JPH0238657A - 角度調節可能な軒樋支持具 - Google Patents

角度調節可能な軒樋支持具

Info

Publication number
JPH0238657A
JPH0238657A JP18925588A JP18925588A JPH0238657A JP H0238657 A JPH0238657 A JP H0238657A JP 18925588 A JP18925588 A JP 18925588A JP 18925588 A JP18925588 A JP 18925588A JP H0238657 A JPH0238657 A JP H0238657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
fixed seat
support
protrusion
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18925588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541784B2 (ja
Inventor
Kikuo Sakamoto
喜久雄 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo Kogyo KK
Original Assignee
Chuo Hatsujo Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo Kogyo KK filed Critical Chuo Hatsujo Kogyo KK
Priority to JP18925588A priority Critical patent/JPH0238657A/ja
Publication of JPH0238657A publication Critical patent/JPH0238657A/ja
Publication of JPH0541784B2 publication Critical patent/JPH0541784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、庇に対する隠し板の傾斜状態に拘らず軒樋を
所定の位置に取り付けるように、角度調節が可能な軒樋
支持具に関する。なお、本願明細書においては、軒樋を
吊り下げる形式の軒樋吊下げ具9軒樋を下方から支持す
る軒樋受け具を総称する意味で、「軒樋支持具」を使用
している。
〔従来の技術〕
軒樋を軒下に設置するには、屋根の勾配や軒下にある隠
し板の傾斜等に応じて、軒樋支持具の出寸法や角度を調
節することが必要である。このうち、角度の調節は、設
置する際に軒樋支持具を曲げたり、隠し板に対する打付
は角度を変えて軒樋支持具を打ち付けていた。しかし、
このような作業によるとき、軒樋の設置に手間及び時間
がかかる。また、寸法精度が劣るため、多数の軒樋支持
具にわたって設置された軒樋も軒下の所定位置に確保す
ることが困難であった。
そこで、実公昭63−16740号公報にあっては、突
片に対する保持部材の取付は位置と、保持部材に取り付
けられた支持部片の縦部片に対する取付は位置を調整す
ることによって、軒下にある隠し板の傾斜角度を相殺し
、底下の所定位置に軒樋を配置する軒樋受け金具が示さ
れている。
また、実開昭54−136623号公報では、第8図に
示した回動機構を備えた樋吊り具が提案されている。こ
の樋吊り具において、軒樋81を吊り下げる吊り具本体
82は、軒樋81の耳縁83に嵌め合う係止部84を備
えている。そして、吊り具本体82の中央部に、円周方
向に沿って複数の係止孔85を穿設した回動片86が着
脱自在に取り付けられている。この回動片86は、隠し
板87に取り付けられた固定座88から延びた固定杆8
9の先端に形成されている固定片90に装着される。
隠し板87が垂直な状態にあるとき、吊り具本体82を
固定杆89と同一方向に配置し、水平に維持する。これ
により、軒樋81は、軒下で水平状態に保たれる。他方
、垂線に対する傾斜角θをもつ隠し板87に対して軒樋
81を取り付ける場合、隠し板87に直交する固定杆8
9は、水平面に対して角度θで傾斜している。そこで、
固定杆89の傾斜を相殺するように、固定片90に対し
回動片86を傾斜角θだけ回転させ、その回転位置に回
動片86を係止ビン91で固定する。その結果、吊り具
本体82、ひいては軒@81が水平に保たれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、実公昭63−16740号公報で提案されて
いる軒樋受け金具においては、突片に保持部材をネジ化
めする作業や、縦部片に支持部材を取り付ける作業が必
要となる。しかも、これら作業は、軒樋を水平状態に維
持するため、互いに調整することが要求される。更に、
軒樋をその長手方向に関して軒下の所定位置に配置させ
るため、複数の軒樋受け金具間にわたった作業が必要と
なる。その結果、軒樋を所定の位置に設けるための作業
性が悪く、依然として多数の手数及び時間がかかるもの
である。
また、実開昭54−136623号公報の樋吊り具にお
いても、軒樋81を水平に保つため、係止ピン91を挿
入する作業や蝶ネジ92で回動片86を固定片90に固
定する作業等が必要である。しかも、軒樋81の中心部
に回転機構があり、この軒樋81の中心部から隠し板8
7までの距離が大きい。そして、固定片90は固定座8
8から突出した固定杆89で支えられているだけである
から、強度面でも問題がある。更に、部品点数が多いた
め、コスト負担が大きく、取扱い時に部品が紛失する等
の欠陥もある。
そこで、本発明は、現場における部品相互の組立てを基
本的に無くし或いは少なくし、傾斜した隠し板に対して
も軒樋を水平に、しかも充分な強度で取り付けることが
できる軒樋支持具を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明におl−する第1の軒樋支持具は、その目的を達
成するために、軒樋を吊り下げ或いは受け支える支持部
の固定座側に突出させた突出部の周面に係合溝を刻設し
た支持具本体と、前記突出部が嵌まり込む開口部をもち
、前記突出部に対して相対回転可能に接続される凸部が
突設された固定座と、該固定座の裏面に取り付けられ、
前記突出部の係合溝に係合する係止突起が支持具本体側
表面に設けられ、角部が反対方向に折り曲げられている
係止具を備えていることを特徴とする。
また、第20軒樋支持具は、軒樋を吊り下げ或いは受け
支える支持部の固定座側に突出させた突出部に係合溝を
もつ装着孔を穿設した支持具本体と、前記突出部が差し
込まれる一対の挟持部を一体的に設け、前記装着孔と同
じ形状の取付は孔を少なくとも一方の挟持部に穿設した
固定座と、これら突出部及び挟持部を貫通して進退自在
に配置され、周面に前記装着孔及び取付は孔の係合溝と
噛み合う係止突起を形成したシャフトを備えていること
を特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴
を具体的に説明する。
第1図は本発明を吊下げ式の軒樋支持具に適用した実施
例を示し、第2図″よその斜視図である。
この軒樋支持具は、隠し板(図示せず)にビス。
釘等によって取り付けられる固定座1と、軒樋2を吊り
下げる吊り具本体3を備えている。吊り具本体3には、
軒樋2の両端に形成した耳縁2a、 2bに係合して軒
樋2を吊り下げる耳縁支持部4a、 4bが形成されて
いる。また、軒樋2の側面を押さえるように、内側の耳
縁支持部4bから更に下方に延びる押え面4Cを形成し
てもよい。更に、吊り具本体3の中央部にビス5等によ
ってバネ材6を固着し、このバネ材6を軒樋2の内側側
面近傍まで延長させるとき、バネ材6と押え面4Cとが
共同して吊り具本体3に装着した軒樋2の安定性が向上
する。
固定座1側の吊り具本体3には、一対の突出部7a、 
7bが一体的に成形されている。これら突出部7a、 
7bの周面には、第3図(a)に示すように多数の係合
溝3a、 8bが刻設されている。また、それぞれの突
出部7a、 7bの中央部には、シャフト9によって吊
り具本体3を固定座1に連結するための孔部10a、 
10bが穿設されている。
固定座lに:よ、第3図(b)に示すように、吊り具本
体3の突出部7a、 7bが嵌め込まれる開口部11a
11bを形成している。そして、開口fffllla、
 llbの間に、凸部12を一体的に突出して設けてい
る。また、凸部12には、前述したシャフト9が挿通さ
れる孔部13が穿設されている。凸部12は、厚みが突
出部7a、 7b間の距離に等しく、固定座1の裏面か
らの高さが突出部7a、 7bの突出高さにほぼ等しく
設計されている。これによって、凸部12を突出部7a
、 7bの間に差し込み、孔部10a、 10b、 1
3を通してシャフト9を差し込むと、突出部7a、 7
bは開口部11a、 llbに嵌まり込み、突出部7a
、 7bの先端側面が固定座1の裏面近傍に達する。
固定座1の裏面には、係止具14がビス15等により固
着されている。この係止具14は、第3図(C)に示す
ように、中央部にビス15挿通用の孔部16をもち、そ
の両側に係止突起17a、 17bが設けられている。
孔部16から係止突起17a、 17bまでの距離は、
第2図に示すように、係止具14が長手方向を横向きに
して固定座1に取り付けられたとき、それぞれの係止突
起17a、 17bが開口部11a、 llb内に臨む
ようにしている。また、係止具14の各角部は、係止突
起17a、 !7bとは反対方向に折り曲げられ、折曲
げ部18となっている。
以上に説明した固定座1.吊り具本体3.係止具14等
は、工場出荷から現場で使用するまでの過程で、一体的
に組み立てられた製品として取り扱われる。或いは、現
場で組み立てる場合にあっても、突出部7a、 7bに
凸部12を嵌めて、シャフト9を孔部10a、 10b
、 13に差し込む程度の半製品としている。
次いで、この軒樋支持具を使用して、傾斜した隠し板に
軒樋を取り付ける作業を説明する。
軒下にある隠し板20が、第4図に示すように垂線に対
して傾斜角θで傾斜しているものとする。
そこで、隠し板20に固定座1を取り付けない状態で、
この傾斜角θを相殺するように突出部7a、 7bと凸
部12とを相対的に回転させることにより、固定座lに
対する吊り具本体3の角度を(90度−〇)に調整する
このとき、係止具14の両端部がフリーの状態になって
いるため、係止突g17a、 17bは、係止具14の
両端部が固定座1の裏側に弾性変形して、凛合溝3a、
 3bの山を乗り越える。そして、固定座1と吊り具本
体3との間の角度が(90度−θ)になったとき、突出
部7a、7bと固定座1との相対回転を止める。なお、
この回転作業を容易に行うため、回転角度を指示する目
盛りを突出部7a、 7bの側面に刻印してお(と良い
角度調節が終わった後、固定座1の側部に設けた止め孔
21を介し、ボルト、ネジ、釘等の固定具22で固定座
1を隠し板20に固定する。このとき、係止具14の折
曲げ部18も、隠し板20に差し込まれる。そして、係
止具14の平面部は、隠し板200表面に押し付けられ
る。この状態で、係止具14は、弾性変形することがな
い。そのため、係合溝8a。
8bの谷部に食い込んだ係止突起17a、 17bは、
隣接する係合溝3a、 8bの山部を乗り越えず、固定
座1と吊り具本体3との間に(90度−〇)の角度を維
持する特定の谷部に位置する。
このようにして、傾斜角θをもつ躍し板20に固定され
た固定座lに対して、吊り具本体3が(90度−θ)の
角度をもって配置される。その結果、吊り具本体3は、
水平状態に維持される。
第5図は、第2実施例における軒樋支持具の固定座と突
出部との間の角度調節機構を示す平面図である。なお、
本実施例における吊り具本体の軒樋支持部は、第1実施
例の場合と同様な形状であるので、図示を省略している
本実施例における吊り具本体50の突出部51は、固定
座52に突設した一対の挟持部53a、 53bの間に
差し込まれる。吊り具本体50の突出部51には、第6
図(a)に示すように、軸方向に延びる装着孔54が穿
設されており、装着孔54の内周面に係合溝55が形成
されている。また、突出部510反対側に、軒樋(図示
せず)の内側耳縁を支持する耳縁支持IH556、その
下方に軒樋の側面に当接する押え面57が設けられてい
る。
固定座52に突設された挟持部53a、 53bのうち
、一方の挟持部53 aには、第6図ら)に示すように
、係合溝58を形成した取付は孔59が穿設されている
この係合溝58は、突出部51に設けた装着孔54の係
合溝55と同じ形状をもつ。他方の挟持部53bに設け
た取付は孔60は、はぼ円周状の内壁面で形成されてい
る。なお、取付は孔60も、そこに後述するシャフト6
1の係止突起64が挿入されない限り、装着孔54の係
合溝55と同じ形状に成形しても良い。
これら挟持部53a、 53bの間に吊り具本体50の
突出部51を澄し込み、取付は孔59部装着孔54及び
取付は孔60を一致させる。そして、これらの孔59゜
54、60を通してシャフト61を挿通させる。このシ
ャフト6エは、第6図(C)に示すように、−側にフラ
ンジ62が形成されており、他側にナツト装着用のネジ
山63が刻設されている。また、シャフト61の中央部
周面には、軸方向に延びる係止突起64が突設されてい
る。
係止突起64の形成位置は、第5図に示すように外力を
加えていない状態でフランジ62側の端部が挟持部53
aに設けた取付は孔59の係合溝58に噛み合い、シャ
フト61の61部67を押し付けたときに噛合い状態が
解除される個所とする。他方、ネジ山63側にある係止
突起64の端部は、頭部67を押し付けたとき、挟持部
53bの内面に到達しない位置としている。
このシャフト61は、第5図に示すように、係合溝58
のある取付は孔59を設けた挟持部53a側から取付は
孔59部装着孔54及び取付は孔60の順に、挟持部5
3a、突出部51.挟持部53bに差し通す。このとき
、フランジ62と挟持部53 aとの間に、スプリング
65を介在させる。そして、挟持部53bから突出して
いるネジ山63に、ナツト66を螺合させる。
シャフト61を挿入したままでは、フランジ62と挟持
部53aとの間に挿入されたスプリング650弾撥力で
、第5図において上向きの力がシャフト61に加わる。
このとき、ナツト66が挟持部53bの外面に当たり、
シャフト61の抜落ちが防止される。
この状態で、シャフト61の馬面に設けた係止突起64
は、第7rl!Jに示すように、装着孔54の係合溝5
5及び取付は孔59の係合溝58に噛み合っている。
したがって、固定座52に突出部51が連結されており
、固定座52と吊り具本体50との間の角度は、定に維
持される。
固定座52と吊り具本体50との間の角度を変えるとき
には、先ず押圧力P(第5図参照)をシャフト610頭
部67に加え、スプリング650弾撥力に抗してシャツ
)61を装着孔54方向に押し込む。これにより、係止
突起64は、取付は孔59の係合溝58との噛合いから
開放され、装着孔54の係合溝55にのみ噛み合った状
態となり、固定座52と突出部51との間に機械的な連
結がない。そこで、突出部51と固定座52とを相対的
に回転させて、固定座52に対する吊り具本体500角
度を調節する。そして、隠し板の傾斜角θを相殺するよ
うに、固定座52に対する吊り具本体500角度を(9
0度−θ)に設定した後で押圧力Pを解除すると、スプ
リング650弾撥力でシャフト61は第5図に示した位
置に復帰する。
その結果、フランジ62側の係止突起64は、取付は孔
59の別の係合溝58と噛み合い、(90度−〇)を維
持して吊り具本体50と固定座52との位置関係を固定
する。
この角度調節は、前述した第1実施例の場合と異なり、
固定座52を隠し板に取り付けた後でも行われる。その
ため、庇や隠し板等の形状及び位置関係に対応した軒樋
支持具の取付けが、より高い作業性で行われる。なお、
この場合にも、挟持部53a、 53bの側面やシャツ
)61の端面に、傾斜角を支持する指標を刻印しておく
とき、複数の軒樋支持具にわたる角度調節が容易になる
以上の例においては、軒樋を吊り下げる形式の軒樋支持
具に本発明を適用した場合を説明した。
しかし、本発明は、これに拘束されるものではなく、た
とえば軒樋を下方から受け支える形式の支持具に対して
も同様に適用されるものである。この場合には、支持具
本体の内側面を軒樋の下側外面に対応した形状とし、支
持具本体の両端部を軒樋の内部に折り曲げることによっ
て、軒樋を支持具本体に固定する。
また、吊り具本体や固定座としては、強度に優れた鋼製
品の他に、耐食性の良好なアルミ、アルミ合金9今成樹
脂等の材料が使用される。たとえば、合成附脂を射出成
形によって吊り具本体や固定座等の形状とするとき、金
属繊維、炭素繊維。
セラミックス繊維等を鋳ぐるむことにより、強度的にも
優れた製品が得られる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、吊り具本体
と固定座との間に角度調節機構を設けることによって、
現場での部品相互の組立てを基本的に不要とし、簡単な
操作で隠し板の傾斜角を相殺するように固定座に対する
吊り具本体の角度を調節可能にしている。そのため、種
々異なる設計の家屋等に対しても、軒樋を所定位置に取
り付ける作業が極めて簡単なものとなる。また、取付は
時に、部品相互を固定するためのネジ止め等の作業が不
要となるので、作業性が良くなることは勿論、運搬、取
扱い等の段階で部品を紛失する恐れもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を吊下げ式の軒樋支持具に適用した第1
実施例を説明するための断面図であり、第2図は該軒樋
支持具の斜視図、第3図は各部品をそれぞれ示し、第4
図は傾斜角をもつ隠し板に該軒樋支持具を取り付けた状
態を示し、第5図〜第7図は第2実施例の軒樋支持具を
説明するための図である。他方、第8図は、従来の軒樋
支持具を示す。 1.52+固定座     2:軒樋 3.50+吊り具本体   7a、 7b、 51:突
出部3a、 3b、 55.58:係合溝  lea、
 llb:開口部12:凸部       14:係止
具17a、 17b、 64:係止突起 18:折曲げ
部20:隠し板      53a、 53b: 挟持
部54:装着孔      59.60: 取付は孔6
1:  シャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軒樋を吊り下げ或いは受け支える支持部の固定座側
    に突出させた突出部の周面に係合溝を刻設した支持具本
    体と、前記突出部が嵌まり込む開口部をもち、前記突出
    部に対して相対回転可能に接続される凸部が突設された
    固定座と、該固定座の裏面に取り付けられ、前記突出部
    の係合溝に係合する係止突起が支持具本体側表面に設け
    られ、角部が反対方向に折り曲げられている係止具を備
    えていることを特徴とする角度調節可能な軒樋支持具。 2、軒樋を吊り下げ或いは受け支える支持部の固定座側
    に突出させた突出部に係合溝をもつ装着孔を穿設した支
    持具本体と、前記突出部が差し込まれる一対の挟持部を
    一体的に設け、前記装着孔と同じ形状の取付け孔を少な
    くとも一方の挟持部に穿設した固定座と、これら突出部
    及び挟持部を貫通して進退自在に配置され、周面に前記
    装着孔及び取付け孔の係合溝と噛み合う係止突起を形成
    したシャフトを備えていることを特徴とする角度調節可
    能な軒樋支持具。
JP18925588A 1988-07-27 1988-07-27 角度調節可能な軒樋支持具 Granted JPH0238657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18925588A JPH0238657A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 角度調節可能な軒樋支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18925588A JPH0238657A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 角度調節可能な軒樋支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238657A true JPH0238657A (ja) 1990-02-08
JPH0541784B2 JPH0541784B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=16238233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18925588A Granted JPH0238657A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 角度調節可能な軒樋支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180465A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社共和
JP2021085232A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 元旦ビューティ工業株式会社 軒先構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180465A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社共和
JP2021085232A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 元旦ビューティ工業株式会社 軒先構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541784B2 (ja) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238657A (ja) 角度調節可能な軒樋支持具
JPH0352898Y2 (ja)
JP4090360B2 (ja) 天井板取付具
JPH049788Y2 (ja)
JPH0354510Y2 (ja)
JPH0331775Y2 (ja)
JPH0321562Y2 (ja)
JP2503755Y2 (ja) 目地カバ―取付具
JPS6316741Y2 (ja)
JPH0450750Y2 (ja)
JPH0413305Y2 (ja)
JPH0631016Y2 (ja) タイルと目地材の取付け構造
JPH0321563Y2 (ja)
JPH0538156U (ja) 軒樋取付金具
JP3280590B2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH046430Y2 (ja)
JPH04191Y2 (ja)
JPH0345075Y2 (ja)
JP2533794Y2 (ja) 目地カバー取付具
JPH0729166U (ja) 軒樋の取付具
JPH0671676U (ja) 軒樋支持具
JPH0220338Y2 (ja)
JP2580284Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPH0615115Y2 (ja) 樋受け具
JPS6132538Y2 (ja)