17とからなり、
水平板16の側縁には上向きの折返し部18を設
ける。また、水平板16の前縁には垂下片19
を、後端には上向きの立上り片20を夫々設け
る。捨板3の水平板16の全長は屋根板5の奥行
き幅と略等しく、直立板17の全長は水平板16
より若干長くて上記立上り片20の後方に延出し
ている。水平板16の幅及び直立板17の高さは
捨板として充分に機能するように前記接続材1よ
りも大きく形成されている。
屋根板5は、横長な板材であつて、上縁には上
方係合部21が、下縁には下方係合部22が夫々
屈曲形成してあり、隣接する屋根板5の上方係合
部21と下方係合部22とを係合させて屋根を葺
くようになつている。
雨押え材4は、屋根の端部を傾斜に沿つて一連
に覆う長尺な部材であつて、上記水止め材2の上
面に載置する斜面部23と、捨板3の直立板17
の外面に位置する立面部24と、建築物の躯体に
固定する止着部25とを有する。止着部25は図
面の実施例によれば、建築物の立上り部を示して
いるので、外壁に取付けるようになつており、埋
来部25′を有している。
上記のような各部材を利用して屋根の端部、一
例として、二階部分を構築する立上り部を施工す
るには、屋根の傾斜に沿つて、棟から軒先に向け
て適宜間隔で配設した垂木26に、取付金具27
を止着する。取付金具27は断面略L字状の短尺
または長尺な金具であつて、立辺28の上方には
折返し状の受部29が設けてある。取付金具27
を屋根の傾斜に沿つて適宜立辺28を建築物の躯
体30に沿わせると共に下辺31を垂木26の上
面にビス32などで止着する。
取付金具27ないし垂木26の上面には捨板3
を載置し、捨板3の上面には接続材1を設置する
が、捨板3の直立板17と躯体30との間には木
毛板33などを介在させて、結露などを防止す
る。尚、必要ならばネジなどで固定する。
接続材1の挟着空部10には屋根板5の端部を
挿入して、屋根板5を底板部6と挟着舌片9との
間に挟着させる。屋根板5の挿入に際しては、下
方係合部22内に接続材1の前端を位置させ、上
方係合部21を接続材1の切込11に通すことに
より屋根板5の側端が接続材1の垂直部7に当接
するまで挿入する。尚、垂直部7及び挟着空部1
0の当接面にスポンジなどの緩衝材を添設してお
くとよい。そして、下方に位置する屋根板5の上
方係合部21に、上側に隣接する屋根板5の下方
係合部22を係合させて屋根を葺く。
屋根板5の上面には水止め材2を設置する。水
止め材2を設置するには、下側に位置している傾
斜部13の側縁を、屋根板5の上面と挟着舌片9
の下面との隙間に挿入すればよい。このとき、後
縁の折曲げ片15を切込11に係止させ、水止め
材2の前端を屋根板5の前縁に揃え、後縁の切欠
14内に上側に隣接する屋根板5の下方係合部2
2を収める。この水止め材2を屋根板5と同じ色
彩に着色しておくと、水止め材2が露出する場合
にも体裁が著しく良好になる。そして、上下方向
に隣接する水止め材2,2の傾斜部13,13は
一連に揃つて屋根の傾斜に略一致する。
上記のようにして一連に揃つた水止め材2の上
面には、雨押え材4を屋根の傾斜に沿つて一連に
被着する。雨押え材4の止着部25の埋込部2
5′を建築物の躯体30に沿わせると共に、立面
部24を捨板3の直立板17に沿わせて取付金具
27に捨板3と共にビス32などで固定する。ま
た、雨押え材4の斜面部23を水止め材2の傾斜
部13の上面に載置して、必要ならばリベツトな
どで固定する。尚、図面の実施例によれば、雨押
え材4の斜面部23の先端には折返し状の先端部
23′が形成され、水止め材2の側面部12より
も延出して屋根板5の上面に当接しているが、斜
面部23の先端を水止め材2の側面部12に揃え
るようにしてもよい。また、雨押え材4の止着部
25の上方には外装材34が設けてあり、止着部
25と外装材34との隙間にはコーキング材35
が充填されている。
以上、本発明を二階部分を構築する立上り部分
について説明したが、本発明を屋根のけらばに適
用することも容易である。この場合には、雨押え
材4の止着部25を取付金具27などの外面に沿
つて折返状となし、取付金具27などを巻き込む
ようにすればよい。
以上、本発明を図面の実施例について説明した
が、本発明は上記した実施例に限定されるもので
はなく、特許請求の範囲に記載の構成を変更しな
い限りどのようにでも実施できる。
〈発明の効果〉 本発明によれば、簡単な構造の各部材を用いて
極めて容易に立上り状の屋根の端部を施工するこ
とができ、施工に要する手数を軽減して施工期間
を短縮し、仕上がりの美しい体裁の良い横葺き屋
根の端部を提供することができる。また、本発明
の屋根の端部は、各部材が互いに係合しているの
で雨仕舞が良好となり、強風などによつても屋根
板が捲れ上ることがない。しかも、屋根板は従来
の形状のものをそのまま使用することができるの
で極めて経済的であつて、実用的価値の高いもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は施工し
た屋根の端部を示す概略断面図、第2図は雨押え
材を被着する前の一部を欠截した概略側面図、第
3図は接続材の斜視図、第4図は水止め材の斜視
図、第5図は捨板の斜視図を表わす。 1……接続材、2……水止め材、3……捨板、
4……雨押え材、5……屋根板、10……挟着空
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 屋根の端部に配置した捨板の上面に、側方が
    開口する挟着空部を有する接続材を載置し、挟着
    空部には屋根板の端部を挿入固定すると共に屋根
    板の上面に載置する水止め材の一縁を挿入固定
    し、上記水止め材の上方には雨押え材を屋根の傾
    斜に沿つて一連に被着したことを特徴とする横葺
    き屋根の端部構造。
JP13276186A 1986-06-10 1986-06-10 Yokobukyanenotanbukozo Expired - Lifetime JPH0238731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13276186A JPH0238731B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 Yokobukyanenotanbukozo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13276186A JPH0238731B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 Yokobukyanenotanbukozo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62291354A JPS62291354A (ja) 1987-12-18
JPH0238731B2 true JPH0238731B2 (ja) 1990-08-31

Family

ID=15088936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13276186A Expired - Lifetime JPH0238731B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 Yokobukyanenotanbukozo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238731B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7081796B2 (ja) * 2018-03-27 2022-06-07 創機工業株式会社 雨仕舞構造、および雨仕舞構造が配設された屋根ハッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62291354A (ja) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560170A (en) Trim bands and trim band system for custom fitting siding
US4195452A (en) Gutter and hanger arrangement
JP2002513106A (ja) 屋根貫通建物部分用雨押さえ部材および枠
JPH0238731B2 (ja) Yokobukyanenotanbukozo
JPS5932654Y2 (ja) 面構造材の連結構造
JPH0412901Y2 (ja)
JPH0256467B2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JPH0526184Y2 (ja)
JPH076354U (ja) 屋根の壁際部の雨仕舞い構造
JPS6231528Y2 (ja)
JPS5834176Y2 (ja) 付属屋根装置
AU632950B2 (en) Roof gutter holdfast
JPH086930Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPS6239215Y2 (ja)
JPH0224831Y2 (ja)
JPS5934662Y2 (ja) 屋根の楝構造
JP2576881Y2 (ja) テラス屋根
JPH0446422Y2 (ja)
JPH086931Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPH0214504B2 (ja)
JP2580292Y2 (ja) カーポート屋根の排水構造
JPH088184Y2 (ja) 鼻かくし
JPH0246635Y2 (ja)
JPH0310253Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees